A10-7870K BOX のクチコミ掲示板

2015年 5月28日 発売

A10-7870K BOX

最大4.1GHzで動作するクアッドコアAPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-7870K クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:Socket FM2+ 二次キャッシュ:4MB A10-7870K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-7870K BOXの価格比較
  • A10-7870K BOXのスペック・仕様
  • A10-7870K BOXのレビュー
  • A10-7870K BOXのクチコミ
  • A10-7870K BOXの画像・動画
  • A10-7870K BOXのピックアップリスト
  • A10-7870K BOXのオークション

A10-7870K BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

  • A10-7870K BOXの価格比較
  • A10-7870K BOXのスペック・仕様
  • A10-7870K BOXのレビュー
  • A10-7870K BOXのクチコミ
  • A10-7870K BOXの画像・動画
  • A10-7870K BOXのピックアップリスト
  • A10-7870K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-7870K BOX

A10-7870K BOX のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A10-7870K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-7870K BOXを新規書き込みA10-7870K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとお買い得になりましたね

2016/03/03 13:42(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

7850Kの方は昨日に大幅値下げになったけど、今日には元に戻ってますが。(しまった!と思ってる)
これも7890K 登場のせいでしょうね。

Bristol Ridge APUがこの3月に投入されるとか、それは来年だとか 、私としてはイマイチ読み取れていませんが。
おそらくは後者の方か、Summit Ridgeのように年末ではないでしょうか。

新しいアーキテクチャのAPU・CPUは大いに気になるけど、こうやって値下げされてる従来のも目が離せません。
あと1500円ほど落ちてくれ!(笑)

書込番号:19652796

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/03/03 21:19(1年以上前)

CPUクーラーの変更が大きいと思います。 後だしじゃんけんみたいなのだからDDR4メモリーとかディスプレーポート1.4がついているマザーが出てほしかったです。 少しクロックアップだけでは売れないと思います。 モデル末期みたいだし。

書込番号:19653950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/03/04 08:29(1年以上前)

8K/60Hz 4K/120Hz (@_@)

書込番号:19655188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 17:51(1年以上前)

このAPUはCPU性能も立派ですし、申し分ないと思います。
Phenom II X-4や、i7前のIntel Quad 9650 を軽く凌いでますからね。 

プラットフォームが古いとかDDR3は古いとか言っている方も
沢山いますが、正直そんなの何の意味がある。
買って使ってしまえばみんな少し速度差があるだけの
同じマシーンなのにね。

自分がやりたい作業をこなすに十分であればi7でもAPUでも
10年前のPentium使ってもいいじゃないか。

電卓でもかるくできちゃうちょっとした演算を
わざわざPC開いてEXCELで関数使ったりする馬鹿はいないでしょうね。
なのに何で使いこなしもできない普通のユーザたちがCPU性能にそんなに
うるさいのか…まあ、その気持ちをわからなくもないが、ただの虚勢でしょうね。

自分はi7 4790, i7 3770も使っているし、Q9650やPhemnom II X4も使っている。
今、これ書いているのは10年前に買ったNote PCで Centrino duo T5500入っている。
たぶん7870Kの1/5の性能もないCPU性能はしょぼいけど、久しぶりに出してこいつど
遊んだらなんだか楽しくなってきた、ネットできるしWORDの書類作成もできるしね。

まあ、平均2割も行かないCPU利用率を記録している殆どのみなさん〜
CPU、CPU叫ぶのは止めましょうね。 IntelもAMDも立派な会社です。
古いCPUも十分早いです。
CPU論じる前に自分がどのような作業をするのかを論じましょう。

書込番号:19660474

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

標準

ふぅ〜 知らなかったよ

2015/06/04 19:37(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

リビジョンが変わってたんで何かあるかもと期待しておりましたが… やってもうた!

ハンダに変更しただけじゃないよな(笑)

書込番号:18839377

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に4件の返信があります。


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/06/04 23:59(1年以上前)

こ、これは!

殻を剥がしたと思ったらコアが剥がれていた…
おそらく、頭がどうにかなりそうだったでしょう。

しかし、これはネット上では初の情報ではないでしょうか?
あおちんサンの蛮勇…じゃなくて勇気に心から敬意を表します。
あおちんサン、あなたの死は決して無駄にはしない。
尊い犠牲であります!

コア電圧が上がって、クーラーが大型化し、消費電力も上がってるのにTDPが変わらなかったのは、こんなヒミツが隠されていたからなのですね。

つまり、ソルダリングなのだから「OCしろ!」という啓示だと。
わかりました。100W縛りなんてケチなコトは申しません。今週末はオーバークロックでいきます!

書込番号:18840424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 08:16(1年以上前)

そのわりには温度は今までと変わりありませんね
だからグリスかと思ってました

書込番号:18841034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/06/05 08:36(1年以上前)

>100W縛りなんてケチなコトは申しません。
>今週末はオーバークロックでいきます!
あはははは〜<("0")> 待ってました〜宜しく∠(^_^)

書込番号:18841096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2015/06/05 21:46(1年以上前)

皆様こんばんは

割る時に、ミシィミシィと嫌な感触を感じて「んん? まさかハンダ」と思いましたが、そこで力を抜くことができる器用さは持ち合わせおらず、逆に渾身の力を込めてパキッとな。

正しいコアの剥ぎ方です。と軽部さんに教わりました。 (笑)

しかし、良く見るとコア周りのチップは、熱対策?かシーリングで養生されてますね。過去のグリスなAPUにゃ無かったが。ソルダリングだと必要なんでしょうね、確かFXにもあったはず。

レモン小学校さん はじめまして
AMDの売り上げに貢献し二個とも購入のようですね

7850と7870の温度差の件了解です。高クロック高負荷動作だと差が出そうな気もしますが、現在比較できる環境が無く残念です。
おひまなら比較レビューをよろしくです。

書込番号:18843043

ナイスクチコミ!5


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/06/05 22:24(1年以上前)

FXの殻内のチップ抵抗群も、同じく透明なシーリング材でコートされてましたね。


現在、mini-ITXマザー(ASRock FM2A88X-ITX+)で運用してるんですが、電圧の調整項目が少なく、電源周りの冷却も悪くて余り無茶が出来ません。
箱にしまってあるExtreme6を引っ張り出してきて、Win10のプレビュー版でも入れてOCテスト環境を構築しようかと思います。

そういえば、BIOSをP3.0にして7870Kを載せたんですが、cTDPの項目が消えてるのは7870Kが対応してないせいなのかな?

書込番号:18843203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件

2015/06/05 23:37(1年以上前)

ども 軽部さん

おお SocketFM2+はASRock FM2A88X-ITX+とExtreme6の二枚体制っすか。

私もMiniITXは、mSATA狙いでFM2A88X-ITX+ですが、7850K搭載のためBIOS UP以来そのまんまですわ。
小さくて設定項目の少ないマザーでのゴリ押し的なOCは好みでしょうに (笑)

そっか OSも考えなきゃですね。 Win7以降のOSは、拒絶反応をおこしてしまうのだ

書込番号:18843476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2015/06/10 23:43(1年以上前)

とりあえずメモリーを取り替えて、メモリーとGPUクロックのみ変更。

FireStrike2000,OpenGL60fpsオーバー。結構良いんじゃない! 殻割りも不要だしね

書込番号:18859185

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-7870K BOXのオーナーA10-7870K BOXの満足度5 Xアカウント 

2015/06/11 00:01(1年以上前)

おう、スゲェですね!

OpenGLスコア60超えって、APUでは初めて見た。
GPUクロックは1GHzオーバーか…

Extreme6はBIOSアップしてなかったので、まだFM2A88X-ITX+に載ってるんですけど、CPUのオーバークロックはダメダメでした。4.7GHzで1.5V超ブチ込まないとOSが立ち上がって来ない。当然ベンチは廻してない。

結局、省電力設定の突き詰めをしてたんですけど、NB電圧落として発熱抑えるとベンチスコア上がるコトから、TDPが変わっていないコトがわかります。

書込番号:18859256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1088件

2015/06/11 00:23(1年以上前)

どもです 軽部さん

やはり CPUのOCはダメっすか。7850Kでかなりへこまされたんで、こちらはまだ手を付けてません。

>TDPが変わっていないコトがわかります。
やっぱなあ、ソルダリングの性能底上げ品かあ。しかし、割らない人にはナイスなAPUかな

書込番号:18859319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/06/11 00:39(1年以上前)

こんばんワン!

お2方拝見してますよ〜
なるほど そういった状況でありますか。

>割らない人にはナイスなAPUかな
これは大変参考になりました。サンクス∠(^_^)

書込番号:18859355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2015/06/11 22:54(1年以上前)

こんばんワン!

メモリーで遊べるAPUは楽しいぞ〜 オリエントブルーさん

今日は、メモリーとGPUクロックを少し頑張ってみました。

書込番号:18862111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/06/11 23:14(1年以上前)

お〜 がんばってますね。
拝見 拝見 宜しゅうございます(*゚v゚*)
壊さないようにして下さいよ〜

AMDもCPU300メガの時代にインテルに乗り換えてから
触った事なしですね(笑)

書込番号:18862180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/06/12 10:12(1年以上前)

3DMarkのスコア Radeon Fury は本物?
http://www.guru3d.com/news-story/3dmark-firemark-scores-radeon-fury-x-surfaces-but-are-they-real.html

書込番号:18863165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/06/12 12:36(1年以上前)

あなたの殻割り情報が ここにも届いたようよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20150612_706628.html

書込番号:18863517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/12 20:41(1年以上前)

こちらでは定格クロックでも
NB落とすとUVD有効時にブルーバックが出ますね(6800K7850Kも同じ環境違いでも同じ症状)

書込番号:18864743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件

2015/06/14 00:41(1年以上前)

こんばんは

あう、オリエントブルーさん情報感謝っす。
さあ〜どうでしょうかね? 割る前に誰かに教えてほしかったよ。 あははっ

レモン小学校さんどうもです。
なんと、6800Kも所有されてるんですね、私の購入したAPUのなかじゃ一番のお気に入りです。

某7870Kは、とりあえず5GHzで起動できたんで、まあ いっか。

書込番号:18869040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/06/14 00:56(1年以上前)

>某7870Kは、とりあえず5GHzで起動できたんで、まあ いっか。
それは宜しゅうございました! おめでとう(*゚v゚*)

書込番号:18869080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2015/07/02 17:33(1年以上前)

HSの表面温度が100℃近くになるとハンダが溶けるようだが、あえてソルダリングなCPUを割る必要も無いか。

書込番号:18929224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2015/07/02 20:18(1年以上前)

お〜す!

>あえてソルダリングなCPUを割る必要も無いか。
ないと思う(-_^)
しかし またいろいろ画策しとりますな〜(笑)

書込番号:18929685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件

2015/07/03 18:41(1年以上前)

ども!

アハハハ 今後の非常事態に備えて技を磨く… どんな非常事態だか(笑)

書込番号:18932385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/05/31 09:10(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

クチコミ投稿数:70件

7850Kからの乗り換えです
ステッピング GV-A1になってました

書込番号:18825903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

クーラーが新しくなって、パケが大型に

2015/05/30 01:31(1年以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

今回から、リテールのCPUクーラーにヒートパイプが付いた為、パッケージはFXシリーズのような大きさになりました。
しかしながら、それでも価格を抑えたのかi5ではなくi3の上位が比較対象に上がっているみたいだ。

http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20150526087/

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150528_704301.html

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0528/116803

性能はA10-7850Kに比べて少し上がっている。

書込番号:18822093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2015/05/31 21:16(1年以上前)

誤字がありました。二行目の最後は

×上がっている
○挙げられている

です。
それにしても、A10-7870KがCore i3-4370+GeForce GT740の組み合わせに勝てるというのは誇大じゃないかと疑ってしまう。

書込番号:18827773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/01 09:13(1年以上前)

A10-7870K+DDR3-2400でDDR3モデルには勝てそうです。
でもGDDR5モデルは無理そう。

1.GeForce GT740 [DDR3]
2.GeForce GT740 [GDDR5]
http://review.dospara.co.jp/archives/52104892.html

書込番号:18828986

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「A10-7870K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-7870K BOXを新規書き込みA10-7870K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A10-7870K BOX
AMD

A10-7870K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

A10-7870K BOXをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング