
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年2月19日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月25日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2015年12月16日 22:51 |
![]() |
5 | 4 | 2015年11月19日 00:52 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年10月5日 07:52 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月4日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
ファームウェア「030608」が公表されていますが、うまくアップデートできません。
アップデートファイルの解凍ができないことが原因のようです。
アップデート済みの方、方法を教えてください。
0点

パソコンでダウンロードしてから、ダウンロードしたファイルはzipファイル形式なので、それを解凍するという作業が必要です。
書込番号:19601199
0点

>スーパカー消しゴムさん
早速のご教示ありがとうございます。
アップデートに成功しました。
一応、ダウンロードファイルの解凍はしたつもりでいましたが、そこから先(アップデート画面からのファイルの指定)でつまずいていました。
添付のReadmeファイルに記述の方法に従わずに実行したところ、無事、アップデートが完了しました。
この製品、機能的には今のところ満足していますが、サポート面がいまいちです。
付属の「スタートガイド」にも、ダウンロードが必要な「マニュアル」にも、スマートフォンでの画面説明(画面の写真すら掲載されていない)がなく、各ボタンの名称や機能の説明もありません。
マニュアルの記述も、実際の画面と名称が違ったり、かなり不親切です。
今回のアップデートでは、オートファームアップ対応とありますが、一方で、アップデートの際には、無線LANのコンピュータからのアップデートはしないで、必ず有線LANのコンピュータとカメラの接続をして行うようになっています。
オートファームアップ時にはどうなるのでしょう?
書込番号:19601337
0点

実際にオートファームを動かしてみないとわからないですが、LANの外からでもアップデートできることを期待しています。
一方で、ファームウェア更新は慎重にいきたいという気持ちもつよく、私はおそらくそのときだけ有線接続にして、LAN内からアップデートをかけると思います。
書込番号:19606979
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
画素数とスピーカー端子くらいですか??
画角はどちらの方がいいのでしょうか。
夜間の赤外線は窓に反射してしまうのでしょうか。
それと三脚のようなものは…無理なんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

50HDになって変わったことは
1) 人感センサーの廃止(動体検知は残っています)
2) スピーカー端子の廃止
3) 内蔵スピーカーの追加
4) 画素数が30万画素から100万画素に変更
5) ボディ形状の大幅な変更
カメラ側にいわゆる1/4インチのカメラ取り付けネジ穴はないので、そのままはカメラ三脚などは利用できません。 しかし、重量がすごく軽いので三脚などにクリップで取り付けなど工夫次第では可能と思います。
スタンドの裏面が金属プレートなので、マグネットを利用しての取り付けなども可能です。
書込番号:19523622
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD

窓ガラスに反射してしまう課題が出ると思います。
昼間は偏光フィルタで対応出来るかも知れませんが、夜は赤外線が反射すると思うので実際にやってみないとわからないかも。
真っ暗はおそらく真っ暗じゃないですよね? 月あかりとかありそうですが。
書込番号:19409121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「駐車場 全景」というキーワードで画像検索するといろいろ出てきますが、どれかが似たような感じだと思います。道を挟んでいるとか、見える角度などでだいぶ変化すると思います。出窓に棚部分にカメラを設置すると4階からは見下ろす角度では設置できないので、取り付けなどにも工夫が必要になると思います。
ガラス越し設置であれば、前述のような反射の問題があり、また、ガラスにワイヤーが入っているとワイヤーも写り込んで結構、見にくい画像になったりしますので、ここも留意点になると思います。
動体検知そのものは感度を高めにすることで駐車場の車の出入りや人の動きも捉えられると思いますが、感度が高い設定なので太陽の日差しがある、なしでも反応するのでかなり連続録画に近い記録になる可能性があります。これは実際にそこで試してみないとなんともわからないです。
あと真っ暗でないにしても4階だと20メートル以上は離れているので、さらにその窓の内側からは赤外線は届かない可能性が高いです。
書込番号:19410785
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
ネットワークがない実家にモバイルルーターで接続を考えています。
通信量を抑えるために解像度などは設定できるようですが、外からアクセスしていいない場合の通信量はどのくらいかわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

正確に測定することが難しいのですが、5分くらいに一度、サーバーに死活目的だと思うのですが数バイト送っているようです。おそらく問題にならない通信量かなと思います。
書込番号:19330495
0点

>値下げ万歳さん
機種は違いますが、CS-QR20の通信量について、以前にプラネックスに質問したことがあります。プ社からの回答によれば、ポーリング(スーパカー消しゴムさんのおっしゃる「死活」確認)の通信量は、
1日あたり1MB以下
とのことでした。ご参考になれば、幸いでございます。
---(以下、プラネックスからの回答より引用)---
カメラがインターネットに接続されている場合、カメラは一定間隔で
クラウド上のサーバと通信をしています。この通信はスマカメの
簡単接続を実現するためのデータで、送受信合わせて多めにみても
1日で1MB程度です。(ポーリング)
カメラの映像データはアプリからカメラの映像を見たときだけ流れます。
このデータ量は、再生する映像の品質や撮影対象によって変化しますが、
目安として6時間で1GB程度(画像品質:中/低の場合)です。
画像品質を高/最高にするとおおよそ2GB、最低にすると約0.5GBになります。
画像品質:中で一日10分間映像を見た場合1か月では5時間ですので、1GB弱となります。
画質を高/最高にしても、上記条件であれば2GB程度に収まる計算になります。
格安SIMの低速通信での利用ですが、IIJmioの低速通信(最大200kbps)を
使ったスマフォのテザリングにスマカメを接続して試したことがありますが、
映像(最低)だけであればほぼ安定して再生できました。ただし、音声も再生すると
帯域が足りず不安定になります。画像品質中ではスムーズな再生は、難しい状況
でした。音声を含めて再生する場合は、少なくとも、500kbpsは必要になります。
容量制限という観点では、画質を最高にしても一日数分の利用なら2GB程度に収まります。
低速通信の場合は画質最低で音声なしの利用をお勧めします。
ただし回線速度が保証されている訳ではなく、実際の利用場所、時間帯
及び電波環境によって回線速度が変わりますので、画質最低でも使用に耐えない場合も
ございます。
上記数字は、あくまでも目安ですので、保証されるものではございません。
使用の際は、お客様にてご確認の上、ご利用ください。
---(以上、プラネックスからの回答より引用)---
書込番号:19330612
3点

ちなみに、私は、
モバイルルータ(IIJmioのSIM) + CS-QR20
で運用していますが、そのSIMの日ごとの通信量をIIJmioのサイトから確認したところ、先月でもっとも少なかった日は、
2MB
でした。断言はできませんが、たぶんこの日は、出先からカメラにアクセスしなかったんだと思います(つまり、ポーリングのみ)。
プ社のいう「多くても1MB」とは多少違うかもしれませんが、いずれにしても、格安SIMの(月あたりの)容量制限から見ると、微々たるものです。
というわけで、「待機時の通信量」を考慮する必要はない、と私は考えています。
書込番号:19330648
0点

>tanettyさん
詳細にご説明いただきありがとうございました。
LEDがちかちかしているので不安になったのですが、解消しました。
データ量はテレビを半分くらいの面積で写した状態で、下記設定でスマホのデータ使用量で計測したら、2.5MB/10分でした。
モノクロ
音声OFF
モバイル回線速度 256Kbps
解像度 320x240(QVGA)
フレームレート 2 fps
書込番号:19330757
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
当該商品サイトのQ&Aに本体とスマホで会話は可能とありましたが、実際使用していらっしゃる方、聞こえ方や切り替えなどの使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:19198022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビドラマや映画でみたことがあるかもしれないですが、トランシーバーなどと呼ばれる通信機器です。Aさんが話している間はBさんは聞くだけです。Aさんが話しおわったら通話ボタンから手を話します。次にBさんが通話ボタンを押して話をします。一方で、普通の方が慣れ親しんでいるのは電話のように常に双方向で話をすることができ、特別な操作は不要なものです。
プラネックスのカメラ一発!シリーズだけでなく、ネットワークカメラに搭載されている双方向の通話機能は、上記のようなトランシーバーのような使い方になります。なので、電話のようなスムースな双方向の会話が成り立つかというと、それは出来ません。使い方でカバーすれば両方での意思疎通用として利用可能です。
Aさん:カメラ一発!アプリが動いているスマホを操作している
Bさん:カメラ一発!CS-W50HDが設置してある場所にいる人
運用上は他にも留意点が出るかもしれませんが、
1) Aさんはスマホアプリを操作してBさんに声がけする。話しおわったら素早くボタン操作。素早く行うのがコツです。
2) 突然、カメラから音声が出るのでBさんはおそらく驚いたり、気持ち悪いと言う可能性あります。また、音量はかなり小さいのでカメラのそばによらないと聞き取れないと思います。
3) Bさんは返答するときにワンテンポ、タイミングを遅らせてから喋り始めるのがコツです。
私もこの機種で時々、外出先から自宅にいる家族に声をかけるときがあるのですが、お互い1テンポ遅らせることでなんとか運用しています。
書込番号:19198387
2点

詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!
もう1点質問よろしいでしょうか?
本体はwifi環境のある場所に設置する予定なのですが、スマホは4G回線でも問題なく当該アプリを使うことができますか?
書込番号:19198418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパカー消しゴムさん
上記、引用忘れてました、すみません。
書込番号:19198422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラが使う帯域は目安ですが400Kbps前後です。一方で、スマホは場所によってどれくらいの速度が出るかは大きく左右されちゃいますが、条件がよければスマホで快適に利用できます。
ちなみにYouTubeなどの動画をサクサク見るためには最低でも4Mbps (4,000Kbps)ぐらいでしょうから、スマホでサクサク動画が見えるくらいの環境であればネットワークカメラの映像を見ることは楽勝と言えます。 通信サービス提供会社や時間帯でも変わってきますが、それでもネットワークがカメラを見るだけであれば余裕はあると思っていい場合が多いと思います。
書込番号:19198763
2点

何から何までありがとうございました!
購入することにしました!
書込番号:19200621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W50HD
留守中の玄関先を監視目的で購入予定です。
玄関が見える出窓に、室内側に設置を想定してますが、当然直射日光が当たります。
皆さんの話を見る限り、熱関係で想定環境では耐えられないようにおもえますが、
似たような環境下で使っておられる方がいれば、使用感を教えてもらえますか?
書込番号:19020812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品に限った話ではありませんが、一般的な電子製品では保証される動作環境温度は下が0度で上が40度です。設置予定の場所の温度を測定してみてはいかがでしょうか。
難しいのは暑い日でかつ1時間ごとなどの温度を測定するには記録機能付きとか必要になりますが、カメラ本体より高いので現実的ではありませんね。
普通のリビングにおいても利用できるので、私は以下のようなものを使って一応、お手軽ながらも温度は測定しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Q7DAUU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00
書込番号:19021034
0点

>aki99177さん こんばんわ
まず、僕の場合、暗所で風通しの良い場所で1週間のテスト中の壊れました。
なので、外れを引いた場合、どこに置こうが壊れる可能性は否定できません。
それが温度によるものなのかもわかりません。
正常品であれば、
説明書にも特にここに置いては駄目と言う表記あったかな?覚えてないのですいません。
多分、水の掛かる場所や極端に熱い場所でなければ(常識の範囲?)なら大丈夫なのでは
ないでしょうか?
まだ発売して間もないので本当の所は、断言しにくい状況ではないでしょうか?
書込番号:19021184
0点

スーパカー消しゴムさん、憑いてないさん、レスありがとうございます。
設置予定の部屋は、水回りは問題ないのですが、普段使ってないため、
常に締め切った状態なので、この時期の日中になると、窓辺りはかなりの高温に
なるのではないかと思ってます。
監視したい場所は、1か所だけではないので、とりあえず購入しみようかと思います。
書込番号:19024901
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





