TY-CDX7(K) [ブラック]
- カセットテープやCD、AM/ワイドFMラジオ、携帯音楽端末などの外部音源からSDカードへ録音ができるCDラジオカセットレコーダー。
- 音楽の歌声を小さくしてカラオケが楽しめる「ボーカルダウン」、マイクの音量調整付きの「外部マイク端子」、「マイクエコー」を搭載。
- CDの選曲や音量操作ができる「リモコン」、ボタンひと押しでラジオ放送局を登録する「お好み選局」、「おやすみタイマー」などの便利な機能も備える。



ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]
ほとんど使わなくなったCDX-7にハードオフで948円で売られていたサラウンドシステムのサテライト用のオンキョーのスピーカーを繋げてみました。
思っていたより意外といい音です。期待はしていなかったけど、オーディオ的に言うと語るにも当たらないですが、それでも音が良くなりました。
サテライト用だから音域もラジカセにぴったりなんだろうと思います。オーディオアンプではプァーそのものですが。
ラジカセも外部スピーカーを繋げる仕掛けをつけたらまた見方も使い方も変わりそうなきがします。意外な音に。
修理に出すものでもないラジカセなので弄ってみました。意外とボコって言うノイズはないんですなぁー。
書込番号:22748030
3点

648円の間違えでした。訂正をします。
書込番号:22748053
3点

処分しようと迷っているサンスイのSP-V100に繋げてMM型イコライザーを介してレコードを再生してみました。
もはやラジカセではない音でした。強弱を意図として作られているレコードってダイナミックそのものです。デジタルアンプってすごいんですね。オーディオアンプうんぬんかんぬんなんて言う理屈はもはやいらなょ。
数千円の中華製デジタルアンプなるものがありますがこういう感じなんでしょう。
ポップノイズが非常に少ないのでボコッっていうノイズ音は、わずかなのもすごい。
東芝の人も騙されたと思って実際やってみたら、オーレックスっていうラジカセにフォノイコライザーアンプと外部スピーカー接続端子をつけるべきだと思うと思います。びっくりする音ではとこのX7がこういう音だから当然かもしれませんょ。
たぶん液晶テレビも同じ結果になるという感じがしますね。
書込番号:22749461
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/04/06 15:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/21 9:57:49 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/12 13:32:50 |
![]() ![]() |
1 | 2017/05/01 12:35:34 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 23:14:08 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/20 22:34:49 |
![]() ![]() |
11 | 2016/03/17 21:18:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/23 9:19:06 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/22 17:17:14 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/13 6:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





