
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年11月19日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月10日 00:38 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月8日 08:36 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年10月5日 07:52 |
![]() |
2 | 7 | 2015年9月13日 22:55 |
![]() |
1 | 5 | 2015年9月11日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
ネットワークがない実家にモバイルルーターで接続を考えています。
通信量を抑えるために解像度などは設定できるようですが、外からアクセスしていいない場合の通信量はどのくらいかわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

正確に測定することが難しいのですが、5分くらいに一度、サーバーに死活目的だと思うのですが数バイト送っているようです。おそらく問題にならない通信量かなと思います。
書込番号:19330495
0点

>値下げ万歳さん
機種は違いますが、CS-QR20の通信量について、以前にプラネックスに質問したことがあります。プ社からの回答によれば、ポーリング(スーパカー消しゴムさんのおっしゃる「死活」確認)の通信量は、
1日あたり1MB以下
とのことでした。ご参考になれば、幸いでございます。
---(以下、プラネックスからの回答より引用)---
カメラがインターネットに接続されている場合、カメラは一定間隔で
クラウド上のサーバと通信をしています。この通信はスマカメの
簡単接続を実現するためのデータで、送受信合わせて多めにみても
1日で1MB程度です。(ポーリング)
カメラの映像データはアプリからカメラの映像を見たときだけ流れます。
このデータ量は、再生する映像の品質や撮影対象によって変化しますが、
目安として6時間で1GB程度(画像品質:中/低の場合)です。
画像品質を高/最高にするとおおよそ2GB、最低にすると約0.5GBになります。
画像品質:中で一日10分間映像を見た場合1か月では5時間ですので、1GB弱となります。
画質を高/最高にしても、上記条件であれば2GB程度に収まる計算になります。
格安SIMの低速通信での利用ですが、IIJmioの低速通信(最大200kbps)を
使ったスマフォのテザリングにスマカメを接続して試したことがありますが、
映像(最低)だけであればほぼ安定して再生できました。ただし、音声も再生すると
帯域が足りず不安定になります。画像品質中ではスムーズな再生は、難しい状況
でした。音声を含めて再生する場合は、少なくとも、500kbpsは必要になります。
容量制限という観点では、画質を最高にしても一日数分の利用なら2GB程度に収まります。
低速通信の場合は画質最低で音声なしの利用をお勧めします。
ただし回線速度が保証されている訳ではなく、実際の利用場所、時間帯
及び電波環境によって回線速度が変わりますので、画質最低でも使用に耐えない場合も
ございます。
上記数字は、あくまでも目安ですので、保証されるものではございません。
使用の際は、お客様にてご確認の上、ご利用ください。
---(以上、プラネックスからの回答より引用)---
書込番号:19330612
3点

ちなみに、私は、
モバイルルータ(IIJmioのSIM) + CS-QR20
で運用していますが、そのSIMの日ごとの通信量をIIJmioのサイトから確認したところ、先月でもっとも少なかった日は、
2MB
でした。断言はできませんが、たぶんこの日は、出先からカメラにアクセスしなかったんだと思います(つまり、ポーリングのみ)。
プ社のいう「多くても1MB」とは多少違うかもしれませんが、いずれにしても、格安SIMの(月あたりの)容量制限から見ると、微々たるものです。
というわけで、「待機時の通信量」を考慮する必要はない、と私は考えています。
書込番号:19330648
0点

>tanettyさん
詳細にご説明いただきありがとうございました。
LEDがちかちかしているので不安になったのですが、解消しました。
データ量はテレビを半分くらいの面積で写した状態で、下記設定でスマホのデータ使用量で計測したら、2.5MB/10分でした。
モノクロ
音声OFF
モバイル回線速度 256Kbps
解像度 320x240(QVGA)
フレームレート 2 fps
書込番号:19330757
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
初めネットワークカメラを購入して設定しているのですが、説明書のとおり、接続してアンドロイドのアプリより画像を確認しようとすると「カメラがオフラインになっています」となり、画像を見ることができません。接続方法は、ルータから直接本体に接続しています。
電源を抜いて入れたり、LANケーブルのさし直し、本体の初期化をして再度確認しましたが、同じ内容が表示され、画像をみることができません。接続方法が間違っているのでしょうか。
0点

カメラとルーターは直接ということですが、イーサネットケーブルで接続しているということだと想いますが、一応、確認させてください。また、基本的なことで恐縮ですが、ルーターはインターネットに接続できていますでしょうか?
つぎにカメラにLEDが複数ありますが、その点灯または点滅の状態はどうなっているか教えてください。
書込番号:19304006
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
ご閲覧いただきありがとうございます。
購入を検討しておりますが、
設置時の初期設定について
事前に確認をしておきたく
スペースお借りします。
管理を受託している施設の玄関内に
設置しようと考えております。
施設内には無線LANルーターがありますので、
それと接続し、
事務所から、入退室の様子を見れれば、と思っております。
(接続イメージ)
当該機器
↓(無線LAN)
無線LANルーター
================
↓(WAN)
================
事務所ルーター
↓
事務PC
メーカーサイトで当該機器の説明書を読みましたが
フレームレートなど、設定は、
WANを介した事務PCからもできるのでしょうか?
現状、デスクトップPCしかないため、
当該機器を設置する施設での設定は難しい、
という状況です。
みなさまのお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

自宅にWIndows PCがなくて記憶している範囲ですが、残念ながらデスクトップからはWAN越しに設定変更はできなかったと思います。
設定用にスマホを持ち込んで作業はスマホでやるとか、ノートパソコンでLAN内から設定するなどの対処になると思います。
書込番号:19205444
0点

コメントありがとうございます。
設定はLAN内で、ということですね。
とりあえずスマホにアプリを入れてみました。
ただ、実機がないと、その先がわからないですね。(泣
書込番号:19208683
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
当該商品サイトのQ&Aに本体とスマホで会話は可能とありましたが、実際使用していらっしゃる方、聞こえ方や切り替えなどの使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:19198022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビドラマや映画でみたことがあるかもしれないですが、トランシーバーなどと呼ばれる通信機器です。Aさんが話している間はBさんは聞くだけです。Aさんが話しおわったら通話ボタンから手を話します。次にBさんが通話ボタンを押して話をします。一方で、普通の方が慣れ親しんでいるのは電話のように常に双方向で話をすることができ、特別な操作は不要なものです。
プラネックスのカメラ一発!シリーズだけでなく、ネットワークカメラに搭載されている双方向の通話機能は、上記のようなトランシーバーのような使い方になります。なので、電話のようなスムースな双方向の会話が成り立つかというと、それは出来ません。使い方でカバーすれば両方での意思疎通用として利用可能です。
Aさん:カメラ一発!アプリが動いているスマホを操作している
Bさん:カメラ一発!CS-W50HDが設置してある場所にいる人
運用上は他にも留意点が出るかもしれませんが、
1) Aさんはスマホアプリを操作してBさんに声がけする。話しおわったら素早くボタン操作。素早く行うのがコツです。
2) 突然、カメラから音声が出るのでBさんはおそらく驚いたり、気持ち悪いと言う可能性あります。また、音量はかなり小さいのでカメラのそばによらないと聞き取れないと思います。
3) Bさんは返答するときにワンテンポ、タイミングを遅らせてから喋り始めるのがコツです。
私もこの機種で時々、外出先から自宅にいる家族に声をかけるときがあるのですが、お互い1テンポ遅らせることでなんとか運用しています。
書込番号:19198387
2点

詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!
もう1点質問よろしいでしょうか?
本体はwifi環境のある場所に設置する予定なのですが、スマホは4G回線でも問題なく当該アプリを使うことができますか?
書込番号:19198418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパカー消しゴムさん
上記、引用忘れてました、すみません。
書込番号:19198422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラが使う帯域は目安ですが400Kbps前後です。一方で、スマホは場所によってどれくらいの速度が出るかは大きく左右されちゃいますが、条件がよければスマホで快適に利用できます。
ちなみにYouTubeなどの動画をサクサク見るためには最低でも4Mbps (4,000Kbps)ぐらいでしょうから、スマホでサクサク動画が見えるくらいの環境であればネットワークカメラの映像を見ることは楽勝と言えます。 通信サービス提供会社や時間帯でも変わってきますが、それでもネットワークがカメラを見るだけであれば余裕はあると思っていい場合が多いと思います。
書込番号:19198763
2点

何から何までありがとうございました!
購入することにしました!
書込番号:19200621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
初めて投稿致します
失礼がありましたらご指導願います。
題名の件、上手く設定できません
IPアドレス入力せても反応なしです。
サポートに問い合わせてもマニュアル参照してとの事。
何方か同じ機種にて設定された方、ご教授して下さい
宜しくお願いします。
0点

CS-W50HDは持っているのですが、WZR-HP-G301HNを持っていません。
なかなか同じ組み合わせでかつ簡易NASを使っている人は少ないかなと思いますので、わかる範囲だけですが、一緒に考えてみたいと思います。
最初の確認ですが、簡易NASとして接続しているなんらかのストレージ製品(USB HDDとかUSB メモリー)があって、普段お使いのパソコン(WindowsとかMacとか)があって、その組み合わせだと簡易NASにアクセスしてデータが読み書き出来ていますでしょうか?
書込番号:19136069
0点

yoshibo98さん
こんにちは。
私は、スーパカー消しゴムさんとは逆に、CS-W50HDは持っていませんが、WZR-HP-G301NHは持っています。まさか、拙宅とまったく同じルータとはビックリです。
というわけで、WZR-HP-G301NH実機にて、ファイル共有まわりをいろいろ試してみました。
yoshibo98さんには、次の1, 2, 3, 4の順にご確認いただきたいのですが、可能でしょうか?
▼
1. パソコンから、ルータの共有フォルダは見えていますか? (スーパカー消しゴムさんご指摘の内容と同一です)。
たとえば、Windows7の場合、[スタート]ボタン押下し、「プログラムとファイルの検索」欄に、「\\ルータのIPアドレス」と入力しEnterキーを押してみてください。(例: \\192.168.11.1)
→フォルダ「disk_pt1」が見えれば、2以降を確認する必要はありません。(「disk_pt1」という共有フォルダが、HDDのルートフォルダになります)。
▼
2.ルータがHDDをマウントできていますか?
ルータにログイン後、[NAS] - [ディスク管理]の順に押下してください。
→「状態」欄に「マウント済」と表示されていればOKです。
→「状態」欄が「未マウント」の場合、FAT32でフォーマットし直してください。exFATやNTFSでフォーマットされたHDDは使用できません。
▼
3. ルータで「共有サービス」を有効にしていますか?
ルータにログイン後、[NAS] - [共有サービス欄]の順に押下してください。
→「共有フォルダ」の「使用する」欄にレ点がついていれば、OKです。
→レ点がついてない場合、入れてください。
▼
4. ルータで共有フォルダのアクセス制限をOFFにしていますか?
ルータにログイン後、[NAS] - [共有フォルダー]の順に押下してください。
→「アクセス制限機能」欄が「アクセス制限なし(読取/書込可能)」になっていれば、OKです。
書込番号:19137288
2点





訂正と補足です。
>>(「disk_pt1」という共有フォルダが、HDDのルートフォルダになります)。
正しくは、「disk1_pt1」でした。
というわけで、カメラ側でも「共有フォルダ名」を「disk1_pt1」に設定する必要があると思います。
書込番号:19137913
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
「Planex CS-WMV04N」が遂に死亡してしまいました。
このカメラは、スマホ転送等結構重要且つそれなりの「任務」を果たして来て居ました。
それが使えなくなるのは、非常に痛い。
このカメラの結1つの弱点の「暗い事に弱い」は、逆に長所になって居た事は今に成って分かりました。
赤外線LEDを搭載しない此れは、アクリルドーム内に設置されて居りました。
苦労して作ったアクリルドーム(高さ不足は、専業業者さんに特注した)です。
このカメラの代替をどうするか?
お知恵を拝借願えれば、と考え願います。
・ドームを外して、赤外線LED搭載カメラを使用する。
・パン、チルトを犠牲にして、固定カメラにする(本カメラのような)
・ CS-WMV04Nの中古成りを探す。
等など、お知恵をお貸し下さい。
0点

静音無双さん
今まで会話させていただいた内容などから考えるとまったく新しいものではなくて、癖や特徴を把握して運用ができている現在の製品と同じものを中古で見つけるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:19096476
0点

スーパカー消しゴムさん
早速のレス有難う御座います(あ!御挨拶は、今後抜きで、と事でしたね)
他の皆さんも見て居るでしょうから、「あくまで要旨」のみにて。
やはり、そう思いますか。
実のところ、このカメラについては、「暗視能力は弊害」以外の何物でも有りませんでした。
メール通知を行って居るカメラなので、夜間撮像は必要有りません。
夜間撮像については、他のカメラが負担して居ます。
余談に成りますが、このカメラの発売時期はかなり早い。
私がカメラを導入した頃と一致致します。
初めは、暗視能力の余りの低さに失望しましたが、今では「これが必要な事も有る」と認識して居ります。
ついでの追記
本来は感知するべき、感知が成されなかった、と言う経験はお持ちでしょうか。
本カメラはその点に付きまして、かなり優秀でした。
此のような、基本が出来ている(このカメラもかなり危ういが、某Panasonic?)が「パチモノ」造る(販売のみだろうがよ)なあ?Panasonicよう?
おまけに、Panasonicは、DDNSは「盗用」と来た。
一言だけ、悪態付かせて下さい。
クソが!Panasoni
書込番号:19104999
1点

レスの後半は、ゼロ日不良品を掴まされた上、不良品を送付後一ヶ月以上も放置された上、何の連絡も無く
こちらからクレーム言ったら、やっとこさ代替え品を送って来た、と言う「怒り心頭」なレス故、お許し下さい。
「某Panasonic」も、こんな対応なんだから。
さて、「Planex CS-WMV04N」について、販売価格調べて見たら……
安くなってなかったりして(笑
帰って高くなって居るところも有る。
プレミア?
書込番号:19110589
0点

販売終了した製品で価格がむしろ上がっているものはよくありますね。 その次の段階になると新品が見つからなくなるケースが結構ありますね。心理的に値段が上がるのは納得感が得られないので躊躇しちゃいますね...
書込番号:19112270
0点

レス有りが……
此れは、省略でしたね。
現在、カメラ一発! CS-W70HDを購入、設定中ですが、
何か昔のような意欲が沸かない。
これで良いのか?スマホで画像確認出来る?
その前に赤外線LEDを殺すか、アクリルドームを外すか(このドームはかなり苦労して、特注のスペーサまで入れた物)
此処で、ここまでしたカメラの故障は、はっきり言って痛い。
TS-WPTCAMは、画像を添付しない事が判明(率直に言わせて貰えば、「糞が!こら!舐めてんのか、阿呆が!」)
口の悪さは、すいません。
CS-W70HDが駄目なら、いっそパナもいかし方有りませんね。
かなり、不都合は有りそうですが、と言うよりメール転送が無茶苦茶に成りそうな予感が。
しかし、もう1台はどうしても設置せねば。
それも、スマホ対応のカメラを。
無い。どう見てもパン、チルト対応の画像送付のカメラが。
何故?
書込番号:19130849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





