


チャイルドシート > レカロ > レカロ スタート J3 [シュヴァルツ]
先日購入したのですが、一点どうしても気になります。ヘッドレストの後頭部が当たる部分にパットがなく非常に硬いため、後部からの衝突または前方からの衝突の反動でこの部分に後頭部が強打した場合、かなり危険だと思うのですが、他のジュニアシートもこんなものでしょうか。ネット注文で現品を比較してないため、ご存知の方、また購入していらっしゃる方、ご意見をお願いしたいです。
書込番号:20133368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。ユーザーではないですが。
後頭部のRECAROロゴが入っている部分が衝撃吸収用のパッドでは?と実物写真の見た目からは思うのですが、
そこを叩くとコツコツ音がするくらいに明らかに「硬い」のでしょうか?
一般的な他社製品だと、後頭部が当たる部分は前面から順に、
合皮などのカバー→スポンジ→発泡スチロール→プラスチックのフレーム、
って感じで、段階的に衝撃吸収力〜支持力がある素材でつくられています。
メーカーによっては、メッシュ状の弾力ある薄い素材でトランポリンの如き宙吊り構造をとっていて、衝撃吸収性と常時の通気性との両立を図っている場合もあります。
近所の大型スーパーのベビー用品売場やカー用品店で、類似他社の製品を触ってみることをお勧めします。
書込番号:20134393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みーくん5963さん、ご返信ありがとうございます。
写真ではパットが入っているような膨らみがあるのですが、カバーが膨らんでいるだけで、何もはいっていません。
カバー→プラスチックフレームとなっています。
ちなみに、ヘッドレスト左右の頬に当たる部分にはパットが入っています。
評価が高いですがユーザーの皆さんは気にならないのか不思議です…。
一度メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございます。
書込番号:20134424
3点

ロゴ部分がそれなりに膨らんでいるのに中身は空気だけ、ってことなら、製造不良かもしれないですね。
ほんとはスポンジ等のアンコを入れるはずが、工程内で入れ忘れた、とかで。
早々メーカーに言ってみましょう。
書込番号:20134453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問い合わせてみました。
ヘッドレストの後頭部部分の膨らみはデザインであり、やはりパットは入ってないそうです。j1モデルも同様とのことです。
同様の問い合わせはあるそうですが、これで安全基準は満たしているとのことでした。
ただパットないヘッドレストは見たことがないですし、ヘルメット着用前提のレカロのフルバケットシートも、現在のモデルではパットが入っていることを考えると釈然としません。
とりあえず、自作して入れることにします。
みーくんさん、ありがとうございました。
書込番号:20134513
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レカロ > レカロ スタート J3 [シュヴァルツ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/06/09 17:56:03 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/17 15:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/21 23:38:11 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 16:49:40 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/11 15:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
チャイルドシート
(最近3年以内の発売・登録)





