LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽発表会の動画機としてのG7 いろいろ

2015/11/30 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

(長文ですみません。)
子供のピアノ/器楽の発表会を今まではコンデジ(SX40HS)で適当に動画撮っていたのですが、画質面で不満がでてきたのでG7を導入しました。 動画に関しては全くの素人でチンプンカンプンです。

週末に自宅で試してみました。
1)最初に気がついたのは 
内蔵マイクを使うと、katakatakatakata, weeeenみたいな音が入る、ということです。外部マイクを使っても音は(小さくなるものの)拾ってしまいます。「AF連続動作」をオフにすれば この音はしなくなります。
したがって、音楽の動画を撮るときは「AF連続動作」をオフにすべきということがよくわかりました。

2)外部マイクとして VW-VMS10(パナソニック)を購入しましたが、内蔵マイクよりもホワイトノイズが目立ちます。どうにかならないんでしょうか?? 静かな部屋だと「サー」っていう音が耳障りです。

3)4k動画、私のマックでは滑らかに再生できないです。
4kからFHDへの変換も試みましたが、短い動画ならできるんですけど、長い動画は失敗します。私のマックは力不足みたいですね。

また4k動画では4Gごと(時間にして6分くらい)にファイルが分割されてしまい、どうつなげばいいのかがよくわかりません。 Panasonicの「PhotoFunStudio」が附属のCDに入っていますが、Windows専用なんですよね。マックを使っていらっしゃる方は、4k動画の編集どうしていますか?

4)音楽の発表会の動画を撮るときは
自立一脚使用,  MP4 FHD 60p    (またはMP4 4K 30p, (Macの問題が解決した場合))
クリエイティブ動画モード(Sモード) シャッタースピード1/60sec, ISO auto
ホワイトバランスは手動。 AEロックして(動画でできるのか?),
露出補正適宜。
 AF-S 「AF連続動作」オフ
外部マイクVW-VMS10 使用、 マイクレベル設定適宜(ややプラス?)。
レンズは 35-100mmF2.8または 45-175mmF4-5.6 

こんな感じでやってみようと思います。(静止画用にはGM1を持って行きます。)
ーーーーーーーーー
質問ですが、G7を使っての音楽の発表会の動画撮影、どんな設定で撮っていらっしゃいますか? 
何か工夫していらっしゃることはありますでしょうか? よろしくお願いします。
(しばらく忙しくなるのでお返事が遅れるかも知れません。すみません。)

書込番号:19365092

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に38件の返信があります。


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2015/12/24 19:06(1年以上前)

DR-05よさそうですね。レポートお待ちしています。

書込番号:19431348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/12/25 17:32(1年以上前)

>taka0730さん
あと数日したら届くと思うので、届いたらいろいろテストしてみます。
テスト結果は新しいスレッドでご報告したいと考えています。

書込番号:19433563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/12/28 18:02(1年以上前)

当機種

DR-05アクセサリーキット

アクセサリーキット(AK-DR11C)だけ、先に届きました。
DR-05本体はまだ届きません。遅いぞ、Amazon。

書込番号:19441375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/28 23:49(1年以上前)

レコーダーを買われたのなら、抵抗入り電線でカメラにつなぐなどせず、レコーダーを音源に近いところに置いて録音し、ビデオ編集ソフトで音をすり替える方がずっと良いと思います。カメラにおまけで内蔵されているADコンバーターなどよりレコーダーのADコンバーターの方がずっと良い筈ですし、何よりマイクロホンの位置が良い場所に設置できます。

書込番号:19442343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/12/29 03:28(1年以上前)

>録りねこさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。

別録りをしてあとでシンクロさせる、というのが、やったことのない私にはしきいが高く感じられるのですが、これはどのソフトがおすすめでしょうか?
できたらMacで使える安いのがいいのですが、、、

こちら http://tyuu.exblog.jp/23642213/
 を参考にして、
Power Directorっていうのがいいのか、と思ったのですが、Windows用みたいで、、、

書込番号:19442654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/12/29 06:11(1年以上前)

iMovieでできると一番いいんですけどね(私のMacに最初からはいっているので)。
ちょっと調べてみます。

書込番号:19442709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/12/29 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

箱。

中身。

DR-05届きましたが、まだ使い方がよくわかりません。年末年始に研究します。

書込番号:19444542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/02 13:00(1年以上前)

またちょっと試してみたんですが、
G7の内蔵マイクと 外部マイクVW-VMS10 で撮り比べると、 やはりVW-VMS10のほうがホワイトノイズが気になる。これは間違いないです。
G7の内蔵マイクと 外部マイクとしてDR-05 を使ってライン入力した場合の比較ですが、どっちがいいのかよくわかりません。

DR-05, G7ともに入力レベル調整があるんですがこれをいろいろな組み合わせで試しているんですが、 
内蔵マイクよりも明らかにいいという設定はいまのところ見つけられていません。

やはり動画は G7内蔵マイクで、できるだけカメラから余計な音がでない設定で撮り(ズームやパンしないで固定撮り MF)、
それとは別に音源の近くでDR-05で録音する。

内蔵マイクの音に満足できない場合はDR-05の音をあとでかぶせる。

こういう方針で行こうと思います。

書込番号:19453477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/11 13:38(1年以上前)

さて、ピアノの発表会で試してきました(というかそのために買ったんですが)。会場は地下の喫茶店のステージでライティングは大変暗いものです。

動画は
G7+35-100mmF2.8 自立一脚.
MP4 FHD 30p
クリエイティブ動画モード S優先 1/30sec ISO auto

WB: カスタム(その場で合わせる)
露出補正適宜(背景が白かったのでプラスした)。
AF-S 「AF連続動作」オフ (こうすると最初にオートフォーカスしてその後、基本的に置きピンになります)
内蔵マイク使用。 レベル0db
なるべくパンやズームは使わない

で、ほぼ満足のいくものが撮れました。去年のSX40HSで撮ったものとは全く違う次元の画質です。
会場がすごく暗かったのでこれ以外の設定はあり得ないと思いました。

DR-05で、音だけ別録りしました。
これはゴリラポッドにつけてピアノの近くのテーブルにおかせてもらいました。内蔵マイクの音と比較しましたが、たぶんDR-05のほうがいいと思います。DR-05のほうが低音がよくはいっている気がします。ピアノを近くで聞いているような感じに聞こえます。実際DR-05の位置がピアノに近いので当然ですけど。

でも動画の音声を入れ替えるのは、私のようなレベルではとりあえず必要ないと思えました。
ーーー
問題点は
G7+35-100mmF2.8はかなり重く、自立一脚を私の背よりも高くのばして使った(そうしないと鍵盤が写らない)ので、なかなか揺れがおさまらなかったこと。本来は三脚を使うべきですが、せまい会場で小さい子供が来たりするので、三脚は危ないと判断しました。
また、ピントの確認を液晶画面でしましたが、老眼のせいでわかりにくく、一曲ピントがあまくなってしまったことが悔やまれます(二曲目に気づいて修正できました)。

ーーー
静止画は
GM1+45mmF1.8(サイレントモード)で撮りましたが、会場が暗すぎてこれでもきつかったです。
f/1.8 1/80 45mm ISO3200 くらい。 手ブレ補正が全くない組み合わせなので、 手ブレした画像や、電子シャッターで歪んだ画像がかなり混じってきました。
またGM1はISO3200はかなりザラザラ。このシステムでは限界ですね。

ピアノ発表会で ここまで暗いステージも珍しいと思いますので、普通ならマイクロフォーサーズで静止画も動画も大丈夫でしょう。

書込番号:19481214

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/11 15:58(1年以上前)

ピアノの発表会が地下の喫茶店てめずらしいですね。
f/1.8 1/80 ISO3200 って相当暗いですね。
参考のためにぜひ動画をYouTubeにアップしてください。


書込番号:19481645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/11 16:10(1年以上前)

機種不明

動画のスクリーンキャプチャー。上:去年。下:今年。

>taka0730さん
コメントありがとうございます。
動画は子供が写っているので、残念ながらアップできないです。すみません。

そのかわり、
動画をスクリーンキャプチャしてみました。それを鍵盤の周辺だけ切り抜いて比較してみます。

去年(F5.6, ISO上限3200(たぶん))はどうやっても動画の明るさが保てなかったのですが、
今年(F2.8, ISO上限6400)は、8倍明るく撮れる機材を使い、センサーサイズも1/2.3インチからマイクロフォーサーズになってます。
当然 さすがに結果は圧倒的大差でした。

書込番号:19481683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/01/14 11:55(1年以上前)

GM1で動画を撮ってもよかったのですが、
G7の方がバッテリーが持つはず、と考えてG7を動画用にしました。
今回の動画は 32GのSDカードを使い、
前半(11:10, 8:57, 5:31) 合計25分38秒
後半(6:43, 11:14, 8:01, 9:15) 合計35分13秒
念のため、前後半の間でバッテリーを入れ替えましたが、とくに問題なかったです。
当然、熱停止とかの問題も生じませんでした。

(GM1のほうではこんなに長い動画を撮ったことがないので、どうかわかりません。)

書込番号:19490545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/08 13:46(1年以上前)

当機種
当機種

G7 電子シャッター1/60sec フリッカー縞模様目立たない。60Hz地域。

G7 電子シャッター1/200sec フリッカー縞模様目立つ。

学校の体育館でイベント(スピーチ大会みたいなやつ)があったので、G7+35-100mmF2.8 で動画を撮ってみました。内蔵マイク、自立一脚使用です。

この体育館の照明はみごとにフリッカーが出るので、動画のシャッタースピードを1/60secに固定しました。(うちのあたりは60Hzなので)
最初だけオートフォーカス使い、すぐMFに切り替えて、ピントがフラフラしないようにしました。

静止画を撮る時、電子シャッターで 1/200secだと縞模様が激しかったのですが、1/60secにすると縞模様はかなり薄くなり、ほぼ気にならない感じになります。1/60s f/2.8 ISO800-1600 くらいのデータになりました。もちろんメカシャッターを使えばこのシャッタースピード1/60sならフリッカーの影響はほとんどないです。

動画でもフリッカーは気になりませんでした。

最初FHDで撮っていましたが、途中から4k (30p, MP4)に切り替えました。
うちのマックでは4k 動画はカクカクとしてしまってきれいに再生できませんが、QuickTimeで1080p FHDに変換できるので、一応鑑賞はできるようにできます。
またキヤノンのImageBrowzer EX(マック用)を使って4k動画からの静止画の切りだしもできます。

同じ会場で卒業式/入学式があるのですが、
G7+35-100mmF2.8 で4k動画30p MP4( SS 1/60sec, ISOauto )で撮って、静止画は動画からの切り出し という方針でやってみようと思っています。

書込番号:19568767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/08 13:54(1年以上前)

あと、これはよく知られたことですがG7の場合
普通の動画にくらべると
4K動画の時はより望遠が効く感じになります。(同じ焦点距離でとっても4Kの方が大きく写ります。1.3倍くらいかな?)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18846224/

書込番号:19568781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/08 14:00(1年以上前)

〉SakanaTarouさん
〉同じ焦点距離でとっても4Kの方が大きく写ります。
〉1.3倍くらいかな?

と云うことは,センサーの一部を使っているのでしょうか?
逆に云うと,センサーの一部を使ってない

書込番号:19568787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/08 14:24(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
そういうことです。
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_G7/
このリンク先に説明があります(英語ですみません)。
写真の中に赤い枠があるやつ(Panasonic Lumix G7 coverage for 4k video
G7 4k UHD crop indicated by outer edge of red frame. GH4 4k UHD crop indicated by inner edge とかいてあるやつ)がその説明図です。
赤枠の外側の縁がG7の4kの時に写る範囲。 赤枠の内側のふちがGH4の4kの時に写る範囲です。
だから、G7の4kはGH4の4kよりはセンサーの広い範囲を使っていると考えられますが、全体は使っていません。

書込番号:19568826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/08 15:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん
リンク(の画)拝見しました
と云うことは,望遠側に有利で
広角側は標準だけでなく広角も用意する必要がある
動画を撮る機会はまだありませんが
撮りたいと思ったとき,G7があると頼もしいですね

以前『高倍率便利ズームレンズ対決』と云うハコで
G7のキットレンズも俎上に載りました
防塵防滴でないことを除いて画は文句なし
ただ,私の行きつけのカメラ店が最近Panasonicに消極的で
G7は飾ってはいても値付けは?です

書込番号:19568890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/08 15:13(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
>と云うことは,望遠側に有利で

そういうことです。私は子供の学校行事や発表会の動画を撮るためにG7を買ったので、望遠に有利なのはむしろ好都合なんですけどね。

G7動画も撮れるんですけど、静止画も撮りやすいですね。
G7は少し大きいので 普段は小さいGM1を持ち歩いてます。

が、時々G7で静止画を撮りますといろいろと楽ですね(バリアングル液晶が便利、連写はやい、メカシャッターで歪みを気にせず速いシャッタースピードで撮れる、カメラを構えやすい、ファインダーもある、4kフォトも撮れる(ほとんど使ってませんが))。写真を撮ることを目的に出かけるときはG7も持って行きます。

書込番号:19568920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/22 05:30(1年以上前)

卒業式は、結局
G7+35-100mmF2.8 で4k動画30p MP4( SS 1/60sec, ISOauto )
を撮り、
静止画はGM1+45mmF1.8 シャッター速度優先モード SS 1/125 - 1/160 sec、ISOauto
で撮りました。 フリッカーの出る会場(60Hz) なのでメカシャッターで。 壇上を歩くところも撮りたかったのでシャッター速度はやや速めに設定しています。
これでISO 640-800, F1.8になりました。
私の席からステージは遠く、45mmでは小さくしか写らないのですが、トリミングで対処しました。

4k動画からの静止画の切り出しも試しました。綺麗な静止画が切り出せますが、面倒なので1枚しかやりませんでした。こちらはシャッタースピード1/60secなので卒業証書を受け取るところは撮れるのですが、歩いているところは静止画にするとブレてしまいます。

私のパソコンでは4k動画は綺麗に再生できず、FHDに変換しないといけません。
最初からFHDで撮っておけば変換しないで済んだはずなので、そっちの方が良かったかもしれません。
でも、将来4K動画も問題なく再生出来る環境になったら、4Kで撮っておいて良かったと思うかもしれませんね。

まだ、4K、活かしきれない感じです。

書込番号:19716946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/03/22 06:14(1年以上前)

あと、会場全体の様子とかはRX100で。
卒業証書授与以外の望遠のいらない場面(みんなで歌を歌うところとか)の動画はG7+15mmF1.7 4k動画30p MP4( SS 1/60sec, ISOauto )で、問題なく。
動画は基本的に自立一脚使用です。

式のあとで、教室の中とか、お友達と一緒の場面は15mmF1.7 と45mmF1.8、RX100で適当に。こちらは動画は手持ちで。
教室は外光が入りかなり明るく、明るい単焦点があればストロボはいらない感じ。
G7+15mmF1.7で 1/80s f/1.7 ISO200とか。
RX100で 1/50s f/1.8 ISO125 とかでした。

でも、せっかく外付けストロボ(ニッシンi40)も持ってきたので、G7につけて天井(白)バウンスさせて撮りました。まあ、なくてもよかったと思いますが、もし教室が暗かったりした時はきっとストロボあったほうが綺麗でしょう。

〜〜〜
4k動画をいっぱいとったせいか、
G7は、予備の電池と予備のSDカードが必要でした。 校長先生のお話のときに電池とSDカード(32G)を取り替えました(早目に取り替えました)。
GM1は静止画だけだったので一つの電池で大丈夫でしたが、予備があったほうが心強いでしょう。
RX100は20枚くらいの静止画を撮っただけなので、電池の不安はなかったです。

〜〜〜
他の人のカメラを見てみると、
当然スマートフォンが多かったのですが、
今回は一眼レフもかなり多かったです。さすが卒業式です。

ミラーレスや普通のコンデジも見かけました。

カメラ好きで知られているお父さんがた数名は、式の時は一眼レフ+70-200F2.8+一脚で撮ってました。こういう時に使わないとね。

書込番号:19716970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真について

2015/11/30 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:49件

機材選定とカメラの設定について相談させてください。
3ヶ月後に40名ほどの集合写真を撮ることになりました。
大まかな流れは、10名×4段の40名(自分も入る)全体撮影、その後5〜10名ほどのグループに分かれ(自分もひとつのグループに入る)撮影。屋外で三脚使用、順光逆光などは選択可能。
このような状況でまずひとつめに、どのカメラを使うべきか。
ペンタックスK-5iiと18-270
lumix G7と14-140
ふたつめにどのような設定で撮るべきか。
K-5であればリモコン連続撮影(rawよりは目つぶりを避けるためjpegで沢山撮りたい)
G7であればスマホリモコン連続撮影または4Kフォト?(スマホリモコンの挙動がよく分からない)
プロに頼むなど充分検討した結果の相談です。また、これまでに調べた結果焦点距離は30mm前後で絞りはF8くらい、かなと思ってます。宜しくお願いします。

書込番号:19363483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/11/30 07:53(1年以上前)

おはようございます。
>屋外で三脚使用、順光逆光などは選択可能。
かなり条件が良いので、ああまり難しく考えなくても良いと思います。
選べるなら順光で撮影しましょう、

レンズが広角すぎると周辺が歪むので、換算で24〜30mmで良いでしょう。
なので、お手持ちの14−140の広角側で良いと思います。

露出補正を+0.3位にして、他の設定は下手にいじらずカメラ任せのPモードで。
手間でなければ、RAWで撮って後で現像しても良いですね。

ご自分も入るとのことなので、スマホのリモート制御を使うのも有りかと思います。
G7はタイマーで3枚撮りが出来ます。3枚撮りはリモート制御でも使えるので
これを三回ぐらい繰り返して撮影すれば良いのではないでしょうか。
事前に操作の練習をお忘れなく。

書込番号:19363572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/30 08:57(1年以上前)

G7に今回のファームアップで追加された、フォーカスセレクト機能が効果を発揮しそうですね。

書込番号:19363716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/30 09:09(1年以上前)

どれでも大丈夫です

F8も絞れば被写界深度もレンズの描写も確保できるし
それでも屋外なので露出はそんなに苦しくないです
集合なのでじっとしててくれますし。

焦点距離もAPS-CやM4/3で30mmなら、広角歪みの心配はあまりないし
設定も大丈夫なんじゃないでしょうか
保険のためRAWで撮っておくくらいですかね
ピントや構図確認はライブビューのが間違いないです

シャッターは連写までは・・・とも思いますが、そこは好き好きでしょうね
目つぶりは、ちゃんと声かけて2〜3枚撮れば大丈夫だと思います

後は段取りや入替えであわてないように、、、でしょうか
撮りもらしとか、あっあの人いなかった!とかあるあるなので。

それと、状況によっては前列に出るのいやがる人がいたりして
撮られる人任せで並ばせるとうまくいかないので
あなたここ、君はそことバンバン具体的に指示した方がスムーズです
誰か一人助手役頼むといいですよ

書込番号:19363732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/30 09:28(1年以上前)

まうすぐさん こんにちは

少し確認ですが 4段での撮影という事ですが ひな壇などは有るのでしょうか?

今回の場合 屋外という事ですので カメラよりは 並べ方光線状態が重要だと思いますので 確認の質問です。

書込番号:19363768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/30 09:39(1年以上前)

もとラボさんの

>光線状態

で思い出した
晴天だと、顔の影など明暗差がとてもきつくなりますので
その場合日陰のところ使えるといいですね
薄曇りくらいがちょうどいいんですけど。

フラッシュ焚く方法もありますが、光量もいりますし
思い通りにするのはかなり難しいです
私はムリ

書込番号:19363788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/30 10:01(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスで失礼いたします(^^;;;

まず・・・カメラは何でも良いです(^^;;;・・・場合によってはコンデジでもOK(プロでも万が一の押さえに使うくらい)。
レンズも・・・「広角レンズ」でなければ・・・何でもOK(^^;;;
概ね35mm判換算して、35mm以上(できれば45mm以上)の焦点距離であれば・・・キットレンズでも、高倍率ズームでも・・・何でもOKです。

集合写真で重要な事は・・・
先ず第一に・・・撮影スペースとロケーションを確保する事です。
撮影場所が狭い・・・後ろに下がれない=画面に入りきらないから「広角レンズ」で・・・
↑コレが一番ダメな集合写真の撮影方法で(まあ、この状況を工夫で乗り切るのもカメラマンの腕かもしれませんが?(笑))。。。
35mm判換算で50mmの焦点距離のレンズを使って、十分画面に入りきる(少々余白を付けられる)くらいに、カメラマンが被写体から離れる事が可能な(後ろに下がれる)「スペース(広さ)」を確保できる場所で撮影する。
↑この段取りを整える(確認する)のが・・・第一歩です。

その次が「並ばせ方」
今回は、ひな壇4段が用意できるようなので・・・
撮影スペース(撮影距離)と並ばせ方が決まれば・・・概ね「仕込み」はOKとなります。

賛否両論はあると思いますけど・・・私も「順光」をおススメします。
眩しさで・・・被写体の表情は良くは無いかも??ですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラマンの方からすれば・・・一番失敗するリスクが少ないライティングだと思います♪

書込番号:19363823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/30 12:24(1年以上前)

修学旅行での写真屋さんによる記念撮影、古くはマグネシウムで現在はストロボ1発でしょ。
いかに人物の顔が綺麗に写せるかにかかる。
7メートル離れて絞り8だとISO200でGN40のストロボが必要。

書込番号:19364116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/11/30 13:08(1年以上前)

皆さん沢山の参考になるご意見ありがとうございます。
・助手に手伝ってもらい整列をスムーズに(あの人いなかったに注意)
・声かけで目つぶりを防ぐ
・プラス補正Pモード
・タイマー3枚撮り
・ライブビュー撮影
・念のためのrawとコンデジ
・順光
・30〜35mm以上
・ストロボはもっていないため使えません
ひな壇は幅4m強、高さ30cmと60cmのものが用意できそうなので、前列から椅子、地面、1段目、2段目と並ぶ予定です。
また、場所はグラウンドなのでスペースは広くありますが、日陰は無いと思います。
皆さんおっしゃるとおり、当日の天気は不安材料でもありますが、これを、書いている最中に雨天の想定もしなければと思いました。
その場合はホール内での撮影になるかと思いますが、ともあれ皆さんありがとうございます。
フォーカスセレクトを使うほど余裕の撮影ができるように練習したいと思います。

書込番号:19364262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2015/12/01 00:40(1年以上前)

終わってますが、ひとこと。

写真屋の集合写真の露出は「F11」です。 

被写界深度が稼げるので、最前列と最後列で顔がボケることがありません。

列数が少なければ「F8」でもかまわないと思いますが、失敗しないためにはF11です。

ただし、シャッター速度が遅くなるのでフラッシュは必ず使います。(野外でも使いたいです。)

シャッター速度は、レンズの長さにもよりますが、1/125s〜1/250sあたりで大丈夫。

書込番号:19366088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/01 08:13(1年以上前)

>・プラス補正Pモード

屋外で露出に余裕あれば、プログラムでもF8くらいにはなりますけど
曇天や屋内など光量落ちると、開放まで開けちゃうカメラもありますし
絞りは大事ですがシャッタスピードはさほど重要ではない撮影なので
プログラムを使う意味はあまりないし、絞り優先でいいと思いますよ

どピーカンだと、最高シャッタースピード速度や最低感度によっては
F8でも露出オーバーになるので、F16くらいまで絞ってもいいと思います。

書込番号:19366470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/01 14:29(1年以上前)

4/3インチで絞りF11だと、回折ボケで絵が甘くなってしまうかも?


超解像を設定しておくといいかも。
私は超解像・拡張にセッティングしています。

書込番号:19367182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/01 14:36(1年以上前)

表情を間違えました。

フラッシュを使うのでなければ、オートブラケティングは設定して
損はないと思います。

書込番号:19367194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

G6HからG7Hへの買い替えについて

2015/11/22 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

G6Hの買取上限ながら42,000円と某買取店で見たのとG7Hが89,000円迄安くなり、またキャッシュバック12,000円の対象となっている事から、買い替えを考えています。LEICA DG 100-400mm F4-6.3が出た時にと思っていた資金はあるのですが、買い替えるメリットは有りますでしょうか?
LEICA DG 100-400mm F4-6.3は、しばらくは出てこないみたいなので、メリットがあるなら、少し貯金を崩しても良いかな?と考えています。
期待しているのは、暗所、逆光時や動体を撮る際に、失敗が少なくなるかです。
動画は撮りません。
皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

書込番号:19340425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/22 12:32(1年以上前)

G6は使用した事がありませんが・・・

GX1とGM1との比較ですが、暗所AFの向上を実感しています。
実用域では大きな差は無いかもしれませんが、新しいローライトAFはかなり精度が高いみたいですよ。

ファインダー・4Kフォト・DFD等の違いも大きいと思うので、実質差額35000円ならアリじゃないでしょうか。

もしも運動会だけではなく部活動の撮影などもあるのでしたら望遠の稼働率も高くなると思うので、僕ならばこのチャンスに買い替えてしまいますね♪

書込番号:19340696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/22 12:56(1年以上前)

ツインズ パパさん こんにちは

自分は 今はG6ですが 誤動作しやすい前レバーが ダイヤルになるだけでも 買い換える価値が有ると思いますし 星にピントが合うなど AF機能強化も 良いと思います。

後 細かい所ですが バッテリーが共用できる為 予備のバッテリが有る場合は バッテリー追加購入しなくて良いので 書き換えやすいと思います。

書込番号:19340753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 13:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
嬉しいです。私も良く、押し間違えてイライラしてました。

書込番号:19340836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 13:40(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとう御座います。
やっぱり買い替えですかね〜。
とりあえず、買取店に行って幾らで買ってもらえるか見てもらいます。

書込番号:19340841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 13:45(1年以上前)

>びゃくだんさん
現在、14-140mmで撮ってますが、もう少し欲しくなる時が多々あります。
運動会の時には、ソニーのHX-100VとG6Hで出場してます。ただ、そんなにLEICA DG 100-400mm F4-6.3が高いなら、考えものですね。
12〜3万円で買えると考えていました。

書込番号:19340850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/22 14:17(1年以上前)

G6もG7も所有してませんし使ったことが無いので参考になることは言えませんが、私もG7が欲しいです(^-^)/

ぜひ、入手してください\(^o^)/

書込番号:19340928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/22 14:45(1年以上前)

ツインズ パパさん、

動体は子どもさんを撮られるときでしょうか。

動画を撮られない場合でも、決定的な一瞬を撮る、という用途がおありなら、4Kフォトは、とても有用な機能ですよ。

SDカードが追加で必要になるかもしれませんが、動体にめっぽう強いG7、それだけでも買い替える
値打ちがあると、私は思います。

あと、いまは必要でなくとも、将来4Kテレビを買った時のことを考えて、今から4Kのデータ(動画)を
撮っておくのも、良いのではないでしょうか(^^)

書込番号:19341008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 15:14(1年以上前)

>彩雲幻月さん
4Kフォトは、是非試したいと考えていました。
ただ、物入りの時に大きな不満が無いのに買い替えて良いのかな?と、いう気分になりまして。
また、LEICA DG 100-400mm F4-6.3を買う為に我慢もしなければと思いまして。
動体は子供です。たまに電車なども撮りますが。
カメラ本体にはこれ以上お金をかけないと決めて、買ってしまおうかな?と考えてます。
ただ、気になる機種があります。
PENTAX K-S2 18-135WRキットが8万円!
G7が出る前やLEICA DG 100-400mm F4-6.3の開発が発表されるまでは、望遠レンズが少ないマイクロフォーサーズから切り替えるつもりでした。
ただ、K-S2が高くて候補から外してましたが、何気無く見ていたらこの値段!更にLEICA DG 100-400mm F4-6.3が20万円以上するとの情報を頂き、新たな悩みが発生してきました。

書込番号:19341094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/22 16:50(1年以上前)

値段はあくまで予想ですが、だいたい20万前後と書いてるところが多いですね。

今マイクロフォーサーズで望遠の動体撮るならE-M1に40-150mm F2.8&テレコンが画質、AF、連写、手ブレ補正で1番だと思いますよ。
これで、換算420mm F4。

APS-Cだと300mmレンズで、換算480mm(CANON)、450mm(他メーカー) F5.6なのでそんなに差は無いと思います(画質までは判りませんが)。
あえて選ぶなら1番望遠が稼げて画質も良い、CANONの70-300mm Lレンズ(13万くらい)ですかね。

ペンタックスだといい望遠は20万くらいすると思います。

今すぐ欲しいならG7でも良いと思いますが、使える望遠が限られるし100-400の値段もまだ判りません。
G7でやるなら100-300一択になりますが、これは設計が古くてAFも劣るし、画質もイマイチだと思います。
40-150mm+テレコンで足りそうならE-M1がいいと思います。

書込番号:19341349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 17:29(1年以上前)

皆様
色々とありがとう御座いました。
結局、G6Hを売却してG7Hを購入致しました。
じゃんぱらで42,000で買取頂き、ビッグカメラで95,000円の12%ポイントを付けて貰いました。
あと8GBでclass10のSDカードもオマケして貰いました。上を見ればキリがありませんが、まずまずでは無いでしょうか?
後は、撮りまくるのみです。
ありがとう御座いました。

書込番号:19341451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/22 18:39(1年以上前)

ふふふ。仕事が早いですね♪

購入おめでとうございます(≧∇≦)

書込番号:19341634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/22 19:05(1年以上前)

ツインズ パパさん 購入おめでとうございます

素早い行動ですね。

自分の場合 まだG6が元気なので すぐには変えないとは思いますが 後少し経ったら 後を追うと思います。

書込番号:19341711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/11/22 22:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ぽん太くんパパさん
ありがとう御座います。
早速試しましたが、シャッター音も私好み。
ファインダーの見易さもあって進歩を確認しました!

書込番号:19342304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/11/23 00:33(1年以上前)

ツインズ パパさんご購入おめでとうございます。本体では無く、G6H→G7Hの買い換えですか?
G7はパナソニックの悪しき伝統の後ろダイヤルが無くなったので結構使いやすくなってますよ。
100-400mmの繋ぎとして安くなっている白箱のPZ45-175mmはどうですか。動画で使いやすいし、動画ならEXテレコンを使用してFHDで2.4倍で撮影出来ますので結構便利ですよ。

書込番号:19342787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/23 07:01(1年以上前)

>しま89さん
ご提案ありがとう御座いました。
動画での使用は考えておりませんが、安いですね。
検討致します。

書込番号:19343161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/23 16:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/



お安いですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19344643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/12/14 12:16(1年以上前)

>ツインズ パパさん
どちらのビックカメラで購入されたのでしょうか?

書込番号:19403161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/12/14 12:26(1年以上前)

>悩める40代おやじさん
渋谷ハチ公口店です。

書込番号:19403193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2015/12/15 00:05(1年以上前)

>ツインズ パパさん
ありがとうございます。ちなみに95000円は税込ですか?ビックカメラだから税抜ですかね?

書込番号:19405179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/12/15 02:01(1年以上前)

>悩める40代おやじさん
いえ、税込みでしたよ。

書込番号:19405388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのSDカードについて

2015/11/17 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:101件

みなさんこんばんは。

みなさんに相談に乗っていただいた結果、こちらのレンズキットを購入することに決めました。

ご協力ありがとうございます。感謝感謝です^^


カメラ、レンズの他に下記購入予定です。

・SDカード

・予備バッテリー

・液晶フィルム


SDカードでおすすめのものを教えてください。

相性がいいのはキャンペーンについていたパナソニック純正品でしょうがいくつか調べたところ

サンディスク 
http://kakaku.com/item/K0000317460/spec/

トランセンド
http://kakaku.com/item/K0000640154/

上記も評判が良いようです。


動画2:写真8くらいの割合で考えています。、4K動画の予定はありません。

4kフォトはたくさん試してみたいです。

みなさんがご利用のものでおすすめのものを教えてください。


予備バッテリーはこちらでも紹介されていたSIGMA Li-ionバッテリー BP-51を考えています。


宜しくお願い致します。

書込番号:19326912

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/17 21:38(1年以上前)

オーロラ大好きさん こんばんは

自分は 動画はせず G6とGX7使っていますが トランセンドの16G使っています。

今まで使っていて 純正バッテリー2個使っていますが フォーマットした状態から バッテリー2個使い切るまで使って 16Gで丁度よかったので16G使っています。

後 液晶フィルムは GX7にはつけていますが G6は通常閉じていますので フィルムは 貼っていません。

書込番号:19326991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/11/17 22:07(1年以上前)

SanDisk・東芝あたりでしょうか。

書込番号:19327116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/17 22:22(1年以上前)

>MEさん

ありがとうございます。

こちら評判良いですね。

容量も大きく、しかも安い!!

コストパフォーマンスの高い情報を聞くとうれしくなります^^

書込番号:19327205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/17 22:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

トランセンドは評判良いですね。

16Gでちょうど使いきるなら、16G×2個体制で行くのも良いかもしれません。


タッチパッドAFなど楽しみな機能ですが、液晶フィルムのせいでうまく動作しなかったら・・・ちょっぴり不安です^^

書込番号:19327240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2015/11/17 22:34(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。

別のカメラを使用時、SanDiskのCFを使用しています。

高い信頼感と、それに比例したお値段ですね^^

東芝製品は調べていなかったので探してみます。

書込番号:19327261

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/11/17 23:11(1年以上前)

Amazonだと安く購入出来るのでトランセンドを主に使ってます。

予備バッテリーはまるるうさんお勧めの互換バッテリー SIGMA Li-ionバッテリー BP-51ですかね。

書込番号:19327386

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/17 23:24(1年以上前)

私も このカメラが欲しいです(>_<)

書込番号:19327425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/17 23:29(1年以上前)

SanDiskより東芝の方が安くてお勧めです。

最近は東芝ばかり買っています。

書込番号:19327446

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 01:43(1年以上前)

別機種

トランセンドはコスパ高いと思います

オーロラ大好きさん、こんばんは。

購入決定おめでとうございます。
私はG7は持っておりませんが、GH4やFZ1000で上の写真のSDを使っています。
4K動画撮影中にストップ、などのトラブルも発生したことはなく、安心して使えます。

大容量の記録メディアは使わない(破損した時を想定して少容量2枚使い)方針の私ですが、
4K動画や4K切り出しに妙に気を使って、64GBを使用中です。フルに使い切ることなんてありませんけど。

動画の使用頻度は少ないとのことですが、ルミックスの動画は綺麗ですので、動画撮らない派の私でも
つい撮ってしまうことが多くなりました。4Kテレビは持っていませんが、こんなに綺麗に撮れるのだから
動画も使わないともったいないと、最近感じています。多用してあげて下さいね。

液晶保護フィルムはGH4とFZ1000、どちらもケンコーの物を使用しています。
タッチパネル対応のものであれば、まず間違いはないですよ。

液晶保護フィルムのURLを貼ろうと、amazonをのぞいたら、SD・フィルム・バッテリーの3点セットで
売られていますので、ご参考まで。

■amazonサイト
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Panasonic-KLP-PAG7/dp/B00Z5AA2VM

書込番号:19327788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/18 08:06(1年以上前)

オーロラ大好きさん おはようございます。

SDメモリーカードは松下電器産業(現・パナソニック)とサンディスク・東芝による共同開発規格として出来たものなので、気休めかも知れませんが価格が高価でもその三社のものが大切な撮影済みのデーターを考えれば安いものだと思います。

お考えのサンディスク製品はあなたのカメラにとって最高のパフォーマンスを得られると思いますが、-Xは海外向けのものなので本物ならば良いですが希に偽物をつかまされる可能性もありますので-Jの国内正規品が価格もこなれているのでお薦めだと思います。

書込番号:19328142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2015/11/18 22:29(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。

G7をお持ちの方の言葉、心強いですね^^


予備バッテリーはまるるうさんおすすめのものです。

書込番号:19330320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/11/18 22:44(1年以上前)

>MEさん

量販店に行き、何度も手に取りました。

こんなにまじまじと調べたカメラは初めてです^^


バリアン、チルトどちらを使っている機種が良いかいろいろ試し悩みましたが・・・

結論はGF7のような180°チルトのものが好みでした^^

小さな子供と同じ目線でカメラを構えることができ、自撮りにも応用できます。

GF7も良い機種だと思います。どんどん撮影を楽しんでください。

GF7の次はぜひG7をゲットしてください。

書込番号:19330374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/11/18 23:05(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん

ありがとうございます。

東芝製品を価格.com内で探してみました。

このあたり評判良いですね。
http://kakaku.com/item/K0000351913/spec/

書込番号:19330458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/18 23:15(1年以上前)

>Canasonicさん

お得なセットまで紹介いただいてありがとうございます。

負荷の大きい4k動画で大丈夫なら安心です。

64GBは途方もない大容量ですが4k動画のことも考えるなら、大きい方が良いですね。


パソコンのスペックが低いので4kが再生できるか心配ですが^^

4k動画も試してみます。ありがとうございます。

書込番号:19330500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/18 23:21(1年以上前)

>写歴40年さん

ありがとうございます。

お心遣い感謝します。

国内正規品より海外逆輸入?の製品の方が安価なのが、自分のような素人には不思議です。

偽物は困りものですが・・・。

安心か、費用か、どちらを優先するか悩みます。

書込番号:19330521

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/19 22:35(1年以上前)

私は昨日見てきました(^o^ゞ

最近はカメラ売場で見るのはG7が多いです(^-^)/

書込番号:19333297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/19 23:27(1年以上前)

>オーロラ大好きさん

ご存知かもしれませんがG7はUHS-II規格に対応していますよ。
ただしこのカードはまだまだお高いですが…。
UHS-Iを買う時はスピードクラス3のものを選んでくださいね。

このあたりがまぁまぁ良さそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B010BEG8BO
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3KA814
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3KA9HC

書込番号:19333471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/20 01:41(1年以上前)

>MEさん

気になると何度も足を運んでしまいますよね^^

書込番号:19333759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/11/20 01:52(1年以上前)

>特急あさまさん

ありがとうございます。

UHS-II規格のものをチラッと見ましたが・・・手の届くものではありませんでした^^

UHS-I、スピードクラス3のものが良いですね。

おすすめのご紹介ありがとうございます。

トランセンドは人気ですね。

信頼度と費用のバランスが良いのでしょうね。

書込番号:19333771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/20 02:16(1年以上前)

本日SDカードを購入してきました。

サンディスクの海外リテール品です。

秋葉原で長く続いてるお店なので、不安より信頼感が勝りました。

通販でトランセンド製品も検討しましたが、明日あさってにはG7を手にします。

カメラがあるのに撮影できない状態に耐えられるとは思えず、勢いで購入した面もあります^^


いろいろとご紹介していただき、ありがとうございました。

書込番号:19333781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2015/10/31 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Syo-papaさん
クチコミ投稿数:3件

経験豊富な皆さんに伺います。

現在、Pentax K-3を使用しております。
主に子供撮りがメインでその合間に景色や小物などを撮っており、画質、使用感共に満足しておりますが、少々重さが気になっております。
嫁さんも仕事をしているため子守をしながら撮っているのですが、2歳のやんちゃな子で1人ならまあ何とかなっていましたが、この度2人目が出来そうな感じになってきてさすがにきついかな〜と考え、この際ダウンサイジングを考えた次第です。

そこで候補として挙げたのがこちらの機種ともう1つOlympusのomd em10 mark2です。

幸いというかレンズ資産はほぼ無いため、K-3を売却し買い替えを検討しているのですが気になる点があります。(余裕がないので買い増しは出来ません(T ^ T))

1つ目は当機とem10の画質の違いです。ローパスフィルターの有無やセンサーの違いで差は感じられるのか?
また高感度にも差はあるのか?

2つ目は手ブレ補正の差です。現在、ボディ側の補正のK-3を使用しているのもありレンズ側補正のg7で不便に感じることは無いか?と考えました。

価格はg7がかなりお安くなっているため、第1候補に考えているのですが、どうでしょうか?

初めに購入するのはキットレンズと単焦点レンズ1つを考えています。

書込番号:19275982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Syo-papaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/31 20:40(1年以上前)

すみません追記です。

友人がomd em1を使用しており、omd 自体の画質はK-3から買い替えても良いかなと思った程でしたので、そのためg7とem10mk2の差を聞きたかった次第です。

また、自分の使用では防滴防滴はそれ程気にしなくて良いと思っています。

書込番号:19276034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/31 20:47(1年以上前)

K-3を売ってミラーレスにしてしまうと後々、運動会等で苦労すると思いますよ。

FUJIFILM XF1とかのコンデジなら2万円未満で購入できますし、
コンデジの沈胴式レンズは持ち運びは最高ですよ。

書込番号:19276045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/31 21:01(1年以上前)

オリのE-M10mk2についてはマウントに問題があって現在販売停止中で11月7日から販売再開の予定だったはず。なので価格的には下落しているパナのG7よりちょっと高めかも。またすぐに買おうとしても店頭でもオリンパスの通販でも来月以降しか手に入らないはず。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151026_727493.html

画質的にはどちらもそう変らないと思いますが、パナのセンサーだと測距点感度が-4EV〜と暗がりでもAFが迷い難い、コントラストAFながら位相差AF並みの速度を実現している、動画撮影ではパナ製が圧倒的に有利等を勘案するとG7の方が良いのかと。
あとE-M10mk2は下位機なので防塵・防滴仕様ではありませんので。防塵防滴なのはE-M1とE-M5mk2です。

手振れ補正については、オリ機の方がどのレンズでも(パナのレンズ内手振れ補正の無い単焦点レンズでも)ボディ内手振れ補正が効くのでレンズを選ばない点ではK-3と同じ感覚で使えるでしょうが、レンズキットで買うならパナ機では手振れ補正内蔵レンズが付いてくるので問題は無いかと。単焦点レンズを使う時にO.I.Sが付いてない場合にどうするかが問題無ければパナ、やはりボディ内手振れ補正が必要ならオリ機という選択方法もありかと。

書込番号:19276079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/31 21:06(1年以上前)

G7は軽量ですし、4kフォトもありますし、女性にも、運動会向けにも、お勧めです。
レンズは多少投資は必要ですが、現時点でのミラーレスでは、4kフォトのG7のコストパフォーマンスは、非常に優れています。
20台近く一眼を保有していますが、最近購入した一台です。

書込番号:19276100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/10/31 21:56(1年以上前)

撮って出しの発色はパナ機ってちょっと派手めなので、ペンタックスと似ていると思います。
AFは、厳密に比較したことはないですけどペンタックス機(僕が持っているのはK-S1)と比べて、G7の方が良いような気が・・・
あくまで印象です。
いずれにせよ、かなり優秀ですG7。
E-M10(マーク2じゃない方)で比べると、G7の方がAFは良いです。

後・・・高感度は、暗いところであんまり撮らないのでよく分かりません(^_^;

G7の方がグリップが大きくて、何というか一眼レフライクというか、ダイヤル周りの操作性やメニューの表示の仕方なども含めて使いやすいと感じます。

E-M10mk2は触ったことがないんですけど、E-M5mk2はカメラのレスポンスが良くないという書き込みをよく見ます。個人的にはトロいカメラはきらいなので、M10mk2はどうだろうと気になるところです。
後、EVFが大きくなったから見やすいけど発色がよくないという書き込みも見ますけど、なんせ発売後すぐに発売中止になった機種なので、その辺情報が少ないですなあ。

書込番号:19276263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/10/31 22:02(1年以上前)

追伸

プラス一本の単焦点ですけど、そりゃパナ機なら20mmF1.7
オリ機なら17mmF1.8に決まりだろうと勝手に思っております。
まあ、どちらもマイクロフォーサーズなので、組み合わせ自由ですけど。

書込番号:19276289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/31 22:06(1年以上前)

Syo-papaさん こんにちは

ボディもですが G7の場合レンズが高倍率ズームが付いていて レンズ交換無しで使えますので 小さなお子様の場合便利だと思いますし 単焦点購入にしても ズームがほとんどの焦点カバー出来ているので 好きな単焦点選びやすいと思います。

書込番号:19276302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/31 22:15(1年以上前)

うーん
悪い選択では無いと思いますが
…吾輩ならば、サブ機購入に行きますね
コンデジでもコンパクト系ミラーレスでも…

レンズとか…一眼レフの方がサードパーティーの選択が豊富で、安く済む事が多いですし…(今の所)

書込番号:19276340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Syo-papaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/31 22:26(1年以上前)

皆さんお答えありがとうございます。

まとめての返信で申し訳ありません。

g7をおすすめされている方が多く、実機を再度確認してもう少し検討して決めたいと思います。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:19276385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/31 22:28(1年以上前)

>1つ目は当機とem10の画質の違いです。ローパスフィルターの有無やセンサーの違いで差は感じられるのか?
>また高感度にも差はあるのか?

多少の差はあるとは思いますが、撮像素子の大きさは同じですので、大きな差はないと思います。


>2つ目は手ブレ補正の差です。現在、ボディ側の補正のK-3を使用しているのもあり
>レンズ側補正のg7で不便に感じることは無いか?と考えました。

手ブレ補正の能力自体の差は気にしなくてもいいと思います。
一眼レフでもキヤノンやニコンはレンズ側手ブレ補正タイプですが、
手ブレ補正能力が低くて困るという話しはあまりないと思います。

問題があるとすれば、単焦点レンズ等のレンズ側に手ブレ補正機能がないレンズを使用する場合かなと思います。
その為、単焦点レンズを良く使って、暗い所で手持ち撮影することが多い場合は
問題がでると思いますが、それ以外であれば、大丈夫なように思います。


>価格はg7がかなりお安くなっているため、第1候補に考えているのですが、どうでしょうか?

静止画の性能以外に、動画の性能まで考えると、動画性能はG7の方が上だと思います。
また、秒間30コマ連写で撮影したのと同等の「4K フォト」機能があるのもポイントは高いと思います。

書込番号:19276391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/01 13:00(1年以上前)

解決済みですが・・・
最近GX7に買い増しでG7を購入しました。
性能は一級品ですが、最大のネックがボディの質感です。
全方位プラッチッキーです(笑)
そこがOKなら買いです。

書込番号:19277860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/01 13:18(1年以上前)

G7と旧E-M10を使っています。

画質は大きくは違わないのですが、オリンパスは、かっちりした真面目な絵作り(パナが不真面目という
わけではありません;)、パナソニックはやや動画よりの発色・・という印象ですが、昔ほどには画質の差は
感じません。

G7と旧E-M10で最も差を感じるのは、ボディの重さ、質感、です。

中身が詰まっていないんじゃなかろうか?と思ってしまいそうなG7に対し、E-10は、しっかりとした
重さと質感があります。

このG7の軽さを美点ととるか、頼りないと感じるかで、モチベーションはかなり違ってくると思います。

私は幸い、前者の方で、軽ければ軽いほどありがたいと思って、気持ちよくG7を使っています。

ボディの質感は、ぜひ前もってご確認されることをお勧めいたします。

書込番号:19277900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2015/11/01 18:25(1年以上前)

G7の前の型のG6を使用しています。
レンズはオリンパスの25/1.8や、NFDレンズなどの手ぶれ補正が効かないものを
使う事が多いですが、手ぶれ補正があった方が良かった…と感じる場面は少ないです。
ファインダーを覗いて撮影すれば手ブレは結構防げますし、
私は手ブレ対策に一脚を使うこともあるので気にしていません。
手ぶれ補正はシャープさを損なう事があるので無くても良いと思っています。
ただし、動画は別です。

書込番号:19278745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

皆さんはじめまして。星撮りできるカメラを探している所なのですが、このカメラの星空AFが気になっています。

星空AFの機能を使用して実際に星景/星野写真を撮られている方はおられますか?実際に使った感想などを教えて頂けないでしょうか?







書込番号:19273223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/30 22:32(1年以上前)

フランドルTさん こんばんは

G7ではなく GX8でのテスト例がありましたので 貼っておきます。

http://cherrygoya2.cocolog-nifty.com/

実際使用した感想でなくごめんなさい。

書込番号:19273485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/30 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん こんばんは
 
ありがとうございます。ご紹介頂いたテスト例は、実は以前に見ていました。でもありがとうございます。

AFで星にフォーカスできることは紹介されているのですが、例えば、明るい星に星空AFでピントを合わせた後、構図を変える時にそのままAFで撮影を続けて大丈夫なのかや、それだとピントがズレるからMFに切り替えているとか、AFロックして撮影しているとか、そういった実体験なども含めて、貴重なご意見が聞けたらなと思います。

書込番号:19273633

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/30 23:56(1年以上前)

いあ。。。
星を撮るのは基本的にMFですよ。。。

書込番号:19273766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/31 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>フランドルTさん
今までのデジカメなら、星だとAFが迷って合焦しないままですがAFは合焦します。
この小さな星の光源にピントが合うなんて感激ものですよ。

ついでに3枚目の画像は、ローライトAF(-4EV)をテストしました。
この暗さですと普通はAFは無理ですが、なんなく合焦しました。これも凄い。

>>nshinchanさん
星のような小さな光源ですと、EVFでは写りません。(EVFの弱点?)
星空AFはありがたい機能です。

書込番号:19273938

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/31 01:39(1年以上前)

>フランドルTさん
>明るい星に星空AFでピントを合わせた後、構図を変える時にそのままAFで撮影を続けて大丈夫なのか

特に星空AFは切り替えや設定はありません。
星を検知すると、自動的にAFエリアが小さくなり星空AFモードに切り替わります。
ですから、そのまま他の撮影に移行しても問題ありませんよ。

書込番号:19273951

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 04:06(1年以上前)

>nshinchanさん

私もMFが基本なんだろうとは思っていますが、この星空AFの使い心地なども教えて頂けるとありがたいです。

>まるるうさん

スッキリとピントが星に合わさっていますね。仰るように、星空はEVFも液晶も見えにくいことが多いのでAFが使えれば効果は大きいですね。作例大変参考になります。ありがとごうございます。

マニュアルを読み込んでいなかったので気づきませんでしたが、星空AFは切り替えや設定はなく、本当に自動で星を検知すると働くのですね。撮影中にピントがずれないようフォーカスを固定したい場合も、切り替えは任意に可能でしょうから全く問題なさそうですね。作例も含め、大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:19274041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/31 13:43(1年以上前)

ライブビューで10倍や20倍に拡大して
マニュアルフォーカス

AFなら、奇跡を祈って枚数勝負

書込番号:19275002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/31 14:08(1年以上前)

>フランドルTさん
私もこの機種には興味があるので星空AFってすごいな、と思いました。

ただ、この機種の高感度とか、長秒時のノイズがどうなのか、っていうのも気になります。
GM1と同じセンサーだとしたらあまり期待してはいけないかも?

GM1だとこういうかんじ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=19245298/ImageID=2338035/
で、ちょっとノイズが目立つと思いました。

ちなみにGM1の場合はマニュアルフォーカスで星にピントをあわせます。
やりやすくはないですが、できないことはないです。

書込番号:19275062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 17:39(1年以上前)

>dai1234567さん

ありがとうございます。私もそれが普通だと思ってました。ただ、この機種はマニュアルを読むと、背面液晶モニターの輝度はMODE1の設定で明るくなるとしか説明されていないようで、実際に星が見えるまで明るくなるのかよく分かりませんでした。ただ、フォーカス部位の拡大は全画面で最大10倍まで可能で、撮影時にHDMI出力も可能のようですから、暗い星でもタブレットやノートPC等に出力すれば割としっかり星に合わせることができるのかなと思っています。

>SakanaTarouさん

星撮りの場合ピント合わせは良い写真を撮る大切な土台でしょうから、それがAFで可能なら素晴らしい機能ですよね。

ミラーレスで星撮りをしたくて色々調べていますが、高感度のノイズについては、ある程度許容するのが精神衛生上良いのかもしれないと考えるようになりました。高感度でノイズが多いカメラなら、私の撮りたい星景写真なら赤道儀使用で比較明合成すれば感度は上げなくても勝負できそうなので、手間や機材もかかりそうですが、それも星取りの楽しみなのかなぁと思ったりしています。(DMC-G7は星撮りだけでなく、メインカメラとしてのミラーレスを探している所なので、このカメラの感触や起動の速さなどが気に入ったので購入候補なのです。)

写真とてもキレイですね!まさかあんなに小さいGM1でこんなにキレイに撮れるなんてミラーレスは面白いです。ライカの15mm/F1.7はキットレンズと比べてかなり明るくて、雰囲気が出ていますね。大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:19275510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 18:06(1年以上前)

訂正: ミラーレスは面白い ではなく、マイクロフォーサーズは面白い のつもりでした。(ミラーレスは面白いとは思います)

書込番号:19275574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/11/02 10:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:19280654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/04 11:21(1年以上前)

星の撮影=MF それが今までの常識かもしれませんが、それはこれまでのカメラの性能的にほぼ不可能であっただけであり、これからはAF可(100%とは言わない)な時代になっていくのかもしれません。
そして、スレ主さんはその技術の進歩の状況を確認するために『星空撮影モードが使い物になるのか』という質問に対して『MFが基本』と回答するのはどこか違う気がします。
ちゃんとした回答により、もしかしたらこのスレッドを読んで、G7で簡単に星空撮影ができるのであれば。。と購入する方も出てくるかもしれません。

書込番号:19286953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/01/09 16:01(1年以上前)

当機種

G7+15mmF1.7, オートフォーカスで。M mode f1.7, 8sec. ISO800.

G7、私も買いましたので実際に試してみましたが、
本当に星空にAFできますね。ちょっとびっくり。

ーーー
うちの庭で深夜に適当に撮ったので、曇ってるし、明るくてあまり星が写っていませんが、一応証拠写真を。
北斗七星のつもりなんですが、、、

ーーー
オートフォーカスで星にピントが合ったのを確認してから安全のためMFに切り替えています。

書込番号:19474855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/04/15 11:55(1年以上前)

大変返事が遅くなってしまいましたが、返信ありがとうございました。

書込番号:19789944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング