LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2015年11月26日 23:25 |
![]() |
31 | 9 | 2015年11月26日 22:52 |
![]() |
131 | 13 | 2015年11月22日 11:26 |
![]() |
90 | 22 | 2015年11月21日 17:52 |
![]() |
17 | 2 | 2015年11月21日 09:28 |
![]() |
94 | 18 | 2015年11月3日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

こんにちは。
接写や料理写真ではフォーカス位置をどこに持ってくるか悩みますが、
これがあれば後で好きな位置に持っていけるので便利ですね。
ただ、長年の経験とか勘といったものがどんどん不要になるようで、
ちょっと怖い面もありますね(汗)
書込番号:19349848
3点

アップデートはありがたいけど…、ここにフラッグシップのGH4が入ってないのが本当に残念。
ライバルのE-M1の手厚いアップデートを見ると余計に…
書込番号:19350000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びゃくだんさん
GH4は残念ですね…FZ1000も入っていないので、単純に4Kフォトが可能ならば出来るという訳では無さそうですね。
>BAJA人さん
今からはこれが標準になっていくのでしょうね。新しい技術はワクワクします。
書込番号:19350053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
GH4は来春アップデート予定されているようですよ♪
やはり4Kフォト出来ればなんとかなるんでしょうかね
書込番号:19350113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、そうだったんですか。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151125_732116.html
探したら見つかりました。
簡単に追加できないのか、あるいは他にもいろんな機能を盛り込んでくるか気になります。
回折補正や通常モードでのクリエイティブコントロール、星空AF、MモードISOオート時の露出補正とか色々追加出来そうな気はするんですけどねぇ。
フラッグシップなら頑張って欲しいです。
書込番号:19350284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結構楽しみにしてるのですが、通ってる写真教室のオジサマ、オバサマ方々から、また色もん付けて道具に頼ってると突っ込まれそうです
4kプリはずるいと言われてます(^^;
書込番号:19350302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特定シャッター速度になると、微ブレ対策のために自動的に電子シャッターになるモードがあるようですが本当でしょうか?
確認したのは14-140mmレンズのみですが、そもそもこの微ブレは他のレンズでは出ないんですかね?
100-300とか35-100 F2.8とかだとこの設定は出来なのんですか?
書込番号:19353573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
まだアップデートしていないのですが、電子シャッターAUTOとは、どのようなモードかと思っていたら、そのような仕組みだったのですね。通常、レフ機などもそうですが、1/125、1/160辺りで盛大に出ます。広角レンズ以外ではでますよ。
自分は普段、動きものとフラッシュ使用時以外は全て電子シャッターを使うので関係ないモードです。G7の問題は、フラッシュ同調が最大1/160なので、日中シンクロで顔がブレブレになることです。なので、外付けストロボのFP発光で高速シャッターを使います。
G7はボディが軽いからなのか、GH4なんかよりもシャッターショックが大きいですね。範囲も広く、1/40-1/320までブレます。日中シンクロも1/400以上が安心です。
電子シャッターAUTOよりも、電子先幕を早く搭載して欲しいです。
書込番号:19353727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シロートさんでこの機能を使う人ってのはどのくらいいるんでしょう。
アップデートで追加できる機能なので文句いう筋合いではないのでしょうが。
書込番号:19353845
0点

自分もまだ試していませんが、鳥など撮っていますが、微妙なピント合わせの時に逃げられてしまったりもしますので、ある程度ピントあった状態でこれで後からピント追い込めれば良い機能かななんて思っています。そんなに上手くは行かないでしょうけどね…
色々と使いどころ見つけていくのも面白いし、またユーザーからも、意見出していけばまだ使いやすい新たな流れになっていくのでは無いでしょうか?ユーザーとして色々と遊べる機能は大歓迎です。
それにしてもこの機能が改悪ならわかりますが、メーカーの新しい機能の提供に冷や水浴びせる人の心情が理解できません…
書込番号:19354146
2点

>パラダイスモンモン丸さん
東京オリンピックではパナソニックの機材が独占で?使用されるらしく、フォーカスセレクトはオリンピックのために開発された機能とかって聞きました。どういう使い方かわかりませんが、少なくともセンサー読み取り速度が向上し、動体で歪まなくなるということなんでしょうね。これまでの撮影方法が一新されるのかもしれません。
とにかく、シャッター音を出さずに、連写することがスポーツでは大切らしいです。ゴルフなどもそうですもんね。
書込番号:19354443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
AFポイントはオートフォーカスモードのカスタムマルチでGX8と同じひし形です |
ちくわちゃんはおもちゃで何回も走ります飛行犬写真も簡単に撮れました |
おもちゃを追いかけて |
AFポイントから離れた右端のおもちゃにピントが合っています |
先日買ったカメラのキタムラ独自のGM1のダブルレンズキットの電動望遠ズームレンズLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.をG7につけて、ドッグランで試してみました。
連写は遅いですが、歩留りも良く、飛行犬写真も簡単に撮れました、そして不思議なことにE−M1同様AFポイントからかなり離れたところでもピントが合っていました、AFポイントはオートフォーカスモードのカスタムマルチでGX8と同じひし形にしてあります。
空間認識AFか動体予測か良く判りませんが、結果オーライ、G7はE−M1のサブに買ったのですが、軽くて振り回しやすいので、Proレンズをつけた大きく重たいE−M1が防湿庫の住人になりそうです。
愛犬3匹はあまり良い写真が撮れなかったので、今日はピントが合いにくいブラウンのトイプーのちくわちゃんの写真をアップします。
16点

>愛ラブゆうさん
テストしていただきありがとうございます。
G7と組み合わせればいろいろなレンズで動体の撮影が楽しめそうですね。
私は動画も撮りたいのでG7と電動望遠ズーム45-175を組み合わせたいと思っていたので、参考になります。
書込番号:19343245
2点

愛ラブゆう様
マイクロフォーサースにこんな良くて安いズームレンズあるのを知りませんでした!
私は4K動画用にG7を購入するかずっと迷っていまして
でも手動ズームだとズームを動かしたときにカメラがぶれるから迷ってました。
また妻が手動でズームは出来ないと思ってましたので
安くて評価も高いこの電動ズームがあるのを知って気持ちが変わりました。
このレンズを使ってなにか画質やAF、機能的に低下することはありますか?
何かアドバイスや感想があれば是非詳しくお願いします!
書込番号:19344302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pズーム自体は白箱(ダブルズームキットで買ってレンズを即売却したもの)がキタムラ中古とかでAA品で出ていたりするので、新古品として新品買うよりはお徳かと。参考までに。
書込番号:19344474
2点

本日、買ってきました。
G7単体
+ 45-175mm (新同品:白箱かな? 16800円)。
どのくらい使えるか、楽しみです。
書込番号:19344516
4点

レスを頂いた皆様、こんばんは、
この3連休は、G7とGM1の最軽量コンビでドッグランで試してきました、さすがに天気が悪いと歩留りが落ちますが、私の許容範囲です、飛行犬写真も沢山撮れました。
geren さん
G7はドッグランで走っている犬の撮影専用にE−M1のサブに買いました、動画は殆ど撮りません、そして4Kもまだ試していません、眼が悪いので沢山撮った中から選ぶのは目にもあまり良くないので、解説書を買ってからボチボチ試してみます。
電動望遠ズーム45-175とG7で気になるのは、連写時にズームリングを少しでも触るとシャッターが切れず、カメラが固まったようになることです、これはメニューの「カスタム」の「フォーカス/レリーズ優先」の設定が「フォーカス」になっているからだと思うのですが、「レリーズ優先」にすると、ピンボケ写真も増えそうなので、今のところ「フォーカス優先」にしています、今度「レリーズ優先」にして試してみます。
画質ついては他の書き込みでは評価は高いようですが、私は以前はニコンのD3sやD4をそして現在はオリンパスのE−M1+40-150mmF2.8 PROレンズを使っているので、軽くて振り回しやすいG7+電動ズームは気に入っていますが、やはり値段相応の画質だと感じています。
salomon2007 さん
私の行きつけのカメラのキタムラでは45-175mm の白箱が無く、他店舗から取り寄せになると価格が2万円以上になり、そして値引きも出来ないので、GM1Sのダブルレンズキットにしました、丁度コンデジを持っていなかったので良い機会でした、GM1Sもドッグランで活躍しています。
SakanaTarou さん
G7単体 + 45-175mm のご購入おめでとうございます。
45-175mm (新同品:白箱かな? 16800円)は安いですね、わたしの行きつけのカメラのキタムラでは白箱が無かったのでGM1Sのダブルレンズキットにしました、キタムラのネット価格より少し安い4万1千円でしたので、GM1Sのレンズキットが3万くらいですから、レンズが1万1千円相当でしょうか、GX8とG7そしてレンズを含めたキャッシャバックで十分まかなえる額でした。
書込番号:19345263
1点

愛ラブゆう様
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19346144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月25日にフォーカスセレクトのファームアップが来るみたいですね。4kフォトと空間認識AFを使って30コマ/秒でフォーカスをずらして撮ってちゃんと写っているのを後で選べるようです。通常の連写とどう違うのか分かりませんが、AF-Cで普通に連写とは違うのかも。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=52751/
書込番号:19350309
0点

salomon2007 さん こんばんは、
GX8はユーザー登録をしたのでCLUB Panasonicから案内のメールが来ました。
デジカメWatchのニュースにも取り上げられました、フォーカスセレクト機能の追加以外にも不具合などの修正もあるようですね、G7では『連写撮影時の性能を向上しました。』とありましたので、私はフォーカスセレクト機能よりこちらのほうが気になります。
今日は久しぶりにE−M1とMZD 12-40mm F2.8 PROを使いました、大きく重たいですが、G7と電動ズームの写真よりかなりシャープに撮れますね。
書込番号:19350867
4点

>愛ラブゆうさん
作例ありがとうございます。
毎回のことですが、とても参考になります。
また、45-175mmは40-150proに比べると
シャープさにかけるとのコメント参考になります。
まだまだ引き出せていないproレンズの能力を
開花できるよう練習したく思います。
いつも、ありがとうございます。
書込番号:19354320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
キャッシュバックに惑わされてGX8を10月末に買って、あまりにも良かったので、メインで使っているE−M1のサブにドッグラン専用にG7のボディを買いました、GX8同様の設定で簡単に愛犬の飛行犬写真が撮れました、
G7の後ろダイヤルは親指が当たって、勝手にダイヤルが回り、露出補正が変わってしまうので、ドッグラン専用なのでダイヤル機能はOFFにしてあります、
愛犬3匹が利用しているドッグランは大阪市内では最大級の広さだそうですが、実際小型エリアは狭くて、走っている犬までの距離は遠くて10メートル強位から手前に走ってきます、GX8もG7も犬が走り出してファインダーて被写体を捉えていきなりシャッターをきっても、E−M1同様AFがついていきます、ピンボケもありますが、十分実用になります。
32点

この日は大型エリアも空いていたので移動して撮ってみました、犬までの距離は15メートルくらいから手前に向かって走ってきます。
書込番号:19317775
27点

今のM4/3システムを補強するなら…これかも!
書込番号:19317955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>愛ラブゆうさん
G7なんとなく・・・造りが でも
恐るべし 空跳ぶワンコ
まさにカメラは撮ってなんぼ
書込番号:19318031
5点

ミラーレスが動体苦手というのも過去の話になってきましたね。
この性能がエントリー機までに降りてきたら(パナで言えばGFシリーズ)、もはや一般的な行事なら一眼レフ要らないとさえ思えます。
G7は14-140mmだけじゃなく、ファミリー用にもう少し安価で手が出しやすいダブルズームキット(望遠は長いPZがいいと思う)も展開していけばいいのにな、と思います。
書込番号:19318148 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>びゃくだんさん
パナ機ではGHシリーズ以外は基本入門・初級機かと。GもGFもGMも^o^/。
Gは今回のG7から外観がGHっぽくなったものの、強化プラでマグネシウムボディや防塵防滴じゃないから軽いメリットはあるけど高級感は無いね〜。でも価格の下落はやはりパナ機らしい感じなので安くなったら手に入れたいですね^o^/。
書込番号:19318378
2点

愛ラブゆうさんこんばんは
4kフォトは通常240fpsでコントラストAFを行うのに対し、4Kフォト時は30fpsになるので、そのぶんAFの動きが通常よりもやや緩慢になり向かってくる被写体を超高速連写するのには適さない、横方向に動く被写体や位置が決まっている被写体を狙うには非常に重宝するそうで、飛行犬写真で向かってくる時どうなるか、非常に興味がありますので出来れば4kでの作品もよろしくお願いします。
G7はプラスチッキ-がいいんです。高級感はGXに任せて、お安くお手軽にです。
書込番号:19318477
6点

>愛ラブゆうさん
G7の作例がみれて嬉しいです。ありがとうございます。
いや、ほんとに一眼レフ手放そうと思ってます。
あと、このオートフォーカスをGM/GFシリーズにも載せてくれるといいなーと思います。
(GM1も240fpsでコントラストAFなので 走っている人くらいまでならAF-Cで撮れるんですが、GM1のAF-C1枚目はピントが外れる傾向があるんですよね。)
書込番号:19318664
3点

レスを頂いた皆様、おはようございます。
松永弾正 さん
G7は、性能からみるとE−M1やGX8などにも負けないくらい高性能ですね、まだまだ値下がりすると思いますが、購入するならキャッシュバックキャンペーン中に。
Vinsonmassif さん
びゃくだん さん
SakanaTarou さん
造りはイマイチですが、軽くて振り回しやすいし、中級クラスのデジタル一眼レフより使えますね。
愛犬3匹が利用しているドッグランではキヤノンEOS−7DMarkUは殆ど役に立たずピンボケ写真の量産でしたが、G7は十分使えるものです。
しま89 さん
4Kの方は、今しばらくお待ちください。
書込番号:19318831
8点

写真はフィールド・スポーツ撮影ですが、AF連写追随性能の優れるNIKON D750と撮り比べても負けていません。
人の動き程度なら、動きものだから一眼レフ機という選択はもはや無くなりました。
書込番号:19319053
16点

元気いっぱいに駆け回るワンちゃん、可愛いですね(^^)
G7のAF性能に不満はありませんが、EVFのタイムラグがあるため、素早い動きのものを撮る時は、
4Kフォトを多用してしまいます。
動体相手の場合は、いかにフレームに収め続けられるかに注力しますね。
光学ファインダー並のEVFを心待ちにしています^^
書込番号:19319135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すばらしいですね〜 ワンコも生き生きとして、可愛いです。
私もG7を購入しましたが、まだ、ドッグランで撮影していません。
よろしければ、作例のカメラ設定をご教授お願い申し上げます <(_ _)>
書込番号:19320486
1点

こんばんは、
kosuke_chi さん
デジタル一眼レフとミラーレスは適材適所で自分の使いやすいものを選べは良いですね、私はもう重たいデジタル一眼レフは使いたくありません。
彩雲幻月 さん
ありがとうございます、
>動体相手の場合は、いかにフレームに収め続けられるかに注力しますね。
ですが、私自身動体視力も悪いので、広角気味に撮って対応しています。
どんぐり銀杏 さん
ありがとうございます、
G7の設定ですが、
フォーカスモードはAFC、ISOやWBはオートのまま
撮影モードはシャッター優先でシャッター速度は1/2000前後
オートフォーカスモードはカスタムマルチで添付の写真のようにGX8と同じひし形にしてあります、
そして高速連写で後はあまりさわっていません。
眼が悪いので取説もあまり読んでいませんが、ドッグランで走る犬も十分撮れるカメラですね。
書込番号:19320773
8点

>愛ラブゆうさん
こんにちは。先日、ご教授いただいた設定で、ドッグランに行ってきました。格段にいい写真が撮れるようになりました。ありがとうございます。設定は、重要ですね〜 G7がドッグランで活躍できそうで、良かった (・∀・)
書込番号:19340506
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
今日はパナソニックのG7にオリンパスの40-150mmF2.8 PROレンズをつけて、だめ元でAFCのテストをしました。
G7でテストを始めて2〜30ショットほど撮った時に、カメラの設定で、カスタムの『フォーカス/レリーズ優先』をレリーズに変更したのを思い出し、フォーカス優先に戻しましたところ、手前に向かって走ってくる愛犬にAFが追随して普通に使えるものでした。
昨日テストしたGX8も、カスタムの『フォーカス/レリーズ優先』をレリーズに変更したので、これが原因でピンボケと後ピンが多くなったのかもしれません。
いつも犬の写真ばかりでスミマセンが、愛犬ラブが何とか走ってくれましたので、8コマ貼っておきます、ピョンピョンうさぎ跳びのようにして走る犬より等速並行移動する電車や自動車などはもっと簡単に撮れそうです。
16点


とても参考になります。ありがとうございます。
この組み合わせだと手ブレ補正なしですが、このシャッタースピードなら特に問題ないようですね?
書込番号:19326380
2点

めちゃくちゃ参考になってます!
書込番号:19326484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わーかわいい♡
ほんと、うさちゃんみたいですね。(=^0^=)
書込番号:19326486
4点

空中浮遊の瞬間も収まっていますね。
犬もカメラも末長く可愛がってあげてください。
例え何度と噛まれようとも。
書込番号:19326610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛ラブゆうさん
パナのAFも大したもんですね。
フジもこのレベルになれば良いんですけどね。
書込番号:19326626
3点

愛ラブゆうさん 十分参考になってます。 ありがとうございます。
書込番号:19327433
2点

レスを頂いた皆様、おはようごいます。
G7でオリンパスのレンズでも空間認識AFが動作しているのか、元々AFCが早いのか良く判りませんが、オリンパスのE−M5やE−M10あたりより、AFが追随して十分使えるレベルだと思います、ただこの組み合わせでは、手振れ補正が無いので、高速シャッターが切れる場合に限られそうですね。
G7用にLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. か LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. の購入を検討しているのですが、100-300mm/F4.0-5.6は以前持っていてE−M1との相性が悪くて売却処分したので、そんなに良いレンズではないので同じレンズを再度買いたくないし、電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.は評判が良いようですが、カメラのキタムラで触ってみたのですが、電動ズームはやはり感触が悪く、あまり使いたくないレンズです。
今日はMZD 40-150mmF2.8 PROレンズが発売される前にE−M1との組み合わせで活躍していたMZD75-300mm F4.8-6.7 II型レンズをつけて、試してみる予定です。
書込番号:19328221
3点

こんばんは、
雨が何とか止んでいたので、ドッグランに行って、G7にMZD75-300mm F4.8-6.7 II型レンズをつけてテストをしてきました、天気が悪くてあまり期待できない状況でしたが、結果は飛行犬写真も簡単に撮れるものでした。
G7ではオリンパスのレンズで空間認識AFが使えないようですが、普通のAFCで動いているようです、G7の高速連写でも体感的に連写速度が遅くなっていました。
今日も愛犬ラブの飛行犬写真を4枚貼らせてもらいます。
書込番号:19330057
6点

パナのDFDはレンズの能力にも依存している面がある(240pfsなんちゃら?)ようですが、基本コントラストAFで順次合わせるのをスピードアップしている面もあるから、オリンパスのM.ZUIKOもコントラストAFに最適化されていると思うのでパナのDFD仕様の恩恵も多少受けるんでしょうね(厳密にDFD処理はしていないのでDFD仕様と書きましたが)。
勿論演算処理能力の高いヴィーナスエンジンの能力に負うところ大でしょうけど^o^/。(オリンパスのTruePicがそれほど劣っているとは言いませんが、動画処理等ではパナソニックのエンジンの方が上でしょうから)
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/high_speed.html
書込番号:19330170
2点

salomon2007 さん こんばんは、
GX8やG7はかなり気に入ったカメラです、GX8は広角から標準レンズやズームを使ってスナップ用にと、レンズもパナソニックもオリンパスも問題なく使えるのですが、困ったのはG7です、ドッグラン用のE−M1のサブに買ったのにパナソニックにはドッグランで使いやすいレンズがありません、オリンパスのmzd 40-150mmF2.8 PROで画質も連写速度も何とか使えるものですが、プラスチックボディの軽量なG7にmzd 40-150mmF2.8 PROはアンバランスですね。
書込番号:19330313
2点

>愛ラブゆうさん
ワンズのイキイキした姿に惹かれて、思わずこのスレッドに書き込ませて頂きましたが、
今まで気づいていなかった、G7の能力に魅了されてしまいました。
私は、数カ月前からEOS-M3を使い出して、M4/3はコンパクトで軽いGM1だけにするつもりでしたが、
この機種はかなり魅力的ですね。
我が家には、13歳になるヨーキーがいますが、年齢の割にまだ元気に庭を走り回っているので、
彼女の飛行犬姿撮ってみたくこのカメラにすっかり誘惑されてしまいました。(^^ゞ
後になりましたが、今日のラブちゃんの嬉しそうに笑いながら、ぴょんぴょん走っている姿も最高ですね。(o^v^o)
可愛い姿、また見せてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:19330496
3点

TT28 さん おはようございます。
ありがとうございます、愛犬3匹もトイプーの愛が10歳で、ラブとキャバリアのゆうが9歳です、ワクチンが済んで散歩デビューの頃からドッグランで遊ばせています、ドッグランのスタッフも年の割りに元気だと言ってくれます、後何年ドッグランで走り回り、飛行犬写真が撮れるかわかりませんが、撮れるうちにカメラに散財してでも撮っていくつもりです。
G7はパナソニックの純正のレンズで空間認識AFが発揮できるようなので、電動ズームはあまり使いたくないのですが、とりあえずキャッシャバックが届いたらLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を買ってみます。
書込番号:19331064
1点

>愛ラブゆうさん
ああ、そんな年齢になっていたのですか。
この走り方や見かけは、6才以下かなぁと思っていました。
愛ラブゆうさんのブログも拝見しましたが、
手作りのご飯、素晴らしいですね。あの食事が愛犬たちのしっかりした体を保っている秘訣ではないでしょうか。
(ドライのドッグフードは栄養数値はよくても、最近話題のAEGが多そうですし、酵素が不足しそうです)
あ、このカメラと関係ない話をしてしまって申し訳ありません。
犬好きの親ばかに免じてお許しください。(o^v^o)
書込番号:19331337
4点

TT28 さん こんばんは、
ありがとうございます、愛犬3匹のご飯ですが、最初の1年ほどはカリカリのドライフードでしたが、手づくりご飯に代えて9年くらいになります、犬のご飯は味付けをしなくていいので、作るのは簡単ですね、電気炊飯器のお粥モードで炊いています。
今日はG7にGX8のキットレンズのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.をつけてドッグランにいきました、ラブがキャバリアのゆうとおもちゃの取り合いをしたり、爆走したりして飛行犬写真も簡単に撮れました、貼り付けた写真は今日のブログにのせたものでトリミングしていない撮ったままのものです。
ドッグランを出てから、行きつけのカメラのキタムラにってLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を買うつもりが、レンズ単体で買うと割高なので、キタムラ独自のGM1のダブルレンズキットを買ってしまいました、EVFの無いカメラは老眼で使いにくいのですが、最近はどこに行くにもポケットには必ず老眼鏡を入れているし、コンデジ代わり使っているE−M1やGX8などは大きくてたいそうですが、GM1ならポケットにも入るのでちょうど良い機会でした。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.は明日からG7やGX8などにつけてテストしてみます。
書込番号:19332711
5点

>愛ラブゆうさん
おっ、GM1も買われましたか!
GM1のAFはGX7と同じと言われていますので、飛行犬は無理かもしれませんね。
走っている人間や小走りのネコはGM1のAF-Cで大丈夫だったんですが。
書込番号:19332735
3点

SakanaTarou さん こんばんは、
キャッシュバックがまだ来ないのに、GM1買ってしまいました、小さすぎて使いにくそうですが、コンデジ代わりiメモ等の撮影用です、嫌いだったタッチパネルも老眼鏡で見て使うと何とかなりそうです。
5日ほど前まではキャッシャバックでFZ1000を買う気満々だったのですが、キタムラで現物を触ってみて、大きく重たい、E−M1にmzd14-150mm F4.0-5.6 IIをつけたくらいです、なのでキャッシュバックはレンズ購入に当てようと思いましたが、GM1のダブルレンズキットになってしまいました。
GM1にもLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.をつけて、だめ元でドッグランで試してみます。
書込番号:19332828
2点

■愛ラブゆうさん
あ、今日はゆうちゃん登場ですね。
ラブちゃんとのかけあい楽しそうですね。(^o^)
やはり、ノーリードで自由に走り回っている時の犬はイキイキした顔してますよね。(^o^)
E−M1やGX8がコンデジ代わりとは!?豪快ですねぇ。(^o^)
それでは、GM1は、何もかも小さくて使いにくく感じられると思いますが、
液晶は、3インチ104万ドットで、G7やEM10と同じですから、きっとすぐに慣れますよ。
我が家では主人がブラウン(キタムラセット)、私がオレンジを持ち歩き用に愛用していますが、
ふたりとも近眼の老眼なので、タッチシャッターに助けられています。(^^ゞ
45-175mm/F4.0-5.6での実験、楽しみにお待ちしています。(*^^*)
追伸・
ご飯は、炊飯器のおかゆ機能をお使いでしたか。3頭いると作りがいがありますね。
家のは、1歳半まで、ドッグフードでしたが、なかなか食べてくれなくて、フードジプシーしました。
その頃は、ドッグフードが完全食品と思っていましたし、獣医もそれを勧めましたし。
でもアレルギーが有ることがわかって(鶏肉・穀類全般)以来、馬肉の赤身+野菜ペーストにしています。
手間はかかりませんが、ラブちゃんたちのように、お米が食べられたら、色々作ってやれるのにとちょっと残念です。
書込番号:19333369
3点

>愛ラブゆうさん
走ってる犬の姿はかわいいですね!!
まるで飛んでるようです^^
ドッグランの撮影経験はありませんが向かって近づいてくる被写体の撮影は難しいですよね。
E-M1同様にドッグランの撮影ができるようですが、AFの速さ、正確さにおいてはどうでしょう?
@G7+14-140mm/F3.5-5.6
AG7+40-150mmF2.8 PRO
BE-M1+40-150mmF2.8 PRO
B>A>@の順ですか?
書込番号:19333794
2点

おはようございます。
G7にLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.をつけて、重さを量ってみました、656gで、E−M1に40-150mmF2.8 PROで約1.5キロくらいですが、半分以下ですね。
TT28 さん
ありがとうございます
ドッグランで走らせるたらイキイキしていますね、時々ラブはゆうとおもちゃの取り合いをしますが、土日など他の犬と走っていて、ぶつかりそうになるとかなりの高さで飛び上がって衝突を回避します、その瞬間の写真も何回も撮れました。
GM1のファーストショットがG7になりました、老眼鏡が必要ですが、タッチAFも快適ですね、老眼なのでファインターが無いと使いにくい思っていましたが、十分使えそうです。
愛犬の手づくりご飯は須崎恭彦著「愛犬のための手作り健康食」や図書館で借りた木村伸子著「ペットを病気にしない」等を参考にしてはじめましたが、3匹分のお昼と晩の2食を5合炊きの電器炊飯器で作っています。
しま89 さん
まだまだです、以前の物欲はこんなものでは無かったです。
オーロラ大好き さん
ドッグランでは天候や犬の気分でまっすぐ走ったり、左右に走ったりで、正確な比較は難しいと思いますが、そしてまだあまりテストはしていないですが、G7は連写速度がかなり遅いですが、AFの速さはE−M1だと思いますが、正確さでは歩留りが良いG7の@ほうが上だと感じています。
書込番号:19334134
3点

>愛ラブゆうさん
返信が遅くなり失礼しました。
詳しい説明ありがとうございます。
圧倒的にEM-1+40-150mmF2.8 PROだと考えていましたが、歩どまりについてはG7+14-140mm/F3.5-5.6 も良いのですね。
画質はまた別でしょうが、単純にうれしいです^^
子供や家族写真のためにG7のレンズキットを選びました。遊んでる子供の撮影はドッグランほど難しくないでしょうから、安心して使えます。
撮影が楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:19338381
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
動き物に強いと言われるG7、自分なりに実感はしているのですがまだまだ勉強中です。
11/8の日曜日、雨の羽田で100-300mmでの撮影です。今回は4kプリ連写を使用しました。
使ってみて4kプリは置きピンには向いてますが流し撮りには4k連写が向いているの良くわかりました。
飛んでるワンちゃんには負けてますがそれなりに参考になればと思います。
5点

その2です
置きピンですとやはり電子シャッターの宿命でローリングでゆがみますね。カタログ通りスポーツ、電車、飛行機などの流し撮りでベストな一瞬を捉えるなら4k連写、タイミングぴったりの1瞬を撮るなら4kプリ連写ですね。
書込番号:19337112
6点

その3 最後です
G7の感度は上がっているように思います。G6はISO3200でう〜ん、ISO6400は怖くて使えないでしたが、G7はISO6400までは十分に使えると思います。同じセンサーのGX7もほぼ同じと思ってます。
書込番号:19337130
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

4Kプリ連写にしておいて、(射撃の)光が見えたらシャッターを押すだけ。あまりに簡単で拍子抜けするくらいです。
シャッターを押すと保存してそのまま編集モードになるので、次々撮りたい時はシャッター半押しで編集モードをキャンセルして
すぐ次のチャンスを狙う感じで。あとでゆっくり選別して切り出せばいいので慌てる必要もありませんでした。
書込番号:19086577
10点

こういった被写体だと4Kフォトみたいな機能がないと
完全に運まかせになるでしょうね…
兵器と連動させない限りは(笑)
これでグローバルシャッターになれば砲弾も歪まずに写せるってもんだ♪
書込番号:19086843
1点

Magical_unicornさん おみごと!
4kフォトの醍醐味ですよね。
書込番号:19086857
2点

「4Kプリ連写」ですが、連続何回まで待ち時間無く撮影できますか?
待ち時間があると次のチャンスを逃してしまいます。
あと、バッテリーの消費なども教えて下さい。
書込番号:19086913
0点

>Magical_unicornさん
こんにちは♪
4Kフォト凄いですね。
また、撮っている場所も羨ましいです。
自分は4Kフォト馴れてないので通常連写の方が良いかと思い4Kフォト使わなかったのですが使えば良かった>_<、また場所も悪く戦車の発射位置が全て前の人の頭に被り、惨敗でした。
写真の位置でやっと被らないorz
書込番号:19087334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>marcy studioさん
オートレビューをOFFにすれば撮影後、編集画面に行かずに次の撮影ができるようです(今頃気がついたw)。
で、4Kプリ連写の場合は撮影後の書き込みが体感で1.5秒くらいかかる感じ。書き込みが終われば即次の撮影が可能です。
なので、1度シャッターボタンを押してから、次に押せるようになるまで待ち時間が約1.5秒かかる事になります。これは
連続で何度やってもこの待ち時間は変わりませんでした。(とりあえず30回ほど連続で撮影してみましたが変わりません)
バッテリーの持ちは、使い方に左右されると思うので(特に4Kプリ連写にしたままだと一番バッテリーを食う)一概には
言えませんが、総合火力展示演習の時、自分の使い方では2時間ほど持ちました。
ちなみに自分は中華の予備電池が2個、シグマ純正(笑)1個の計4個体制で使っています。
書込番号:19088938
7点

>Magical_unicornさん
回答ありがとうございました。
大変参考になります。「4Kプリ連写」に感心があり、購入の欲が湧いてきました。
追加質問です。
空間認識の恩恵でフォーカス性能もUPしてますが、
写真と動画では動作に違いがありますか?
書込番号:19089371
0点

>marcy studioさん
動画のAFは、非4K動画の場合写真のAF-Cと同一と思われます。
4K動画撮影中は、それよりややAFが遅い感じです。
書込番号:19091539
1点

>Magical_unicornさん
回答ありがとうございました。
1秒前タイムマシーン撮影「4Kプリ連写」は大変魅力的です。
また何かG7で発見しましたらスレッドお願いします。
書込番号:19092161
0点

やっぱり歪むのですね。どうにかならんのか。
書込番号:19126423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歪むと言うのは、どこが歪んでいるのでしょうか?
自分は全然気づいていません(>_<)
書込番号:19149570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

砲弾がひし形に写ってるんですよ
フォーカルプレーン歪みってやつです
CMOSの電子シャッターというのは幕速がめちゃ遅いフォーカルプレーンシャッターなので
画面の上部と下部では露光開始時間がかなりずれるから生ずる現象です
書込番号:19151030
4点

あ
間違えた
× ひし形
○ 平行四辺形
(笑)
書込番号:19151046
0点

まぁ気になると言えば気になる。
言われなければ分からないかも。
それよりも4Kフォトでしか撮れない写真に価値を感じるかどうかですね。
自分は野球撮影にとても重宝しています(^o^)
書込番号:19284472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





