TY-CDX7(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

TY-CDX7(S) [シルバー]

  • カセットテープやCD、AM/ワイドFMラジオ、携帯音楽端末などの外部音源からSDカードへ録音ができるCDラジオカセットレコーダー。
  • 音楽の歌声を小さくしてカラオケが楽しめる「ボーカルダウン」、マイクの音量調整付きの「外部マイク端子」、「マイクエコー」を搭載。
  • CDの選曲や音量操作ができる「リモコン」、ボタンひと押しでラジオ放送局を登録する「お好み選局」、「おやすみタイマー」などの便利な機能も備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大出力:3.4W タイプ:CDラジカセ 幅x高さx奥行き:300x115x212mm 重さ:1.9kg TY-CDX7(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TY-CDX7(S) [シルバー]の価格比較
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のレビュー
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のクチコミ
  • TY-CDX7(S) [シルバー]の画像・動画
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のオークション

TY-CDX7(S) [シルバー]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

  • TY-CDX7(S) [シルバー]の価格比較
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のレビュー
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のクチコミ
  • TY-CDX7(S) [シルバー]の画像・動画
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • TY-CDX7(S) [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]

TY-CDX7(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TY-CDX7(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
TY-CDX7(S) [シルバー]を新規書き込みTY-CDX7(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードに録音しようとしたら、

2018/01/03 19:52(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

外部入力でスマホを接続し、SDカード(16GB)に録音しようとしたら、ディスプレイに“FULL”という文字が表示されました。
また、ラジオやCDからSDカードに録音しようとしたら同様に“FULL”と表示されました。
SDカードは約5GBほど空いています。
どうして“FULL”が表示されるのでしょうか?
回答お願いします

書込番号:21481329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/03 20:33(1年以上前)

この機体は所有してませんが、

フォルダ数やファイル数が
999
以上は受け付けないためのFULL なのでは?

取説のSD カードについての記述をご覧ください。

書込番号:21481421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件 TY-CDX7(K) [ブラック]のオーナーTY-CDX7(K) [ブラック]の満足度2

2018/02/12 13:32(1年以上前)

せいぜい4GB程度のカードで十分です。16GBでは、無駄な部分が多く出て実用的ではありません。設計やチップの作りが古いからでしょうね。8GBでも大きすぎると思えるくらいですね。ラジオも二時間越えの録音もすると、全うな再生にも困るくらいですし。
こんなもんだと思いつつたまにスイッチを押しています。強く押すと樹脂製の固定部分が折れるから注意しましょう。

書込番号:21592482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CFD-RS501

2016/07/23 08:41(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:243件

ソニーの機種と迷っています。
どちらの方が性能が良いのでしょうか?

書込番号:20059629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件 TY-CDX7(K) [ブラック]のオーナーTY-CDX7(K) [ブラック]の満足度2

2016/07/23 09:58(1年以上前)

外部音声入力があるとないとでは、用途に格段の差がある。性能以前の問題でしょう。

東芝機は、貴重な存在です。

書込番号:20059813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2016/07/28 21:42(1年以上前)

こちらの機種購入しましたが、カセットのモーターが貧弱です。
1〜2年前に購入したカセットテープが、ほとんど再生できません。
他のカセットデッキなら、普通に再生できます。
カセット目的で買われる方は、再生できないテープがある事も考えておいた方が良いです。

書込番号:20074023

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:1082件

2016/07/30 00:05(1年以上前)

それは不良ではないのでしょうか?
新品のカセットテープでは問題なく録音/再生できるのでしょうか?
製品を交換してもらったほうがよいのでは?

書込番号:20076797

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2016/08/25 21:01(1年以上前)

返品で対応してもらえました。

書込番号:20143297

ナイスクチコミ!1


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/08 23:14(1年以上前)

CFD-RS501にはマイク入力があるので抵抗付きケーブルを使えば外部入力可能だと思うけど

書込番号:20183291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定です!

2016/07/14 22:14(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

音質はどうですか? 大型マグネットスピーカー採用みたいなんですが。

書込番号:20038288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 22:31(1年以上前)

聴きやすい音ですが低音を含め迫力は無いですね。ボリュームを最大にすればそれなりに

音は出ますが圧倒的な音量は出ないです。AMだけ音がこもり気味です。

書込番号:20053563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 22:34(1年以上前)

申し訳ございません。ソニーの製品と間違えて投稿してしまいました。先程の投稿は無視して下さい。

書込番号:20053572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]

スレ主 hidensetoさん
クチコミ投稿数:25件

受信感度低い時、外部FM/AMアンテナは繋げますか、
メーカの説明書には全く記載が有りません。
どなたかご教示ください。

書込番号:19686332

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2016/03/12 23:16(1年以上前)

取説 38ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89992&fw=1&pid=17667
入出力端子の欄に、アンテナ端子がありません。
別途アンテナは付けられないと思います。

書込番号:19686468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2016/03/13 04:27(1年以上前)

このラジカセに、外部アンテナの入力端子はありません。
FMはロッドアンテナ、AMは本体に内臓されているフェライトバーアンテナです。

FMはロッドアンテナを伸ばして受信状態が良い方に向けます。
AMはラジカセ本体を受信状態の良い方向に向けて受信します。

どうしても受信に拘るなら、ラジオの過去スレですが参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148587/SortID=16324331/#16324331

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220743/SortID=16309080/#16309080

書込番号:19687039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/13 10:53(1年以上前)

http://www.juno.dti.ne.jp/~mkatsube/equipment/booster/booster_1.html

こんな商品も有るみたいです、使った事はありませんけれど。

書込番号:19687696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hidensetoさん
クチコミ投稿数:25件

2016/03/13 14:03(1年以上前)

鉄筋作りのマンションでは就寝時や、朝のラジオの聴取は無理なようです、
数年年前のラジカセではどこのメーカも簡易FMアンテナ、AM用ループアンテナが付属
もしくは外部アンテナ端子はあったのですが
基本のラジオを聴くという用途が変わってきたのでしょうか?原価低減の追及?(し過ぎ・・)
技術革新が著しくアンテナなんぞ不要ならいいのですが(盲点???)
当該機決して安くなく、アンテナ端子ぐらいは有ればと思います。
窓際かベランダで永久に使用する訳にも行きません、
購入をやめました、現在のパナのラジカセで我慢します。
ご親切なアドバイスを皆様から頂きましてありがとうございました。

書込番号:19688224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/13 14:08(1年以上前)

地元局だけならスマホやPCをネットに繋いでradiko(民放)とらじるらじる(NHK)で聴取すれば感度の問題は解決出来ます。

書込番号:19688242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:1082件

2016/03/13 14:57(1年以上前)

乾電池で動作するものは、可搬性を考えて、FMはロッドアンテナ、AMは内蔵バーアンテナで、アンテナ端子はないのが一般的です。
コンポカテゴリのSC-HC39、CBX-200等ならアンテナ端子があります(アンテナ接続必須です)が、こちらは薄型スピーカー一体型コンポという感じで、基本的に据え置きで使用するものです。
SC-HC39、CBX-200等なBluetoothもありますから、スマホからradikoやらじる★らじるの音も飛ばせますし、TuneIn Radioなどでインターネットラジオの音も飛ばせます。

書込番号:19688407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/15 14:32(1年以上前)

ライフスタイルの変化なのかも知れませんが、
昔と違って今ではラジカセスタイルとコンポスタイルが明確になっているように感じます。

ラジカセ商品はあくまでも手軽に持ち運べる・移動出来る事が前提になるので、
外部(固定)アンテナはあり得ないのです。

逆にコンポ商品は部屋の一定場所に固定して、模様替えをしない限りは移動もしないので
より良く受信出来るように外部(固定)アンテナが基本となっています。

昔も低価格帯ラジカセは持ち運び重視で外部アンテナ端子は省略されていて、
高価格帯ラジカセはコンポ需要にも対応なのか、より大型で重量があり安定受信の為に外部アンテナ端子が付いていたようです。

更に最近は高層ビル乱立による電波状況も悪化する一方であり、地域によっては外部アンテナでも雑音が避けられず
その影響もあってか、コンポレベルはネットラジオ商品が盛んであり、AM放送もワイドFMで補完されている実情も。

昨今のラジカセレベル商品は昔の玩具レベルの価格帯でもあり、
割り切って設計製造されているのではないでしょうか?

使用目的・ライフスタイルに合わせた商品選択をするしか無いかと思います。

書込番号:19695138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/15 19:51(1年以上前)

設置場所固定ならFMロッドアンテナにベル線をまき付け窓際まで伸ばしておくと、少しは感度が上がるかも。

書込番号:19696004

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/03/16 00:06(1年以上前)

よく振る。

書込番号:19697068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2016/03/16 12:06(1年以上前)

>設置場所固定ならFMロッドアンテナにベル線をまき付け窓際まで伸ばしておくと、少しは感度が上がるかも。

 FMはこの方法が簡単。昔やりましたよ。
紙を丸めて長さ20cmくらいの細長い円筒にして、3m程の被覆線を10回くらい巻きつけロッドアンテナに
通し、そこから伸ばした線を受信状態が良い方向、角度になるように取り付ける。

書込番号:19698071

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/03/17 21:18(1年以上前)

>hidensetoさん

こちらのサイトが参考になるかもしれません。
http://radiocafe.jp/fmradio/

書込番号:19702617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:11件

カセットテープからSDカードにダビングする際に音の大きさの調整は、音量調整ボタンを上下させることで調整出来るのでしょうか?
それとも、音の大きさは一定で調整できないのでしょうか?
カセットテープによっては音量が小さいものがあるので、デジタル化の際にあまり手間を掛けずに、音を大きくできないかと考えたのですが。
勿論ノイズも大きくなることは覚悟の上です。
お使いの方お教えいただけましたら幸いです。

書込番号:19463119

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:1082件

2016/01/10 18:50(1年以上前)

ユーザーではありませんが、取説を見ても、どこにも録音レベル調整のことは書いてありません。
こういう製品は、たいてい録音レベルは調整できないものです。
録音時にレベルを調整するのではなく、録音されたMP3ファイルをMP3の音量をそろえるソフト(MP3gainなど)で処理すればよいのではないでしょうか。

書込番号:19478534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/01/23 09:19(1年以上前)

どうもありがとうございました。MP3gainを調べてみます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:19516102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードの中の、曲名は表示できますか

2015/11/16 23:15(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]

スレ主 rftyさん
クチコミ投稿数:9件

SDカードの中の、曲名は表示できますか。

また、フォルダー名も表示できますか。

教えて下さい。

書込番号:19324387

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/16 23:25(1年以上前)

説明書を見る限り表示機能はありませんね。曲名に限らずフォルダ名も出来ないかと。

書込番号:19324412

ナイスクチコミ!1


スレ主 rftyさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/16 23:48(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。

曲名が表示されないで、どのようにして聞きたい曲を選曲するのでしようか。

また、表示出来るラジカセはあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19324494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件 TY-CDX7(S) [シルバー]のオーナーTY-CDX7(S) [シルバー]の満足度2

2015/12/25 00:12(1年以上前)

ナンバーを人が記憶するかそのカードの何番目に何が入っているかをメモってそれにしたがって選局ボタンを押すというボケ防止対策がされている方法でやるタイプですね。厚生労働省の役人が涙を流して感激しそうな仕様です !!!!

書込番号:19432189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/02/13 06:33(1年以上前)

フォルダF:001(最大999)トラックT:001(最大999)の液晶表示になります。
古いカセットテープ(1985年にベネズエラで買った音楽テープ)をSDに録音してみました。SD録音ボタンを押して、A面を録音し終わってテープを取出し(片面の録音が終わるとテープ再生ボタンがもどる。RECの点灯表示はついたままである。)、B面に変えて続けて録音すると一つのファイルになりました。SD録音ボタンは最初の1回だけ。テープをひっくり返す時触っていない。
後日、時間のあるとき、ゆっくりと、パソコンでオリジナルのように11曲に分割し曲名をつけて、パソコンのWMP12にライブラリー追加しようと考えています。
パソコンでSDカードをみると、RECORD(フォルダ)ーTAP001(フォルダ)ーTrack001.mp3(ファイル)の階層になっていました。
テープは両面で40分らいで、mp3ファイルは41,441KB (40.4MB)になっています。音質はテープ再生で直に聞くのと同じです。

書込番号:19584205

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TY-CDX7(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
TY-CDX7(S) [シルバー]を新規書き込みTY-CDX7(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TY-CDX7(S) [シルバー]
東芝

TY-CDX7(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

TY-CDX7(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング