BDP-S1500
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 上下方向の画素だけでなく、斜め方向の画素も認識してアップスケール処理を行いハイビジョン映像として出力するので、ノイズの少ない映像を表現できる。
- インターレースで収録された映像を、より滑らかな1080/60pの「プログレッシブハイビジョン映像」に変換して出力できる。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 0 | 2016年3月22日 00:10 | |
| 6 | 0 | 2016年2月14日 13:40 | |
| 11 | 0 | 2015年6月23日 22:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
LAN接続している場合、スマホでYouTubeのアプリを起動すると、このS1500が接続先として出てきます。
スマホの画面で操作して、S1500側で再生することが可能です。
元々GoogleのChromecastを所持していましたが、出来ることはそれとほぼ同じです。ですが、それより画質が良くみえる?気がします。有線だからかもしれませんが。。。
とにかく、Chromecsstは不要になってしまいました。
来月のレコーダーの新製品はたのしみですね。購入予定です。
書込番号:19716596 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
以前使っていたパイオニアのプレイヤーが壊れたのでこれを買いました。
EDIONが一番安かったのでEDIONで買いました。
いつもスカパーチューナーからLANでパナソニックのレコーダーに録画してブルーレイディスクにしているのですが、パイオニア機では再生できなかったので今回はソニーにしてみました。
見事再生でき大変満足しています。それにしても小さいですね。
6点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
県外に暮らしている子供から父の日の贈り物として届いた。発売されたばかりでメーカーの使い方相談窓口も不慣れであったが三十分間もつきあってくれた。
今春からyoutube動画がSONYのTVで受信出来なくなったので困っていたが、これでyoutube動画が問題なくTVで見ることができる。
小型軽量なのが一番嬉しい。現有しているDVDプレーヤーは2台。しかしアート展に応募してもHD映像でのビデオ展示が出来なくて、SONYのPS3を持ち込んで再生させていた。来春からはモニターと小さなプレーヤーの組み合わせで再生展示が出来る。しかし、リモコンがちょっと小さすぎる感じではある。
SDカードに撮影したビデオもオリジナルのまま再生出来るのは便利。編集前のクリップチェックに役立ちそう。そして今秋のビデオ上映会で早速、出番がやってくる。
11点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



