LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2020年11月24日 20:46 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2019年7月21日 08:19 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2019年7月17日 21:08 |
![]() |
12 | 19 | 2019年4月15日 10:32 |
![]() |
71 | 4 | 2018年11月12日 21:37 |
![]() |
12 | 8 | 2018年10月31日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
【使いたい環境や用途】
主に動画での使用。バーベキューなどのイベントで3人程度での撮影
【重視するポイント】
出来るだけ安価で広角レンズを探しています
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初心者なので専門用語分からない点がありますが、ご了承下さい。
書込番号:23806962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミナミの虎さん
1 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S.
2 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
標準ズームの12-35oか広角から中望遠まで対応してる12-60oかなと思います。
お金をかけないならiPhoneなどのスマホでも十分なのかなとは思います。
書込番号:23807041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000027534_K0000084517_K0000775859_K0000960170_K0000775858_K0000117406&pd_ctg=1050
|
|
|、∧
|Д゚ 9-18mmが良いと思います
⊂)
|/
|
書込番号:23807126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりに失礼致します。
MFでよろしければ、KOWAの12mmはいかがでしょうか。
今、レビューを上げさせていただきました。
書込番号:23807252
1点

G7のキットレンズしか持って無いなら、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 かLUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 のキットレンズでいいのでは。写りはいいですし動画は問題無いです、たかだか2mmですが広角側の2mmの差は大きいです。
中古でよければ安いですよ。
書込番号:23807296
1点

ミナミの虎さん こんにちは
レンズは 何かお持ちでしょうか?
有るのでしたら お持ちのレンズ比較しながら捜せると思いますので 確認に質問です。
書込番号:23807787
0点

夜間も使うのであれば明るいレンズが良いと思うので、その中で安価な広角というと、ギリギリこのへんでしょうか?
MFレンズは初心者の動画には不向きと思うので、AFから選んでみました。
https://kakaku.com/item/K0000636771/
より広角寄りってことなら、これもいいです。動画撮影時はフィッシュアイにならず普通に広角レンズとして使えます。
https://kakaku.com/item/K0000775858/
とにかく安価にってことならこのへんになりますが、夜間は注意が必要です。
https://kakaku.com/item/K0000084517/
書込番号:23808400
0点

>ミナミの虎さん
こんにちは。
1番安価なのは14mm/f2.5の単焦点レンズ(旧型)。
ただ、14mmを広角といってよいかどうかは評価の分かれるところだと思います。
次点で12-32mmのズームレンズ。
最後に、オリンパスの9-18mm。こちら、値段は上記2つよりさらに広角ですが、値段はやや高価。
ちなみに、この中で手ブレ補正があるのは12-32mmだけですので、歩き撮りするなどするのであれば、この中では1番オススメです。
書込番号:23808547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミナミの虎さん
>出来るだけ安価で広角レンズを探しています
じゃこれでしょう。MFレンズで対角線魚眼ですけど動画で使えばクロップされるので
意外と気にならないですよ。
七工匠 7Artisans 75M43B2 7.5mmF2.8 Fish-eye2 マイクロフォーサーズ
https://shop.kitamura.jp/%E4%B8%83%E5%B7%A5%E5%8C%A0+7Artisans+75M43B2+7.5mmF2.8+Fish-eye2+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA/pd/4589457589451/
作りは意外としっかりしてるし。写りもバカにできません。
広角レンズなんでそんなにシビアにピントしなくてもいいので初心者のMFレンズお試しにも良いと思います。
書込番号:23808835
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
いつもお世話になっております。以前にこちらで質問させていただき、無事ボディとレンズを購入出来ました。
写真もキレイに撮れて満足しているのですが、動画撮影に関しては少し不満?と言いますか、疑問があるので質問させていただきます。
現在64GのSDを使用しているのですが、動画撮影がFD30fpsにしても30分も撮れないです。
運動会などで使用したいので最低でも2時間ぐらいは撮れる様にしたいのですが、設定の問題なのか、SDカードの容量の問題なのか教えてください。
容量の問題であればオススメのG数とカードを教えて頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:22811387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説17ページ 画質による録画時間を見て下さい。
FHD 60p 64GBで5時間録れて、FHD 30p 64GBで5時間50分録れます。
連続録画で29分59秒で容量が余っていても録画を停止します。
書込番号:22811409
1点

仕様の30分制限だと思います。
「LUMIXG7」「制限解除」で検索してもらえばロック解除する方法が出てきます。
自己責任になりますがトライしてみては?
128GBのカードなら、4Kで撮った場合、1ファイル4G(5分間)ごとに30ファイルくらい・・・約150分ほど撮影できます。
カードと、バッテリーを交換しながらツバメ観察で1日中撮ったこともありますが問題なく動作していました。
ちなみにカードは激安のスーパータレントでスピードクラス10の商品です。
書込番号:22811487
0点

>ミナミの虎さん
おはようございます。
デジカメ(ビデオカメラではない)の「録画時間29分59秒」縛りのことはご存知ありませんか。
関税の関係で、メーカが自主的にデジカメでの動画撮影時間に制約をかけていました。30分以上録画できるとビデオカメラ扱いになって関税がかかるので。
過去形なのは、今年からその関税が課せられなくなったからです。今後は30分以上録画できるデジカメが出てきます。
デジカメ録画時間のびる説
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/813/1813558/amp/
書込番号:22811500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミナミの虎さん
>> 現在64GのSDを使用しているのですが、動画撮影がFD30fpsにしても30分も撮れないです。
G7 は使ったことがありませんが、GX7 Mk2 と同じ仕様のようなので。
改造しなくても FHD ならちゃんと30分以上撮れますよ。
G7 は、記録方式を「MP4」にしていると、4K でも FHD でも29分59秒で撮影が終了します。
また、FHD はファイルサイズが4GBを超えた時点で停止するので、もっと早く停止します。
記録方式を「AVCHD」にすれば(4K は撮れなくなりますが)、30分を超えても停止しません。
マニュアルの P17 に記載があります。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G7_manualdl.html
【マニュアルから転記】
[画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]、[VGA]のMP4動画の場合:
連続記録時間が29分59秒を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、記録を停止します。[FHD]は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。
[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:
連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは別れて記録・再生されます)
整理すると↓ですが、マニュアルの言い回しをもうちょっと工夫してほしいところですね。
MP4 x FHD : 29分59秒で→停止する、4GBで→停止する
MP4 x 4K : 29分59秒で→停止する、4GBで→停止しない
AVCHD x FHD : 29分59秒で→停止しない、4GBで→停止しない
書込番号:22811518
4点

>scuderia+さん
>Canasonicさん
>杜甫甫さん
>MiEVさん
皆さま、早速の御回答ありがとうございます。
4Kでの撮影はロック解除で1h以上撮れるようになりました。FHDでの撮影もAVCHDへ変更したら8hまで伸びました。
当方キャンプ動画などをYouTubeへ投稿したいので、mp4へ変換する必要はありますが、長時間録画が出来るようになり満足です。
本当にありがとうございました。
書込番号:22811686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
予算の関係上新機種ではなく、G7の中古を購入予定のカメラ初心者です。
使用用途は主に、屋外での動画撮影や写真撮影がメインになります。
オススメのレンズがあれば教えていただきたいです。
予算は20000円までです。
よろしくお願いします。
書込番号:22804277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し、まとを絞らないと、オススメが出てきませんよ。
撮影対象は主に何を考えていますか?自然?スポーツ?お子さん?動物?
書込番号:22804298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を撮るか明確にしましょう。極論、野生動物の生態を望遠で撮りたいのに、広角レンズがおすすめとは言えないでしょ。
書込番号:22804299
2点

>遮光器土偶さん
>でぶねこ☆さん
すみません。質問が抽象的すぎました。
運動会で子供を撮影や、キャンプで定点撮影に使用する予定です。
書込番号:22804311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミナミの虎さん
>> 運動会で子供を撮影や、キャンプで定点撮影に使用する予定です。
雨・風の場合の対策も必要かと思います。
書込番号:22804355
0点

>ミナミの虎さん
運動会ですと、ある程度望遠も必要で、動画も撮影ということだと、標準域から望遠域までズームしたいということになると思うので、次のレンズがいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000027536/
(動画撮影時のフルタイムオートフォーカスに対応)
ただ、発売当初10万円を超えているレンズなので、新品は厳しいので、程度の良い中古の商品を探して頂く必要があります。
良いお買い物を。
書込番号:22804443
0点

やはり最初からついているキットレンズが一番では?
G7とのバランスは良いし、写りもそこそこです。
ちなみに、動画は是非ロック解除して使ってみてください。電源とメモリーのある限りしっかり4Kで連続撮影できます。
書込番号:22804562
0点

>杜甫甫さん
>gocchaniさん
回答ありがとうございます!
カメラ初心者という事もあり、標準レンズを中古購入することにして、必要に感じたら新しいレンズを購入しようと思います!
書込番号:22804631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
G7に電子接点の無いマニュアルフォーカスレンズ
を使用中に突然シャッターが切れなくなり
困ります。
動画は撮れます。
勿論レンズ無しシャッター(合ってたかな?)は
ONにしてます。
シャッター切れない現象中に、AFレンズの
30mmマクロとか付けると普通にシャッターも
切れるのにマニュアルフォーカスのレンズを
付けるとシャッターが切れなくなります。
ただいつもでは無く、時々突然起きるから
困ってしまいます。
電源切ったりバッテリー外したり
しても直りませんが、暫くすると使えます。
こんな現象、他でもありますかね?😅
書込番号:21973477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早い話が、オリ BCL-0980等のボディキャップレンズが電気接点無しですから同じ状況。
他のLumixですが経験無いです。
レンズ無しレリーズですね。
書込番号:21973503
2点

とちたんさん こんにちは
>こんな現象、他でもありますかね?
自分の場合 G1・G3・G6・GX7・GX8など 社外品のマウントアダプター付け色々使い続けていますが シャッターが何度か切れてしまう チャタリングは経験していますが シャッターが切れなくなることは経験が無いです。
書込番号:21973509
0点

ありがとうございます。
僕も初めての現象で焦りました。
以前同じレンズで使ってたオリンパスEPL5や
PENTAX K3 でもシャッターが切れないなんて
無かったです。
以前三脚に乗せたまま倒してシャッターボタンの
下のダイヤルに傷はありますが
AFレンズなら問題ないので機械的なトラブルとは
思えなくて。
今度リセットしてみます。
ちなみにレンズはBORG71FLです。
書込番号:21973764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とちたんさん
私はG6やGX7やG8にBorgを付けて数限りなく撮影していますが、その様な事は体験した事はありません。
因みに、マウントアダプターのカメラ側の部分の塗装がはがれて、カメラ側の端子が短絡状態になっているような事は無いでしょうか。
また、切り分けの為に、現象が起きた時に、レンズを外してシャッターが切れるかどうか確かめられてみてはいかがでしょうか。
もし、レンズを外してもシャッターが切れなければ、故障と判断するしかないと思います。
書込番号:21973794
1点

なるほど、それは試して無かったです。
ただG7にオリンパスのフォーサーズアダプターを
介して、オリンパスのテレコンEC14も使ってます。
確かに通電の可能性はありますが今まで
こんな現象は無かったので混乱しましたが
接点とかもう一度見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:21974209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とちたんさん
ご返答ありがとうございました。
>確かに通電の可能性はありますが今まで
下手に通電させていると、本体を故障させる可能性が有りますので、早急にご確認ください。
書込番号:21974241
0点

MFのレンズだと関係は薄いかも知れませんが、
フォーカス優先、シャッター優先の設定はシャッター優先になっていますか?
書込番号:21974569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着時にカチッと言うまで回していないなど、レンズの装着がうまくいっていない(マウント部のロックピンがレンズのくぼみに入った状態になっていない)とライブビューが真っ暗になりカメラが反応しなくなります。
(この場合数秒後に「レンズが正しく装着されていません。レンズを装着時はレンズ取り外しボタンを押さないでください。」とメッセージが表示されます。)
装着されたレンズを軽く回してみるか、レンズ側でマウント側のロックピンが入る場所に異物が詰まっていたり、変形したりしていないかを確認してみてください。
特に社外のアダプターやレンズによっては加工が甘かったりする可能性があり、こういった現象が起きるかもしれません。
書込番号:21975158
2点

ありがとうございます。
絞り優先でも同じ症状でした。
通電や接触不良ならEVFに表示でる筈だし
動画ボタンは使えました。
昨日はバタバタして確認出来なかったので
接点まわり清掃してみます。
書込番号:21975369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
画面上になにかメッセージが出れば原因が
分かるのですが、シャッターボタン以外は
問題無かった。
AFレンズに付け替えたり、レンズを何度も
付け直すと直ったり直らなかったりで
原因が分からないですね。
今日帰って検証してみます。
書込番号:21975376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の可能性としてはシャッターボタンの不良も考えられます
スマホがあるならリモート操作で撮影を試してみるのもいいと思います
書込番号:21976359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ試して無かったです。
昨晩、試してみたら普通にシャッター切れました
切れる切れないの違いが見いだせてないから
撮影中に起きたら困りますね。
野鳥とか一瞬のチャンスに切れなかったら
悲しいですね。
書込番号:21977196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とちたんさん、少し遅いコメントですが、xjl_ljさんの意見を私も支持します。
ピンの奥には大変に華奢な小型のスイッチがあり、ピン自体は弱いバネで飛び出します。 またレンズ交換ボタンは指の押し込みに対抗する強めのバネが入ってます。 スイッチ自体を含めると3個のバネで構成された巧な構造で、レンズ交換ボタンを押下しても、ピン自体を押下しても、スイッチが同様に動作します。 しかし、ロック時にピンを押し出させているのは、弱い方のバネという事に注意が要ります。
スイッチはレンズ装着の有無を本体に伝えますが、レンズ交換時に、レンズと本体の電子接点は一時的に間違った相手と繋がりますから、このスイッチがその間をマスクする役目もあるでしょう。
問題の原因を推測すると、このピンがロック状態にあっても、装着時にピンに横方向の力がかかり、背後のスイッチを誤動作させているかも知れません。 或いは、ピンの飛出しが中途半端な状態のままロックする事があるのかも知れません。 マウントアダプターの加工精度は重要で、このあたりを良く調べられる事をお勧めします。
書込番号:21991288
2点

ありがとうございます。
アダブターは、オリンパス純正の
フォーサーズ→Mフォーサーズアダプターで
電子接点もあります。
レンズはBORG71FLってフォーサーズマウントの
天体望遠鏡で電子接点はありませんが
途中、オリンパスのフォーサーズテレコン
電子接点ありを使います。
昨晩、月を撮影しましたが、普通に撮影
出来ました。
雑に扱って
たまたまちゃんとハマって無かったかも
知れませんね。
フォーサーズアダプターはオリンパスEPL3から
使ってますが、この様な不具合は初めて
でした。
ピン、カメラ、アダプター両方確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21991428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とちたんさん
矢張り、マウント関係の接点の接触不良か何かが原因のようですので、因みに、使い回し度200%のBorg89ED+Borg1.4×テレコンバーターGRで撮影した月面の画像は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21979370/ImageID=3040731/
となりますので、宜しければご覧ください。
書込番号:21991598
0点

さすが89EDですね。
素晴らしい月画像です。
書込番号:21996070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とちたんさん
有難うございました。
因みに、89EDの現在の姿は、火星の撮影に備えて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21991827/ImageID=3044132/
となっていますが、火星は現在は砂嵐で模様がほとんど見えなくなっているようですね(泣)
書込番号:21996129
1点

亀レス失礼。当方でも似たような現象発生して、随分前にこちらで相談しましたが、解決には至っていませんでした。
オリンパス17mmを付けてG7本体のフォーカスレバーが真ん中にずれている時、結構頻繁に起きます。他のパナレンズ、ズーム2本では起きません。
フォーカスレバーの先が尖っていて、少し触っただけで動いてしまうので、ズレないように先を丸く削ってしまいました。
それでもたまに、ズレて、フリーズしてしまうので、バッテリーの抜き差しで、再起動しています。
書込番号:22593991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミニシュナ飼ってますさん
フォーカスレバーが真ん中とは、フォーカスモードがAFFになっている時でしょうか?
オリンパスのレンズは25mmF1.8がありますが
とくに何も起きませんでした。
フォーカスモード切り替えのスイッチはそんなに動きやすいですか?
私のは動かす意図をもって操作しない限り切り替わりません。
書込番号:22602959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
DISPを押してもメニューや撮影した写真がファインダーに表示され、モニターは暗いままで何も表示されません。アイセンサーの故障でしょうか?
電源を切った際のLUMIXの表示なども全てファインダー内で再生されます。
書込番号:22249157 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

簡単に考えられる原因と対策としては以下の通りです。
☆センサーがなんらかの原因で誤反応している
→アイセンサーを清掃する
→服の反射材等に誤反応することがあるので、服から離すか下の手段で手動切り替えする。
☆モニターを内側に閉じている
→モニターを外側に開く
☆ファインダーとモニターを手動で選択している状態になっている
→ボタンのカスタマイズしていない場合
・Fn5(LVF)ボタンを何度か押してみる。撮影画面上に「LVF/MON AUTO」表示が出ると自動切り替えの状態。
→ボタンをカスタマイズしている場合
・MENU→「カスタム」タブ(スパナマークにCのアイコンがあるタブ)→「アイセンサー」→「LVF/モニター切替」を確認する。
書込番号:22249182
25点

ファインダー横のfn5 LVFボタン押してみて下さい
それでもダメならファインダーで見ながら
メニュー→カスタム→アイセンサーの項目でLVF/モニタ切替をautoにしてみて下さい
書込番号:22249189 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>さつみゅーさん
LVF表示のみになってます。
LVFボタンを数回押して、モニター左上に 「LVF/MON AUTO」 を表示させてください。
これでアイセンサーによって、自動で切り替わります。
LVFボタンで、モニター表示のみにすることも出来ます。
以前、娘が同じ事で画面が出ないと言ってパニックになりました。
書込番号:22249351
7点

ニコン Z7 スレでも今日同件が出てましたね。シュポシュポしたら直ったって件。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22248386/#tab
書込番号:22249441
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
>ハッヒッフッヘホーさん
多分という事ですが、キャノンのデジカメでこのカメラの動画性能を上まわる機種は現時点では存在しないと思います。
書込番号:21708915
8点

>ハッヒッフッヘホーさん
>> G7の動画性能はいいですか?
えっ、動画の世界では、パナソニックとソニーの独占場だと思いますので、
キヤノンと比較されても、困るかと思いますけど・・・
書込番号:21709043
1点

ダントツに高性
キヤノンに動画期待してはいけません
書込番号:21709689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハッヒッフッヘホーさん
パナの動画性能は素晴らしいですよ。右に出るメーカーはないと思います。
SONYは動画撮影で、過去に発熱問題があったので信頼してないです。
Canonは論外です。(高級一眼レフやビデオカメラは除く)
私がミラーレス一眼を始めた時、動画性能に魅力を感じてからパナ一筋です。
今では各メーカーからミラーレス一眼が発売されていますが、
パナは動画性能で期待を裏切らないです。
私が撮った動画です↓
[4K] Movie LUMIX DMC-G7 (G7-4K)
https://www.youtube.com/watch?v=epdPq9H72f8
よさこい祭り(G7-Full HD)
https://www.youtube.com/watch?v=EUEw_uHzp_U
もう一つのスレ、「動画撮影中のAF」の参考にもなると思います。
日中ならAFの食いつきは良いですが、暗いと多少迷うこともあります。
左右の速い動きは問題ないですが、前後の速い動きは得意ではないです。
まぁ、これはどの機種でも同じだと思いますが。
書込番号:21709753
0点

ハッヒッフッヘホーさん
さわってみたんかな
書込番号:21709818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンだと EOS 80D。
(4K撮れないけれど)
キヤノンは内蔵マイクが残念すぎるんですよね…
書込番号:21710021
0点

>ハッヒッフッヘホーさん
G6とG7を動画メインで使っています。
動画は三脚を利用して2〜3台のカメラを同時に使うことがあるのですが、最近G6の調子が悪くなって代わりの機種を探していたところ、G7が3万円台で買える事を知って驚いています。
最近G7で撮影した動画です。
https://youtu.be/uY-0oa-furY
SONY AX-55 も併用していますが、全体の90%以上はG7にLUMIX7-14を付けて撮影したものです。
昼間のシーンは
SS1/125 ISO Auto MF
夜のシーンは
SS1/60 ISO 1600 MF
最初と最後に少しだけ入っている音声は、G7で録音したものです。
G7の不満点と言えば「暗所動画撮影にもう少し頑張って欲しい」ってトコです。
書込番号:21719586
0点

小生は、まだTZ85で写真も動画も撮っているのですが、今ヤフオクで、GH4と、G7を物色しています。正直、まだ動画のほうは、初心者ですので、ちょっともったいないという思いもあります。G7の暗所撮影能力ということでしたら、それを図るいい動画作品が。YOUTUBE上にあります。(LUMIX G7 Low Light LONDON-JK FLASH)で検索すれば、すぐ出てくると思います。あと、そのものずばり、”Panasonic G7”というタイトルの、恐らく黒海の海岸で撮影したと思しき、Giga Gabriel Jabava という人の作品がありますが、これは、傑作です。小生がこれまでYoutube上で観たG7撮影作品の中では、最高だと思っています。あくまで個人的感想ですが・・・・。
書込番号:22220247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





