2015年 6月20日 発売
BDP-S1500
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 上下方向の画素だけでなく、斜め方向の画素も認識してアップスケール処理を行いハイビジョン映像として出力するので、ノイズの少ない映像を表現できる。
- インターレースで収録された映像を、より滑らかな1080/60pの「プログレッシブハイビジョン映像」に変換して出力できる。
価格帯:¥16,799〜¥29,116 (5店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2019年9月30日 09:30 | |
| 8 | 0 | 2017年11月4日 11:07 | |
| 2 | 0 | 2016年1月19日 21:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000961383/SortID=22934637/
パナを予定していましたが、最終的にSONY機に。
起動も早く、レコーダーと違いメディアの認識も早いです。
録画ものですが、BD-RよりBD-REの認識が早いです。
SONY/DIGA/REGZAすべてのメーカーでAVC録画した
メディアの再生が可能でした(当然か)。
番組名も再現されますが、詳細内容はSONY機で録画
したものでも再現されませんでした。
画質もレコーダー普及価格帯と比べても遜色ありません。
再生専用機の存在理由も納得です。
アダプターは100〜240V対応と事前調査の通り変更
ありませんでした。
初期不良確認と最新ファーム適用確認を得て、
北米に輸送中です。
13点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
友達にソニーのレコーダーでCATVを録画したディスクをもらって、アクオスのレコーダーで一回は見れたのですが二回目以降再生不可能になったため本機を購入しました。
同じソニーなら大丈夫かと思って購入したのですが、残念なことに再生不可でした。
息子のレグザのレコーダーでは再生可能でしたので非常に残念です・・・。
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング



