BDP-S6500
- 「4K アップコンバート機能」により、4K対応テレビに接続するとDVDソフトや外付けHDDなどの映像を4Kの解像度で楽しめる、無線LAN内蔵ブルーレイプレーヤー。
- 高速起動モードに設定すると、電源OFF状態から1秒以下で高速起動するので、すぐに操作を始められる。
- 圧縮音声を原音に近づける「デジタルミュージックエンハンサー機能」により、音楽CDの原音に近い自然で広がりのあるサウンドを再生する。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2016年6月29日 22:42 | |
| 1 | 0 | 2016年3月30日 21:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
タブレットのMP4動画(h264)をミラーリングでTVに映した場合、アップスケーリングして再生してくれるのでしょうか?
また、同じ動画をUSB経由でTVに映すのとミラーリングで映すのとでは画質に差はありますか?
書込番号:19997653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
今現在SONYのテレビKDL-40W900Aネットワーク機能を利用して古いPCに保存している動画を見ています。
ですが、最近WMV形式(フルHD)のもので、再生できないものがありました。このファイルを調べると、音声部分がWMA9proでした。
WMA9proはこのテレビでは対応していないようで、Windows Media コンバーター9を使い音声部分をWMA9に差し替えてみると再生できるようになりました。
ただ、映像と音声を結合するのに1時間半程かかってしまいます。(違うPCでもあまり時間は変わりませんでした。)
そこで質問なのですが、このプレイヤーは、WMV9(1080×1920 30fps/60fps)形式の音声コーデックは、WMA9proに対応していますでしょうか?
SONYのサイトでマニュアルを読みましたが、WMA10proは対応しているようなことが記載されていました。
また、chromecastやFireTVなどで、対応している機器をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?(スマホ・タブレットは持っていません)
できるだけコスパのいいものがありがたいです。
よろしくお願いします。
使用PC(DLNA専用)ホームネットワークのみです。
OS:windows7pro
VGA:GTS250 1GB
メモリ:4GB
メディアサーバー:Windows Media Player12
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



