BDP-S1500
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 上下方向の画素だけでなく、斜め方向の画素も認識してアップスケール処理を行いハイビジョン映像として出力するので、ノイズの少ない映像を表現できる。
- インターレースで収録された映像を、より滑らかな1080/60pの「プログレッシブハイビジョン映像」に変換して出力できる。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2016年1月22日 09:36 | |
| 3 | 3 | 2016年1月22日 00:24 | |
| 2 | 2 | 2016年1月15日 17:31 | |
| 12 | 6 | 2016年1月4日 13:08 | |
| 146 | 2 | 2015年12月6日 09:05 | |
| 0 | 1 | 2015年11月3日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
KJ-55X9300Cを使用しています
ブルーレイプレイヤー単体をソニー製品で揃えたいのですが
BDP-S6500の4K対応機能を重視した方が良いか?迷ってます
ご意見頂けるとありがたいです
スピーカーはとりあえずテレビ標準のみ使用中です☻
書込番号:19513308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格差も大きくないからS6500で良いと思う。
S6500の4Kアプコンがどれだけ効果的か判らないけどS1500には無い機能なので。
書込番号:19513403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
比較表を見る限りS6500の方が機能的には有利ですから、追加される部分が必要かですね。
4Kアップコンバートに関してはTVにもついていますので、機能が重複しますね。
両方あるなら比べて優秀な方を使えば良いですけど、この価格帯のプレーヤーならTV側のアップコンバートの方が優秀そうな感じはしますね。
機能が必要か、安いのが重要なのかを考えて選べば良いのでは?
http://www.sony.jp/bd-player/compare/spec.html?categoryId=3268
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19513406
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
>>字幕は映像の上にでますか? それとも、映像の下の黒い部分にでますか?
ソフト次第です。
>>字幕の出る位置は調節できますか?
できません。
>>日本語と英語の字幕を同時に出せたりしますか?
できません。
設定メニューで、BDやDVDを再生する時の字幕言語を設定できるくらいです。
書込番号:19499997
1点
>mobi0163さん
情報ありがとうございます。
参考になります!
書込番号:19512435
1点
続けて、質問なのですが、こちらの商品は 音声切換 字幕切替 ボタンがあるようですが、 その反応速度は何秒くらいでしょうか?
PC用のBD再生ソフト(powerDVD体験版)では、ちょっとタイムラグがあり、1,2秒位あるように感じます。
書込番号:19512875
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
surface pro 3と、通常のテレビ(メーカーや商品名は未定)の両方の再生は可能ですか?
ある時はsurfaceにつなげてCDの読み込み、あるときはテレビに繋げてDVD・Blu-ray鑑賞ということにしたいです。
可能でしょうか?
書込番号:19493588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCの外付けドライブとしても利用するという意味なら無理でしょう。
書込番号:19493666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり無理ですか・・・。
surfaceにはsurfaceの、テレビにはテレビのを買いますね・・・。
ありがとうございます!
書込番号:19493736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
パナソニックのレコーダーDMR-BZT810で録画し、BDディスクにダビングして、同社のDMP-BD85プレーヤーで再生していますが、映像、音声の途切れが頻繁なので、本機に買い替えようと思っております。ダビングされた映像はパナソニックでいう所のHL,HMの圧縮映像です。この圧縮映像を本機で再生された経験のある方はお見えになりますか?問題なく再生できるでしょうか・
1点
てんもうさん
こんにちは。
>パナソニックのレコーダーDMR-BZT810で録画し、BDディスクにダビングして、
>問題なく再生できるでしょうか・
現行モデルで有れば、BD再生の互換性は高く、他社間の機器仕様を気にする事は無いですネ。
BDP-S1500は、3層XL以外で有れば、他のBDは再生可能です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211079005752/
書込番号:19427855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の対応ありがとうございます。クチコミハンターさんの言われていることは分かるのですが、以前に他社のプレーヤーで再生した時にディスクそのものを読みこまないことがあったので、こう言う公式文書には、疑心暗鬼になってます。そのものズバリでパナ機録画のディスクを本機で再生されている方は見えませんか?
書込番号:19427887
1点
>ダビングされた映像はパナソニックでいう所のHL,HMの圧縮映像です。この圧縮映像を本機で再生された経験のある方はお見えになりますか?問題なく再生できるでしょうか・
再生できなければプレーヤーが故障しているかBlu-rayメディアの不良です。
Blu-rayメディアは原産国《日本》のモノを使えば外国産のメディアよりもはるかに不良品は少ないですよ。
書込番号:19456536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、以前の読み込み不良はメディア側の不具合立ったかも知れません。盲点でした。やはり、国産ですか。
書込番号:19456623
1点
てんもうさん
こんばんは。
>やはり、国産ですか。
国産でも、パナソニックの岡山工場製については、製造過程で記録面にエアーポケット(いわゆるプレスダコン)が発生する確率が高く、昨年11月に100枚程購入したパナ製BDを、70枚程使用過程で記録面を確認すると、29枚にプレスダコンが有り、使用出来ませんでした。(BDをディスクトレイにセットする前に記録面の確認を)
書込番号:19456790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
国産メディアでもそんな状況ですか。仕方ないですね。
ただ本機は結構、評判も良いし、又、値段も上がってきてますので、買い替えに踏み切ろうと思います。
クチコミハンターさん、MondialUさん、情報ありがとうございました。
書込番号:19458926
5点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
先日こちらのプレイヤーを購入し、youtubeも見れ非常に楽しく使っているのですが、、、。
youtubeの動画広告が流れた際、数秒後にスキップできます の後に、「広告をスキップ(右三角マーク)」と表示がでるのですが、右三角マークなので再生ボタンを押してもダメで、リモコンのどのボタンを押してもスキップできません。
どなたか、スキップする方法を教えていただけませんでしょうか?
または初期動作不良なのでしょうか?
書込番号:19377405 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
機種違いのBDP-S6200ですが、「広告をスキップ(右三角マーク)」と表示がでたら、「決定」ボタンを押すと、広告をスキップして本編になります。
書込番号:19377546
78点
>mobi0163さん
スキップ出来ました♪ 単純でしたね。
解決です。ありがとうございました(^ ^)
書込番号:19380129 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
アメリカが120V、日本が100Vなので変圧器があった方が良いですが、海外対応しているアダプタも最近の家電では多いのでそのまま使える可能性はありますね。
書込番号:19285447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





