BDP-S6500
- 「4K アップコンバート機能」により、4K対応テレビに接続するとDVDソフトや外付けHDDなどの映像を4Kの解像度で楽しめる、無線LAN内蔵ブルーレイプレーヤー。
- 高速起動モードに設定すると、電源OFF状態から1秒以下で高速起動するので、すぐに操作を始められる。
- 圧縮音声を原音に近づける「デジタルミュージックエンハンサー機能」により、音楽CDの原音に近い自然で広がりのあるサウンドを再生する。



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
現在、NASに保存している動画ファイルをPS3でdlna再生しています。
しかし、1080p/30fpsのmp4は特に問題なく再生できるのですが、
1080p/60fpsのmp4になると映像がスローになり音声も著しくズレて
まともに再生できません。
そこで、この機種の購入を検討していますが、この辺どうでしょうか?
お分かりの方がおられましたら、ご教示願います。
書込番号:19413604
2点

nasneに保存している1080p/60fps動画(自作動画です)は問題なく再生しています。
ただ時々ですが、ファイル再生開始時に本体の電源が落ちる…。という症状が出ますが。
再起動すると、何事もなかったように再生が開始され視聴に支障は出ていません。
ちなみに、内蔵の無線LANでの接続環境になります。
再生中に映像が途切れたり、音声がずれたりといった症状はありません。
(25〜30Mbps程度のビットレートでも途切れたりはしません)
書込番号:19413941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>1080p/60fpsのmp4になると映像がスローになり音声も著しくズレて まともに再生できません。
そこで、この機種の購入を検討していますが、この辺どうでしょうか?
マニュアル(42、43Pの注釈)で確認すると、
AVCHD(MPEG4/AVC)フォーマット は、60fps以下のフレームレートまで対応とあります。(それ以外は30fpsまで)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf
AVCHD
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AVCHD
書込番号:19415716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)