LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

G8発表

2016/09/20 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
ついにG8が発表されました。
バナ1台も持ってないけど、G7欲しいと
思ってました。
G8高そうだし、G7の更なる値崩れ待ちます^_^;

書込番号:20219753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/20 14:32(1年以上前)

G7は継続販売だそうで。

書込番号:20219830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2016/09/20 18:56(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正と防塵防滴みたいです。
EVFの画素数が同じなのは残念ですね。
予想価格12万だそうですよ。
性能に見合う価格なんでしょうね。
GH4が買えてしまうな。

書込番号:20220539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/09/20 21:35(1年以上前)

ううむ・・・縦グリまで発売するんですか。
ええなあ・・・・・本気モード全開だなあ。
G7使っていて、もうちょっとここがって部分を見事に埋めてきたって感じですね。

書込番号:20221199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 14:50(1年以上前)

お値段が気になりますね。
EOS・M5と比べてどうでしょうか?
同じ位だったらこちらの方が良いですね。
ただ私としては、G7に付いていたズームレンズをセットにしてほしかった。

書込番号:20223238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/23 16:27(1年以上前)

G8,G7の価格の約2倍
来春発売予定のGH5の高額価格設定のための
G7は撒き餌
G8は捨て石
ではないでしょうか!
ウチ、個人の考えでーす(O.O;)(oo;)

書込番号:20230259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2016/09/23 18:35(1年以上前)

僕の使用目的は、偏ってて野鳥撮影と昆虫や花の撮影が
メインです。
パナはコンデジだと
ハイスピード動画が確か撮れますよね?
ミラーレスでもハイスピード動画が
撮れたら、購買意欲が上がるのですが
現時点でミラーレスでハイスピード動画が
撮影出来るのはニコン1のみ^_^;
マクロで花から飛び立つ蝶や
水浴びする野鳥をハイスピードで
撮れたらといつも思っています。

古い動画ですが、チョウゲンボウの
ハイスピード動画です。
フィールドスコープにCASIOのコンデジで
デジスコ撮影です。

https://youtu.be/tfo0cT8P-i4

書込番号:20230570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/23 19:52(1年以上前)

G7Hだって初値は12万くらいでしたよね、大丈夫パナは、ちゃんと値崩れしてくれます。
G5もG6もG7も、だからきっとG8も(笑

書込番号:20230796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 08:19(1年以上前)

>大丈夫パナは、ちゃんと値崩れしてくれます。
私もそれを期待しています(笑)。

今のところG7で大きな不満はないので(高感度・長秒時のノイズを除く)、ゆっくり待ちます。

書込番号:20238928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/29 13:23(1年以上前)

>SakanaTarouさん

私はG8M が8万円切りしたら購入予定です(笑
多分来年末ごろかなと思ってますが…

書込番号:20248851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 23:14(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>CrazyCrazyさん
御意!!!\(^_^)/

書込番号:20250279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/02 11:43(1年以上前)

GX7IIは、なかなか下がらないですね。発売後3ヶ月経過したので買おうと思って
みたら、下がってないのでがっくり。

GH4もあまり下がらない。

値下がり具合は、シリーズによるみたいです。

G,GFシリーズは、3ヶ月で30%下がります。

書込番号:20257711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/10/04 14:13(1年以上前)

月に1〜2回行くヨドバシにいる、顔見知りの店員さんが、いつも私を誘惑する…
時計の電池交換に行ったり、プリンターのインクやブルーレイディスクを買いに行って、
「お得ですよに!!」負けて購入したカメラが3台(笑

・GH3本体            9万円(ポイント10%)さらにメーカーキャッシュバック3万円
・GX7ダブルズームキット   7万円(ポイント10%)
・G7H               79410円(ポイント10%)純正バッテリー1個おまけ

書込番号:20264416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

G7 + 100-400mmで撮りました。

2016/09/26 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件
当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ狙いで、早朝5時30分に自宅を出ました。
なのに結果は…振られてしまい見事に撃沈!。
何時も姿を見せてくれていたのに、なんでやねん!


しょぼくれてカワウやアオサギを撮っていると、そこに想定外のカワセミ登場。
救われました。
ありがたや、ありがたや〜。

意気揚々と帰宅。
めでたし、めでたしの休日と為りましたとさ。

書込番号:20239542

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 18:11(1年以上前)

>enjyu-kさん
100-400いいですね。
私は100−300で我慢です(笑
カワセミって綺麗な鳥ですね。

ちょっっと質問ですが、縦撮りにはなにか理由があるのでしょうか。
しかも、アスペクト比が16:9ですよね。

書込番号:20240121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 18:20(1年以上前)

あっ、縦撮りと16:9が悪いと言うことではありません。
人それぞれ好みがありますから。

私は、被写体が縦長でない限り縦撮りはしないので、
気になった次第です。スマホは16:9ですけどね。

書込番号:20240147

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2016/09/27 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

トリミング前(ガンマ、弄ってます)

トリミング 横

トリミング 縦

こんな所で撮っています

>まるるうさん、こんにちは。

カワセミ、綺麗な鳥です。
渓流の宝石とも言われているようです。

縦撮りに関しては、個人的な好みです。
でも撮影時は、横位置で撮っています。
横の方が、撮り易いんです。
背景など考慮し、縦横どちらが自分好みか判断してトリミング。
最近は、縦カットが増えてきています。
トリミング前と縦・横のトリミング画像、貼っておきますね。

あと、16 : 9ではなくて3 : 2でトリミングしています。
ワイド六切りでプリントしてもらうので。


書込番号:20242534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/29 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アウトロー

トリミング有

アメリカの何とか鷲

足に重りを付けられ、かわいそう

こんにちは!

同じくG7+100〜400の鳥さんです!
G8が話題になっていますが(手ぶれ補正、その他)
自分の撮影スタイルだとレンズ側の補正のみで
十分かなー(金も無いし)
D500,7DU並みにAFが改善されていれば別ですが!
(無理ですね)

書込番号:20248843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

LUMIX G80登場?

2016/08/16 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

GX7MK2のローパスレスセンサー、静かなシャッター、ライカモノクロームがあると嬉しいですね。
さすがに五軸手振れ補正は無理かと思いますが。

書込番号:20120695

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/16 23:37(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/08/g7x822.html
これですね(o^-')b !

書込番号:20120780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/17 01:08(1年以上前)

GM1・GM5は無理でも、G7後継機は必ず出ると思っていました。
12-60oセットで出て欲しいですね。(^◇^)

書込番号:20120957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 04:01(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:20121103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/17 06:03(1年以上前)

ウワサが理解できずにいます。
エントリーモデル = gf だとおもうのですが。

gの廉価版ですって?
g系のラインナップを増やす意味がわからない。
売れる気もしない。
gmをディスコンにする意味もわからない。

自分の関心が、小型機に傾斜しすぎてるとは思えないのですけど、、、

書込番号:20121173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/17 09:42(1年以上前)

ネーミングが2桁になった理由が不可解ですが、GX7IIみたいに国内だけG7IIというネーミングになるんでしょうか?

Gシリーズは外部マイクついてて動画も重視してるモデルなので、ローパスフィルターは取らないんじゃないかと思います。
モデル分けするなら動画向きのGHとGはフィルターあり、スチル向きのGX系は無しで行くのがスマートでしょうし。

とはいえ、手ブレ補正と静音シャッター機構が付くだけでも相当魅力的ではあります。
手ブレ補正は5軸にはこだわらないけど、せめて3軸(3段くらいあれば十分)は付いて欲しいですね。

書込番号:20121566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/17 10:05(1年以上前)

Gk7Mk2のシャッターユニットとローパスレスは多分規定路線かと思いますし手ブレ付けるとGXシリーズになっちゃいますので、最近のパナソニックは2年おきに機種を変えて来ることから、次はGMかGFだと思いますが、廉価版に4kを搭載するか否かですかね。
4k非搭載で小型路線を貫くか、4k押しで行くか結構楽しみにしてます。

書込番号:20121623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/17 10:49(1年以上前)

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29621#gx7mk2_05
>今回GX7 MarkIIには新しい画像処理エンジンを搭載し、偽色やモアレを検知して低減させる処理技術が可能になった事で、初めてローパスレス化に踏み切る事ができたのです。

GX7IIのインタビューを読む限りだと、やはりローパスフィルターレスで出してきそうですね。

書込番号:20121712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/18 17:31(1年以上前)

GM1→GF7の路線も残してほしいですね。

書込番号:20124945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 17:57(1年以上前)

機種不明

LUMIX G10

G2に対するG10という意味合いの「廉価版」であれば

G7の後継機じゃなくて廉価版なんでしょうね 液晶固定とか。
基本的に海外向けなんじゃないでしょうか 少しは国内でも売るよ、くらいの。

アチラは日本とは違って、オーソドックスな形状かつリーズナブルな
ものが好まれますからね 満艦飾の国内向けでは広くユーザー層を
獲得できないのでしょう

あるいはG80じゃなくて
「G8」が登場してそれの廉価版なのかもですね

でもG6からG7まで2年ありましたが
G7はまだ1年ですからね
どうなんだろ

書込番号:20125009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/08/18 19:53(1年以上前)

ご存知で無い方がいらっしゃるようですが、
今後Gシリーズの番号見直しがあり、GF、GMをなくしてG XX とかG XXXとかになるようです。
まだ噂ですけど。
http://digicame-info.com/2016/07/gmgf.html#more

書込番号:20125251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/18 22:32(1年以上前)

>vipから(ryさん
そうでしたね。

でも、そうなると、エントリークラスは4ケタですよね。
G80だと中級機。

それから、エントリークラスが2ラインあると、どうなるの?
はじめのうちは名前がややこしそう。

書込番号:20125689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/18 22:59(1年以上前)

名前変えるのはいいけど、いきなりG80ってどうなんでしょ。
2桁だと順当に行くとG90で打ち止めですよね…。

今更ですが、過去にG10というネーミングで出していたことが悩ましいですねぇ。

仮に中級機で仕切り直すのなら質感はどうにかしないとダメですね。
プラでもせめてGX7IIくらいにはして欲しいもんです。

書込番号:20125775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/19 00:32(1年以上前)

どうなんでしょう、海外の現状の機種がGF8,GX80or85ですからGの80番は確かに空いてますが日本に同じ型番で出してきますかね、パナソニックの型番の付け方は規則性が有りませんし。
何かソニー製のセンサーだから発売が遅れるとか、ソニー製だと20MPだと思いますが本当に廉価版ですかね。

書込番号:20126008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/19 19:47(1年以上前)

発表が8月22日ではなく9月19日だというウワサですね。rumorのFT5です。ま、いずれにしろ、どんなカメラなのかよくわかりません。発表されてみるとリーズナブルで魅力的なモデルだとは思いますけど、希望的観測として、、、

書込番号:20127543

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/23 09:04(1年以上前)

あくまで噂ですが、GM6かGM7の名前で20MPセンサー積んでGMキープコンセプトが出るようですね。

書込番号:20136666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 22:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/g80dual-is.html#more

私はこのG80を1千年間待ち続けてきました。

確定。

書込番号:20180050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/09 13:58(1年以上前)

期待できる噂ですね。楽しみです。

書込番号:20184713

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 11:58(1年以上前)

写真が出ましたね。 名前は DMC G80 と言ってる様ですが...

G7と違いが判り難いのですが、グリップの指先の当たる部分、僅かにボディ側を凹ませた様です。
機能など、皆さんの期待どうりでしょうか?
私は値段が気になります。   

書込番号:20205572

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 12:00(1年以上前)

肝心のURLを入れ忘れました xx);

  http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g80.html

書込番号:20205577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 13:35(1年以上前)

情報有難うございます。

書込番号:20205836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/09/18 17:34(1年以上前)

これで、バッテリーのもちが、G7以上だったらうれしいです。

書込番号:20213081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2016/09/21 20:47(1年以上前)

私も十年来待ち望んでいたカメラです。早く日本で発売されないかな。

書込番号:20224127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

標準

大変失礼しました。

2016/09/15 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

デジカメinfoでDMC-G80とDMC-FZ2000の情報が上がってますね

GM8の方が確実と思ってましたがG80の方が確実になってしまいましたね。M5に対抗してきたのでしょうか。
12-60mmのキットでこのスペックだと多分買ってしまいそうです。

DMC-G80
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g80.html

DMC-FZ2000
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-fz2000.html


書込番号:20204433

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 23:50(1年以上前)

情報あざーすm(_ _)m

メッチャ良さげ…


我慢我慢我慢我慢我慢…



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20204464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/16 00:19(1年以上前)

G80がこのスペック通りだとすると、
価格レンジが相当上がりそうですね。

部分的にGX7MK2を超えてしまっているので、恐らくはボディの実売価格帯は8万代半ば〜9万前後でしょうか?
まさかこのスペックでGX7MK2以下の価格は有り得ないでしょうし。

書込番号:20204559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/16 00:33(1年以上前)

ライバルはEM1MK2ですかね。

画素数を下げたところに志を感じます。

ボディ手ぶれ補正がオリンパス並みに優秀なことはすでに証明されているし(CAPA8月号参照)。

書込番号:20204597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 01:08(1年以上前)

ローパスフィルターレス、 防塵防滴、マグネシウムボディ(前面のみ)
ボディ内5軸手振れ補正、Dual I.S. MK II、最大5段分の手振れ補正効果

このあたりが魅力的ですが、一つ気になるのが外部マイク端子。
G6やG7のように独立したマイク端子が見あたりません。

GX8のように左側面のカバー内に付いていると、バリアングルに干渉しそう。
さらに、2.5mmジャックだったりしたら残念です。

GX7MK2ボディの初値が97、000円ですから、10万越えかもしれませんね。

書込番号:20204655

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/16 07:09(1年以上前)

マイク端子は付いてないかも。もし付いていてもマイクアンプの質は悪いだろうから音質は期待できません。音質まで気にするなら、GH5を買うしかないでしょう。

書込番号:20204928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/16 08:13(1年以上前)

おはようございます。

なかなかいいスペックですね。
手振れ補正がさらに進化したのは驚きです。数ヶ月で5段のMK.Uなんて…

ただ高額化していくのは痛し痒しです。Gシリーズをニーキュッパとかサンキュッバで買っていた頃が懐かしいです。

書込番号:20205022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 08:43(1年以上前)

>しま89さん
この件、よくわからない名前のカメラが複数出てきたため、誰しも、わけがわからなかったと思います。結局は、いずれも依存機種のモデルチェンジでしたが、××の後継機とわかっていたら、これほと気をもむことはなかったでしょう。文句を言ってもしかたない性格の情報ですが。

書込番号:20205112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 08:44(1年以上前)

こんにちは。

G80かなりいいですね。
機能てんこ盛りじゃないですか。
デザインからするとG7後継なんでしょうか。
G7は買う寸前までいって外装がどうしても気に入らずスルー
しましたが、これは外装もちょっと期待できそうですね。

値段もG7同等と期待すると初値8万台かもですね。
EOS M5が値段高すぎで期待はずれだったのでこっちのほうが
よさそう。(甘いかな)
GH3と入れ替えは価値ありそうですかね?

書込番号:20205115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 08:58(1年以上前)

>BAJA人さん

>GH3と入れ替えは価値ありそうですかね?
4Kとか手ぶれ補正とか… 魅力的ですよね、でもGH5を見るまでは決断できません(私もGH3を使っています)

書込番号:20205148

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 11:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るくして拡大してみた

えっ、マイク端子ないんですか?
確かにいつもの場所にゴムのカバーがないように見えますね。
屋外録りメインなんでマイク端子がないのはちょっと困りますね(^^;)
下の大きなカバーの中にあるんでしょうかね。

>CrazyCrazyさん

4Kはうちでは再生環境がないのであまり重視していないのですが、
5軸補正は興味あります。おまけに防塵防滴ですから、スキーでの
撮影(動画・スチル共)にも活躍してくれそう。
でもそうなると14-140mmなど高倍率の防滴仕様も欲しいですね。
次は防滴のあるE-M5Uの14-150キットを狙っていたんですが・・・

GH5は興味ありますが金銭的にたぶん私には手が届きません(汗)

書込番号:20205468

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 11:27(1年以上前)

あーーー、拡大できてませんでした。
すいません・・・

書込番号:20205514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 11:32(1年以上前)

>BAJA人さん

>5軸補正は興味あります。おまけに防塵防滴ですから
私は動画をあまり撮らいせいか、現行のレンズ内POWER O.I.S.でOKなのですが、
防塵防滴は安心感がありますよね(GH3+12-35で使っています)
高倍率の防塵防滴はラインナップに欲しいですね、
12-60に興味があるのですが、12-35&14-140と画角がかぶるので悩んでます…

書込番号:20205521

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 12:20(1年以上前)

私も気になってましたが、結構みなさんマイク端子気になってますね。防塵防滴だからGX8みたいにまとめてしまったのですかね

書込番号:20205630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 17:05(1年以上前)

機種不明

途中から失礼します。

マイクジャック、皆さんの予想されている様に、GX8と同じ配置の様に思えます。
伝統の2.5mm 4pinコネクターじゃないでしょうか。

書込番号:20206301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 18:06(1年以上前)

ん〜、流石に今まであった外部マイク端子が、省かれることはないと思いますよ。
もし無くなったら、それだけで魅力が半減しちゃいます。

GX8と同じ配置でリモート端子と共有になったら、デカい蓋が開きっぱなし・・・格好悪いなぁ。
しかも、2.5mm→3.5mm変換ケーブルも必要ですね。

書込番号:20206449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 18:13(1年以上前)

しかも、GX8同様にバリアングル液晶とマイクプラグが干渉する。
これだけは、やって欲しくなかった。

書込番号:20206467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/16 23:08(1年以上前)

>GX8同様にバリアングル液晶とマイクプラグが干渉する。

G8よ、お前もか><;

書込番号:20207424

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 23:32(1年以上前)

BAJA人さんの写真1枚目のストラップ取り付け部の下が怪しい・・・

ここに書き込んでる皆さんGX7Mk2より興味ありありですね(^o^) 
電子シャッターの切替にAutoが付いたのでメカシャッターSS1/4000でもいいんです、 ローパスフィルターレス、新型のシャッターユニットはMk2と同じかもしれませんが、リアボタンの配置がGシリーズの従来からの配置です。結構大事な事です。
動画はPCが対応しておらずG6に任せてるので最悪マイクジャック無くてもいいんです。 防塵防滴、マグネシウムボディで熱対策もバッチリでボディ内5軸手振れ補正。フジのX-T2みたいにいろいろ見直しましたになってますが大きくならないことを期待してます。

書込番号:20207511

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/17 01:00(1年以上前)

FZ2000にはALL-I 200Mbpsが付いてG80には付かないのかな(笑)

付いて欲しいなあALL-I 200Mbps。

書込番号:20207743

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/17 22:00(1年以上前)

しま89さん

>BAJA人さんの写真1枚目のストラップ取り付け部の下が怪しい・・・

なんか微妙なんですよね(^^;)
キャップがあるようにも見えるし無いようにも見えるし。
でもまるるうさんが仰るように、大きなカバーの中ならバリアンが干渉しますね。
私はバリアンほとんど使わないんですが、使う人には結構深刻な問題ですね。

書込番号:20210359

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/18 12:59(1年以上前)

あと1〜2日で明らかになりますが、
マイクジャックの件、歴代のジャックを調べたところ

G3 外部マイク使用不能 端子なし
G5 外部マイク使用不能 端子なし
G6 3.5mm マイク
G7 3.5mm マイク

GX7 外部マイク使用不能 端子なし
GX7MK2 外部マイク使用不能 端子なし
GX8 2.5mm マイク(リモート共用)

と、3.5mm か 2.5mm なのかは微妙なところだと思います。 ぜひG6、G7の流れを汲んで欲しいものです。 G8のコネクターカバーは、ボディデザインを変えて前方にずらしているので、液晶が当たる事に関しては勘案の上のデザインという気がしますが。

書込番号:20212291

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/18 13:26(1年以上前)

G7ベースなら左側の上に今と同じ位置と考えてますが、すべては明日ですね

書込番号:20212356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/19 21:47(1年以上前)

フォトキナで正式に発表されましたね。

電池が今ひとつ不明ですが、新しいバッテリーグリップバッテリーグリップDMW-BGG1も出るので、スペック上だとDMW-BLC12だと思うのですが。

マイク端子は3.5mmですね。GX8と同様に左側ですが出し方が違いますのでバリアングルとは干渉しないかもですね。

https://www.dpreview.com/news/0242348371/panasonic-lumix-dmc-g85-offers-weather-sealing-updated-is-system-larger-viewfinder

書込番号:20217703

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 22:30(1年以上前)

来ましたね。
今日はないかと思いました(笑)
デジカメinfoも貼っておきます。
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g85g8.html

書込番号:20217904

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>出し方が違いますのでバリアングルとは干渉しないかもですね。

いや〜、なんともな感じですね。
やはり干渉する可能性が高いんじゃないでしょうか。
モニタを全開しなければかわせるんでしょうけど。

メモリーカードスロットがGHと同じく独立しましたね。
これは使いやすそうです。
あと縦グリも用意されているんですね。
動画派には朗報。

書込番号:20217972

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/19 22:47(1年以上前)

ついでにこちらも。
https://m.dpreview.com/sample-galleries

書込番号:20217988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 22:52(1年以上前)

これも。
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-g85-first-impressions-review

ファーストインプレです。
G7との比較画像もありますね。
全5ページです。

書込番号:20218009

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 23:21(1年以上前)

ちょっと情報埋もれ気味だったので新規スレ上げさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20218148/#tab

書込番号:20218154

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 23:27(1年以上前)

>しま89さん

勝手お許しくださいm(__)m

書込番号:20218181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/20 15:22(1年以上前)

機種不明

GX8同様にマイク端子は他の端子と一緒になりました。
幸いなのは、リモート端子とマイク端子は独立してますね。

前後2列でマイク端子は前側の真ん中ですから、
バリアングルとは干渉しなさそうです。

ところで、パナHPの外部マイク装着画像を見ると、
マイク端子のカバーは下に開きますね。

この状態ってどうなんでしょう。
格好悪いし、邪魔にならないかな。

書込番号:20219953

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/20 17:00(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます
何か微妙な位置ですね、GX8よりは干渉しにくいという感じですかね。

書込番号:20220192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/20 17:15(1年以上前)

ALL-I無しですね。残念。
新製品はどれも詰めが甘い感がしますね。

値段も大幅に上がりそうですし、E-M5 Mark II に移行しようかな。

書込番号:20220227

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 17:52(1年以上前)

機種不明

>まるるうさん

写真の下にぶら下がっている様子から、コネクタカバーは前後が別個に開く2枚の様ですね。
先の写真ではしっかりした円弧状の足が付いているのに、このぶら下がり様は少し変です。
もしかすると、足を捻るかつまむと外れる様な仕組みになっているのかもしれません。 あくまで希望的観測ですが。

書込番号:20220327

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/20 19:29(1年以上前)

>まるるうさん

画像ありがとうございます。
カバーのヒンジが下というのはあまりいい感じではないですね。
ヒンジが上だと雨やホコリなども多少なりともカバーしてくれますが、
下開きだとむき出しになりますものね。

書込番号:20220682

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 22:23(1年以上前)

機種不明

ヒンジ部が写った映像。動画からの切り出しです。
何か変ですね。 考え過ぎか?

書込番号:20221447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信51

お気に入りに追加

標準

G80

2016/09/07 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

G80の名前でうわさされてる機種はG7の後継機みたいな情報が出ましたね。内容的にはGX7→mk2ど同じようなもの(動画機能は略)のようですからボディー内手ぶれってこと。1ヶ月ほど前にGX7mk2を買ったので、まさか買い換えられませんが、望遠はやっぱりファインダーが中央がしっくりきますので気になります。

あと質感はどうなんでしょう。Gはプラスティッキーなモデルが定着しています。軽さ的にはそのほうがいいけど、少し高くても金属のほうが売れるんじゃないのかなあ。

http://digicame-info.com/2016/09/g80dual-is.html

書込番号:20180026

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/07 22:49(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
有益な情報ありがとうございます!
まだ発表になっていませんが、予約宣言します(笑)。キャンペーン特典は、32GBのSDカードと予備バッテリーを望みます。モバイルバッテリーだけは勘弁してください。

気になる質感ですが、防塵防滴なのにプラスチッキーって逆にどんなものができるのか見てみたい気もしますが(笑)、やはり営業的にも質感がそんなに高くなくて良いので普通のものがいいですね。

書込番号:20180160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/07 23:17(1年以上前)

K30等等ペンタックスにはプラ系で防塵防滴ありますね♪
防塵防滴なら…やっぱり防塵防滴のレンズキットが良いなぁ〜☆

書込番号:20180257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/07 23:28(1年以上前)

このスペックだとG7の後継機になりますがFT4ですよね。GM後継機の方が信憑性あったのですがどこに行ってしまったのかな。
しかしここまで4K押しだとGMの次はなさそうですね。

書込番号:20180295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/07 23:31(1年以上前)

>しま89さん
それ、残念で残念で、、、(涙)

書込番号:20180309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 23:39(1年以上前)

防塵防滴、ボディ内手振れ補正、高い内臓マイク性能or外部マイクの運用性、バリアングル、DFD、シネライクD。

子供の動画撮りで欲しい機能がこれで全て揃う。

夢のようです^^

書込番号:20180327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 23:57(1年以上前)

GM後継が無いということはGF後継もですね。

G7とGF7両方の愛用者としては、嬉しいニュースであり、同時に残念なニュースでもあります。



といいつつもGM、GFの後継はどうせ出すんでしょ!? といった個人的な淡い期待は未だ失せてはいません。

書込番号:20180393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/09/08 01:49(1年以上前)

60-250mm位のキット用の望遠ズームレンズ出してくれないかなぁ〜
そのうえで、G7後継ではWズームキットを復活させて欲しい。

45-175mmPZは望遠側が寂しい。
45-200mmは古い。
100-300や400は用途が違う(笑)

APS-Cの55-300mmに相当する普通の望遠レンズが欲しいですね。ファミリー層には。

でもって
14-140mm高倍率ズームキット
12-60mmと60-250mmのダブルズームキット

Gシリーズはこの2パターンを出して欲しい。
そしてDual I.S.に対応してくれたら最高です!!



書込番号:20180555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/08 10:59(1年以上前)

GX7iiが海外ではGX80/GX85である事は良くご存じだと思いますが、ドイツでのG7の型番は、G70です。

パナソニックが命名ルールを変えるとの噂がありましたが、「EOSのように」みたいな注釈が付いていたので、この噂が本当なら、頭文字は1〜2種類に絞られると勘違いしていた人も多かったと思います(私もそうです)。

GX80/GX85、G70、G80の命名ルールを世界共通で採用するなら、

[パターン1]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)/GM
・数字が3桁: GF

あるいは、

[パターン2]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)
・数字が3桁: GM
・数字が4桁: GF

となるように思います。

GMはサイズを別にすると、[パターン1]のように位置付けがGX(下位機種)と被る気がします。GX(下位機種)とGMとの二択だとどっちになるのでしょうか?機能を詰め込むのを優先するなら(それがパナソニックの意志なら)、GX(下位機種)ですよね。GMは是非残して欲しいのですが‥。次のGMがあるとしたら、GM60〜GM80かGM600〜GM800と思います。

ただ、パナソニックは無意味に?数字をスキップしたりしているので、すぐにでも数字が枯渇しそうです。9まで行ったら、mark●となるのかも??

書込番号:20181320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/08 12:29(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
そういう感じね。
ご説明いただいてようやくイメージが浮かんできました。

>9まで行ったら、mark●となるのかも??
カウントダウンは?

書込番号:20181541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/08 12:47(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

レス、ありがとうございます。

書き込んだ後で、GX7iiが噂されていた時の事を思い出しました。GX7iiの噂は、今回同様、海外サイト発で、確か、GX80/GX85と記載されていたと思います。従って、GX7ii同様、(G7も一部地域では既にそうですが)海外名称と日本名称を使い分ける可能性があり得ると思われます。もし、命名ルールが日本と海外で異なるなら、以下のようになると思います。

【日本名称】
従来通り、数字は1桁。(例)G80ではなく、G8。

【海外名称】
[パターン1]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)/GM
・数字が3桁: GF

あるいは、

[パターン2]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)
・数字が3桁: GM
・数字が4桁: GF


【超蛇足】
「EOSのように」の譬えだと、「?」が浮かんだ方がおられたかもしれませんが、EOSの「欧州/アジア名称」は、数字の桁数によって、その機種のカテゴリーがすぐに分かるようになっています。

・EOSの地域別名称
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9259-1.html

書込番号:20181596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/09/09 15:34(1年以上前)

GMの後継来春ってチラホラ出てますね

書込番号:20184881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/13 23:32(1年以上前)

43rumorsの話しではパナソニックG8x(最終的な名称ではない)はG7のボディにGX7 Mark II のスペック。4:2:2 8bit 内部4K録画になるとか。
ここまで4k押してくるとGMシリーズはやっぱり熱対策とかで無理なんですかね? スマホも4k搭載して来ましたから、GX7Mk2のローパスレスのセンサーで4k無しではスマホに対抗出来ないか。

書込番号:20198579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/14 00:32(1年以上前)

デジカメに動画機能を持たせたメーカーが憎い。以前こういうことを言ったら「嫌なら使わなければいいだけ」と返してきた奴がいたが、やはり思った通り、動画機能のために他が犠牲になってるではないか! 

カメラはカメラ、ムービーはムービー。単に動いてるか止まってるかの違いだけじゃない。被写体へのアプローチも表現手法も全然違う。だから、個人的には、動画は絶対撮らないことにしている。動画撮影者をリスペクトし、自らの写真にプライドがあるなら安易に手出しはできないはずだと思う。

書込番号:20198754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/14 09:49(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

パナソニックに限れば、動画機能を搭載出来なくなると、カメラ事業そのものが存続出来ないはず。パナソニック全体と同様、カメラ事業が属すAVCネットワーク社もB2Bに比重を移そうと必死です。カメラ事業は、映像ソリューションを構成する1製品群で、4K動画、6K動画、8K動画が搭載されていなければ、存在価値はありません。極端な話、B2Bだけ考えれば、GHシリーズだけあれば十分なのですが、GHシリーズで培った技術を下位機種に活かし、カメラ事業として黒字なら、存続させようと言う考え方なのだと思います。GHシリーズの開発費等も分散出来るし、売上も(GHシリーズのみよりは)ずっと上がるしなので、黒字である限り、AVCネットワーク社は、カメラ事業を存続させる合理的な理由が明白になります。静止画重視のユーザーでも、6Kフォトが実用レベルに達すれば、従来の連写機能は不要になる可能性があります。

オリンパスは、GHシリーズのような動画機種は出さず(出せず)、伝統的な静止画の在り方を重視すると言っていたと思います。とは言え、オリンパスでさえ、動画機能は外せないでしょう。動画機能をきっぱり捨てるのは、Df位の割り切り方が必要でしょうね。

書込番号:20199431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/14 10:22(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
パナ機から動画機能を除くことはありえないのですね。よくわかりました。

でも、それなら、なんで、こんなに真面目なカメラ作りをするのでしょう! 開発者たちは、内心では純粋に静止画を重視しているけど、それを製品化するための目くらましとして動画機能をつけてるってことかな?

書込番号:20199505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/14 10:52(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

> それを製品化するための目くらましとして動画機能をつけてるってことかな?

会社員なら会社の意向を汲みつつ(当然、会社の方針に納得しつつ)、自分の置かれている立場でベストを尽くそうとするのは当然だと思います。イエスマンでない限り、業界動向や自社のポジション/将来像等も十分に考察しているでしょうし。従って、「目くらまし」ではなく、自分達も理解/賛同している「免罪符」とでも言うべきでしょう。

自社内での位置付けや他社との差別化において、動画が最重要である事と、静止画を重視する事は、別の問題だと思います。パナソニックのカメラ事業関係者は、「4K動画、6K動画、8K動画」を「免罪符」とする代わりに、(開発リソースは限られるかもしれませんが)静止画でもユーザーに十分な満足感を与えたい、静止画でのパナソニックらしさ(高画質&機動性の両立)を感じて欲しいと言う気持ちは強いのだと思います。一眼レフ風とレンジファインダー風の2本立てを維持しているのも、写真愛好家の多様性を知っているからこそと思います。

書込番号:20199567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/14 11:22(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>「免罪符」
おっしゃるとおりです。

パナのカメラ作りがとてもにまじめ(実践に対する配慮が行き届いている)なので、あえて挑発的な言葉を使ってしみたくなった次第です。

ともかく、パナ機の赤いボタンは、オリ機のようにカスタマイズで他の機能に転用はできない理由がよくわかりました。いや、むしろ、動画オフにできることを評価すべきなんでしょう。(もちろんオフにしてますが)

書込番号:20199632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/15 00:39(1年以上前)

>やはり思った通り、動画機能のために他が犠牲になってるではないか!
そうでしょうか。パナソニックはM4/3の優位性であるカメラやレンズが最適な大きさと性能、拡張性を持てることを生かして動画に特化することで生き残りをかけていると思いますし、4kの機能に限ってはパナソニックが他社を1歩も2歩も先に行っていてますからパナのカメラに動画機能を搭載しないとなるとLUMIXの意義と存在が無くなってしまうのではと思います。
それと、4Kフォトの基本技術は4K動画ですがパナソニックは動画の切り出しでは無く静止画だと言ってますので、静止画を重視しているからこそ4Kフォトにこだわっていると思いますし、動画機能で実績が有るからこそ実現できた機能だと思います。
だからといって全てのカメラに4kをと言うのはちょっと違うかなと私も思ってます、メーカーもG7のプラボディで4k動画は熱を逃がしにくく、30分あたりでカメラ内部の温度が規定値を超えてしまうと言ってますので、4k無しのGMコンセプトのカメラは出して欲しいですね。

書込番号:20201680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/15 20:14(1年以上前)

http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/09/dmc-g80.html によると

16.0MP 4/3型Live MOS センサー
ローパスフィルターレス
ボディ内5軸手振れ補正
新しいジャイロセンサー技術を取り入れた「Dual I.S. MK II」
低速シャッター時に最大5段分の手振れ補正効果
DFDテクノロジー
防塵防滴、マグネシウムボディ
動画:4K30p、FullHD60p
ISO感度:200-25600
連写:最高9コマ/秒
EVF:236万ドット OLED 1.48倍(35mm換算0.74倍)
背面モニタ:3インチ、104万ドット、フリーアングル
メディア:SD/SDHC/SDXCカード

DMC-G80の画像もあるよ

書込番号:20203711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/09/15 20:23(1年以上前)

光軸上のファインダー待ってました!たぶん買っちゃうな🎵
情報ありがとうございます

書込番号:20203731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/15 20:34(1年以上前)

日本での名称は、「G8」か「G80」のどちらかで、「G8」が濃厚と思います。「G80」は従来通り、海外での名称。

G7とは、「ボディ内5軸手振れ補正(しかも「Dual I.S. MK II」)」、「防塵防滴、マグネシウムボディ」、「ローパスフィルターレス」辺りが大きな違いでしょうか?また、GH5の4Kはドットバイドットでなく、全画素読み出しらしいので、G8/G80も、(どこまでのエリアを使用するのか分かりませんが)全画素読み出しかもしれませんね。となると完全にG7の正統後継機なので、G7の下位機種に感じてしまう「G80」より「G8」の方が相応しいように思います。

デザインで気に入ったのは、G7のカクカクにRが付いた事。G7のカクカクはどうしても好きになれなかったので、(個人的にはもっと丸っぽくても良かったのですが)G8/G80のデザインは凄くいいと思います。

書込番号:20203769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/15 21:00(1年以上前)

いわゆる「買わない理由が見つからない」というやつです^^ これは!

書込番号:20203860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/15 21:41(1年以上前)

オリンパスでいうE-M5くらいの主力機まで格上げされましたね。
GHの動画機能が要らない人にとっては最善の選択肢になりそう。

性能的にはコントラストAFの速度が上がるらしいのが嬉しいです。

書込番号:20204010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/16 00:26(1年以上前)

非常にまずいです。物欲がふつふつと・・・
G7お持ちの方シリアルナンバーの再発行は済んでますか。メーカー保証期間内だと無償です。約1週間ぐらいで付け替えてもらえました。安心して下取りに出せます。

書込番号:20204580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/16 01:05(1年以上前)

繰り返しの発言なんですが、GX7Uを買って間がありません。だからいくらなんても、と思ってましたが、激しく物欲を刺激されます。やはりファインダーは中央がいい。

EM1Uは買うつもりでしたが、ひょっとするとGX8でいいのかも?という気がしてきました。

EM1U>GX8 なのはどんな点でしょう?
1/8000、、、、、新シャッターユニットとのことだからパナも載せてくるかも
手持ちハイレゾ、、、、、今はまだなくてもと思う。
20MPセンサー、、、、、16MPでいいじゃん
ファインダー表示タイムラグ0.016秒、、、、、こっちは0.01s未満だが、EM1Uもそうなる?
実物を触ってみないと判断できないレベルかな?

書込番号:20204651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/16 01:28(1年以上前)

追加。写真みてたらオタク発言が抑えられなくなりました。

Fnボタンが5つあります。Fn3が見つけにくいですが十字ボタンの下▼です。通常そこにあるドライブモードは左肩のダイヤルで独立。Fn3またはFn4
(ゴミ箱ボタン兼用)にはタッチパネルのonoff機能を割り当てると誤操作帽子にとても便利。

あとモードダイヤルにC1C2とカスタムモードが2つあり、実際にはC2-1、C2-2、C2-3とあるはずで合計4つ。

MFAF切り替えレバーも一等地にある。親指AFもこの位置なら使いやすそう。

あえていうなら後ろコマンドダイヤルがもう少し左にあるといいが、親指置き場のくぼみがなかなかよさそう。

書込番号:20204680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/16 06:43(1年以上前)

外部マイク入力端子が見当たらぬ〜;

無いと私には致命的><

書込番号:20204898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/16 10:55(1年以上前)

>子どもと散歩さん

未確認情報ですが

http://www.personal-view.com/talks/discussion/15524/panasonic-g80-g85-4k-5-axis-stab-magnesium-monster

G7にあったモノを敢えて抜くのは非常に考えにくいと思います。キヤノンじゃあるまいし。

書込番号:20205441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/16 11:40(1年以上前)

って、願望サイトか orz

書込番号:20205534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/16 22:39(1年以上前)

名称はG8で20日に店頭予約開始するようですね。
LUMIX DMC-G8-K ボディ
LUMIX DMC-G8M-K 標準ズームレンズキット
バッテリーグリップ DMW-BGG1

http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/09/blog-post_16.html

書込番号:20207337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/16 23:01(1年以上前)

シーカーサーさん

チェックが早いですね。ありがとうございます。

予想通り、日本名称はG8でしたね。キットレンズは「LUMIX DMC-G8「M」-K」で「M」だから12-60mmですね(最後のKは黒(Kuro)を意味します)。因みに「H」だと14-140mm、「K」だと12-32mmのはずです。キットレンズは、14-140mmと12-60mmとだと、どっちが人気なんですかね??

書込番号:20207407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/16 23:08(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

私が持っているのはG7Hなんですが…。この際、G7も残すかなぁ? f^_^;)

書込番号:20207425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/16 23:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

ですよねー、省くわけ無いですよね。

どもです^^

書込番号:20207428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/16 23:19(1年以上前)

>シーカーサーさん

DCカプラー DMW-DCC15A

どうもありがとうございます。
DCカプラーは、新しい型番ですね。GM用がDMW-DCC15だけど、何か関係があるのだろうか?
もしかして、本体の電池は小さい?!



書込番号:20207465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 00:42(1年以上前)

バッテリーグリップ DMW-BGG1 X-T2みたいにパワーアップはしないですよね(^^;) 電池はDMW-BLC12じゃないと困るな。

書込番号:20207707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/17 00:46(1年以上前)

G7(6)&GX7(U)とGMの電池は厚みが違うだけ。充電器はいっしょ。

だから、GMの電池をG7で使うことが可能。単2のところに単3を使う感じ。

書込番号:20207718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 09:13(1年以上前)

GX7とGX7Mk2は容量の小さいBLG10ですよね。G7,GX8のBLC12用のDE-A79に押さえ用の出っ張りが有るから充電はできるけどカメラ本体には幅が広いからBLG10は入りません

書込番号:20208391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/17 09:17(1年以上前)

GX7のバッテリはG6に入らなかったよ

書込番号:20208395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/17 10:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>GX7のバッテリはG6に入らなかったよ
以前G6用に買ったのをGX7Uで使ってますよ

書込番号:20208535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/17 10:25(1年以上前)

>シーカーサーさん

情報ありがとうございます。
LUMIX DMC-G8M-K、多分13〜15万円位ですかね?12−60も欲しいし、ほぼ購入決定です。
ただし1年半後くらいに(きっと8万円くらいで)…

書込番号:20208564

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 11:02(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん電池の形番間違ってません?G5,G6,G7,GX8,FZ-1000の電池は大きいからBLG10のカメラには入りませんよ。持って無いので確認できませんがGMの電池では

書込番号:20208654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/17 11:30(1年以上前)

>しま89さん
型番は面倒なんでお許しいただくとしで、
◎G6用の電池を現在GX7Uで使ってます。
◎GM用の電池をGX7U入れて使うことができます。隙間に何か差し込まないと不安定ですが、緊急用にはなります。テストしました。
◎それら2種類の電池は渥美清が違うだけで、充電器は共通です。

以上ほとんど繰り返しですみません。

書込番号:20208707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/18 23:42(1年以上前)

私もカメラに動画機能は不要派でした。しかし、4Kフォトの登場で考えが180°変わりました。
GH5では6Kフォトの噂も出ています。そうなれば、画素数的にも静止画として充分なものとなりますよね。
プロでも1/30秒の瞬間は見えません。それが誰にでも記録出来るわけで、これは画期的な事です。
瞬間を切り取るという価値がカメラにあるならば、少なくとも動き物を撮る人にとって、
動画機能は大きな武器となる可能性を秘めていると思います。
このクラスにも早く6Kフォトが搭載されるよう、最も積極的なパナには期待しています。

それにしてもこのカメラ、とてもバランスが良さそうで魅力的です。

書込番号:20214388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/19 01:50(1年以上前)

>アービングトンさん
6kフォトはさすがに無視できませんね。

カメラの新しい機能は玉石混交です。「シーン」や「アート」はお遊びにでも使う気になれない人間ですが、顔瞳認識はいまや当たり前になっています。ティルトモニターもそうです。あと、手ぶれ補正、AFターゲットパット。

連写は嫌いです。でも、6kフォトはちょっと違いますね。あとでセレクトするのが面倒そうですが、撮り方を根本から変える可能性がありそうてす。

書込番号:20214689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/19 18:36(1年以上前)

軒下デジカメ情報局 によると
パナソニックの新製品のとある実店舗での予約価格(税込)。
G8:106,800円。10月21日発売予定。
12-60mmキットは136,000円。
らしい。

書込番号:20217008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/19 19:16(1年以上前)

>シーカーサーさん

軒下さんのどこですか?
見つからない…。

書込番号:20217132

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/19 21:26(1年以上前)

正式発表は明日ですが・・・シーカーサーさんどこから?

マイク端子は3.5mmが付いてますが左側でGX8とはチョット違う形で付いてますね。

https://www.dpreview.com/news/0242348371/panasonic-lumix-dmc-g85-offers-weather-sealing-updated-is-system-larger-viewfinder

書込番号:20217589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/19 21:28(1年以上前)

ツイッターです。
https://mobile.twitter.com/nokishita_c

書込番号:20217599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/19 21:35(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g85g8.html
これ気になりますね…

書込番号:20217632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/19 22:50(1年以上前)

わたし、気になります!

https://m.dpreview.com/news/9319412290/panasonic-lumix-dmc-g85-sample-gallery

書込番号:20217999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/09/20 12:03(1年以上前)

機種不明

このスレの最初の上の方で

>60-250mm位のキット用の望遠ズームレンズ出してくれないかなぁ〜
>そのうえで、G7後継ではWズームキットを復活させて欲しい。

と書きましたが、こんな発表が…
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-gh5.html
来年以降の発売みたいですが、ライカ銘かぁ…(^-^;
お高いんでしょーねぇ…買えません(笑)
個人的にはF4.0〜で良いので普及帯望遠レンズの方を〜250mmで出して欲しかった。
ま、12-35/F2.8や35-100/F2.8をこれから検討されてる方は、待ちかも知れませんね。望遠側が伸びるし^12-60の方は一足早く春頃に出そうなので

しかしG8…全部入りで気合い入ってますね!

書込番号:20219390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信55

お気に入りに追加

標準

サッカーをG7で(三たび)

2016/07/03 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

相手チームのゴールキーパーが頑張っていた。

鼻の骨が折れたのでプロテクターをしているんだそうです。

移籍したばかりだが大活躍

36番:素晴らしい選手です。2ゴール決めました。

サッカーをG7でまた撮ってみました。
夕方7時からの試合で、前半は割と明るかったので45-175mmで、
後半は日も暮れてきて暗かったので35-100mmF2.8で撮りました。

シャッタースピード優先モード SS 1/1000- 1/1600
ISO AUTO
AF-C (中央一点)です。

男子よりもスピードが遅く、追いやすかったです。

(このスタジアムはカメラ撮影はOK。三脚は不可です。)

書込番号:20008304

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/03 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し写真を追加しておきますね。

書込番号:20008534

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/03 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2点目のゴールを決めた時の写真1

ゴールの後でチームメイトに祝福されています。

1点目のゴールは撮り損ねました。
2点目のゴールはどうにか。

この試合の模様は
http://nwslsoccer.com/reign-fc-shut-out-breakers-2-0-at-memorial-stadium
https://www.youtube.com/watch?v=5fkWboVeDf8

書込番号:20008569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/03 21:52(1年以上前)

川澄ちゃんだ。  (;-・。・-;)
ワールドカップ優勝のころと比べるとだいぶ力落ちちゃったけど、
活躍してほしーですね。  p(#^∇°)q

書込番号:20008784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/03 22:14(1年以上前)

SakanaTarouさん

素晴らしい写真、ありがとうございます。私には、とても撮れないような素敵な写真ばかりです。
前半のBoston Breakersサイドは、日の当たり具体が不規則で、露出が難しいそうですね。
これからも、素晴らしい写真を撮り続けて下さい。

【蛇足】
サッカーに関しては、自分でやった事は殆どなく、観る方も全くのド素人です。
そんなド素人が、SakanaTarouさんが付けて下さった動画を見ての感想です。

・競技場は、まだまだアメリカンフットボール前提なのですね。
・川澄選手の1点目はごっつあんゴールですね。川澄選手のゴール臭覚が優れているのですね。一番の功労者は、川澄選手がサイドのかなり前方に出したボールに良く追い付き、折り返したManon Melis選手(14番)?でしょうか?
・川澄選手の2点目は川澄選手が素晴らしかったのは勿論ですが、相手DFのMollie Pathman選手(20番)が右サイドに上がって来たElli Reed選手(7番)に一瞬気を取られたからですね。Elli Reed選手を、Kassey Kallman選手(5番)がケアしますが、後ろのKassey Kallman選手の動きが見えなかったMollie Pathman選手は、同じように右に一瞬動いて、川澄選手の左を完全に開けてしまいましたね。川澄選手の利き足は右(プレースキックは右で蹴っています)なので、右を気にし過ぎたのかも?でも2点目だけでなく、1点目も左足で決めていますね。

書込番号:20008869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/03 22:39(1年以上前)

【蛇足・その2】

さらなる蛇足で、本当にごめんなさい!!

・川澄、イレブンと別れ交わす機会なかった 最終戦、ロッカーへ戻ると…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000032-dal-socc

書込番号:20008933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/04 03:15(1年以上前)

当機種
当機種

目の前を颯爽と走って行った。

試合前の練習:あと一本、って言っているのかな?

>guu_cyoki_paaさん
コメントありがとうございます。
川澄選手、アメリカに来たばかりなんですが、時差ぼけにも負けずはつらつとしてましたよ。

2014年にもこのチームに一時レンタルされており、その時の活躍を覚えているファンも多いようで、試合前から大きな歓声で迎えられていました。

いきなり期待に応える活躍で、上々のスタートです。
得点力不足に悩むこのチームには救世主かも。

書込番号:20009344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/04 03:39(1年以上前)

別機種

GM1 試合前のスタジアム

>ミスター・スコップさん
コメントありがとうございます。

>・競技場は、まだまだアメリカンフットボール前提なのですね。
このスタジアムは、Seattle Public School Districtが所有しているのです。本来、公立学校の行事に使う目的のものなのでアメフトもできるようになっています。
公立学校用なので、アルコール禁なんですよ。
また古いので男子トイレの小用の方が セパレートしてなくて、、、みんなで並んで溝にするタイプです(写真は撮りませんでしたが)。
また、観客席もベンチで、ゾーンごとの自由席です。
私は川澄選手(右サイドを上がることが多い)を見やすいように前後半で移動しました。

サッカーも写真もポジショニングが大事だと思いました。

書込番号:20009350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/04 03:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Melis選手(14番

あ、

あああ、

>ミスター・スコップさん

>・川澄選手の1点目はごっつあんゴールですね。川澄選手のゴール臭覚が優れているのですね。一番の功労者は、川澄選手がサイドのかなり前方に出したボールに良く追い付き、折り返したManon Melis選手(14番)?でしょうか?

あそこに走っていた川澄選手も素晴らしかったと思いました。動きが速すぎて写真は撮れなかったです。
Melis選手(14番)も活躍してました。後半キーパーと激しく衝突してしばらく倒れていましたが、元気に復活しました。

>・川澄選手の2点目は川澄選手が素晴らしかったのは勿論ですが、相手DFのMollie Pathman選手(20番)が右サイドに上がって来たElli Reed選手(7番)に一瞬気を取られたからですね。Elli Reed選手を、Kassey Kallman選手(5番)がケアしますが、後ろのKassey Kallman選手の動きが見えなかったMollie Pathman選手は、同じように右に一瞬動いて、川澄選手の左を完全に開けてしまいましたね。川澄選手の利き足は右(プレースキックは右で蹴っています)なので、右を気にし過ぎたのかも?でも2点目だけでなく、1点目も左足で決めていますね。

その通りだと思います。右でも左でも落ち着いて精度のいいシュートを打てるのが 川澄選手の強みかと思いました。

書込番号:20009355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/04 13:57(1年以上前)

SakanaTarouさん

コメント、ありがとうございます。
大変興味深く拝見させて頂きました。

> 私は川澄選手(右サイドを上がることが多い)を見やすいように前後半で移動しました。
> サッカーも写真もポジショニングが大事だと思いました。

素晴らしい写真が撮れる背景には、きちんとした裏付けがあるのですね。流石です!!

> あそこに走っていた川澄選手も素晴らしかったと思いました。
> 右でも左でも落ち着いて精度のいいシュートを打てるのが 川澄選手の強みかと思いました。

ゴール臭覚等に加え、シュートチャンスをきちんと決めるキック精度は本当に素晴らしいですね。1点目は相手GKとは逆の左サイドネットに正確に蹴っており、相手GKは手が届かず。2点目はほぼペナルティーエリアのライン辺りからでしたが、やはり精度の高いキック(コース/スピードが絶妙)で決めています。

ところで、Boston BreakerのLouise Schillgard選手(10番)は上手いなぁと思いました。マルセイユルーレットでそう思っただけなのですが‥。スェーデン代表歴もある選手のようです。

あと、Boston BreakerのGK・Jami Kranich選手(2番)が相手選手と交錯するシーンが多いのが気になりました。Boston Breakerは3バックのようですが、ラインは他チームで良く見られるように、上げる方向です。しかし、カウンターでないのに(中盤に選手が揃っているのに)、いとも簡単にラインの裏にボールを出されています。そうなると、Jami Kranich選手が相手選手と対峙せざるを得ませんが、原因はやはりその前にあると思います。ディフェンスラインを上げる大前提は、その前でのプレスです。ラインを上げていると言う事は、後ろに広大なスペースがある事と同義なので、広大なスペースを使われるリスクが高いなら、ラインは上げられないはずです。

前述の通り、私は、サッカーに関して全くのド素人なので、Boston Breakerが後ろはJami Kranich選手に任せたと言う戦術を取っているのか、もっと良い戦術があるのか、皆目分かりません。ノイアー選手がGK像を大きく変貌させましたし‥。

【さらなる蛇足】
> このスタジアムは、Seattle Public School Districtが所有しているのです。本来、公立学校の行事に使う目的のものなのでアメフトもできるようになっています。

アメリカでは、学校所有の競技場もこう言った試合が開催出来る規模/質を誇っているのですね(公立学校でさえ)。
私がビックリしたのが↓。この競技場、ミシガン大学のアメリカンフットボールスタジアム(Michigan Stadium、通称:the Big House)。(聞いてはいたものの)大学がこんな凄い競技場を所有しているとは、凄過ぎる!!

・Manchester United and Real Madrid set U.S. soccer attendance record with 109,318 fans
http://www.mlive.com/sports/ann-arbor/index.ssf/2014/08/manchester_united_and_real_mad_1.html

書込番号:20010192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/04 16:00(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

GM1 試合前練習中のLouise Schillgard選手 10番

10番対10番

ゴールキーパー忙しすぎ

>ミスター・スコップさん

スポーツの写真はあまり撮らないんですが、 指定席の時は写真を撮るつもりなら 「なるべく逆光にならないこと」「おめあての選手の顔が撮りやすい」を考慮して席をとっています。 (家族で楽しむ目的の時は、写真は撮らないことが多いので 適当です。)

今回は2014年の川澄選手のシアトルレインでの動画を見て予習しておきました。

Boston BreakersのLouise Schillgard選手(10番)も頑張ってましたね。

Boston Breakersは弱いです。今年もダントツの最下位です。見ていて感じたのは わりと簡単にボールを奪われる ということです。
それに対して川澄選手などはほとんどボールを奪われることはないです。

またBoston Breakersはディフェンスのラインを上げ気味ではあると思いました。何回かオフサイドを得てましたが、それ以上にラインの裏にパスがとってしまうことが多く、ゴールキーパーが忙しくなってしまいますね。

アメフトはアメリカのスポーツの花形なので、アメフトが出来るグラウンドを備えている学校が多いです。
大学では当然ですね。各大学で一番の高給取りは学長ではなく、アメフトのヘッドコーチだったりします。

アメリカでは男子の場合、サッカーはまだマイナーでアメフトがメジャーです。
一方、女子ではサッカーは かなり人気があります。

シアトルに限って言えば、男子サッカーはアメリカとしては例外的にすごく人気があり、盛り上がっています。(アメフトには負けますが。)
男子サッカーのプロの試合はもっと大きなスタジアムでやっていますし、桁違いの観客数です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19792151/ImageID=2475811/

書込番号:20010395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/04 17:47(1年以上前)

SakanaTarouさん

またまた興味深いお話、どうもありがとうございます。
撮影なさった写真、どれも、素晴らしいですね!
今回アップして下さった1枚目の写真だけ見ても、Louise Schillgard選手(10番)はやっぱり上手そうですね。

> またBoston Breakersはディフェンスのラインを上げ気味ではあると思いました。何回かオフサイドを得てましたが、それ以上にラインの裏にパスがとってしまうことが多く、ゴールキーパーが忙しくなってしまいますね。

ディフェンスラインを上げるのは(オフサイドラインの設定は当然として)、コンパクトなサッカーを目指しているからだと思いますが、Boston Breakersは「コンパクトなサッカー」がすっぽり抜け落ちて、「ディフェンスラインを上げる」真似だけしているようにさえ感じました。1試合の短いハイライト映像を見ただけなので、大外れかもしれませんが‥‥。

MLSの人気は、記事を通して聞いています。今は在籍していない選手もふくまれるかもしれませんが、カカ、ジェラード、ランパード、ビジャ、ピルロ、ドログバ等、超スーパーな選手を抱えていますよね。

ご紹介下さったSeattle Sounders FC(デンプシーが戻って来たようですね)のホームスタジアム(CenturyLink Field)は、NFLのチームとの共通利用のようですが、平均観客動員(2015年)を見たら、レギュラーシーズン:44,247人、プレーオフ:39,568人って、滅茶苦茶凄い!!J1の実績(2015年)を見たら、1位・浦和:38,745人、2位・FC東京:28,784人なので、Jリーグは全然敵わないですね!!ビッグネームが日本を全く無視して、MLSや中国に向かうのも無理ありません。

・隣の芝生は…やっぱり青い
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2016/kiji/K20160618012805210.html

書込番号:20010603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/04 18:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

G7 4Kフォト。 MLS(男子サッカー)の試合は演出もおおがかり。

SX50HS 1200mm相当。 デンプシー入団 ユニフォーム姿のお披露目。

G7 デンプシー。写りが甘くなってしまった。

G7 デンプシー ボールをキープしている。

>ミスター・スコップさん

>Boston Breakersは「コンパクトなサッカー」がすっぽり抜け落ちて、「ディフェンスラインを上げる」真似だけしているようにさえ感じました。

ボールに対する執念が足りないような感じもしましたが、技術面、作戦面でも改善の余地があると思いました。
頑張って欲しいですね。

>MLSの人気は、記事を通して聞いています。今は在籍していない選手もふくまれるかもしれませんが、カカ、ジェラード、ランパード、ビジャ、ピルロ、ドログバ等、超スーパーな選手を抱えていますよね。

アメフトはアメリカでしか人気がありませんが、サッカーは全世界で人気がありますので、商売としても旨みが大きいはず。そこにアメリカ人も気がついているんで、本気で資本を投入してますね。 カカのオーランドへの加入は大きなニュースになっていました。

>Seattle Sounders FC(デンプシーが戻って来たようですね)
2013年に デンプシーが加入しました。アメリカ代表チームのキャプテンですので、アメリカではビッグネームで、チームでは当然一番人気です。

先日 G7でデンプシー撮ってみました。

書込番号:20010729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/04 19:34(1年以上前)

SakanaTarouさん

SakanaTarouさんのお話、本当に面白いですね!ありがとうございます。
今もアメリカから書き込まれているのでしょうか?時差に関して分からないのですが、ご無理なさらないで下さい。

「スポーツの写真はあまり撮らないんです」との事でしたが、サッカーだけでも、凄く美味しい写真が一杯ですね!素晴らしい!!3枚目のデンプシー、少々「写りが甘く」ても、全くへっちゃらです。スター選手がバッチリ撮れているのは、本当に凄いと思います。

> >Seattle Sounders FC(デンプシーが戻って来たようですね)
> 2013年に デンプシーが加入しました。

デンプシーの所属をWikipediaで見たら、「2013- Seattle Sounders FC」「2014 → Fulham (loan)」と書いてあったので、「戻って来た」と書いてしまったのですが、MLSとヨーロッパリーグの開催期間の違いを利用したローン移籍?ランパードがNew York City移籍後、MLS開幕前に親会社のManchester Cityにレンタル移籍していた感じでしょうか?

SakanaTarouさん、これからも、素晴らしい環境で、サッカー(女子も男子も)等々で、たくさんの傑作を撮って下さい。応援しています!!

・アメリカサッカーはほとんどWWEだ!
http://number.bunshun.jp/articles/-/824010

(おまけです)
・古巣チェルシーから劇的同点弾…ランパード「言葉が見つからない」
http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20140922/234757.html

PS.
シアトルには、多くの世界的企業の本社がありますが、SakanaTarouさんの写真を拝見し、マイクロソフトもそうだったなぁと思い出しました。

書込番号:20010863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/05 02:57(1年以上前)

SakanaTarouさん
エンジョイ!


書込番号:20012092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/05 03:57(1年以上前)

当機種

Microsoftと書いてありますね。

>ミスター・スコップさん
ご配慮ありがとうございます。7月4日が休みなので夜更かししていました。

Microsoft
Amazon
Boeing
Costco
Starbucks
とかが、シアトルまたはその近郊の代表的な企業ですね。

カメラ関係で言えば Amazonの中に DP Reviewがありますね。
DP Reviewのサンプル画像はシアトル近郊で撮られたものが多いです。
http://www.dpreview.com

書込番号:20012125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/05 04:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>nightbearさん
おう!

書込番号:20012127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/05 09:25(1年以上前)

G7でのサッカーの撮り方の まとめです。(私はG7でサッカーを3回撮っただけですが、、、)

このように女子サッカーなら、G7で充分撮れると思います(男子サッカーも撮れます。動きが速い分、難易度は増しますが、バスケットボールよりはずっとマシです)。

レンズの選択は、昼間で晴れていれば 安価な45-175mm (多分100-400の方がいいですが、高価なので、、、)。(240fps駆動オートフォーカスに対応しているレンズ45-175、100-400、14-140 (新型の方), 35-100mmF2.8などを選んだ方がいいです。)

曇っていたり、ナイターの場合は、35-100mmF2.8で近くに来た時だけ撮る方針でいいと思います。

ポジショニングが大事で、なるべくピッチに近く 且つ選手がよく通る場所の近く 背中でなく顔が見える確率の高い場所を選ぶ。また天気のいい昼間の試合では太陽の位置も考慮した方がいいでしょう。逆光だと撮りにくいと思います。

設定は 
シャッター速度優先モードで1/1000程度。(男子の場合は1/1000でもブレが目立つことがありましたが、女子ではあまりそういうことはなかったので。)

ISO AUTO (上限3200( それでは暗すぎる時はもっと上げてもいいでしょう))

基本はAF-Cで、じっとしている時や置きピンを使いたい時はAF-Sで。

AF-Cでの連写はM(6枚/秒)でライブビューあり。
(AF-Sの時は連写Hの方が速いのでいいかも。)

基本的に背面液晶ではなく、ファインダーを見ながら撮影します。システムが軽いし、基本的に高速シャッターで撮りますので、静止画を撮る時は三脚や一脚は不要です。(動画の時は三脚がいると思います。今回、動画は撮っていませんので検証はしていませんが。)

私は手振れ補正はオンにしています(その方が選手をフレームに収めやすいと思います。)。

JPEG onlyだと連写は100枚以上 速度が落ちませんので、これがいいと思います。
(RAWやJPEG+RAWは13枚で連写遅くなります。それでもよければこちらをどうぞ。)

測距は一点。でフレームの大きさは最小か、最小から2番目くらいが狙いやすく いいと思います。トリミングを前提に中央一点でいいと思います。が、フレームはタッチスクリーンで動かせますので、好きな場所に動かして構図に凝ってもいいでしょう(そんな余裕がないことが多いですが)。

ホワイトバランスはとりあえずオートで。露出補正は適宜。

こんな感じで、誰にでも比較的簡単に撮影できると思います。

ーーーーー
4kフォトは、今回 少しだけ試しましたが、オートフォーカスが遅いので、使い難いと感じました。
動画としては良さそうでも切り出してみるとピントが微妙なことが多いです。動きの速いサッカーの撮影にはお勧めし難い。

現段階では まだ普通に静止画を撮る方がいいでしょう。

ーーーー
気がついたことはだいたい書いたと思うんですが、ご質問があればどうぞ。

書込番号:20012530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/05 09:55(1年以上前)

こちらがご本人のブログ。
http://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/entry-12177209700.html

バスケの渡嘉敷選手も見に来てたんですね。気がつかなかった。

ご本人も書かれているように、川澄選手に7番10番からいいパスが何本も通ってました。

書込番号:20012570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/05 22:21(1年以上前)

SakanaTarouさん

立派な「サッカーの撮影方法−G7編」が完成しましたね。DFD搭載機種なら、G7に限らず、同様に使いこなせそうですね。

> 7月4日が休みなので夜更かししていました。

日本にいると(市場等を気になさる方は別として)、気付きませんでしたが、「アメリカ、7月4日」と組み合わさると、独立記念日でしたね。私がまごまごしている内に、SakanaTarouさんは素晴らしい花火の写真まで撮っておられたので、物凄く感心しました。

> Microsoftと書いてありますね。

Seattle Reign FCの写真を拝見した時、胸スポンサーがマイクロソフトなのはすぐに気が付いたのですが、その時はシアトルとは結び付いていませんでした。シアトルと結び付いたのは、CenturyLink Fieldの写真を拝見した時です。デカデカとXboxの広告→そう言えばマイクロソフトって本社がシアトルだったなぁ→胸スポンサーに納得、と言う順です。

> Microsoft
> Amazon
> Boeing
> Costco
> Starbucks
> とかが、シアトルまたはその近郊の代表的な企業ですね。

ボーイングを除くと、まだ若い企業が多いですね。こう言った新陳代謝があるからこそ、アメリカは成長を続けているのでしょうね。勿論、物凄い競争社会なんでしょうけれども。

> カメラ関係で言えば Amazonの中に DP Reviewがありますね。
> DP Reviewのサンプル画像はシアトル近郊で撮られたものが多いです。

DP ReviewがAmazon傘下だったとは、全く知りませんでした。究極のアフィリエイトでしょうか?DP Reviewの写真には、確かにシアトル近郊が写っていますね。

・Amazon.com acquires dpreview.com
http://www.dpreview.com/articles/1690663587/amazonacquiresdpreview

YouTubeのコメントを見ていたら、現地のサポーターも、川澄選手に凄く期待していますね。Naho、Homiと2つのニックネームがあるようですが‥。コメントにあった「トップ4を目指す」の意味が分からなかったので、NWSLのシステムを確認したら、トップ4がプレーオフに進出するのですね。でも全10チームとは想像よりかなり少ないチーム数でした。なでしこリーグが、1部:10チーム、2部:10チームなので、本場アメリカはもっと多いだろうと思い込んでいました。NWSLの歴史が浅いのもビックリ。

Seattle Reign FCの順位を確認する為に、公式サイトを見たら、現在5位ですね。試合内容を読んだら(SakanaTarouさんが付けて下さったのに、その時は全く読んでいませんでした)、川澄選手の2点目に関しては、私が感じた事に近かったのですが、私が気になったMollie Pathman選手(20番)でなく、Kassey Kallman選手(5番)が引き出され、スペースが出来たと書かれていますね。でも、Kallman選手(5番)が右サイドのスペースを消そうとするのは当たり前で、Mollie Pathman選手(20番)が上手く連携出来なかったように思います、やっぱり。と言うより、3バックだと枚数がそもそも足りないのでしょう。川澄選手にパスが通った時点で、2対3、右サイドに上がられ、3対3。さらに、川澄選手が個人技でマークを剥がし、フリー。

「Naho controlled the ball and cut inside the penalty box, while Elli Reed made a run to her right that pulled Kallman away from goal and created just enough space for Naho to fire home her second goal of the match and put Reign FC up 2-0.」

宇津木瑠美選手も、Seattle Reign FCに移籍するんですね。移籍発表は、宇津木選手が先、川澄選手が後でしたが、前所属リーグの都合で、合流は逆になった感じでしょうか。2人の日本人選手が大活躍する事を願っています。

SakanaTarouさんのデンプシーの写真を良く確認したら、撮影日が4/16、4/30と異なっていました。SakanaTarouさんの過去のスレをググったら、G7でのサッカー撮影はスレタイ通り3回目で、何と最初は質問スレだったのですね。それなのに、写真、上手過ぎます!MLSには、小林大悟、工藤壮人、遠藤翼の3人の日本人選手がいますから、また是非、サッカーの写真をお願いします。工藤は、物凄い大クラッシュ事故に遭ってしまいましたが、元気にピッチに戻って来て欲しいと思っています。

・連覇の鍵を握るMF宇津木瑠美〜チームも監督も時代も求めた異彩を放つ攻守の要
https://opinion.sk/article/5315

NWSLのロゴを見て、アメリカのスポーツにはMLBに似たロゴが多いなぁと思い、調べたら、やっぱりMLBが元祖みたいですね。

・メジャーリーグのロゴをデザインした人物が死去
http://bylines.news.yahoo.co.jp/unenatsuki/20150602-00046271/

最早、世界的に時代/世代を象徴する曲になってしまいましたが、シアトルと言えばやっぱり?!‥

・Smells Like Teen Spirit/Nirvana
https://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg

書込番号:20014287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/06 03:13(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
アメリカの女子プロサッカーリーグは、2回潰れていて、今のが3代目みたいです。
なかなか収益を上げるのが難しいんでしょうね。

ファンサービスに力を入れて、とても努力をしているのがわかりましたので、応援したいと思います。
宇津木選手が合流したら、また応援に行きたいです。

書込番号:20014875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/06 03:55(1年以上前)

SakanaTarouさん

レス、ありがとうございます。

> 宇津木選手が合流したら、また応援に行きたいです。

毎回撮影は大変でしょうから、観戦/家族サービスに専念なさる試合を挟みながら、是非、また素晴らしい写真を拝見させて下さい。ここの方は圧倒的に女子希望だと思いますが、私は男子も気になるので、色々織り交ぜながら、よろしくお願いします!!

そう言えば、宇津木選手をモンペリエで見続けていた方が、ピルロに譬えていました。宇津木選手のプレーを良く知らないので、ここから先は妄想に過ぎないかもしれませんが、ピルロと言えば、まず思い浮かぶのは華麗なタクトさばき。宇津木選手にも、思わず唸るようなタクトさばきをアメリカで披露して欲しいですね!!

書込番号:20014890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/06 10:25(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
宇津木選手がどんなプレーをするのか、楽しみです。予習しておきます。

書込番号:20015310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/07 05:33(1年以上前)

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201607060005-spnavi?p=1
宇津木選手はスウェーデン遠征に呼ばれたようなので、
7/16のシアトルでの試合には出るのはスケジュール的に厳しいように思います。出た場合は、なでしこのチームに遅れて合流することになりますね。

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201607060005-spnavi?p=2
高倉さんも シアトルでの川澄選手のこの試合はチェックしていたようですね。
「米国のあの試合の得点シーンに関しては、ディフェンスのプレッシャーがきつくなかったというか、緩さのある中での試合だったと感じている」とおっしゃっていますが、 その通りでした。

でも、まあ幸先の良いスタートであったことは間違いありませんので、川澄選手、引き続き頑張って、代表に復帰できるといいな、と思います。

書込番号:20017527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/08 13:38(1年以上前)

宇津木選手は なでしこチームに遅れて合流すると発表されましたので
http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2016/w_member/0716_0726.html
16日のシアトルの試合には出るような気がします。

応援に行ける方はいくといいと思いますよ。

書込番号:20020790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 13:54(1年以上前)

SakanaTarouさん

> 16日のシアトルの試合には出るような気がします。

国際Aマッチデーではないので、クラブの意向に従うしかありませんから、そうなるのですね。それだけ、クラブの期待が大きいと言う事だと思います。

> 応援に行ける方はいくといいと思いますよ。

価格.comでなく、サッカーの板なら行ける方はおられるでしょうが、少なくともこの板ではSakanaTarouさんが特命全権大使ですね。SakanaTarouさんのご都合がよろしければですが、是非、ここの方々の気持ちも乗せて、応援、よろしくお願いします!!

書込番号:20020821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/08 14:29(1年以上前)

当機種

>ミスター・スコップさん
私は行けるかどうか微妙なんですが、
ここ見てる人で割と近い人もいるかも、と思って。
前回の試合はカナダから応援に駆けつけた人もいたようですよ。

書込番号:20020893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/08 18:09(1年以上前)

あ、カメラの話題から離れすぎて、注意されちゃいましたね。すみません。
以後気をつけます。

書込番号:20021251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 19:18(1年以上前)

SakanaTarouさん

私が諸悪の源ですね。大変ご迷惑をお掛けしました。本当に申し訳ありません!!

書込番号:20021393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/08 19:40(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
いえ、私、しょっちゅう注意されてるんで、私のせいです。お気になさらずに。


またG7の情報をあげますので許してくださいね、価格さん。

書込番号:20021434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/17 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試合前の練習

試合前の練習

ディフェンス

試合を見に行くことができました。
1対1で引き分け。
川澄選手も宇津木選手もフルタイム出場しました。

撮影の方法は
G7+45-175 または 35-100mmF2.8 手振れ補正+
シャッタースピード優先モード SS 1/1000sec, ISO auto(上限3200 - 6400) 露出補正適宜
だいたいAF-C (途中で間違えて しばらくAF-Sになっていた。その間に撮ったものはほとんどボツ。)
中央一点
連写M(LVあり)
ファインダー使用。
JPEG only, WB: auto

撮影後にフォトショップでトリミング、明るさの調整をしています。

この試合のハイライトは:
https://www.youtube.com/watch?v=h2I9PpG5wxU

書込番号:20045661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/17 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

決定的なチャンスだったが、外してしまいました。

続きです。

書込番号:20045680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/17 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これも決定的なチャンスでしたが、惜しくもバーに当たりました。

さらに続きです。

書込番号:20045701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 01:34(1年以上前)

SakanaTarouさん

素晴らしい写真のアップ、ありがとうございます。ご都合が付いたみたいで、良かったですね。

どの写真も流石だと思いましたが、私が一番気に入ったのは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546062/

です。宇津木選手は守備的な位置(左サイドバック?)に入っていたようですが、インサイドキックがバッチリ決まっていて、カッコイイですね!シャビみたい?!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546029/

も凄い跳躍力がヒシヒシと伝わって来て好きです。左端の選手が笑っている理由が謎ですが‥。

トリミングOKなら、一番迫力を感じたのは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546048/

です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546040/

は力感が伝わって来て素晴らしいと思うものの、クリアのシーンだとバレバレなのがちょっと惜しいですね!

最近訳あって、スポーツニュースを見ないようにしていたので、Seattle Reign FCの近況を知りませんでした。

そこで、公式サイトで、まず前節のWNY Flash戦(アウェイ)のハイライト動画から見ました。Seattle Reign FCの1点目は川澄選手(2試合連続ゴール)、2点目は宇津木選手(途中出場。チーム合流後初試合でのゴールは、川澄選手と同じですね)と、日本人選手が大活躍。特に2点目は、川澄選手が他の選手とは別次元の個人技を見せて、ゴール前に放り込み、相手選手のクリアボールを、宇津木選手がダイレクトで蹴ってネットを揺らすと言う、日本人選手の技術の高さを見せ付けたシーンでした。
一方、WNY Flashの得点シーンは、Seattle Reign FC、特にGKがお粗末過ぎ。
因みに、この動画は、画質は悪い、音声は嫌がらせ?のホワイトノイズと言う酷いレベル。WNY Flashはサッカーでは強いのかもしれませんが、動画ではSeattle Reign FCの圧勝ですね!試合放映有無の違いかもしれませんが‥。

今節は、2節続けてのWNY Flash戦(ホーム)。Seattle Reign FCの1点目は、Lianne Sanderson(10番)へのKeelin Winters選手(11番)のプレスが結果的に良かったのでしょうが、ラッキーにラッキーが重なった得点のようにも見えます。
WNY Flashの1点目は、全て練習通りだったように見えます。CKからファーサイド、ニアサイドと幅を大きく使っての連係プレーで、見事でしたね。宇津木選手はそのファーサイドへのボールに対し、相手選手の動きに惑わされ、上手く対応出来なかったので、さぞかし悔しかったと思います。
NWSLに掲載されていた試合内容を読むと、WNY Flashが試合を支配していたようで、スタッツにも表れていますね。ハイライト動画でも、2回オフサイドで救われていたし。それにしても、WNY FlashのJessica McDonald選手(14番)のロングスローは凄いですね。前節は2回も得点に結び付きました。1点目でSeattle Reign FCのGKが負傷交代したのに?、あるいはGKが途中出場だったからか?、2点目はここまでそっくりなデジャヴがこの世に存在するのかと超ビックリ!!!Seattle Reign FCは学習効果ゼロですね!!!さらに今節もデジャヴが再び!!!GKのお粗末さにもまたまた驚かされました(前節は先発と途中出場のGK2人が飛び出して失敗した為か、今節はゴールエリアで構えていたら何と後逸‥)。前節と違い、オフサイドが適用される場面だったので、救われましたが‥。

Seattle Reign FCのGKは、お粗末過ぎます。そこで、Seattle Reign FCの正GKを確認しようと見てみたらビックリ仰天!!何と、あのHope Solo選手が在籍しているではありませんか!!

(宇津木選手は日本代表ユニフォーム。写真はその内差し替えられると思うので、貴重かも?)
https://www.reignfc.com/#roster

Hope Solo選手は、今は、代表に専念なのでしょうけれど、クラブに早く戻って来て欲しいですね!

・Hope Solo and Megan Rapinoe Ready for Olympic Glory with U.S. Women’s National Team
https://thebold.net/hope-solo-and-megan-rapinoe-ready-for-olympic-glory-with-u-s-womens-national-team-1e0b273e50f1#.3uivu8s4e

再び、日本人選手の話題。Winnerにこそなれませんでしたが、2節続けて、日本人選手のゴールがGoal of the Weekにノミネートされていたのですね!凄い!ノミネートされるのも当然の素晴らしいゴールでしたからね。オリンピック出場を逃した事を忘れさせてくれる位、これからも、どんどん頑張って欲しいですね。宇津木選手は器用過ぎてユーティリティープレイヤーとして扱われてしまうようですが、攻撃にも絡めるボランチでの起用が多くなると、もっと輝くのでは?と思います。

・Goal of the Week Nominee: Nahomi Kawasumi - Week 11
https://www.youtube.com/watch?v=l0QcqnlvV-g

・Goal of the Week Nominee: Rumi Utsugi - Week 12
https://www.youtube.com/watch?v=AzDKu09HvS8

SakanaTarouさんの今後のご活躍にも期待しています!!サッカーの写真もどんどんお撮り下さい!!

書込番号:20046581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 02:44(1年以上前)

追記です。

> WNY FlashのJessica McDonald選手(14番)のロングスローは凄いですね。前節は2回も得点に結び付きました。

と書きましたが、動画ではピッチの幅が異常に狭いように見えました。ただ、今節の試合でも、Jessica McDonald選手のロングスローは威力を発揮したので、前節の動画でピッチが異常に狭く見えたのは撮り方の為かな、と思い直していました。しかし、NWSLは前節のピッチに関し、謝罪文を発表していたのですね。川澄選手のブログにも「ピッチのサイズについてはリーグから謝罪文が出ているように、小学生ぶりのサイズ感でした(笑)」とありました。

・STATEMENT FROM NWSL COMMISSIONER JEFF PLUSH
http://nwslsoccer.com/statement-from-nwsl-commissioner-jeff-plush

↑を探している時、↓を見付けました。フォーメーションがバッチリ分かりますね。宇津木選手はやはり左サイドバックで、川澄選手は右ウイング/右サイドハーフですね。

https://pbs.twimg.com/media/Cnh1RUhVYAAGGsI.jpg:large

書込番号:20046653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 04:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリンピックUSA代表の2選手

ゴールキーパー。初スタメンながら、頑張りました。

ISO2000はちょっと、、

>ミスター・スコップさん
コメントありがとうございます。

前節の試合はWNY Flashの本拠地が使えずその近くの野球場でやったので、変則的なグラウンドでの試合となりました。
そのためかどうか ゴールキーパーが負傷してしまい、代わりに入ったAndi Tostanoskiは最初浮き足立ってしまい ミスしました。
(リアルタイムでYou Tubeの中継を見ましたが、動画を撮る人もその場に慣れてなかったんでしょうか、質の低い動画でしたね。。)

昨日の試合はAndi は初スタメンでした。その割には頑張っていたと思います。
Hope Soloは昨日の試合には来ていたんですが、出場はできない(オリンピック代表に専念?)ということでした。

WNYが完全に押してました。よく引き分けで済んだと思います。
が、川澄選手、決定的なチャンス、二回逃しましたので、どっちか入っていれば、、、という感はあります。タラレバを言ってもしょうがないんですけどね。
ーーーー

撮影の話に戻りますが、
今回は、前回のボストン戦とは違う場所で撮ってみようと思って、あえて違うアプローチをしました。

試合開始当初は西日が強く、逆光だときついので、そうならない場所に。 さらに試合前にホープ ソロ、ミーガン ラピノーのオリンピック代表の壮行セレモニーがあるというので、それが見えるサイドに陣取りました。 そうすると川澄選手を見えにくい位置になるのですが、まあ、いいかと。
最初から最後まで同じ場所で撮りました。最前列です。

後半は左サイドバックの宇津木選手が上がってくるのが見えやすくよかったです。また途中で選手交代があり、そのあと川澄選手は左のウィングに位置を変えましたので、見やすくなりました。

少しカメラ/レンズの話を。
45-175は、普通ならいいレンズなのですが、光の状態によっては写りが良くないと感じます。 
また、夕方の試合は感度が上がってしまって不満が残ります。

35-100F2.8は 写りはだいぶ良いですが、 サッカーには短いですねー。
オリンパスの40-150F2.8くらいのスペックがちょうどいいように思います。買えませんが。

手持ちの機材で頑張ろうと思います。

書込番号:20046696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 06:07(1年以上前)

SakanaTarouさん

詳しいご説明、ありがとうございます。

> 今回は、前回のボストン戦とは違う場所で撮ってみようと思って、あえて違うアプローチをしました。

こう言う積み重ねが、SakanaTarouさんの写真の素晴らしさに繋がっているのですね!

> 試合開始当初は西日が強く、逆光だときついので、そうならない場所に。

前半のWNY Flash側・ゴール裏が一番日差しが強そうなので、前半のSeattle Reign FC側ですね。
撮影時間が19時台が前半、20時台が後半と思われるので、SakanaTarouさんの写真から推測すると、前半のSeattle Reign FC側から見て、右サイド、Seattle Reign FC側のペナルティアークり辺りでしょうか?

35-100mmF2.8と45-175mmは、こと、サッカーのナイトゲームでは、帯に短し襷に長しと言う感じなのでしょうか?プロは馬鹿デカくて超高価な大口径超望遠レンズを使っている位なので、極めようとすると、中々大変な世界なのでしょうね。

> 手持ちの機材で頑張ろうと思います。

是非、頑張って下さい!!

> 昨日の試合はAndi は初スタメンでした。その割には頑張っていたと思います。

酷い書き方をしてしまい、申し訳ありません。やはり地元のサポーターの方は暖かい気持ちをお持ちなのですね。

今回の書き込みで付けて頂いた3枚目、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546416/

は、今節の横位置の写真の中で、私が最も心惹かれた写真です。縦位置はお目当ての選手が射程距離に入った時に使われているのかな?と思っていますが、射程距離内だけあって、迫力があると思います。縦位置に対して、横位置は、複数の選手を入れたい場合だけでなく、焦点距離が足りず已む無くと言う場合にもお使いのように見えます。複数の選手を入れる場合は、特定の選手だけでなく、それぞれの選手の動き等が気になるので、難易度が一気に上がるように思います。選手は写真の為に動いている訳でなく、ゲームで戦っているので、複数の選手の動きが写真としてどう切り取られるかは、殆ど運任せに思われます。横位置はきっと凄く難しいのだろうと想像します。

私が心惹かれた写真ですが、手前のMcCall Zerboni選手(7番)?の躍動感が素晴らしいですよね。スライドが一番伸びている瞬間だったからこそ、横位置でも迫力が生まれたのだと思います。並走する選手(Manon Melis選手(14番)??)がMcCall Zerboni選手?に重ならなかったので、競り合っている感じが良く出ています。スペースを埋めるように、赤い主審が配されているがかなり効いていると思います。ちょっと残念なのが、逆方向に向かうWNY Flashの選手が写っている事。勿論、何らかの意図があっての行動だと思いますが、他の2選手と同じ向きに走っていたら、攻防感が増したと思います(正確には、逆方向の選手が攻防感をやや削いでいるのでしょう)。

でもこの写真が、私の最も心惹かれた横位置写真に変わりありません。

スポーツ写真を撮った事がない超ド素人なのに、生意気な事を申し上げ、誠にスミマセン!!

書込番号:20046769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白7番、絵になる選手だと思いました。

青11番(確かキャプテン)も表情が豊かでいいです。

白10番の迫力が際立っていました。

>ミスター・スコップさん

基本的には横位置で撮っています(気が向いた時だけ縦位置にします)。というのも複数の選手が絡んだ写真の方が面白いと思っているからです。
アクションをする選手とそれに反応する選手のそれぞれの表情が見えると面白いなーと。

でもなかなか都合よく目の前でそういう場面にはならなくて、シャッターチャンスは多くないです。
(特に私のように短い望遠レンズを使っていると。)

さらにおめあての選手が限られていたり(今回なら日本人選手2名とか)するとますますチャンスは少ないですね。

書込番号:20046964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:AF-Cの場合は1枚目はピントが合わないことがよくある。

2枚目:少しピントが合ってきた。

3枚目

4枚目:ボールが落ちてきました。

複数の選手を写真に入れる件ですが:

選手はボールを追って動きますので、ボールを追っている選手を追って撮れば、自ずとそこに他の選手も集まってきて複数のプレーヤーの入った写真になります。

連続写真を貼っておきますね。 ちょっと枚数が多くて退屈なので、スルーしていただいていいです。
G7+35-100mmF2.8のAF-Cの追従具合のサンプルも兼ねています。

書込番号:20047463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5枚目:

6枚目

7枚目

8枚目

続きです。

書込番号:20047472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9枚目

10枚目

11枚目:相手が現れました

12枚目

さらに続きです。

書込番号:20047480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

13枚目

14枚目

15枚目

16枚目: 至近距離なのでカメラの動きが遅れました。

さらにさらに続きです。

書込番号:20047502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:39(1年以上前)

こんな感じで連写して良さそうなのを選んでいます。

書込番号:20047516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 14:32(1年以上前)

SakanaTarouさん

コメントや沢山の写真のアップ、ありがとうございます。

> 基本的には横位置で撮っています(気が向いた時だけ縦位置にします)。というのも複数の選手が絡んだ写真の方が面白いと思っているからです。
アクションをする選手とそれに反応する選手のそれぞれの表情が見えると面白いなーと。

成る程。先のコメントでは書きませんでしたが、複数の選手云々以前に、横位置の方が撮り易い感覚はあります。ファインダーを覗いていても、選手の動きの先が読み易いように思えるからかもしれません(横位置で全身像なら、1人だけでは画面一杯にならないので)。一方、縦位置は、(個人的な理由としては、縦位置を使う頻度が少ないせいもあるのかもしれなせんが)選手を上手く配置する必要があるように思います。上下左右に寄らないようにしないと失敗した感じになりそうです。そう言う意味で、真っ先に挙げさせて頂いた、宇津木選手のインサイドキックの写真はバッチリ決まっていて、SakanaTarouさんの技量の高さを物語っていると思います。

横位置に戻ります。「複数の選手が絡んだ写真の方が面白い」は、仰る通りだと思います。[20046964]でアップなさった写真は、どれも素晴らしく思いました。特にいいなぁと思ったのが1枚目(白7番、絵になる選手だと思いました)と4枚目(白10番の迫力が際立っていました)。トリミングOKなら、2枚目と3枚目はさらに素晴らしくなると思います。

一連の連写、興味深く拝見しました。川澄選手メインから、11枚目→12枚目のたった1コマで、2人の選手の絡みにスムーズに移行する所は、流石ですね。SakanaTarouさんが最初にアップなさった12枚目でなく、次の13枚目もいいなぁと思いました。プレーシーンとしてなら(少なくとも私の好みは)13枚目ですが、写真の出来(フォーカス、配置等)なら12枚目でしょうか?

ハイライト動画で、Lianne Sanderson選手(10番)は、流石10番だけの事はあるなぁと思いながら観ていました。それだけに、Seattle Reign FCの1点目では、凄く変に思えました。と言うのは、Lianne Sanderson選手が本来なら逆方向なのにバックパスを出し、しかもそのパスがセンターバック2人のちょうど真ん中を通ってしまった為、センターバックは2人とも触れられず、そこをManon Melis選手(14番)が逃さずにかっさらって、狙いすましたゴールに結び付けたように見えたからです。リプレイを良く見ると、Lianne Sanderson選手が前に持ち出そうと蹴ったボールが、Lianne Sanderson選手にプレスを掛けようとしたKeelin Winters選手(11番)の脚に偶然当たって(ラッキー・その1)、センターバック2人のちょうど真ん中を通ってしまった(ラッキー・その2)事が分かり、妙に納得しました。Lianne Sanderson選手はヘアスタイルも面白いですね。最近だと、ポグバのヘアスタイルが注目されたりしていますが、女子選手でも男子的なヘアスタイルにチャレンジしたくなる場合もあるのですね。

【蛇足】
4枚目(白10番の迫力が際立っていました)を見て、ちょっと思い出した記事です。

・「女性は男性のようにはサッカーできない!?」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/column/chiba/news/f-cl-tp0-20141201-1403551.html

書込番号:20047754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sanderson選手(10番)大きい。川澄選手と比べると、、、

10番でかい。でもこれは遠近法か。

10番 対 10番

一点目はラッキーでしたね。ちょうどいいところにボールが転がり出てきたのを14番見事に決めました。

Sanderson選手(10番)、うまいしでかいし、頼れる10番ですね。
髪型もオシャレというかかっこいいというか、目立ちます。

写真に撮りたくなる選手です。
ーーーー
女子サッカーは子供達も見てるのでお手本を見せないといけませんので、フェアプレーが徹底しているのかも。
ーーーー

書込番号:20048114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/19 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コーナーキックを宇津木選手クリアできず、13番がヘディング

戻ってきたボールを反対側の選手がヘディングシュート

ボールはゴールへ

喜ぶWNYの選手。思わず顔を覆う宇津木選手。

ゴール前の混戦は、撮るのが難しく、なかなかお見せできるようなものは撮れないです。

失点シーンは、一応撮ったんですけど、冴えませんねー。
ーーーーー
宇津木選手、コメントしてます。
http://rumiutsugi.com/match/2817

気持ちを切り替えてスウェーデンに向かっていると思いますが。

書込番号:20049830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/21 01:51(1年以上前)

SakanaTarouさん

さらなる写真のアップやコメント、どうもありがとうございます。

ゴールシーンの考え方ですが、ニュース性や結果性の観点では、どんなに素晴らしいシュートでもバーやポスト等に嫌われたりしてゴールにならなければ価値が(特に時間が経過すると)低くなりますし、ボテボテのシュートでもゴールすればそれなりの価値は残るように思います。しかし、特にアマチュア写真愛好家の場合、ニュース性や結果性等ではなく、写真としての面白さ/質等の方に価値を置いていいように思います。

前の書き込みで取り上げましたが、以下が、(クリアを感じさせない)キックのみに注目出来る写真だったら、かなりカッコイイ写真に仕上がっていたように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546040/

以下が素晴らしく感じるも、ニュース性や結果性とは関係ない、写真としての面白さ/質等が非常に魅力的だからだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546416/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546472/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546484/

また、以下のレオナルドのゴールは、凄いインパクトを残しましたが、この凄さは動画だからこそ伝えられるように思います。この一連の動きを切り取った静止画にも素晴らしい写真は存在するのかもしれませんが、動画程のインパクトは絶対に出せないように思います。

・(レオナルド)Jクロニクルベスト:1995ベストゴール
https://www.youtube.com/watch?v=v0VQNhlBfF0

SakanaTarouさんがアップなさったWNY Flashの得点シーンは、前にも書きましたが、まさに練習通りのプレーだったと思います。そしてこのゴールが「まさに練習通りのプレー」と素晴らしさを感じるのは、先程のレオナルドのゴールと同じく動画だからこそのように思います。因みに、宇津木選手がマークを外してしまったのは事実で悔しいのは当たり前ですが、Seattle Reign FCのスカウティングに問題があった可能性が高いように感じます。そこまで予算を割けないのかもしれませんが‥。

ところで、宇津木選手のWebサイトは凄く本格的ですね。プロ選手としての価値を高めるようとする意識の高さを感じました。日本人サッカー選手で公式サイトを設置しているのは、男子を含めても少ないのでは?
WNY Flash戦(ホーム)のページには、SakanaTarouさんがアップなさった写真の中から、私が真っ先に挙げさせて頂いたインサイドキックの写真とほぼ同じ写真が掲載されていますね。宇津木選手もやっぱりに気に入っていると分かり嬉しかったです。勿論、あのシーンを完璧にモノにしたSakanaTarouさんの技量が素晴らしいからこそです。宇津木選手は日頃からプロの写真に接している為だと思いますが、ブログでも素晴らしい写真をアップなさっていますね。以下の手を空にかざした写真は、暑さがしっかり伝わって来るセンスのいい写真だと思います。

http://rumiutsugi.com/blog/2772

川澄選手の女の子らしさ全開のブログは、ほのぼのとしたユーモアセンスが遺憾なく発揮されているので、親近感を凄く感じちゃいますよね。小さな女の子選手は虜になる事、間違いなし。

話を戻すと、ゴールシーンやゴール前での攻防には、得点の匂いが感じられるので、重要な狙い所なのかもしれませんが、それ以上に素晴らしい写真の数々をSakanaTarouさんには見せて頂いていると思っています。これからも是非、素晴らしい写真を撮り続けて下さい。

書込番号:20054023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/21 02:47(1年以上前)

当機種

>ミスター・スコップさん
コメントありがとうございます。
静止画がいい場面と、動画がいい場面、確かにありますねー。

宇津木のウェブサイト と
川澄選手の ブログ、 全く違うスタイルですけど、 どちらも良いと思いました。

インタビュー記事を読んでみると お二人は 性格も違うようで興味深いです。
http://www.junglecity.com/jcommunity/jc-news/seattle-reign-nahomi-kawasumi-interview-2016/
http://www.junglecity.com/jcommunity/jc-news/seattle-reign-rumi-utsugi-interview-2016/

書込番号:20054050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/21 05:41(1年以上前)

宇津木のウェブサイト > 宇津木選手のウェブサイト です。
「選手」が抜けちゃってすみません。

書込番号:20054102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/21 11:27(1年以上前)

SakanaTarouさん

返信、ありがとうございます。

ご紹介下さった川澄選手、宇津木選手のインタビュー記事、面白かったです。2人とも、確固たる自分を持っている点で非常に共通したモノを感じました。プロで、さらに海外で活躍するには、やはりブレない自分が絶対に必要なのでしょうね。

インタビュー記事を掲載しているサイト、1998年から公開されているのですね。その頃は「垢抜けない田舎町」が残っていたとか。イチローがマリナーズに移籍したのが2001年なので、歴史があり、日本人にとっては凄く有り難い情報サイトなんでしょうね。サッカー関係では、以下の記事が興味深かったです。
「シアトル系コーヒー」と言う言葉は知っていたものの、シアトルにはスターバックスやタリーズとかばっかりあるのかと思っていたら、インディペンデント系カフェの充実しているのですね。一つ、物知りになりました!私はエスプレッソが好きなのですが、アメリカのシアトルで何故、エスプレッソがブレークした?と言う疑問は未だ持っています。

・シーラ・T さん (シアトル・レイン & サウンダーズ アスレチック・トレーナー)
http://www.junglecity.com/people/hottalk/interview-sheila-t/

【おまけ】
・ミラン在籍16年、遠藤友則。ビッグクラブを支え、スター選手に愛された知られざる日本人メディカルトレーナーの軌跡
http://www.footballchannel.jp/2015/03/16/post77216/

書込番号:20054609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/21 11:52(1年以上前)

別機種

インディペンデント系のカフェで。

>ミスター・スコップさん
シアトルでカフェが発達した理由ですが、
「雨」だと思っている人が多いんです。

シアトルの夏は天気が良く、ほとんど雨が降らず、湿度も低くて過ごしやすく、最高なんです。みなさん、ハイキングしたりしてアウトドアのアクティビティーを楽しんでいます。

ところが10月後半から2月後半は、お天気が悪く、ほぼ毎日雨が降ります。なんか薄暗くて雨ばっかりでどこにも行く気が起きません。
そこで みなさん、カフェで過ごすんです。それくらいしか楽しみがない。
そのためシアトルでカフェが発達したと みんな言っています。(本当かどうかわかりませんが、実際住んでみるとすごく説得力のある説明です)

町中、スターバックスだらけです。タリーズは減りました(数年前 タリーズコーヒーは 米連邦破産法第11条 (日本でいう会社更生法) 申請しました)。
インディペンデント系のカフェはいっぱいあり、私もよく行きます。

そういうわけで、冬の写真はISOも上がりがちです。

もちろん冬でも晴れる日もあり、そういう貴重な日には写真をいっぱい撮りますよ。

書込番号:20054652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/21 21:34(1年以上前)

SakanaTarouさん

返信、ありがとうございます。

> シアトルでカフェが発達した理由ですが、
> 「雨」だと思っている人が多いんです。

成る程。説得力がありますね。ところで、SakanaTarouさんの素敵な写真、抹茶ラテ?そんな訳ない??

川澄選手、宇津木選手のインタビュー記事の感想の続きです。
二人の共通点とともに、SakanaTarouさんがコメントなさったように、二人の違いもクッキリと表れていますね。性格は真逆かも?あと、ポジションによる考え方の違いも伺えて面白いですね。川澄選手はFWらしくスペースを作ったりスペースを利用したりを常に考えているようです。一方、宇津木選手は「自分のキャンバス」と言う表現を用いています。以前、ピルロを引き合いに出しましたが、まさにそんなイメージをやはり持っているんですね。以下は、[20014287](2016/07/05 22:21)に付けた記事(リンク先が削除されてしまったので、別のURLを付けます)ですが、洞察力のあるサッカーファンなら、観戦を通して宇津木選手の目指す所がちゃんと伝わって来るモノなのですね。

「しかし、女子サッカーのトレンドとして、前回大会(注:2011年)で優勝した「なでしこ流」も世界的に拡がり、対策も緻密になされた事で、なでしこの強化は行き詰まり、「異分子」を求めるようにもなりました。逆に宇津木本人の試合中の動きを見ていれば分かるように、彼女は誰よりも周囲の選手と声を掛け合って、自分の要求やチームメートの要求を擦り合わせられるような選手に成熟しました。」
・決勝が迫るなでしこJAPAN 正真正銘の世界女王決定戦(2015-07-04)
http://ameblo.jp/venger/entry-12046516804.html

また、怒られたら、今度こそ、私のせいです。誠に申し訳ありません!!

書込番号:20055837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/22 05:17(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
あれは抹茶ラテです。
カフェでの撮影はG7では大げさすぎるので GM1を使うことが多いです。

リンクを貼っていただいた記事を拝見して宇津木選手に関しての理解が深まりました。
ありがとうございます。

これを次の撮影にも活かしたいですね。(と一応、カメラの話に戻しておいたので、大丈夫でしょう。)

書込番号:20056532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/26 02:17(1年以上前)

G7に オリンパスの40-150F2.8 PRO (レンタル)をつけて サッカー撮ってみました。
問題なく使えました。
レンタルする前に他の方の使用経験をお聞きしたかったので、別の質問スレッドになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab

書込番号:20067281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/19 20:20(1年以上前)

いつも参考にさせていただいてます。

今日店頭でいろいろなメーカーのカメラを触ってきました。

ミラーレスで動体を撮る時にカメラ自体の被写体捕捉能力も大事ですが、連写中にEVFで捉え続けやすいか否か、というのも同等くらいに重要だと思いました。
例えば某ミラーレス随一の動体向きカメラの場合、11連写と6連写設定だとファインダーがコマ送りになってしまうので実像との遅れが大きくて被写体を捉えにくかったです。
G7でいえば連写Hのようなカクカク表示に近いと思います。

前後の直線的な動きならともかく、レーンを走って行くところをパンしながら追ったり、不規則に動く被写体を撮るのは慣れないとかなり難しそうです。
連写中の画面更新させようとすると2.5コマしか使えないので、意外と制限が多いです。

G7は6コマ連写でも連写途中に画面が更新されるので、連写速度と追いやすさのバランスがいいですよね。
多分一眼レフから入る人が一番違和感を覚えるのは上記のカクカク表示だと思います。
G7のように画面更新が入る連写なら意外とすんなり入れそうな気がしてます(遅延だけが問題)。

書込番号:20217348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/20 04:57(1年以上前)

>びゃくだんさん
コメントありがとうございます。
なるほど
某ミラーレス随一の動体向きカメラ は連写のスピードはあるけど、ファインダーがカクカクするんで撮りにくいんですね。どうりで動き物の作例がユーザーから出てこないわけです。

G7の場合はよほど速い被写体以外は 慣れれば6コマ/秒の連写で撮れると思いました。

書込番号:20218626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング