LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

G8発表

2016/09/20 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
ついにG8が発表されました。
バナ1台も持ってないけど、G7欲しいと
思ってました。
G8高そうだし、G7の更なる値崩れ待ちます^_^;

書込番号:20219753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/20 14:32(1年以上前)

G7は継続販売だそうで。

書込番号:20219830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2016/09/20 18:56(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正と防塵防滴みたいです。
EVFの画素数が同じなのは残念ですね。
予想価格12万だそうですよ。
性能に見合う価格なんでしょうね。
GH4が買えてしまうな。

書込番号:20220539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/09/20 21:35(1年以上前)

ううむ・・・縦グリまで発売するんですか。
ええなあ・・・・・本気モード全開だなあ。
G7使っていて、もうちょっとここがって部分を見事に埋めてきたって感じですね。

書込番号:20221199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 14:50(1年以上前)

お値段が気になりますね。
EOS・M5と比べてどうでしょうか?
同じ位だったらこちらの方が良いですね。
ただ私としては、G7に付いていたズームレンズをセットにしてほしかった。

書込番号:20223238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/23 16:27(1年以上前)

G8,G7の価格の約2倍
来春発売予定のGH5の高額価格設定のための
G7は撒き餌
G8は捨て石
ではないでしょうか!
ウチ、個人の考えでーす(O.O;)(oo;)

書込番号:20230259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2016/09/23 18:35(1年以上前)

僕の使用目的は、偏ってて野鳥撮影と昆虫や花の撮影が
メインです。
パナはコンデジだと
ハイスピード動画が確か撮れますよね?
ミラーレスでもハイスピード動画が
撮れたら、購買意欲が上がるのですが
現時点でミラーレスでハイスピード動画が
撮影出来るのはニコン1のみ^_^;
マクロで花から飛び立つ蝶や
水浴びする野鳥をハイスピードで
撮れたらといつも思っています。

古い動画ですが、チョウゲンボウの
ハイスピード動画です。
フィールドスコープにCASIOのコンデジで
デジスコ撮影です。

https://youtu.be/tfo0cT8P-i4

書込番号:20230570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/23 19:52(1年以上前)

G7Hだって初値は12万くらいでしたよね、大丈夫パナは、ちゃんと値崩れしてくれます。
G5もG6もG7も、だからきっとG8も(笑

書込番号:20230796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 08:19(1年以上前)

>大丈夫パナは、ちゃんと値崩れしてくれます。
私もそれを期待しています(笑)。

今のところG7で大きな不満はないので(高感度・長秒時のノイズを除く)、ゆっくり待ちます。

書込番号:20238928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/29 13:23(1年以上前)

>SakanaTarouさん

私はG8M が8万円切りしたら購入予定です(笑
多分来年末ごろかなと思ってますが…

書込番号:20248851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 23:14(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>CrazyCrazyさん
御意!!!\(^_^)/

書込番号:20250279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/02 11:43(1年以上前)

GX7IIは、なかなか下がらないですね。発売後3ヶ月経過したので買おうと思って
みたら、下がってないのでがっくり。

GH4もあまり下がらない。

値下がり具合は、シリーズによるみたいです。

G,GFシリーズは、3ヶ月で30%下がります。

書込番号:20257711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/10/04 14:13(1年以上前)

月に1〜2回行くヨドバシにいる、顔見知りの店員さんが、いつも私を誘惑する…
時計の電池交換に行ったり、プリンターのインクやブルーレイディスクを買いに行って、
「お得ですよに!!」負けて購入したカメラが3台(笑

・GH3本体            9万円(ポイント10%)さらにメーカーキャッシュバック3万円
・GX7ダブルズームキット   7万円(ポイント10%)
・G7H               79410円(ポイント10%)純正バッテリー1個おまけ

書込番号:20264416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

G7 + 100-400mmで撮りました。

2016/09/26 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件
当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ狙いで、早朝5時30分に自宅を出ました。
なのに結果は…振られてしまい見事に撃沈!。
何時も姿を見せてくれていたのに、なんでやねん!


しょぼくれてカワウやアオサギを撮っていると、そこに想定外のカワセミ登場。
救われました。
ありがたや、ありがたや〜。

意気揚々と帰宅。
めでたし、めでたしの休日と為りましたとさ。

書込番号:20239542

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 18:11(1年以上前)

>enjyu-kさん
100-400いいですね。
私は100−300で我慢です(笑
カワセミって綺麗な鳥ですね。

ちょっっと質問ですが、縦撮りにはなにか理由があるのでしょうか。
しかも、アスペクト比が16:9ですよね。

書込番号:20240121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 18:20(1年以上前)

あっ、縦撮りと16:9が悪いと言うことではありません。
人それぞれ好みがありますから。

私は、被写体が縦長でない限り縦撮りはしないので、
気になった次第です。スマホは16:9ですけどね。

書込番号:20240147

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2016/09/27 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

トリミング前(ガンマ、弄ってます)

トリミング 横

トリミング 縦

こんな所で撮っています

>まるるうさん、こんにちは。

カワセミ、綺麗な鳥です。
渓流の宝石とも言われているようです。

縦撮りに関しては、個人的な好みです。
でも撮影時は、横位置で撮っています。
横の方が、撮り易いんです。
背景など考慮し、縦横どちらが自分好みか判断してトリミング。
最近は、縦カットが増えてきています。
トリミング前と縦・横のトリミング画像、貼っておきますね。

あと、16 : 9ではなくて3 : 2でトリミングしています。
ワイド六切りでプリントしてもらうので。


書込番号:20242534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/29 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アウトロー

トリミング有

アメリカの何とか鷲

足に重りを付けられ、かわいそう

こんにちは!

同じくG7+100〜400の鳥さんです!
G8が話題になっていますが(手ぶれ補正、その他)
自分の撮影スタイルだとレンズ側の補正のみで
十分かなー(金も無いし)
D500,7DU並みにAFが改善されていれば別ですが!
(無理ですね)

書込番号:20248843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

LUMIX G80登場?

2016/08/16 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

GX7MK2のローパスレスセンサー、静かなシャッター、ライカモノクロームがあると嬉しいですね。
さすがに五軸手振れ補正は無理かと思いますが。

書込番号:20120695

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 04:01(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:20121103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/17 06:03(1年以上前)

ウワサが理解できずにいます。
エントリーモデル = gf だとおもうのですが。

gの廉価版ですって?
g系のラインナップを増やす意味がわからない。
売れる気もしない。
gmをディスコンにする意味もわからない。

自分の関心が、小型機に傾斜しすぎてるとは思えないのですけど、、、

書込番号:20121173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/17 09:42(1年以上前)

ネーミングが2桁になった理由が不可解ですが、GX7IIみたいに国内だけG7IIというネーミングになるんでしょうか?

Gシリーズは外部マイクついてて動画も重視してるモデルなので、ローパスフィルターは取らないんじゃないかと思います。
モデル分けするなら動画向きのGHとGはフィルターあり、スチル向きのGX系は無しで行くのがスマートでしょうし。

とはいえ、手ブレ補正と静音シャッター機構が付くだけでも相当魅力的ではあります。
手ブレ補正は5軸にはこだわらないけど、せめて3軸(3段くらいあれば十分)は付いて欲しいですね。

書込番号:20121566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/17 10:05(1年以上前)

Gk7Mk2のシャッターユニットとローパスレスは多分規定路線かと思いますし手ブレ付けるとGXシリーズになっちゃいますので、最近のパナソニックは2年おきに機種を変えて来ることから、次はGMかGFだと思いますが、廉価版に4kを搭載するか否かですかね。
4k非搭載で小型路線を貫くか、4k押しで行くか結構楽しみにしてます。

書込番号:20121623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/17 10:49(1年以上前)

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29621#gx7mk2_05
>今回GX7 MarkIIには新しい画像処理エンジンを搭載し、偽色やモアレを検知して低減させる処理技術が可能になった事で、初めてローパスレス化に踏み切る事ができたのです。

GX7IIのインタビューを読む限りだと、やはりローパスフィルターレスで出してきそうですね。

書込番号:20121712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/18 17:31(1年以上前)

GM1→GF7の路線も残してほしいですね。

書込番号:20124945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 17:57(1年以上前)

機種不明

LUMIX G10

G2に対するG10という意味合いの「廉価版」であれば

G7の後継機じゃなくて廉価版なんでしょうね 液晶固定とか。
基本的に海外向けなんじゃないでしょうか 少しは国内でも売るよ、くらいの。

アチラは日本とは違って、オーソドックスな形状かつリーズナブルな
ものが好まれますからね 満艦飾の国内向けでは広くユーザー層を
獲得できないのでしょう

あるいはG80じゃなくて
「G8」が登場してそれの廉価版なのかもですね

でもG6からG7まで2年ありましたが
G7はまだ1年ですからね
どうなんだろ

書込番号:20125009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/08/18 19:53(1年以上前)

ご存知で無い方がいらっしゃるようですが、
今後Gシリーズの番号見直しがあり、GF、GMをなくしてG XX とかG XXXとかになるようです。
まだ噂ですけど。
http://digicame-info.com/2016/07/gmgf.html#more

書込番号:20125251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/18 22:32(1年以上前)

>vipから(ryさん
そうでしたね。

でも、そうなると、エントリークラスは4ケタですよね。
G80だと中級機。

それから、エントリークラスが2ラインあると、どうなるの?
はじめのうちは名前がややこしそう。

書込番号:20125689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/18 22:59(1年以上前)

名前変えるのはいいけど、いきなりG80ってどうなんでしょ。
2桁だと順当に行くとG90で打ち止めですよね…。

今更ですが、過去にG10というネーミングで出していたことが悩ましいですねぇ。

仮に中級機で仕切り直すのなら質感はどうにかしないとダメですね。
プラでもせめてGX7IIくらいにはして欲しいもんです。

書込番号:20125775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/19 00:32(1年以上前)

どうなんでしょう、海外の現状の機種がGF8,GX80or85ですからGの80番は確かに空いてますが日本に同じ型番で出してきますかね、パナソニックの型番の付け方は規則性が有りませんし。
何かソニー製のセンサーだから発売が遅れるとか、ソニー製だと20MPだと思いますが本当に廉価版ですかね。

書込番号:20126008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/19 19:47(1年以上前)

発表が8月22日ではなく9月19日だというウワサですね。rumorのFT5です。ま、いずれにしろ、どんなカメラなのかよくわかりません。発表されてみるとリーズナブルで魅力的なモデルだとは思いますけど、希望的観測として、、、

書込番号:20127543

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/23 09:04(1年以上前)

あくまで噂ですが、GM6かGM7の名前で20MPセンサー積んでGMキープコンセプトが出るようですね。

書込番号:20136666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 22:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/g80dual-is.html#more

私はこのG80を1千年間待ち続けてきました。

確定。

書込番号:20180050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/09 13:58(1年以上前)

期待できる噂ですね。楽しみです。

書込番号:20184713

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 11:58(1年以上前)

写真が出ましたね。 名前は DMC G80 と言ってる様ですが...

G7と違いが判り難いのですが、グリップの指先の当たる部分、僅かにボディ側を凹ませた様です。
機能など、皆さんの期待どうりでしょうか?
私は値段が気になります。   

書込番号:20205572

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 12:00(1年以上前)

肝心のURLを入れ忘れました xx);

  http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g80.html

書込番号:20205577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 13:35(1年以上前)

情報有難うございます。

書込番号:20205836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/09/18 17:34(1年以上前)

これで、バッテリーのもちが、G7以上だったらうれしいです。

書込番号:20213081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2016/09/21 20:47(1年以上前)

私も十年来待ち望んでいたカメラです。早く日本で発売されないかな。

書込番号:20224127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

標準

大変失礼しました。

2016/09/15 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

デジカメinfoでDMC-G80とDMC-FZ2000の情報が上がってますね

GM8の方が確実と思ってましたがG80の方が確実になってしまいましたね。M5に対抗してきたのでしょうか。
12-60mmのキットでこのスペックだと多分買ってしまいそうです。

DMC-G80
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g80.html

DMC-FZ2000
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-fz2000.html


書込番号:20204433

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 18:13(1年以上前)

しかも、GX8同様にバリアングル液晶とマイクプラグが干渉する。
これだけは、やって欲しくなかった。

書込番号:20206467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/16 23:08(1年以上前)

>GX8同様にバリアングル液晶とマイクプラグが干渉する。

G8よ、お前もか><;

書込番号:20207424

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 23:32(1年以上前)

BAJA人さんの写真1枚目のストラップ取り付け部の下が怪しい・・・

ここに書き込んでる皆さんGX7Mk2より興味ありありですね(^o^) 
電子シャッターの切替にAutoが付いたのでメカシャッターSS1/4000でもいいんです、 ローパスフィルターレス、新型のシャッターユニットはMk2と同じかもしれませんが、リアボタンの配置がGシリーズの従来からの配置です。結構大事な事です。
動画はPCが対応しておらずG6に任せてるので最悪マイクジャック無くてもいいんです。 防塵防滴、マグネシウムボディで熱対策もバッチリでボディ内5軸手振れ補正。フジのX-T2みたいにいろいろ見直しましたになってますが大きくならないことを期待してます。

書込番号:20207511

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/17 01:00(1年以上前)

FZ2000にはALL-I 200Mbpsが付いてG80には付かないのかな(笑)

付いて欲しいなあALL-I 200Mbps。

書込番号:20207743

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/17 22:00(1年以上前)

しま89さん

>BAJA人さんの写真1枚目のストラップ取り付け部の下が怪しい・・・

なんか微妙なんですよね(^^;)
キャップがあるようにも見えるし無いようにも見えるし。
でもまるるうさんが仰るように、大きなカバーの中ならバリアンが干渉しますね。
私はバリアンほとんど使わないんですが、使う人には結構深刻な問題ですね。

書込番号:20210359

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/18 12:59(1年以上前)

あと1〜2日で明らかになりますが、
マイクジャックの件、歴代のジャックを調べたところ

G3 外部マイク使用不能 端子なし
G5 外部マイク使用不能 端子なし
G6 3.5mm マイク
G7 3.5mm マイク

GX7 外部マイク使用不能 端子なし
GX7MK2 外部マイク使用不能 端子なし
GX8 2.5mm マイク(リモート共用)

と、3.5mm か 2.5mm なのかは微妙なところだと思います。 ぜひG6、G7の流れを汲んで欲しいものです。 G8のコネクターカバーは、ボディデザインを変えて前方にずらしているので、液晶が当たる事に関しては勘案の上のデザインという気がしますが。

書込番号:20212291

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/18 13:26(1年以上前)

G7ベースなら左側の上に今と同じ位置と考えてますが、すべては明日ですね

書込番号:20212356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/19 21:47(1年以上前)

フォトキナで正式に発表されましたね。

電池が今ひとつ不明ですが、新しいバッテリーグリップバッテリーグリップDMW-BGG1も出るので、スペック上だとDMW-BLC12だと思うのですが。

マイク端子は3.5mmですね。GX8と同様に左側ですが出し方が違いますのでバリアングルとは干渉しないかもですね。

https://www.dpreview.com/news/0242348371/panasonic-lumix-dmc-g85-offers-weather-sealing-updated-is-system-larger-viewfinder

書込番号:20217703

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 22:30(1年以上前)

来ましたね。
今日はないかと思いました(笑)
デジカメinfoも貼っておきます。
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g85g8.html

書込番号:20217904

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>出し方が違いますのでバリアングルとは干渉しないかもですね。

いや〜、なんともな感じですね。
やはり干渉する可能性が高いんじゃないでしょうか。
モニタを全開しなければかわせるんでしょうけど。

メモリーカードスロットがGHと同じく独立しましたね。
これは使いやすそうです。
あと縦グリも用意されているんですね。
動画派には朗報。

書込番号:20217972

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/19 22:47(1年以上前)

ついでにこちらも。
https://m.dpreview.com/sample-galleries

書込番号:20217988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 22:52(1年以上前)

これも。
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-g85-first-impressions-review

ファーストインプレです。
G7との比較画像もありますね。
全5ページです。

書込番号:20218009

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 23:21(1年以上前)

ちょっと情報埋もれ気味だったので新規スレ上げさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20218148/#tab

書込番号:20218154

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 23:27(1年以上前)

>しま89さん

勝手お許しくださいm(__)m

書込番号:20218181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/20 15:22(1年以上前)

機種不明

GX8同様にマイク端子は他の端子と一緒になりました。
幸いなのは、リモート端子とマイク端子は独立してますね。

前後2列でマイク端子は前側の真ん中ですから、
バリアングルとは干渉しなさそうです。

ところで、パナHPの外部マイク装着画像を見ると、
マイク端子のカバーは下に開きますね。

この状態ってどうなんでしょう。
格好悪いし、邪魔にならないかな。

書込番号:20219953

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/20 17:00(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます
何か微妙な位置ですね、GX8よりは干渉しにくいという感じですかね。

書込番号:20220192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/20 17:15(1年以上前)

ALL-I無しですね。残念。
新製品はどれも詰めが甘い感がしますね。

値段も大幅に上がりそうですし、E-M5 Mark II に移行しようかな。

書込番号:20220227

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 17:52(1年以上前)

機種不明

>まるるうさん

写真の下にぶら下がっている様子から、コネクタカバーは前後が別個に開く2枚の様ですね。
先の写真ではしっかりした円弧状の足が付いているのに、このぶら下がり様は少し変です。
もしかすると、足を捻るかつまむと外れる様な仕組みになっているのかもしれません。 あくまで希望的観測ですが。

書込番号:20220327

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/20 19:29(1年以上前)

>まるるうさん

画像ありがとうございます。
カバーのヒンジが下というのはあまりいい感じではないですね。
ヒンジが上だと雨やホコリなども多少なりともカバーしてくれますが、
下開きだとむき出しになりますものね。

書込番号:20220682

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 22:23(1年以上前)

機種不明

ヒンジ部が写った映像。動画からの切り出しです。
何か変ですね。 考え過ぎか?

書込番号:20221447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信51

お気に入りに追加

標準

G80

2016/09/07 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

G80の名前でうわさされてる機種はG7の後継機みたいな情報が出ましたね。内容的にはGX7→mk2ど同じようなもの(動画機能は略)のようですからボディー内手ぶれってこと。1ヶ月ほど前にGX7mk2を買ったので、まさか買い換えられませんが、望遠はやっぱりファインダーが中央がしっくりきますので気になります。

あと質感はどうなんでしょう。Gはプラスティッキーなモデルが定着しています。軽さ的にはそのほうがいいけど、少し高くても金属のほうが売れるんじゃないのかなあ。

http://digicame-info.com/2016/09/g80dual-is.html

書込番号:20180026

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/16 23:08(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

私が持っているのはG7Hなんですが…。この際、G7も残すかなぁ? f^_^;)

書込番号:20207425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/16 23:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

ですよねー、省くわけ無いですよね。

どもです^^

書込番号:20207428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/16 23:19(1年以上前)

>シーカーサーさん

DCカプラー DMW-DCC15A

どうもありがとうございます。
DCカプラーは、新しい型番ですね。GM用がDMW-DCC15だけど、何か関係があるのだろうか?
もしかして、本体の電池は小さい?!



書込番号:20207465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 00:42(1年以上前)

バッテリーグリップ DMW-BGG1 X-T2みたいにパワーアップはしないですよね(^^;) 電池はDMW-BLC12じゃないと困るな。

書込番号:20207707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/17 00:46(1年以上前)

G7(6)&GX7(U)とGMの電池は厚みが違うだけ。充電器はいっしょ。

だから、GMの電池をG7で使うことが可能。単2のところに単3を使う感じ。

書込番号:20207718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 09:13(1年以上前)

GX7とGX7Mk2は容量の小さいBLG10ですよね。G7,GX8のBLC12用のDE-A79に押さえ用の出っ張りが有るから充電はできるけどカメラ本体には幅が広いからBLG10は入りません

書込番号:20208391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/17 09:17(1年以上前)

GX7のバッテリはG6に入らなかったよ

書込番号:20208395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/17 10:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>GX7のバッテリはG6に入らなかったよ
以前G6用に買ったのをGX7Uで使ってますよ

書込番号:20208535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/17 10:25(1年以上前)

>シーカーサーさん

情報ありがとうございます。
LUMIX DMC-G8M-K、多分13〜15万円位ですかね?12−60も欲しいし、ほぼ購入決定です。
ただし1年半後くらいに(きっと8万円くらいで)…

書込番号:20208564

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 11:02(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん電池の形番間違ってません?G5,G6,G7,GX8,FZ-1000の電池は大きいからBLG10のカメラには入りませんよ。持って無いので確認できませんがGMの電池では

書込番号:20208654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/17 11:30(1年以上前)

>しま89さん
型番は面倒なんでお許しいただくとしで、
◎G6用の電池を現在GX7Uで使ってます。
◎GM用の電池をGX7U入れて使うことができます。隙間に何か差し込まないと不安定ですが、緊急用にはなります。テストしました。
◎それら2種類の電池は渥美清が違うだけで、充電器は共通です。

以上ほとんど繰り返しですみません。

書込番号:20208707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/18 23:42(1年以上前)

私もカメラに動画機能は不要派でした。しかし、4Kフォトの登場で考えが180°変わりました。
GH5では6Kフォトの噂も出ています。そうなれば、画素数的にも静止画として充分なものとなりますよね。
プロでも1/30秒の瞬間は見えません。それが誰にでも記録出来るわけで、これは画期的な事です。
瞬間を切り取るという価値がカメラにあるならば、少なくとも動き物を撮る人にとって、
動画機能は大きな武器となる可能性を秘めていると思います。
このクラスにも早く6Kフォトが搭載されるよう、最も積極的なパナには期待しています。

それにしてもこのカメラ、とてもバランスが良さそうで魅力的です。

書込番号:20214388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/19 01:50(1年以上前)

>アービングトンさん
6kフォトはさすがに無視できませんね。

カメラの新しい機能は玉石混交です。「シーン」や「アート」はお遊びにでも使う気になれない人間ですが、顔瞳認識はいまや当たり前になっています。ティルトモニターもそうです。あと、手ぶれ補正、AFターゲットパット。

連写は嫌いです。でも、6kフォトはちょっと違いますね。あとでセレクトするのが面倒そうですが、撮り方を根本から変える可能性がありそうてす。

書込番号:20214689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/19 18:36(1年以上前)

軒下デジカメ情報局 によると
パナソニックの新製品のとある実店舗での予約価格(税込)。
G8:106,800円。10月21日発売予定。
12-60mmキットは136,000円。
らしい。

書込番号:20217008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/19 19:16(1年以上前)

>シーカーサーさん

軒下さんのどこですか?
見つからない…。

書込番号:20217132

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/19 21:26(1年以上前)

正式発表は明日ですが・・・シーカーサーさんどこから?

マイク端子は3.5mmが付いてますが左側でGX8とはチョット違う形で付いてますね。

https://www.dpreview.com/news/0242348371/panasonic-lumix-dmc-g85-offers-weather-sealing-updated-is-system-larger-viewfinder

書込番号:20217589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/19 21:28(1年以上前)

ツイッターです。
https://mobile.twitter.com/nokishita_c

書込番号:20217599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/19 21:35(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g85g8.html
これ気になりますね…

書込番号:20217632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/19 22:50(1年以上前)

わたし、気になります!

https://m.dpreview.com/news/9319412290/panasonic-lumix-dmc-g85-sample-gallery

書込番号:20217999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/09/20 12:03(1年以上前)

機種不明

このスレの最初の上の方で

>60-250mm位のキット用の望遠ズームレンズ出してくれないかなぁ〜
>そのうえで、G7後継ではWズームキットを復活させて欲しい。

と書きましたが、こんな発表が…
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-gh5.html
来年以降の発売みたいですが、ライカ銘かぁ…(^-^;
お高いんでしょーねぇ…買えません(笑)
個人的にはF4.0〜で良いので普及帯望遠レンズの方を〜250mmで出して欲しかった。
ま、12-35/F2.8や35-100/F2.8をこれから検討されてる方は、待ちかも知れませんね。望遠側が伸びるし^12-60の方は一足早く春頃に出そうなので

しかしG8…全部入りで気合い入ってますね!

書込番号:20219390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信55

お気に入りに追加

標準

サッカーをG7で(三たび)

2016/07/03 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

相手チームのゴールキーパーが頑張っていた。

鼻の骨が折れたのでプロテクターをしているんだそうです。

移籍したばかりだが大活躍

36番:素晴らしい選手です。2ゴール決めました。

サッカーをG7でまた撮ってみました。
夕方7時からの試合で、前半は割と明るかったので45-175mmで、
後半は日も暮れてきて暗かったので35-100mmF2.8で撮りました。

シャッタースピード優先モード SS 1/1000- 1/1600
ISO AUTO
AF-C (中央一点)です。

男子よりもスピードが遅く、追いやすかったです。

(このスタジアムはカメラ撮影はOK。三脚は不可です。)

書込番号:20008304

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 06:07(1年以上前)

SakanaTarouさん

詳しいご説明、ありがとうございます。

> 今回は、前回のボストン戦とは違う場所で撮ってみようと思って、あえて違うアプローチをしました。

こう言う積み重ねが、SakanaTarouさんの写真の素晴らしさに繋がっているのですね!

> 試合開始当初は西日が強く、逆光だときついので、そうならない場所に。

前半のWNY Flash側・ゴール裏が一番日差しが強そうなので、前半のSeattle Reign FC側ですね。
撮影時間が19時台が前半、20時台が後半と思われるので、SakanaTarouさんの写真から推測すると、前半のSeattle Reign FC側から見て、右サイド、Seattle Reign FC側のペナルティアークり辺りでしょうか?

35-100mmF2.8と45-175mmは、こと、サッカーのナイトゲームでは、帯に短し襷に長しと言う感じなのでしょうか?プロは馬鹿デカくて超高価な大口径超望遠レンズを使っている位なので、極めようとすると、中々大変な世界なのでしょうね。

> 手持ちの機材で頑張ろうと思います。

是非、頑張って下さい!!

> 昨日の試合はAndi は初スタメンでした。その割には頑張っていたと思います。

酷い書き方をしてしまい、申し訳ありません。やはり地元のサポーターの方は暖かい気持ちをお持ちなのですね。

今回の書き込みで付けて頂いた3枚目、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546416/

は、今節の横位置の写真の中で、私が最も心惹かれた写真です。縦位置はお目当ての選手が射程距離に入った時に使われているのかな?と思っていますが、射程距離内だけあって、迫力があると思います。縦位置に対して、横位置は、複数の選手を入れたい場合だけでなく、焦点距離が足りず已む無くと言う場合にもお使いのように見えます。複数の選手を入れる場合は、特定の選手だけでなく、それぞれの選手の動き等が気になるので、難易度が一気に上がるように思います。選手は写真の為に動いている訳でなく、ゲームで戦っているので、複数の選手の動きが写真としてどう切り取られるかは、殆ど運任せに思われます。横位置はきっと凄く難しいのだろうと想像します。

私が心惹かれた写真ですが、手前のMcCall Zerboni選手(7番)?の躍動感が素晴らしいですよね。スライドが一番伸びている瞬間だったからこそ、横位置でも迫力が生まれたのだと思います。並走する選手(Manon Melis選手(14番)??)がMcCall Zerboni選手?に重ならなかったので、競り合っている感じが良く出ています。スペースを埋めるように、赤い主審が配されているがかなり効いていると思います。ちょっと残念なのが、逆方向に向かうWNY Flashの選手が写っている事。勿論、何らかの意図があっての行動だと思いますが、他の2選手と同じ向きに走っていたら、攻防感が増したと思います(正確には、逆方向の選手が攻防感をやや削いでいるのでしょう)。

でもこの写真が、私の最も心惹かれた横位置写真に変わりありません。

スポーツ写真を撮った事がない超ド素人なのに、生意気な事を申し上げ、誠にスミマセン!!

書込番号:20046769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白7番、絵になる選手だと思いました。

青11番(確かキャプテン)も表情が豊かでいいです。

白10番の迫力が際立っていました。

>ミスター・スコップさん

基本的には横位置で撮っています(気が向いた時だけ縦位置にします)。というのも複数の選手が絡んだ写真の方が面白いと思っているからです。
アクションをする選手とそれに反応する選手のそれぞれの表情が見えると面白いなーと。

でもなかなか都合よく目の前でそういう場面にはならなくて、シャッターチャンスは多くないです。
(特に私のように短い望遠レンズを使っていると。)

さらにおめあての選手が限られていたり(今回なら日本人選手2名とか)するとますますチャンスは少ないですね。

書込番号:20046964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:AF-Cの場合は1枚目はピントが合わないことがよくある。

2枚目:少しピントが合ってきた。

3枚目

4枚目:ボールが落ちてきました。

複数の選手を写真に入れる件ですが:

選手はボールを追って動きますので、ボールを追っている選手を追って撮れば、自ずとそこに他の選手も集まってきて複数のプレーヤーの入った写真になります。

連続写真を貼っておきますね。 ちょっと枚数が多くて退屈なので、スルーしていただいていいです。
G7+35-100mmF2.8のAF-Cの追従具合のサンプルも兼ねています。

書込番号:20047463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5枚目:

6枚目

7枚目

8枚目

続きです。

書込番号:20047472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9枚目

10枚目

11枚目:相手が現れました

12枚目

さらに続きです。

書込番号:20047480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

13枚目

14枚目

15枚目

16枚目: 至近距離なのでカメラの動きが遅れました。

さらにさらに続きです。

書込番号:20047502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 12:39(1年以上前)

こんな感じで連写して良さそうなのを選んでいます。

書込番号:20047516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 14:32(1年以上前)

SakanaTarouさん

コメントや沢山の写真のアップ、ありがとうございます。

> 基本的には横位置で撮っています(気が向いた時だけ縦位置にします)。というのも複数の選手が絡んだ写真の方が面白いと思っているからです。
アクションをする選手とそれに反応する選手のそれぞれの表情が見えると面白いなーと。

成る程。先のコメントでは書きませんでしたが、複数の選手云々以前に、横位置の方が撮り易い感覚はあります。ファインダーを覗いていても、選手の動きの先が読み易いように思えるからかもしれません(横位置で全身像なら、1人だけでは画面一杯にならないので)。一方、縦位置は、(個人的な理由としては、縦位置を使う頻度が少ないせいもあるのかもしれなせんが)選手を上手く配置する必要があるように思います。上下左右に寄らないようにしないと失敗した感じになりそうです。そう言う意味で、真っ先に挙げさせて頂いた、宇津木選手のインサイドキックの写真はバッチリ決まっていて、SakanaTarouさんの技量の高さを物語っていると思います。

横位置に戻ります。「複数の選手が絡んだ写真の方が面白い」は、仰る通りだと思います。[20046964]でアップなさった写真は、どれも素晴らしく思いました。特にいいなぁと思ったのが1枚目(白7番、絵になる選手だと思いました)と4枚目(白10番の迫力が際立っていました)。トリミングOKなら、2枚目と3枚目はさらに素晴らしくなると思います。

一連の連写、興味深く拝見しました。川澄選手メインから、11枚目→12枚目のたった1コマで、2人の選手の絡みにスムーズに移行する所は、流石ですね。SakanaTarouさんが最初にアップなさった12枚目でなく、次の13枚目もいいなぁと思いました。プレーシーンとしてなら(少なくとも私の好みは)13枚目ですが、写真の出来(フォーカス、配置等)なら12枚目でしょうか?

ハイライト動画で、Lianne Sanderson選手(10番)は、流石10番だけの事はあるなぁと思いながら観ていました。それだけに、Seattle Reign FCの1点目では、凄く変に思えました。と言うのは、Lianne Sanderson選手が本来なら逆方向なのにバックパスを出し、しかもそのパスがセンターバック2人のちょうど真ん中を通ってしまった為、センターバックは2人とも触れられず、そこをManon Melis選手(14番)が逃さずにかっさらって、狙いすましたゴールに結び付けたように見えたからです。リプレイを良く見ると、Lianne Sanderson選手が前に持ち出そうと蹴ったボールが、Lianne Sanderson選手にプレスを掛けようとしたKeelin Winters選手(11番)の脚に偶然当たって(ラッキー・その1)、センターバック2人のちょうど真ん中を通ってしまった(ラッキー・その2)事が分かり、妙に納得しました。Lianne Sanderson選手はヘアスタイルも面白いですね。最近だと、ポグバのヘアスタイルが注目されたりしていますが、女子選手でも男子的なヘアスタイルにチャレンジしたくなる場合もあるのですね。

【蛇足】
4枚目(白10番の迫力が際立っていました)を見て、ちょっと思い出した記事です。

・「女性は男性のようにはサッカーできない!?」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/column/chiba/news/f-cl-tp0-20141201-1403551.html

書込番号:20047754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/18 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Sanderson選手(10番)大きい。川澄選手と比べると、、、

10番でかい。でもこれは遠近法か。

10番 対 10番

一点目はラッキーでしたね。ちょうどいいところにボールが転がり出てきたのを14番見事に決めました。

Sanderson選手(10番)、うまいしでかいし、頼れる10番ですね。
髪型もオシャレというかかっこいいというか、目立ちます。

写真に撮りたくなる選手です。
ーーーー
女子サッカーは子供達も見てるのでお手本を見せないといけませんので、フェアプレーが徹底しているのかも。
ーーーー

書込番号:20048114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/19 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コーナーキックを宇津木選手クリアできず、13番がヘディング

戻ってきたボールを反対側の選手がヘディングシュート

ボールはゴールへ

喜ぶWNYの選手。思わず顔を覆う宇津木選手。

ゴール前の混戦は、撮るのが難しく、なかなかお見せできるようなものは撮れないです。

失点シーンは、一応撮ったんですけど、冴えませんねー。
ーーーーー
宇津木選手、コメントしてます。
http://rumiutsugi.com/match/2817

気持ちを切り替えてスウェーデンに向かっていると思いますが。

書込番号:20049830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/21 01:51(1年以上前)

SakanaTarouさん

さらなる写真のアップやコメント、どうもありがとうございます。

ゴールシーンの考え方ですが、ニュース性や結果性の観点では、どんなに素晴らしいシュートでもバーやポスト等に嫌われたりしてゴールにならなければ価値が(特に時間が経過すると)低くなりますし、ボテボテのシュートでもゴールすればそれなりの価値は残るように思います。しかし、特にアマチュア写真愛好家の場合、ニュース性や結果性等ではなく、写真としての面白さ/質等の方に価値を置いていいように思います。

前の書き込みで取り上げましたが、以下が、(クリアを感じさせない)キックのみに注目出来る写真だったら、かなりカッコイイ写真に仕上がっていたように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546040/

以下が素晴らしく感じるも、ニュース性や結果性とは関係ない、写真としての面白さ/質等が非常に魅力的だからだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546416/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546472/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546484/

また、以下のレオナルドのゴールは、凄いインパクトを残しましたが、この凄さは動画だからこそ伝えられるように思います。この一連の動きを切り取った静止画にも素晴らしい写真は存在するのかもしれませんが、動画程のインパクトは絶対に出せないように思います。

・(レオナルド)Jクロニクルベスト:1995ベストゴール
https://www.youtube.com/watch?v=v0VQNhlBfF0

SakanaTarouさんがアップなさったWNY Flashの得点シーンは、前にも書きましたが、まさに練習通りのプレーだったと思います。そしてこのゴールが「まさに練習通りのプレー」と素晴らしさを感じるのは、先程のレオナルドのゴールと同じく動画だからこそのように思います。因みに、宇津木選手がマークを外してしまったのは事実で悔しいのは当たり前ですが、Seattle Reign FCのスカウティングに問題があった可能性が高いように感じます。そこまで予算を割けないのかもしれませんが‥。

ところで、宇津木選手のWebサイトは凄く本格的ですね。プロ選手としての価値を高めるようとする意識の高さを感じました。日本人サッカー選手で公式サイトを設置しているのは、男子を含めても少ないのでは?
WNY Flash戦(ホーム)のページには、SakanaTarouさんがアップなさった写真の中から、私が真っ先に挙げさせて頂いたインサイドキックの写真とほぼ同じ写真が掲載されていますね。宇津木選手もやっぱりに気に入っていると分かり嬉しかったです。勿論、あのシーンを完璧にモノにしたSakanaTarouさんの技量が素晴らしいからこそです。宇津木選手は日頃からプロの写真に接している為だと思いますが、ブログでも素晴らしい写真をアップなさっていますね。以下の手を空にかざした写真は、暑さがしっかり伝わって来るセンスのいい写真だと思います。

http://rumiutsugi.com/blog/2772

川澄選手の女の子らしさ全開のブログは、ほのぼのとしたユーモアセンスが遺憾なく発揮されているので、親近感を凄く感じちゃいますよね。小さな女の子選手は虜になる事、間違いなし。

話を戻すと、ゴールシーンやゴール前での攻防には、得点の匂いが感じられるので、重要な狙い所なのかもしれませんが、それ以上に素晴らしい写真の数々をSakanaTarouさんには見せて頂いていると思っています。これからも是非、素晴らしい写真を撮り続けて下さい。

書込番号:20054023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/21 02:47(1年以上前)

当機種

>ミスター・スコップさん
コメントありがとうございます。
静止画がいい場面と、動画がいい場面、確かにありますねー。

宇津木のウェブサイト と
川澄選手の ブログ、 全く違うスタイルですけど、 どちらも良いと思いました。

インタビュー記事を読んでみると お二人は 性格も違うようで興味深いです。
http://www.junglecity.com/jcommunity/jc-news/seattle-reign-nahomi-kawasumi-interview-2016/
http://www.junglecity.com/jcommunity/jc-news/seattle-reign-rumi-utsugi-interview-2016/

書込番号:20054050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/21 05:41(1年以上前)

宇津木のウェブサイト > 宇津木選手のウェブサイト です。
「選手」が抜けちゃってすみません。

書込番号:20054102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/21 11:27(1年以上前)

SakanaTarouさん

返信、ありがとうございます。

ご紹介下さった川澄選手、宇津木選手のインタビュー記事、面白かったです。2人とも、確固たる自分を持っている点で非常に共通したモノを感じました。プロで、さらに海外で活躍するには、やはりブレない自分が絶対に必要なのでしょうね。

インタビュー記事を掲載しているサイト、1998年から公開されているのですね。その頃は「垢抜けない田舎町」が残っていたとか。イチローがマリナーズに移籍したのが2001年なので、歴史があり、日本人にとっては凄く有り難い情報サイトなんでしょうね。サッカー関係では、以下の記事が興味深かったです。
「シアトル系コーヒー」と言う言葉は知っていたものの、シアトルにはスターバックスやタリーズとかばっかりあるのかと思っていたら、インディペンデント系カフェの充実しているのですね。一つ、物知りになりました!私はエスプレッソが好きなのですが、アメリカのシアトルで何故、エスプレッソがブレークした?と言う疑問は未だ持っています。

・シーラ・T さん (シアトル・レイン & サウンダーズ アスレチック・トレーナー)
http://www.junglecity.com/people/hottalk/interview-sheila-t/

【おまけ】
・ミラン在籍16年、遠藤友則。ビッグクラブを支え、スター選手に愛された知られざる日本人メディカルトレーナーの軌跡
http://www.footballchannel.jp/2015/03/16/post77216/

書込番号:20054609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/21 11:52(1年以上前)

別機種

インディペンデント系のカフェで。

>ミスター・スコップさん
シアトルでカフェが発達した理由ですが、
「雨」だと思っている人が多いんです。

シアトルの夏は天気が良く、ほとんど雨が降らず、湿度も低くて過ごしやすく、最高なんです。みなさん、ハイキングしたりしてアウトドアのアクティビティーを楽しんでいます。

ところが10月後半から2月後半は、お天気が悪く、ほぼ毎日雨が降ります。なんか薄暗くて雨ばっかりでどこにも行く気が起きません。
そこで みなさん、カフェで過ごすんです。それくらいしか楽しみがない。
そのためシアトルでカフェが発達したと みんな言っています。(本当かどうかわかりませんが、実際住んでみるとすごく説得力のある説明です)

町中、スターバックスだらけです。タリーズは減りました(数年前 タリーズコーヒーは 米連邦破産法第11条 (日本でいう会社更生法) 申請しました)。
インディペンデント系のカフェはいっぱいあり、私もよく行きます。

そういうわけで、冬の写真はISOも上がりがちです。

もちろん冬でも晴れる日もあり、そういう貴重な日には写真をいっぱい撮りますよ。

書込番号:20054652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/21 21:34(1年以上前)

SakanaTarouさん

返信、ありがとうございます。

> シアトルでカフェが発達した理由ですが、
> 「雨」だと思っている人が多いんです。

成る程。説得力がありますね。ところで、SakanaTarouさんの素敵な写真、抹茶ラテ?そんな訳ない??

川澄選手、宇津木選手のインタビュー記事の感想の続きです。
二人の共通点とともに、SakanaTarouさんがコメントなさったように、二人の違いもクッキリと表れていますね。性格は真逆かも?あと、ポジションによる考え方の違いも伺えて面白いですね。川澄選手はFWらしくスペースを作ったりスペースを利用したりを常に考えているようです。一方、宇津木選手は「自分のキャンバス」と言う表現を用いています。以前、ピルロを引き合いに出しましたが、まさにそんなイメージをやはり持っているんですね。以下は、[20014287](2016/07/05 22:21)に付けた記事(リンク先が削除されてしまったので、別のURLを付けます)ですが、洞察力のあるサッカーファンなら、観戦を通して宇津木選手の目指す所がちゃんと伝わって来るモノなのですね。

「しかし、女子サッカーのトレンドとして、前回大会(注:2011年)で優勝した「なでしこ流」も世界的に拡がり、対策も緻密になされた事で、なでしこの強化は行き詰まり、「異分子」を求めるようにもなりました。逆に宇津木本人の試合中の動きを見ていれば分かるように、彼女は誰よりも周囲の選手と声を掛け合って、自分の要求やチームメートの要求を擦り合わせられるような選手に成熟しました。」
・決勝が迫るなでしこJAPAN 正真正銘の世界女王決定戦(2015-07-04)
http://ameblo.jp/venger/entry-12046516804.html

また、怒られたら、今度こそ、私のせいです。誠に申し訳ありません!!

書込番号:20055837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/22 05:17(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
あれは抹茶ラテです。
カフェでの撮影はG7では大げさすぎるので GM1を使うことが多いです。

リンクを貼っていただいた記事を拝見して宇津木選手に関しての理解が深まりました。
ありがとうございます。

これを次の撮影にも活かしたいですね。(と一応、カメラの話に戻しておいたので、大丈夫でしょう。)

書込番号:20056532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/07/26 02:17(1年以上前)

G7に オリンパスの40-150F2.8 PRO (レンタル)をつけて サッカー撮ってみました。
問題なく使えました。
レンタルする前に他の方の使用経験をお聞きしたかったので、別の質問スレッドになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab

書込番号:20067281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/19 20:20(1年以上前)

いつも参考にさせていただいてます。

今日店頭でいろいろなメーカーのカメラを触ってきました。

ミラーレスで動体を撮る時にカメラ自体の被写体捕捉能力も大事ですが、連写中にEVFで捉え続けやすいか否か、というのも同等くらいに重要だと思いました。
例えば某ミラーレス随一の動体向きカメラの場合、11連写と6連写設定だとファインダーがコマ送りになってしまうので実像との遅れが大きくて被写体を捉えにくかったです。
G7でいえば連写Hのようなカクカク表示に近いと思います。

前後の直線的な動きならともかく、レーンを走って行くところをパンしながら追ったり、不規則に動く被写体を撮るのは慣れないとかなり難しそうです。
連写中の画面更新させようとすると2.5コマしか使えないので、意外と制限が多いです。

G7は6コマ連写でも連写途中に画面が更新されるので、連写速度と追いやすさのバランスがいいですよね。
多分一眼レフから入る人が一番違和感を覚えるのは上記のカクカク表示だと思います。
G7のように画面更新が入る連写なら意外とすんなり入れそうな気がしてます(遅延だけが問題)。

書込番号:20217348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/20 04:57(1年以上前)

>びゃくだんさん
コメントありがとうございます。
なるほど
某ミラーレス随一の動体向きカメラ は連写のスピードはあるけど、ファインダーがカクカクするんで撮りにくいんですね。どうりで動き物の作例がユーザーから出てこないわけです。

G7の場合はよほど速い被写体以外は 慣れれば6コマ/秒の連写で撮れると思いました。

書込番号:20218626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング