LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2016年7月6日 20:51 |
![]() |
47 | 26 | 2016年7月4日 22:34 |
![]() |
37 | 10 | 2016年6月11日 02:38 |
![]() |
45 | 8 | 2016年6月4日 19:05 |
![]() |
82 | 31 | 2016年6月3日 11:14 |
![]() |
49 | 7 | 2016年4月25日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
ホテルのガーデンにトンボがいました。 一枚目、二枚目
このトンボは日本にもいますか?
いるのでしたら名前を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。!(^^)!
三枚目
アイス コーヒー ? 氷珈琲 (これは当て字、それとも中国語) 日本円で約50円
微糖でおいしく飲めました。 (飲む⇒ミノム<インドネシア語>) ほとんど一緒です。
オリジナル パイ ゲンジ 日本の源氏パイと形、味とも同じです。
(ライセンス生産なのかコピー商品なのかわかりません) 価格は約60円
四枚目
おどろおどろしい,タバコのパッケージ(マルボーロ) 1箱 約170円
実際、この箱を眺めながらの喫煙キツイです。確実に本数が減ります。
(先々、日本もこのようなパッケージになるのでしょうか?)
*閲覧は自己責任でお願いいたします。
7点


jijiセーtyンさん
カメラ関係の用品てどうなん?
書込番号:20012075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚目、蓮じゃなくて睡蓮だよ。 (*^ ^* )V
平家パイもあるよ。 (⌒┐⌒)
書込番号:20012276
5点

日本にいるのだと
1, ベッコウトンボの仲間?
子供のとき時々見たけど、もう何十年も見たことないです。
2, ムギワラトンボ(大きければオニヤンマ)の仲間?
いまでもいっぱいいます。
書込番号:20012638
2点

>ありりん00615さん
おはようございます。
添付していただきましたサイトありがとうございます。
アカスジベッコウトンボで間違いないですね(^^♪
2枚目は尻尾(?)の柄,形状を見ると
ハラボソ トンボの様なきがするのですが゛?
勉強になりました。(-_-)(感謝)
書込番号:20015296
0点

>nightbearさん
おはようございます。
カメラ用品、皆無です。
大卒(エリート)初任給 約25.000円(月)
最低保証賃金 約300円(日給)
おしん(メイド) 3食付きで約10.000円(月)
でも、日本人より幸せかも!!
書込番号:20015329
1点

jijiセーtyンさん
そうなんゃ。。。
書込番号:20015333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>guu_cyoki_paaさん
今日は
平家パイ買いました。
試食の結果、
お菓子の世界も源氏の勝利です。!(^^)!
書込番号:20015928
1点

>α7大好きさん
こんばんわ
私は九州生まれの九州育ちですので
小さい頃に見ている可能性がありますね
素敵な写真、楽しみにしています。
書込番号:20016540
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
スラバヤ(インドネシア第二都市)から車で約2時間の
山の中腹にあるホテルから見える山が、何と富士山!(^^)!
ホテルはオランダ植民地時代に軍の将校会館として
使用されていた建物です。
夜は肌寒いくらいで、日本の軽井沢みたいなところです。
今回はラマダン(断食月)に当たり、帰国前の三日間は
広大な敷地のホテルにゲストは なーなんと私一人(@_@。
富士さんでーす!!
8点

インドネシアにもブラシの木があるんだ。 ( ゜.゜)
書込番号:19984346
1点

野生の猿とか爬虫類とか、こういうのを拝見すると、旅行/出張で外国に行く時には望遠レンズも持って行くべきだよなーと思いますね。
インドネシア語、日本でしゃべる時は気をつけてくださいね(笑)。
書込番号:19984424
1点

>Hinami4さん
こんばんわ
詳細なご説明ありがとうございます。
ホテルの裏山ノ写真の頂上は草木が無く
時々、噴煙が立っています、まさに活火山
これからはすこし多めの保険をかけて行くことにします。
>SakanaTarouさん
こんばんわ
本当に残念です、
次回は望遠レンズを持参します。
>guu_cyoki_paaさん
こんばんわ
guu_cyoki_paaさんのウイット溢れるコメント、楽しみに
読んでいます。
トンビとトビのコメント最高でした。
足腰立たない爺は山と女性は遠くから,眺め楽しむ事にしています!
ブラシの木 (?)→葉ブラシ!!
書込番号:19985831
2点

これブラシの木じゃないの?
赤いブラシが写ってるよ。 (∩.∩)V
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/SortID=19983611/ImageID=2531387/
書込番号:19987564
5点

>guu_cyoki_paaさん
本日、現地より回答が来ました。
お嬢様の言われる通り、赤いブラシの花
が咲く木で、従業員一同、ブラシには
困らないそうです。
書込番号:19989100
0点

カリステモン(ブラシノキ)20年くらい前に数年栽培したことあります。
オーストラリアからインドネシアあたりに自生しているらしい。
雪が降るので、鉢栽培で冬はハウスの中で育てましたが大きくなって邪魔になり捨てました。
暖かいところなら地植えできますが、和風の庭には全く合いません。
笠ヶ岳、2,898 m
自分が富士山みたいだなと思う山。
双六岳と三俣蓮華岳の中間くらいからの眺めが一番富士山に近い。
双六岳に向かって、右を見れば笠ヶ岳、左を見れば槍ヶ岳。
登山に興味が無ければどうでもよい山ですが。
書込番号:19989994
1点

>α7大好きさん
カリステモンが本当に捨てたもんになったのね…
書込番号:19990759
4点

>α7大好きさん
今日は
ブラシの木、本当にあるのですね。
教えていただき、ありがとうございました。
(グーチョキパーさんのジョークかと思ってました(-_-;))
凛とした空気が感じられる写真、素晴らしいですね!!
私には一生、無理なロケーションです。
書込番号:19993174
0点


>matu85さん
海に浮かぶ゛富士山、素敵ですね!
夕日に浮かぶ姿は最高です。
書込番号:20006062
0点

>此方は、如何ですか日本最北の富士山
10数年前、嫁と二人で登りました。
自分の感想では、富士山と同じく登る山じゃなくて見る山ですね。
礼文島からの眺めはよいですね。
嫁はウニ三昧に御満悦でした。
書込番号:20006266
2点

>α7大好きさん
雄大な風景、美味しい食べ物、北海道は
最高ですね!
妻と二人で計画するのですが、北海道行が
実現できません。
今年こそはと毎年思うのですが (^^♪
書込番号:20008884
0点

日本最北端の富士わ爺爺岳です。 <( ̄^ ̄)>
さらに北に阿頼度富士があります。 \(-o-)
書込番号:20009058
1点

利尻山
北緯45°10′43
爺爺岳
北緯44°21′12″
気象庁HPより
書込番号:20009652
1点

ほんとだ。 ∠( ̄∧ ̄)
爺爺岳わ価格コムのクチコミ掲示板でした。 \(^o^)
書込番号:20009696
2点

茶々を入れると、国後島の爺爺岳よりも
択捉島の阿登佐岳(北緯44°48′27″)
の方がもう少し北です。 <( ̄^ ̄)>
書込番号:20009725
1点

>jijiセーtyンさん
今日は、
キッチリピントの合った飛び物、他 関心 しながら拝見させて頂きました、
赤道直下のインドネシア、 > 夜は肌寒いくらいで、 羨ましいですね、横浜は、熱帯夜の日が続いています、
> α7大好きさん
>10数年前、嫁と二人で登りました。
行動派の奥様と一緒で、羨ましいです、尾瀬燧ケ岳より下山中歩けなくなり背負って下山した経験があり、高い所は、怖いです、
礼文島は、何処に居ても利尻富士の雄大な姿を拝め、高山植物とマッチし楽園です、
数十年前、利尻富士目指し利尻に渡りましたが、実行力の無さと悪天候で断念した事があります、 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19772359/ImageID=2529087/ この時、利尻富士を見に来るぞ との思いが、かないました、
>guu_cyoki_paaさん
何時も、鋭くも楽しい突っ込み、拝見させて頂き有り難う御座います、
都会のスナップも、見る角度の違いで、こんなにもインパクトの有る画になるんだ、と
感心しています、
>ローカルのホテルで困る事は、すべてインドネシア語
此って、日本兵の影響で なまて しまたのでは、??
書込番号:20009890
1点

利尻岳は登る山ですよ!
春夏秋と登りましたが,初めてならやはり夏の今!
せめて長官山迄はハイキングの延長です
長官山からの利尻岳を下界を眺めてのんびり降りても
いい写真が撮れますよ
書込番号:20010124
1点

>guu_cyoki_paaさん
爺と爺(matu85さんゴメンナサイ)そして,キーワード
の山 爺爺岳これで決まりと思っていました。
何と!! 本当にあるのですね(@_@)
ところで、UFOにはご招待されましでしょうか?
>α7大好きさん
>シーカーサーさん
>Vinsonmassifさん
皆様の博学に助けられました。
機会があれば,是非、この風景をみたいと思っています。
書込番号:20011460
0点

>matu85さん
こんばんわ
飛びもの全てマグレです。
日本の敗戦後、多くの日本人がオランダからの
独立戦争でインドネシア軍の指揮官として参加
しましたので、今も親日国として、日本人には
住みやすい国です。
書込番号:20011551
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
仕事でインドネシアに持参したのは本機と
セットレンズの14-140、商品のサンプル撮影なので
十分だと思っていましたが? <(_ _)><(_ _)><(_ _)>
何と!!
ホテルのプールで、高級食材の燕巣で有名な
ジャワアナツバメのタッチ&ゴーに遭遇しました。
鳥撮り用のオリ75-300.ドットサイトを持って来なかった
事に 涙 ┐('〜`;)┌
13点

> 鳥撮り用のオリ75-300.ドットサイトを持って来なかった事に 涙 ┐('〜`;)┌
ふつう、もって行かないでしょ
書込番号:19943634
1点


>仕事でインドネシアに持参したのは本機と ---
絵画だったりして。ぶふぁっ。
書込番号:19944009
2点

>jijiセーtyンさん
どこにシャッターチャンスがあるかわかりませんねー。
少なくともG7+14−140を持っていて良かったですね。
っていうかそれで ツバメ撮れるんですね。すごい!
私も次の休み、試してみようかなー。
書込番号:19944018
0点

>jijiセーtyンさん
お見事です。この撮影での合焦点率はどの程度でしたか?
書込番号:19944316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>SakanaTarouさん
取り合えず撮れましたが持参しましたレンズ
ですとトリミングが必要になり原写では
ピンが合っているような感じがしても
見たいサイズに変更するとボケています。
(当たり前のことですが)
掲載しています画像ぐらいでしたら問題無く
行けると思います。トライしてください(^_^;)
>かばくん。さん
今回のレンズ(トリミング前提)ですと
合集率はいいところ、5%と位いぐらい
だったと思います。
(トリミングして鑑賞に堪える範囲で)
書込番号:19945371
1点

>jijiセーtyンさん
お教え頂きありがとうございます。私の質問があいまいで申し訳なかったのですが、5%位とはシャッターを切った中で5%がこうなったのか、高速なツバメ写真のうち、フレームにツバメが納まった写真の中で、ピントが合っていたのが5%なのか。はたまた、もっと違う条件なのか。お手数をおかけしますが、お教え下さい。
私もコンデジでツバメの撮影をやっていましたがフレームに収めること事態が一苦労ですので。
書込番号:19946191
0点

>かばくん。さん
自己流でお恥ずかしいのですが
ホーカスモードを飛行犬で有名な愛ラブゆうさん
御推薦の菱形ホーカスに設定し、ファインダー&
モニターは一切見ず、目線とカメラを平行に保ち
肉眼で追い連写(AF-Cにて)
この方法でフレームに収まる率が約50%、50%中
合集している物が約10%です(シヤツターを押して
から約5%の合集率)
ハイアマの方からは適当だとお叱りを頂くような
撮り方ですが、ご参考になれば幸いです。<(_ _)> 礼
書込番号:19946339
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
G7がスポーツの撮影にどのくらい使えるのか、検証中です。
今回はサッカーのデーゲームに行ってきました。
レンズですが、
前半は45-175mm使用。
ハーフタイムに交換して
後半は35-100mmF2.8で撮影しました。
45-175mmでも撮れますが、
1) 電動ズームがかったるい
2) なんとなく描写が甘い
3) ボケが少なく、ちょっと平べったい感じがする
4) オートフォーカスがもしかしたら35-100mmF2.8よりも遅いかも(測ったわけではないです)。歩留まりが低い印象がする。
ということを感じたので途中で35-100mmF2.8に替えました。
基本的にAF-C 連写で AFは一点(ほぼ中央かやや上)、シャッター速度優先モードで1/1000, 1/1600, 1/2000くらいで撮っています。
一部の写真はトリミングしています。
10点

35-100F2.8 今度はゴール前の混戦からシュート、 |
35-100F2.8 ボールはワンバウンドして間を抜け |
35-100F2.8 ゴール!! |
35-100F2.8 喜んで観客席の方に走り寄ってくる、13番。 |
今回は4Kフォトはサッカー自体の撮影には使いませんでした。
上の4枚目の火炎が上がり花火が打ちあがっている写真だけが4Kフォトです(こういうのには適していますね。)
ナイターの時は
ファインダーに不満をあまり感じませんでしたが、
この晴天下のデーゲームでは
ちょっとファインダーが見にくかったです。アイカップ見たいのをつけたほうがいいのかも知れません。
書込番号:19835486
10点

なかなか点の入らない試合でイライラしましたが、後半の遅い時間にやっと1点入りまして、1 - 0で贔屓のチームが勝ちました。
今回は席が良くなくて撮りにくかった、、、
逆光にはならず、かつ ゴール前の攻防が見やすいコーナーに近い席を取ったのはいいんですが、、、
試合の最初から最後まで観客がみんな立って応援してますので、前の人の頭をどうにか避けて撮影する感じでした。
頭がどうしてもうつってしまって、トリミングした写真が多かった。
やはり最前列をキープしたいです。
書込番号:19835531
6点

今回全てJPEG+RAWで撮っていますが、後でRAWから現像する必要性を感じたものはなく、JPEGだけで撮った方が良かっただろうと反省しました。
JPEG onlyだといくらでも連写し続けられますので、、、
---------------
ハーフタイムの時点で電池はまだ残っていましたが、
念のため予備の電池に入れ替えました。
SD cardは32Gが後半途中でいっぱいになってしまい、2枚目に突入しました。
これはJPEGのみで撮っていれば32G 1枚で行けたはずです。
書込番号:19836376
4点

AF-Cで連写していますと、ピントのあった写真と あっていない写真が混じった感じになります。
これは、仕方ないんでしょうねー? 私がちゃんと被写体を追えていないせいもあるでしょうし。
最新の一眼レフだと もっとピントがあうものが多くなるのでしょうか?
ちょっと例を貼ってみます。枚数が多いのでご迷惑かとは思いますが、
この機種をスポーツの撮影に使おうとする人には参考になるかもしれないので。
書込番号:19838098
2点



これでおしまいです。
何かしらピントが合った写真は撮れますが、全部があうわけじゃないですね。
書込番号:19838129
8点

先日、子供の運動会のリレーの撮影、G7+45−175 (AF-C 連写)でやってみましたけど 似たような感じでしたね。
ちゃんと何枚かいいのが撮れたので良かったです。
運動会の綱引きでは、自分の子供の顔が他の子供の後ろに隠れたり一瞬出たりして
普通の連写だと難しいと思ったので、4Kフォト(S/S)を使いましたが、バッチリ撮れました。4Kフォト(S/S)では音声入りの動画も残せますので良かったです。
4Kフォトがリレーで使えるかどうか、試すのを忘れてしまいました。すみません。
運動会はG7で充分と思いました。
書込番号:19929251
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
本機をカワセミの飛び込み、飛び出しが撮りたくて購入しました。
しかし、昨年は行けば直ぐ現れてくれたのに今年は姿を見かけません。
練習中にツバメが取れましたのでUPします。
10万チョイの投資でこれくらい撮れればOKかなぁーと思っています。
10万チョイの愛機の画像も添付します(参考になれば幸いです)
21点

諸事情ご説明ありがとうございます。外して置いてあっただけなんですね。
手ぶれ補正の件もよく分かりました。
本体がE-PM2だったりオリ75-300がパナ100-300だったり
TCON-17XがB-300かDCR-2025PROだったりドットサイトがEE-1だったりと
微妙にズレてはいるんですが同じようなことできる条件ではあるんで
(とはいえこんなにランボーな部分はないのですがw)、今度ちゃんとやってみようかな。
そういやEE-1を全く活用してませんので・・・
書込番号:19906938
1点

>hotmanさん
ドットサイト無しでは私には取れません。
現在、本機のAF−Cの正確さを信じ
ドットサイトのみでの撮影が約80%です。
書込番号:19907040
1点

>かならず職務質問されるね。
SWAT隊員服忘れちゃ駄目よと注意を受ける。
書込番号:19907355
0点

>AE84さん
爺イジリはカンベンして!
ランボーじいさんは6/2日より10日ほど
都会のジャングルから本物のジャングル
(インドネシア)移動予定(実は仕事)
>星名美怜さん
ハイそーです、女も色々、男も色々
世の中には変わった人間が一杯
>うさらネットさん
インドネシアに本機を持ち込むつもりでしたが
イスラム国に志願兵として行った者も多数いる
国ですしテロもある国ですのでセットレンズのみ
を持参します。(^_-)-☆
追伸 話は脱線しますが一年中鳥がさえずり、花が咲き乱れ、蝶々が飛び回り
(夜の蝶々が飛び回っている所も)インドネシアは良い国です
本機の4K連写、ホーカスセレクトの機能が役にたちそうです・(^^♪
書込番号:19907557
3点

G7にオリンパスのストラップ。M1、M5Mk2だと10万オーバー、M10だとAFが追い付かないというところですかね。
書込番号:19907567
0点

>しま89さん
しま89さん先日はホーカスセレクトのダウンロードの件
ありがとうございました。
ご指摘された通りの展開です。
書込番号:19907589
0点

>jijiセーtyンさん
レスありがとです。
夜の蝶々に翻弄されないように気をつけていってらっしゃい^^
>ホーカスセレクト
FOとタイプすると「フォ」になりますよw
FO-KASUSEREKUTO
書込番号:19908138
1点

>jijiセーtyンさん
これは「撮れちゃった」ではなく明らかに「撮れてます」ね。
素晴らしいです。・・・カメラも。
書込番号:19908325
0点

街中でなくても、三重県下なら絶対捕まる。
書込番号:19908512
0点

>AE84さん
確かにフーでは無くフォですね!。
>いぬゆずさん
ありがとうございます。
しかし、目をつぶってバットを振ったら
ヒツトなったような(まぐれです)
>さすらいの「M」さん
埼玉県では今のところ大丈夫です。
書込番号:19909838
0点

サミットの期間中にこれを持ち歩けば射殺される恐れが(@_@)、
冗談はさておきお見事です!!。
書込番号:19914218
0点

私のスタイル的に必要性は感じませんが目的のものが撮れりゃなんでもアリかとは思います。
うさらネットさん
ちなみに日本ではSWATではなくSATもしくはSITですね。
書込番号:19914354
0点

お見事です?
便乗質問ですが、現状、d5200,G5で飛び物撮ってるんですが、G5だと戦闘機の機動飛行は厳しいものがあります。
G7ならなんとかなるかもと思うんですがどうでしょう?
書込番号:19915942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>阪神あんとらーすさん
>シーカーサーさん
今日は
射殺、写察はいやですが
悩殺でしたら受け入れます。(^_-)-☆
書込番号:19916669
1点

>ブローニングさん
撮れてナンボの自己満足の世界ですから!
ところで、ハンドルネームのブローニングは
銃火器メーカー・ブローニング社
(特に重機関銃M2が有名)
からとられたのですか?
書込番号:19916691
0点

>かばくん。さん
今日は
ローアマの私が言うのは、おこがましいのですが
G7に搭載されている空間認識AFと
G5,G6に比べて追従性能が大幅(約2倍)にUP
<パナの広報の受け売りです>
戦闘機、いけるとおもいます。
機会があれば、私もトライしたいと思っています。
書込番号:19916743
0点


よくよく考えれば流し撮りの動体撮影ですから、
手ブレ補正は逆に邪魔しちゃいそうですね。
ボケボケのコメントで、すみませんでした。
今だにEE-1+300mmの撮影できてません・・・
確かに、鳥さんは飛んでなんぼですんで
僕もがんばりますw
書込番号:19925836
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
最近、街を走る路面電車にキティちゃんが描かれているので何だろうと思っていたのですが、
街のミュージアムでキティちゃん展をやっていたのでした。
せっかくなので行ってG7で撮影してみました(フラッシュを使わない撮影が許可されております)。
15mmF1.7を主に使いましたが、けっこう高感度になりました。
でも、私の許容範囲なので よかったと思います。
(RAWで撮影してSIKYPIXで現像、Photoshopで少し整えたりしています。)
----
キティちゃん展、期待していなかったのですが、すごくよかった。日本のキティちゃんがこんなにも世界中で愛されているんだと知って感動しました。
14点

最初電子シャッターを試したのですが、フリッカーが出ることがあったので、そのあとは基本的にメカシャッターを使いました。
書込番号:19815799
9点


15mmF1.7は、こういったものを撮るには楽です。
スマートフォンで撮るのと似たような画角です。
書込番号:19817160
4点

マイクロフォーサーズの15mmF1.7は被写界深度が深く、
開放F1.7でも8m離れたものにピントを合わせればパンフォーカスなので、夜の電車撮影とかにもコンデジ感覚でパシャパシャと使えます。
ミュージアムの脇をえぐるようにモノレールが走っていたので、撮ってみました。
書込番号:19817669
3点

SakanaTarouさん
エンジョイ!
書込番号:19817691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SakanaTarouさん
おう!
書込番号:19817697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





