『約2年間使用してBDDL、BDXLメディアが使えなくなった』のクチコミ掲示板

2015年 6月下旬 発売

BRD-S16PX

信頼性の高いパイオニア製ドライブを採用したモデル

BRD-S16PX 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,400

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 M-DISC対応:○ BRD-S16PXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BRD-S16PXの価格比較
  • BRD-S16PXの店頭購入
  • BRD-S16PXのスペック・仕様
  • BRD-S16PXのレビュー
  • BRD-S16PXのクチコミ
  • BRD-S16PXの画像・動画
  • BRD-S16PXのピックアップリスト
  • BRD-S16PXのオークション

BRD-S16PXIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • BRD-S16PXの価格比較
  • BRD-S16PXの店頭購入
  • BRD-S16PXのスペック・仕様
  • BRD-S16PXのレビュー
  • BRD-S16PXのクチコミ
  • BRD-S16PXの画像・動画
  • BRD-S16PXのピックアップリスト
  • BRD-S16PXのオークション

『約2年間使用してBDDL、BDXLメディアが使えなくなった』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRD-S16PX」のクチコミ掲示板に
BRD-S16PXを新規書き込みBRD-S16PXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-S16PX

スレ主 11zさん
クチコミ投稿数:7件

パイオニアのドライブを使用しているということで、信頼して購入した。
約2年間、問題なく使用できていたが、今まで認識していたBDDL、BDXLメディアが認識しなくなった。
使われていたモデル名は、BDR-209MBKで、おそらくBDR-209JBKのOEMだと思う。
I-O DATAに状態の確認と、修理見積をしてもらった。
「メディアを認識しない不具合を確認しました。ドライブユニットの不具合と判断します。」とのこと。
保証書は期限切れ。ドライブユニットの交換すると、9,690円(税別)かかるという。
つまり、ドライブユニットに不具合があって、全部取り換えるということ。
現在、新品の同ドライブが税込みで、10,218円なのでそれよりも高くつく。つまり、言葉は丁寧に修理するとはいっているが、
新しいのを買いなさいということらしい。
ドライブユニットのどこに不具合があるか調べるツールとかメーカーとして所持していないのかな?例えば、レーザー強度が
足りているかとか、角度がづれているとか、ファームウェアが損傷しているとか。OEMの製品だから、そういうことはできない
のかな。インターネット検索をしてみても、同様なケースは見つけられなかった。はずれ製品を購入したのかもしれない。
2年ももったのだからいいのか、2年しかもたなかったのかなどと考えた末、修理せずに返却してもらうことにした。
以上、報告です。

書込番号:21333527

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2017/11/05 08:45(1年以上前)

>つまり、言葉は丁寧に修理するとはいっているが、新しいのを買いなさいということらしい。

平成という年号も終わろうとなった現在、工業製品は修理より新品購入しろという風潮が極めて高くなってしまいましたね。PCパーツでは意外とACアダプターが先に逝ってしまう事がよくありました。でも製造終了になっている場合も多くオークションで買うのも馬鹿らしいですからね。

書込番号:21333575

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32133件Goodアンサー獲得:5593件

2017/11/09 20:45(1年以上前)

製品の価格が低いので、修理費用の方が高くなってしまうのです。
人件費が製品の価格よりも高いというのが大きいです。

書込番号:21344933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/14 22:03(1年以上前)

バックアップとして使ったり、DVDより大容量ということもあって、保存したりします。ドライブが2年(使用時間にも因るのかな?)で逝ってしまうと、ディスクに保存しても不便さを感じますよね。
私も、Pioneer製で使用時間は、5年で10時間ほどしか使ってないのに、書き込み性能が×で読み込み性能△でした。日本製でもこんなものなのかもしれません。部品が安価で短寿命なのを使えば、日本でも?なのでしょう。私も買い替えしないと、ディスクが使えない(保存)ので、新製品が出たら買う予定です。今度は、何対応なのかな?https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Discには、16層512GB試作成功とあるけど、商品化はいつなのでしょうね。
ドライブは、それほど高価ではなくなったので、買い替えするのが一番なのでしょう。

書込番号:21358309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BRD-S16PX
IODATA

BRD-S16PX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

BRD-S16PXをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング