LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音は

2016/03/17 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

G2を使ってます、小型で軽くて写りが良いので愛用してます。
おおむね満足しているのですが、ただ一つの不満が シャッター音です、静かでいいかなと思っていたのですが
ペンタックスK3を買ってからはなんともしょぼい感じがしています。
G7のシャッター音はいかがでしょうか? G2所有で比較できる方がおられましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19702672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/03/17 22:04(1年以上前)

>バーコードヘッドさん

G7使っています^^
G2は使ったことは無いです^^

音は「シャコ!」ですね。
「バコ!」と表現される方もいます。
静かには感じないかも知れません。
上品な音には程遠いです。
指摘するレビューも少なくないですね。


尚、使われないかも知れませんが、Fnキーに無音設定を割り当てれば直ぐに呼び出せます。



G2経験者の方のご意見を気長に待ちますか・・・

書込番号:19702873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 23:44(1年以上前)

お近くの店頭で現物を確認するのが良いと思います!

シャッター音の好みは人それぞれだと思いますので、ご自身で聞くのが良いと思います…(^o^ゞ

書込番号:19703250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/03/18 00:19(1年以上前)

音量は違いますが、音質はわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pZUdENhugxY
https://www.youtube.com/watch?v=GumPvZILWxc

書込番号:19703357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/18 00:42(1年以上前)

一眼レフ機の重厚な音ではなく、軽いシャッター音ですね。
以前使っていた、オリンパスPL3のほうが重厚な音で好きでした。

G3、G5、G6、G7と使ってきましたが、シャッター音は極端に変わってないのでは。
言葉で表現するのは難しいので、私も店頭で現物の音を聴いたほうがいいと思います。

書込番号:19703414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/18 01:04(1年以上前)

最近のミラーレスのいいところは、無音(シャッター振動なし)撮影ができるところだと
思っています。

重厚な音がいい、というのはちょっと変わってますね。重厚な音=シャッター振動多い、
じゃないでしょうか?

書込番号:19703450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/18 01:19(1年以上前)

>デジタル系さん
>重厚な音がいい、というのはちょっと変わってますね。

あくまでもシャッター音としては重厚な一眼レフのほうが好みということで、
音が大きい(振動が多い)ほうが良いという意味ではありません。

無音の電子シャッターによるシャッターショックのない撮影ができる
ミラーレス機のメリットは大きいと思ってます。

書込番号:19703472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/18 01:25(1年以上前)

バーコードヘッドさん

バーコードヘッドさんが気になさっているのは、当然ながら、メカシャッターのシャッター音の事ですよね?ちょっと話が横道に逸れるかもしれませんが、私は、シャッター速度が1/100〜1/250秒辺りで、メカシャッターとレンズ搭載手ブレ補正が悪影響を及ぼし合っている場合があると聞き、また自分で試してもその辺りのシャッター速度では原因不明の解像度低下があったので、動体以外では電子シャッターを使うようにしています(モードダイヤルのカスタムに4通りの設定を入れてありますが、そのうち3通りは電子シャッターにしてあります)。動体の時、メカシャッターに切り替えるのが面倒ですが、慣れました。なので、メカシャッター(の音)ばかりを気になさる必要は、もしかするとないのかもしれません。ご参考まで。

ここでも時々話題になったようですが、私が参考にしたのは以下です。

・LUMIX DMC-G7/GH4/G5/GM1 電子シャッター VS メカシャッター
http://www.digitalpictureworld.net/lumix/gx1/G5ElectronicShutter.html

古い記事ですが、p5に、手ブレ補正に対する疑念が書かれています。
「これが目立つのは、42mm側での撮影時だ。ていねいに撮っていれば手ぶれしそうにない1/160〜1/200秒でシャッターが切れた写真で、仕上がりに妙なブレを生じることが少なからずあるのだ。ブレの質からすると、露光中に手ぶれ補正機構(補正レンズ系)が動き続けてしまっていることによる“レンズブレ”のような気がしないでもない。特に、タッチシャッターを使っていると発生頻度が高くなるようにも感じられる。」
・着実な進化を見せる「LUMIX_DMC-GF5」に潜む、不可解な落とし穴
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120627/1041670/

書込番号:19703486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/18 01:39(1年以上前)

バーコードヘッドさん

ごめんなさい。書き忘れです。私が使っているのはG5です。G7のイメージセンサーは(GX7と同じはずですが)読み出し速度が上がっているので、電子シャッターにはさらに向いていると思います。

書込番号:19703509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/18 01:41(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
シャッターショックの起きやすいSS 1/60〜1/320で自動的に電子シャッターに切り替わる
「電子シャッターAUTO」が最近のアップデートで加わりましたね。
こういった地味なアップデートも大歓迎です。

>バーコードヘッドさん
G2と同様にG7でもメカシャッターの音はショボい部類に入ると思いますよ。

書込番号:19703511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/18 04:40(1年以上前)

>バーコードヘッドさん
私のG7のメカシャッター音は、うるさい品のない安っぽい音ですね。重厚な音ではないです。
電子シャッターにすると今度は何も聞こえません。撮っているのかどうか不安になるくらい。

書込番号:19703601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/18 06:01(1年以上前)

G7のシャッター音はこんな感じです。
G6と比べるとちょっと違うみたいです。
http://minase.on.arena.ne.jp/lumix/G7.wav

書込番号:19703642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/18 08:53(1年以上前)

まるるうさん

情報、ありがとうございます。
GシリーズではG7が対象のようですね(*)。G5は残念ながらバージョンアップの対象ではありませんでした。
まるるうさんは、シグマバッテリーの件と言い、知識や経験が豊富でいらっしゃるのでとても尊敬しています。これからもよろしくお願いします。


SakanaTarouさん

> 電子シャッターにすると今度は何も聞こえません。撮っているのかどうか不安になるくらい。

機種によって異なるかもしれませんが、電子シャッターの疑似シャッター音の、音量(オフを含む)や音色(G5には搭載されていない機能です)は変更出来ると思います。SakanaTarouさんは疑似シャッター音を完全にオフになさっているのではありませんか?SakanaTarouさんのご用途に合っているのなら、勿論、現在の設定でOKと思いますが‥。


(*)
メカシャッターとレンズ搭載手ブレ補正が悪影響を及ぼし合っているのは、私の経験では、MEGA O.I.S.では確認出来ず、POWER O.I.S.ではハッキリと確認出来ました。以下のスレを拝見すると、POWER O.I.S.がやっぱり怪しいようですね。

・電子シャッターAUTO
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19359191/

書込番号:19703906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/18 09:28(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
教えていただいてありがとうございます。
私は電子シャッター、音楽の発表会の撮影に使うので、音が出ないのはむしろ好都合なのですが、あまりにも音がしないので、時々心配になりますね。
(絞りが開放でない時は絞りの音がするのでわかるのですが、室内の発表会では絞り開放で撮るので音がしません。)

書込番号:19703967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/03/18 11:36(1年以上前)

>SakanaTarouさん >ミスター・スコップさん >水瀬もゆもゆさん >まるるうさん >デジタル系さん >MiEVさん >☆ME☆さん >子どもと散歩さん

 多くの方々にご教示いただき、感謝しております。ありがとうございました。
シャッター音と撮った写真とは 何の関係もありませんが、耳に心地よい音であれば気分が良いと思います。
ありがとうございました。







 

書込番号:19704244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/18 11:54(1年以上前)

バーコードヘッドさん

既に解決済なので、余計な事とは思いますが、少しコメントさせて頂きます。

振動の面から、動体撮影やフラッシュ使用の場合以外は、電子シャッターがいいのでは?と思い、コメントさせて頂きました。ただ、バーコードヘッドさんが気持ち良く撮影出来る事は凄く重要ですよね。そこで、ちょっと趣向を変えて、カメラの「格」からメカシャッターについて考察してみます。

初代7Dの開発では、ユーザーが好むシャッター(レリーズ)音を調査し、好まれるシャッター音を目指しています。7D2のカタログにはそうした記載はありませんが、シャッター音には同様の配慮があったものと推察しています。一方、同じキヤノンでもX7のシャッター音は非常に頼りなく聞こえます。シャッター音を「格」と関連付けても可笑しくはなさそうな例です。

フォーカルプレーンシャッターの性能は、最高シャッター速度や(イメージセンサーサイズが異なる場合は直接比較出来ませんが)シンクロ同調速度が一つの目安になります。以下に各社の最高(メカ)シャッター速度、シンクロ同調速度を示します。エントリークラスと「格」が一段上の機種を取り上げています。

(単位: 秒)
・G7: 最高メカシャッター速度:1/4000、シンクロ同調速度:1/160、GX8: 最高メカシャッター速度:1/8000、シンクロ同調速度:1/250
・X7: 最高シャッター速度:1/4000、シンクロ同調速度:1/200、70D: 最高シャッター速度:1/8000、シンクロ同調速度:1/250
・D3300: 最高シャッター速度:1/4000、シンクロ同調速度:1/200、D7200: 最高シャッター速度:1/8000、シンクロ同調速度:1/250
・K-50: 最高シャッター速度:1/6000、シンクロ同調速度:1/180、K-5ii: 最高シャッター速度:1/8000、シンクロ同調速度:1/180

「格」の違いが顕著に表れていると思います。特に、幕速がそのまま表れるシンクロ同調速度での差は、ある意味、誤魔化せません。

シャッターが高性能になれば、シャッター音が心地良くなるとは限りませんが、多分、逆は真だと思います。G7はエントリークラスでなくミドルクラスに相当すると思いますが、メカシャッターから判断すると紛れもなくエントリークラスですから、シャッター音が心地良くなくても仕方ないと思います。G7の価値は、それ以外にあると思いますし、そこを認めてあげないとG7が可哀相に思います。

PS.
振動の面から、シャッター音が心地良いのが、撮影全体から見て望ましいとは限らないように思います。ただ、例えば一眼レフの高速連写機だと、ミラー音を含め、連写音が心地良過ぎて、意味もなく連写したくなりますよね!これもある意味、仕方ないと思います。一方で、昔と較べ、静音シャッターへのニーズが高い事も事実です。撮ってる本人がいくら心地良くても、周りの方にとっては迷惑でしょうから、気配りは大切だと思います。要は、バランス感覚でしょうか??

書込番号:19704277

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

・mmが出ない?

2016/03/05 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

オリ、パナ愛用してます。
パナボデイはEVF,背面液晶に焦点距離が表示されないんですね。
パナレンズをオリボデイに付けたら、表示されます。
単焦点はさておきズームレンズの時はちょっと気になるのですが・・。
設定で何とかなるのでしょうか?

書込番号:19658535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/03/05 07:26(1年以上前)

パナ機で液晶に焦点距離が表示されるのは、PZ(電動)レンズのみですね。
手動ズームレンズの場合は、設定で表示することも出来ません。

書込番号:19658615

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/05 10:32(1年以上前)

urazahnさん こんにちは

http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G7H_manualdl.html

上のホームページの DMC-G7/G7H(活用ガイド) (13.33 MB/PDF)を ダウンロードして P187を見るとわかると思いますが 焦点距離表示など パワーズーム設定内に有る機能は パワーズームで無いと使えないようです。

書込番号:19659111

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kフォトを撮ってみたくて購入を検討

2016/02/20 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

カメラの所有は、Nikon「D750」「AW1」、オリンパス「OM−D E−M5 mk2」、Sony「α55」を状況に応じて適度に使いこなせているかと自負しています。そんな中、遅ればせながら4Kフォトに興味を持ち、ルミックスを買いたいなっと思い始めました。このカメラか、GH4かGX8に絞っています。被写体は、動き回る1歳と3歳の子供がメインです。撮影の仕方としては、4Kフォト中心でその他の機能は重視していません。その他のメーカーも4Kフォト一眼を出していますが、他メーカーも含めておすすめや機能の差を教えていただけると参考になります。よろしくお願いいたします。

書込番号:19608576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/20 10:45(1年以上前)

写真重視なら、GH4よりGX8がいいのでは。
ボディに手振れ補正がつきますし、ファインダーもGX8の方が高性能です。ファインダーそのものがチルトするのも便利ですよ。

書込番号:19609194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/02/20 12:16(1年以上前)

GH4は4kフォト、DFDが1世代前ですので4kフォト重視でオリンパスのレンズ持っているならG7かGX8ですね。両方ともほぼ同じ機能ですが、M5Mk2をお持ちなら、手振れ付きのGX8かよりはG7ですかね。あとはプラスチッキーなのが気に入るかですか(^^;
G7,GX8から追加された4kのフォーカスセレクトはマクロ撮影で便利ですよ、回りからズルイと言われます。

書込番号:19609479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/20 18:08(1年以上前)

4Kフォト、他社の4K動画からの静止画キャプチャと異なる点は、
抜き出した静止画にexif情報が付くため、ちゃんと写真として残せるところが一番大きな違いです。

あと大きな特徴としては、アスペクト比が変更できる点もそうですね。
通常の4K動画は、16:9ですが、4Kフォトは 4:3 や 3:2 なども選べます。

注意点としては、センサーの全画素を4Kに使ってるわけではなく、
800万画素の中央部分をクロップして撮影するので、通常撮影よりも画角が
やや狭くなるため、広角が得られにくくなります。不便、とまでは思っていませんが。

昨日発表された α6300などはセンサー全画素読み出しで4Kを撮影するために、
画角もそのままでしょうし、画質面で有利なんじゃないかな、と思われます。

あと、実際に4Kフォトを使っていて不満というか、難しく感じるのは、
4Kフォト、4K動画時には、フォーカスが緩慢になるので、
被写体が動いてない場合でも、ズーム切り替え時やカメラを動かしたときに、
すぐにフォーカスがこない、あるいは、フォーカスが前後に動いて、
なかなか合ってくれない点で、まだ試行錯誤しています。

それと、4Kフォトはデフォルトでシャッタースピードが1/1000secに設定されるため、
動画としてみたときは、滑らかさに欠けます。
もちろん、通常の4K動画も撮影できますし、マニュアル設定で変更できるので、
いかようにもできますが、動画を優先するか、4Kフォトを優先するか、というような選択はせまられますね。

思いつくのはそんなところでしょうか。

書込番号:19610635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/02/23 08:07(1年以上前)

GX8のボディ内手振れ補正は4Kフォトでは使えないようですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19081904/

書込番号:19620316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 09:30(1年以上前)

4K撮影時の画角が、三台とも違うはず。
G7が一番ワイドだったので G7を買いました。それでも2.2倍だったと思います。 G8が一番望遠よりになってしまうと思います。
細かい倍率覚えてなくてごめんなさい。
4Kフォト使う時も無視できない点だと思いますよ。

書込番号:19620487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 16:49(1年以上前)

ごめんなさい。2.4倍でしたね(^_^;)

書込番号:19621538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

2016/02/24 19:39(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

本日。G7のレンズキットとルミックスGレンズ14-24(中古)を購入しました。

書込番号:19625808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/24 19:44(1年以上前)

ttburtonさん、購入おめでとうございます。

4Kフォト、動画撮影、ご存分に楽しんでください(^^)

書込番号:19625825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/02/24 21:15(1年以上前)

>ttburtonさん
goodアンサーありがとうございます。4kフォト楽しんで、回りからは道具に頼ってると言われて下さい(^^;

書込番号:19626209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

2016/02/27 13:23(1年以上前)

Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH をヤフオクで落札しました( ^ω^ )カメラ買うとレンズまで買いたくなってお金がかかりますね(−_−;)

書込番号:19635513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/27 13:38(1年以上前)

ttburtonさん、こんにちは。
レンズ、欲しくなりますね^^
15mmF1.7、私もお気に入りで、使いやすくて画質も良くて、稼働率一番高いです。

35-100mmF2.8も(比較的)軽くて写りがよくて、とても良いレンズですよ(^^)

書込番号:19635557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

http://panasonic.jp/blog/bj2020/upload/tokushima_photo_04.jpg
これは 綾瀬はるかさんが G7の4kフォト機能を使って撮った新体操の写真なんだそうですよ。
(もちろんパナソニックの人が横で指導したんだろうと思います。)
http://panasonic.jp/blog/bj2020/2016/01/post-4.html

どのレンズを使ってどんな設定で撮ったのかしりたいですね。
パナソニックの人(じゃなくてもいいですが)、教えて下さい。

私の予想ですが
レンズは 12-35mmF2.8 かな?
AF-S, SS 1/1000sec, ISO auto
体育館ですが、カーテンをあけて外光をとりいれ、さらにエクストラのライトをいくつかつけているような気もします。

書込番号:19585692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/13 16:04(1年以上前)

ブログの1枚目の写真でわ、「羽ノ浦中学校笑顔でガンバ」の後ろの黒いカーテンが開いてるけど、
ご紹介の写真でわ、黒いカーテンが閉められてますね。

綾瀬さんが閉めさせた訳ないですよね。  (∩.∩)v

書込番号:19585715

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/13 16:20(1年以上前)

SakanaTarouさん こんにちは

動画の最初の所の壁を見ると強い影が出ているようですので 横からライトをつけ明るさ 補填しているように見えます。

書込番号:19585757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 16:24(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
そこのカーテンが開いていると もろに逆光になっちゃいますからね。
プロの手がはいってますね。
ジャンプの高さを強調できるように かなりローアングルから撮るように、という指導もはいっていると思いました。

>もとラボマン 2さん
ですよね。 普通に中学校の体育館の照明だけで撮ったらこんなにきれいには撮れないように思います。

書込番号:19585764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/13 16:26(1年以上前)

LED照明なのかな?(窓ガラスに映ってる角型の)
あの会社のお膝元だし。

書込番号:19585771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/13 16:29(1年以上前)

動画のほうをみると14-140mmレンズを使用しているシーンがありますので

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000782660/

かなと思います。

書込番号:19585784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 16:40(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
あ、なるほど徳島。

>フェニックスの一輝さん
そうですね、キットレンズですからね。たぶん広角端付近でとっていると思うんですが そうしたら14-140でもF3.5だし、
たしかに12-35mmF2.8にしてもあまり差がないように思えます。

書込番号:19585812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/13 16:43(1年以上前)

いや 同じ阿南市!

書込番号:19585823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 16:46(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
まさに地元なんですね。知らなかった。

書込番号:19585831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/13 16:52(1年以上前)

うん こういう開発してます!

http://www.nichia.co.jp/specification/about_nichia/press/2016_020201-J.pdf

書込番号:19585848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/13 16:59(1年以上前)

産総研の理事長は あの 中鉢良治氏 !!
P社じゃなくS社の人だけど(笑)

書込番号:19585869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 17:06(1年以上前)

カメラの写真のレンズは14-140mmですね。

書込番号:19585888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 17:16(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
お父さんがそこにつとめている新体操選手もいるかも。

>kosuke_chiさん
14-140mm が あの会場にあるのは間違いないようですね。
私、G7ボディだけで買ったので14-140mm持ってないです。ちょっと後悔してます。

書込番号:19585920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/14 04:17(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=2Y4qsEFoeDM
こちらがパナソニックの人のコメントですね。

4kフォト私はほとんど使ってないんですけど、使ってみたいですね。
ほんとうに普通の体育館で新体操の撮影に使えるのかっていうのは まだ信じてないんですけど、
会場が明るく照明されていればいけそうですね。

4kフォトに関して私が疑問に思っているのは以下の点です。

電子シャッターのはずなんで、動体や手ブレのゆがみがどうなるのか? フリッカーの影響はどうなのか?
オートフォーカスのはやさは 30fpsとどこかに書いてあったと思うのですが(普通の静止画のときは240fps)、それで充分なのか?
いまはJPEGでしか撮れないと思いますが、RAWも撮れるようにできないのか?

あとこれは4Kに限ったことはないですが、マイクロフォーサーズの場合、高感度耐性も気になります。

こういったことがクリアできれば、パナソニックの人がいっているようにオリンピックで使えるような気がします。

グローバルシャッターもやっているみたいだし、それと組み合わせればいけるんじゃないでしょうかね。

あと、ついでにパナソニックの人にいいたいのは、ソフトをマック対応にしてほしいってことですね。普段マック使ってるので、G7で4k撮ったときだけWindowsにするってのが面倒です。

さらについでにいいたいのは、(私は困ったことないですけど)アフターサービスの評判がよくないみたいなので、それも改善してほしい。
よろしくお願いします。

書込番号:19587815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/15 07:24(1年以上前)

皆様
コメントをいろいろありがとうございました。グッドアンサーは最初にお答えいただいたお三方につけさせていただきました。
今後機会があったら自分でも体育館で4kフォト試してみます。

書込番号:19591761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/08 14:19(1年以上前)

今度、野球のナイターを見に行くことになったので、4kフォト試してみます。
望遠レンズが35-100mm/F2.8, 45-175mm/F4.0-5.6しかないので、大きくは撮れないでしょう。

G7 の4kはCropされるので、多少大きめに写るようですが。

書込番号:19769595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

底値は・・・

2016/02/05 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

発売から8か月ほど経過しているこの機種ですが、今値段が下降しておりどこまで下がるのか気になります。

新型機種が出るのであればそこでがくんと値段が下がるかもしれませんが、その点はどうなのでしょうか

書込番号:19558828

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/05 14:06(1年以上前)

>新型機種が出るのであればそこでがくんと値段が下がるかもしれませんが

G6の発売が2013年 6月20日で、G7の発売が2015年 6月25日になっていますので
同じペースであれば、後継機が出るのは2017年6月頃となり、かなり先の話になると思います。
今検討しているのであれば、そこまで待つのもどうかと思います。


>今値段が下降しておりどこまで下がるのか気になります。

おっしゃるとおり、後継機が出れば価格は下がると思いますが、
後継機が出たときは、新しいカメラのほうをほしくなる可能性もあります。
そうすると、今度は後継機の価格の下がり方が気になり
次の後継機が出るまで待って・・・の繰り返しになってしまうと思います。

現時点で初値の66%位まで下がっていますので、3割引以上安くなっています。
もっと安いほうがいいという気持ちもわかりますが
この価格であれば、ほしいと思った時に購入しても、それほど高くはないと思います。

書込番号:19558868

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/05 14:32(1年以上前)

うえむ。さん こんにちは

G6でボディだけでしたら 今の時点で底値が5万円位でしたので G7もそのくらいには成ると思いますが 高倍率ズーム付だと 7万円位ですので 今の値段を見ると 今から極端に下がるとは 今の時点ではいえないです。

でも 新機種が発売されれば G6位には成ってくると思います。

書込番号:19558922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/05 21:24(1年以上前)

後、1年待ちましょう…

書込番号:19559953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:1289件

腕も気持ちも無いので、
まともに動き物が取れません。

可能性があると感じた「4Kで、動きモノを切取る」
と、すがる気持ちで購入しました。

が、今まで動画は撮ったこともなく
基本から判りません。

レンズは
パナの14-140(キットレンズ)と100-300です。

@記録メディアスペック 
       伝播速度、容量 \5.000以内
A三脚(自転車移動なので重さはかまいません)
B雲台
 ABあわせて\25.000以内

後必要なものがありましたらご教授お願いします。

書込番号:19485366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2016/01/12 19:19(1年以上前)

三脚はTH650以上が欲しいです。

書込番号:19485389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/12 19:37(1年以上前)

>@記録メディアスペック 

パナソニックではUHS-I Class3対応であればよいとされていますので、
この規格の中で予算内に収まるものを購入するといいと思います。

トランセンド TS64GSDU3 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000640156/

だと、最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/sですし、UHS-Iスピードクラス3にも対応し
容量もそこそこあり、価格も予算内なのでいいようにおもいます。


>A三脚(自転車移動なので重さはかまいません)
>B雲台

少し予算を超えてしまいますが

SLIK グランドマスタースポーツ3 脚
http://kakaku.com/item/K0000616262/



SLIK SH-737 HD
http://kakaku.com/item/K0000796699/

という組み合わせもいいかなと思います。

書込番号:19485452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/12 20:06(1年以上前)

高性能PC。

書込番号:19485552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/12 20:08(1年以上前)

大前提として動体の動画を撮りたいのか、動画から静止画を切り取りたいのかどちらなのでしょうか?
後者なら三脚も雲台も不要だと思いますが…

どちらにせよ、4KのAFは静止画と比べると大幅に遅くなるので、動きもの、特に野鳥は相当厳しいと思います。
マニュアルフォーカスを練習するか、半分運任せのAFで行くか、しか無いかと。

書込番号:19485558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/01/12 20:24(1年以上前)

照準器!

書込番号:19485608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/12 20:39(1年以上前)

パナソニックのテレコンは期待外れですので、100-300が最低条件ですかね。あとはもう少し待って100-400mmを待つか。
SDカードはUHS-2が使えますが、高いのでUHS-1 U3クラスでしたら大丈夫です。
あと4kプリで流し撮りとか追いかけて撮らない方がいいです。歪みが出る場合があります。
置きピンですとズルイと言われるぐらい一眼も負けない一瞬を撮ることが出来ます

書込番号:19485654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 20:46(1年以上前)

>アナスチグマートさん
>sweet-dさん

やる気根気元気
キヨーレオピン のCMですね。

心技体
ふぁいと〜〜〜いっぱ^^^^つ。

有難うございます。

1万回だめだったら1万1回目もだめです。
別にドリカム ディすッてないです。



書込番号:19485685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 20:57(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご返事有難うございます

LIBEC(リーベック)初めて知りました。
2の脚かっこいいですね。
大型クイックシューと
カウンターバランス機構と油圧トルクよさそうですね。

大阪に出たら淀で触ってみます。

書込番号:19485725

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/12 21:01(1年以上前)

>歯欠く.comさん

失礼しました動画でしたね。
日々の鍛錬ですね。

書込番号:19485743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/12 21:05(1年以上前)

三脚も雲台も不要です!!!

まずは、100-400です!!!


そして、気合いと根性と運です!!!

運が一番大事かも…!?



てか、私も初心者です(^o^ゞ

しかも、超の付く…\(^o^)/

お互い頑張りましょう(o^-')b !

書込番号:19485754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 21:19(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
有難うございます。

三脚はなんとなく判るのですが
雲台がまったく判りません。

雲台一体型,クイックシュー付,自由雲台,3方向やら

撮り方で向き不向きがあるのは判るのですが、
それがどれに合致するのか検討がつき難いです

記録媒体の速度は
:CLASS10 しか知らず、UHS-Iという規格に馴染みが無くて。
わからなかったので助かります。

ちなみに、他のデジカメの記録媒体は
トランセンド が安いので愛用しています。

大阪よどに操作しに行ってきます。

書込番号:19485808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 21:35(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
猿がカメラを触って自分撮りをした
と話題になっている最中
進歩が見られない文明人(棒)です。

パソコン壊れました。
このパソコン、言えません。
ソフトいれられません。
レンズのヴァージョンアップも行っていません。

只こうやって書き込みは出来ます。

標準PC=並単
高性能PC=明るい標準ズームの値段です。

よきアドバイスを。

書込番号:19485884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 21:45(1年以上前)

>びゃくだんさん
こんばんは

動画から静止画を切り取りたいのです。
皆さん、鳥を撮ってられる人は,,
大砲を付けるにしても
全員というほど3脚持ちなので
鳥には三脚必須なのかと思っていました。

「飛び込む一点にあわせて」みたいなイメージをもっていました。 

>4KのAFは静止画と比べると大幅に遅くなる。
との情報有難うございます。
万能ではないのですね。
ピントお回りするのは楽しいです。
めがねは辛いけど。

書込番号:19485931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 21:56(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
いわゆるファイヤースコープですね。

fz-300にドットサイトを付けてみました.
のスレみました。

ブラケット等の備品関係が
これまた判りません。
長尺の支え腕とか、プロフェッショナルの領域です。

ドットサイトどっと探ってみます。



書込番号:19485983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 22:05(1年以上前)

>しま89さん
こんばんは。
G7の購入決めたのは、
しま89さんと同じものを持てば。
という動機だったりします。

アドバイス有難うございます。
そうなんです。置きピンでいいんです。
一瞬を切り取れればと考えています。

「追従はその次です。」という理由にはいかないんですが
まずは素振りから行ってみます。

UHS-1 U3クラスで 購入します。



書込番号:19486030

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/12 22:16(1年以上前)

>歯欠く.comさん
嬉しいお話です。(^^)v ただ私と同じですと奥様がいると大変ですよ。☆ME☆さんと違ってm4/3の深い深い沼にどっぷりと漬かってますから。

書込番号:19486074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 22:32(1年以上前)

>☆ME☆さん
こんばんは

運は持っていません。掴むものなんです。キリィ
只掴む手段も持ち得ていませんが。…( ;´・ω・`)

100-400L2はお楽しみです。
美味しいのは最後にという
貧乏気質です。(笑)
現実も厳しいですけど。

G7では
動画は撮るシーンや対象が無い(いない)ので
切り取りを期待しています。

葉っぱが無いんで
練習嶋栗枡。

只冬は日本海から雲が流れてきて
曇りが多いんでそこだけ不安です。




書込番号:19486149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/12 22:51(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。

G6で動画も視野に入れてたのですが
冷静に考えれば、「撮るものが無かった」
という落ちでした。
G6は軽くて持ち出す回数も多かったです。
その後継機のG7が良くないはずはないと
期待しまして、しま89さんの5点満点のレヴューで確信に変わり
僕としては発売後半年という最短で購入しました。
後はレンズなんですが
レンズは単焦点を購入するのが精一杯です。
F2.8 ズームまでは手がまわりません。

ところで
キヤノン100-400L2とKIPON EF-MFT AF
を最終的に狙っているのですが
どうなんでしょうか?


書込番号:19486222

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/13 01:00(1年以上前)

>歯欠く.comさんこんばんは

いつのまにか気づくとEFレンズが増えてる状態ですが、キヤノン100-400L2のレンズは持って無いのですが、こちらのスレが参考になるかと思います。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=19399309/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=KIPON+EF%2DMFT+AF#tab

キャノンのレンズは基本的に対応するようですがどうもこのレンズは?マークが付くみたいですね。

書込番号:19486679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2016/01/14 17:51(1年以上前)

ご返事いただいた皆さんに感謝します。

やる気と根気
それと「練習」というのは、重々身にしみています。

只確率を上げるのに、三脚と雲台があれば
と思った次第です。
あんまりというかほとんど関係ないみたいですね。

しま89さんスレ紹介有難うございます。
爆遅なんですね。

書込番号:19491178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング