LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 LUMIX G7HかSONY α6000で購入を迷っています。

2016/10/09 04:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件
別機種

カメラ初心者です(汗)
カメラのキタムラでレンズが2つ付いたLUMIXが販売されており購入を迷っております。
子供の運動会や普段の家族を撮影するのがメインになります。
動画はビデオカメラでもいいのかなと思ったり、4Kはデータ量多くて大変そうであったり、悩みがつきません(´・_・`)
動画をあまり撮らないのであれば他のカメラを選択した方がいいですか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:20278713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/10/09 05:58(1年以上前)

>Mr.とおるさんさん
普通に運動会や家族の写真を撮るのであれば どちらでもいいと思いますよ。

私はピアノの発表会の動画を撮ろうと思って G7を買いました。
もちろん動画は普通に撮れます(ピアノ発表会の場合は自立式一脚(または三脚)使用の方がいい)。
が、実際には動画以外の普通の静止画を撮るのに使うことが圧倒的に多いです。

動画だけなら専門のビデオカメラの方が扱いやすいと思います(動画用の手ぶれ補正とか)。
4K動画は私のパソコンには重すぎて 扱いにくいです。

運動会も含めて静止画ならG7で不満はないです。

http://review.kakaku.com/review/K0000782624/ReviewCD=920046/#tab
レビューしておきました。

私の場合は、もっと小さいカメラGM1、RX100を持っているので、普段の持ち歩きは小さいカメラ、 運動会などのイベントや スポーツの撮影はG7 (と小さいカメラの併用) というように使い分けています。

α6000の方は私は使ったことがないのでコメントできませんが、普通に静止画は撮れるはずですよ。

書込番号:20278776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/10/09 07:58(1年以上前)

機種不明

>Mr.とおるさんさん
今は4K動画を撮らなくても、将来のためにあっても良い機能だと思います。
G7は4Kフォト(800万画素)も撮れるので静止画にも活用できます。

G7は動画からの切り出しが本体でできます。(α6000はできない)
例えば4K動画で流し撮りして、あとで静止画を切り出すなんてことも手軽にできます。

動画を撮らないのでしたら、どちらでもいいと思います。

書込番号:20278938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/09 08:16(1年以上前)

この写真のカメラだとして。
運動会でこの14-140mmで足りればですかね?
もう少し長いのが欲しいところですが。

35mm換算28-280だから、ちと、広角が足りなくて、望遠も足りない気もするけど。
まあ、レンズ交換しなくても、外でホコリ入らずに済むから、逆によいかもしれない。

書込番号:20278971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/09 08:19(1年以上前)

別に4K使わなくてもよろしいのでは? 
レンズの追加予定がなければG7H+25mmは使いやすくて良い組み合わせだとおもいます。ピントも合わせやすいです。

書込番号:20278980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/09 10:31(1年以上前)

動画撮らないとしても 良いと思います!


でも、出先でチョッピリ動画撮ったりするには良いカメラだと思います!

書込番号:20279403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/09 11:36(1年以上前)

>Mr.とおるさんさん

お買い得なセットですね。

LUMIX G 25mm/F1.7 も付いてるんですね。
http://kakaku.com/item/K0000808290/

ボディの大きさが気にならなければ、高性能で素敵なカメラだと思いますよ。

書込番号:20279612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/09 12:20(1年以上前)

α6000には静音シャッターも無音シャッターもありません。
また、シャッター音がやや大きめですので、もし何かの発表会での撮影も考えていらっしゃるのでしたら、α6000は避けた方が無難です。
もちろん、屋外撮影や音を気にしなくてよい場所ではα6000でも全く問題ありません。

書込番号:20279732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/10/09 13:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
G7Hを買う決心がつきました。
これからカメラのキタムラ行ってきます💪

書込番号:20279869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/09 17:41(1年以上前)

画質と高感度耐性で6000

書込番号:20280556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/10 00:29(1年以上前)

G7H購入決定おめでとうございます。
なぜか両方持っています。
α6000の方は望遠レンズがラインナップが弱いので、
望遠ズームを買い足すつもりでしたらG7Hの方が良いと思います。

書込番号:20281776

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

連写について。

2016/09/25 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

今、DMC-G7にPanasonicの45-200mmレンズを使って撮影などをしています。 
古いレンズなのでAFC時の連写は遅くなるのはすでに知っているのですが、シャッタースピード優先モード以外のモードだとAFS時でも連写が遅くなってしまいます。(M,A,Pの時です) 色々な環境下、設定で試してみても改善しません。何方か改善策など知っている人がいましたら、お願いいたします。

書込番号:20236788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/25 19:36(1年以上前)

私も半年ほど前に知ったのですかもはやclass10にはほとんど無意味になっていてUHS IIでないと高速連写に支障が出るようです。わたしは転送速度200MB/s以上のカードに換えてから快適に連写できるようになりました。
価格のサイト内で確認してみてください。

書込番号:20237429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/25 21:22(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
いま使用しているのは UHS-I U3 書込速度60MB/s 64GB ですが、これでも買った当時8000円くらいして、結構性能いいと思っていたんですが、いまは UHS-IIいうのがあるんですね。なんと書き込み 200MB/s以上ですか。
ただ、GH4のマニュアルにはUHS-I に対応としか書いてありません。UHS-IIのカードを使って効果あるんでしょうか。
GH4のスレで聞いてみようと思います。

書込番号:20237798

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/25 21:40(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/kawacame1959/67471024.html
こちらに実験したサイトがあるのですが、ボディがUHS-IIに対応していないと、逆にUHS-Iより遅くなるようです。
かばくん。さんのカメラはなんですか?200MB/s以上のカードに変えてどのくらい速くなったのでしょうか?
口コミを探したのですが、その話題がどこに書かれているかわかりませんでした。
どの口コミが教えてください。

書込番号:20237878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/25 22:27(1年以上前)

Sモードなら問題ないという事は少なくともカードではない気がします。

一番疑わしいのは絞りですが、本当にSモードの時でしょうか?Aモードで開放の時は問題ない、というのなら解るんですが…。
自分は45-200mmはG6で使ったことがありますが、Aモードで絞った時に明らかに連写が遅くなるのを体験してます。

書込番号:20238094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 09:12(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

g5作例

g7作例

d5200作例

d7200作例

>taka0730さん
おはようございます。私のカメラはlumixのG5,G7,ニコンのd5200,D7200です。
UHS IIを使って変化のなかったのはG5でした。G7はメーカが対応していると書いてあるから当たり前ですが、ニコンの二台は非対応なのに、エンドレス連写できるようになりました。嬉しい誤算ですが、気を付けないとすぐメモリーカードが一杯になるから考えものです。

書込番号:20239012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/26 10:12(1年以上前)

キャノンも絞りを最小絞りまで持っていくと連写が半減近くなるから、同じく絞りが追い付かないのかも

書込番号:20239114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/09/26 20:32(1年以上前)

機種不明

AFSではなくAFFになっている……ということはないでしょうか?

スイッチはAFS/AFFで、設定がAFFになっている〜とか。

G7に同世代の45mmMACROを着けてみましたけど特に遅くなることはないです。P、Aモード同じ。
カードはClass10(UHS-Iではない)で試しました。

10秒ほどシャッターを押してみましたが、息切れすることなく連写しっぱなしです。
G7の連写は気持ちいいくらい速いですね。

AFSってフォーカスと露出は固定だと思いましたけど。そうなるとレンズは関係ないような。

書込番号:20240476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/27 17:39(1年以上前)

>にっこりと!さん
G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので珍しい猛禽さんに出会って連写しているとバッファフルになってしまうんですが、そこからの回復時間がカードの種類に種類でかなり変わるので用途によって使い分けてます。町中のスナップなら普通のカードで充分ですね。
一度、バッファフルになるまで試してみてください。面白いですよ。

書込番号:20243041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/09/27 22:59(1年以上前)

再度Class10(使用カードはPanasonic製8GB UHS-Iではない)で連写してみました。
なんでしょうね、たしかに遅くなることがあるようです。押し始めから少し遅いです。

昨日は問題なかったのに。それと、SDのカードを(カメラで)フォーマットしてから3回試しましたが高速連写です。
遅かったのはその1回だけでした。原因はわかりません。

他のClass10(使用カードはPanasonic製4GB UHS-Iではない)もフォーマット後は問題なく高速連写します。

45mmMACROでは問題なしで45-200mmのみ?所有しておりませんので検証できません。ごめんなさい。
一度メーカーに問い合わせたほうが良さそうですね。
PanasonicのWebサイトから問い合わせられます。翌日に返答がある場合がありますので利用されてはいかがでしょう。
(以前問い合わせたときは金曜日の夜に質問して土曜日に返答がありました。)


G7のファームウェアV2.2です。設定はアスペクト3:2L、JPEGファイン、連射速度H、ISO200(固定)


かばくん。さん
> G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので...

バッファフルが高速連写中にゆっくり連写になるということであれば、UHS-I U3(Sandisk 16GB R60MB/s) でバッファフルが来ませんでした。
パソコンでメモリカードを確認しましたが600枚超えてました。夜に試したのでうるさくて止めましたが、恐ろしく連射し続けますね♪
他2回テストしましたが、430枚、313枚、うるさくて止めましたがやはり連写しっぱなしです。

UHS-I U1(キタムラ 8GB R80MB/s 税込820円♪)では200枚くらいでゆっくりになりました。書き込み完了はすぐでした。
Class10(上記8GB)では100枚に満たずゆっくりになります。書き込み完了は20秒以上かかりました。

恐るべしUHS-I U3。

上記もAFS、Aモード、45mmMACROを着けています。

書込番号:20244301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/28 14:22(1年以上前)

>にっこりと!さん
テストありがとうございます。サンディスクのカードは、バッファフルにならずずっと連写できるんですが、あやしいgigastoneのUHS Iは90MB/sの表記でもバッファフルになり4Kフォトも12秒位で書き込みエラーでストップします。
口コミを参考にリーズナブルなカードを手に入れたいものです。

書込番号:20245871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/29 12:47(1年以上前)

こんにちは。
私もサンディスクのカードを使っていますが、UHS-1、UHS-2のいずれも、50枚目ほどでバッファフルで、連写速度が落ちました。
なので、G7ではUHS-U の恩恵は、ほぼ受けられないと思っています。

書込番号:20248753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/01 10:01(1年以上前)

別機種
当機種

こんなのを撮るのに連写性能は大事です。

>彩雲幻月さん
メーカーだけで特定するのはダメみたいですね。
写真のサンディスクはずっと連写できました。左のギガストーンは160枚辺りで遅くなりました。
G7との相性が在るみたいですね。

書込番号:20253950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/01 19:26(1年以上前)

小田原くんさん、まだ解決しませんか?

失礼ながらひょっとして「シャッター速度が遅かった」なんて事ないですか?

ISO感度を低く固定して暗い所で撮影すると露光時間は長くなります。特に45-200mmは明るくないレンズですから。
露光時間が長くなると連写間隔が長くなりますので、当然ながら連写スピードは遅くなります。

Aモードはシャッター速度をいじれませんから。Pはプログラムシフトで可能ですが、ISO感度を低く固定しているのであれば必要なところまで上げられないと思います。
ISO感度の値を大きく(ISO1600とか、3200などに)、もしくは最大値を設定してISOオートにしてみてはいかがでしょう。

追加ですが、パナソニックのWebサイトから(別件ですが)問い合わせたところ、な、なんと1時間で返信が来ました。
早すぎてビックリです。(返答が単純で、それ修理期間終わってますって程度のことだったので早かったのでしょう)



>かばくん。さん
Kingstoneのは UHS-TU1 ですね。私のキタムラブランド(メモリは東芝製)のU1と同程度の結果だと思います。
やはり連写にはU3が必須ですね。

パッケージに表示している 書き込み○KB/s とかはあくまで「最大」ですから期待しないほうが良いようです。
論理的に最大ってだけですから。
(カードに表記されているのは読込速度の方なのでご注意を。現在のはシールが違うようですが最大書込速度45MB/sの製品だと思います)

UHS-UU3 は4K(動画・フォト)のような大容量保存後の回復で差がでるのかな?

書込番号:20255447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/03 08:45(1年以上前)

>にっこりと!さん
おはようございます。何となく状況が見えてきました。私は高速連写に現状、最高クラスのUHS-UU3が必須と思い込んでいましたが、UHS-TU3で大丈夫な様ですね。今度試してみます。かなり安いので助かります。よいヒントを頂きました。ありがとうございます。

書込番号:20260517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/11 09:52(1年以上前)

別機種

>にっこりと!さん
おはようございます。UHS I U3でテストしたところ快適に連写できるようになりました。
PCへの書き込みはUHS IIより少しだけ遅いですが安いので助かります。よい情報ありがとうございました。

書込番号:20285808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/12 20:47(1年以上前)

>かばくん。さん

お願いがあるのですが。

USB3.0接続のUHS-U対応カードリーダライターをお持ちですか?

4GB程度のデータをSDカードへコピー、カードからパソコンへコピーの時間を計っていただけませんか?
UHS-U U1、UHS-UU3、UHS-U3 これらに(パソコンからの)書き込みと、(パソコンへ)読み込みで傾向がわかると思いまして。

私が疑問に思っているは、UHS-U U1 の存在です。そのカードは果たして UHS-T U3 より速いのか?です。
UHS-U非対応たとえばGH4などに使えば UHS-T U1 として動くので U1 の最低速度は担保されているのでしょうが、UHS-U対応の機器に入れた場合、最低保証速度のU1と同じ書込み・読込み速度ってことはないと思いまして。

UHS-U機器に入れた場合は U5 とか、そんな表記の仕方はなぜしないのかなぁと思った次第です。


参考までに、USB3.0接続 UHS-T対応のカードリーダライダーでは
UHS-TU3(Sundisk)で書込み2分40秒、読込み3分ちょうど なぜか書き込みのほうが速い…
UHS-TU1(キタムラ)で書込み4分40秒、読込み3分43秒
Class10(パナソニック)書込み11分4秒、読込み6分30秒
余談ですが、USB2.0接続のDVD-RAM(殻付き)だと…2時間くらい?
(※平均ではなく1度のテスト結果です)

Class10の書き込み速度はずいぶん遅いようです。連写するとあっという間に書込み遅延が起こりそうですね。
これが4K(動画・フォト・フォーカスセレクトなど)だと、書込みが終わるまでにだいぶ待たされそうです。

書込番号:20290130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/14 15:36(1年以上前)

>にっこりと!さん
今のカードリーダーが3.0対応でないためこれを機会に3.0のリーダを調達中です。少しお待ちください。
どれくらいの差が出るか興味津々です。

書込番号:20295098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/14 18:42(1年以上前)

>かばくん。さん
お願いします!USB3.0接続は増えてきましたが、UHS-U対応はまだ少ないですね。

書込番号:20295521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/19 23:07(1年以上前)

>にっこりと!さん
お待たせしております。とりあえずUSB3.0カードリーダは入手しましたが、PCが輪との相性のせいか2.0で認識されてしまいます。
この状態での結果から先に、、、、

JPEGファイル1265個、4.27GBの書き込みと読み込みの時間を記録して見ました。
           書き込み      読み込み
UHS-UU3    2:35         2:13
UHS-TU3    2:34         2:13
UHS-TU1   10:46         2:30

この結果では、UHS-UとTのU3では実質差はなさそうです。
U3とU1については、書き込み速度に大きな差が見られました。

離だーの接続が3.0に出来たら追って追記します。

書込番号:20313076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/20 22:55(1年以上前)

>かばくん。さん
ありがとうございます!

UHS-TU3は私のと同じ速度ですね。
UHS-UU3はスピードが出ませんか。おかしいなぁ。

UHS-TU1(Gingastoneかな?)は書込みがえらく遅いですね。私の古いClass10(UHS-TU1ではない)と同等の遅さです。
キタムラのUHS-TU1が速いのかな?

カードリーダーの接続ですが、私の場合は延長ケーブル(2m)を使って失敗しました。
デスクトップPCなのでチョロとしたケーブルでは全然足りないため延長ケーブルを使ったのですが、データが壊れまくり。
カードリーダーの問題かとリーダーを2つ買いましたよ。後から延長ケーブルの問題だと気が付きました。
現在使っているのもやはりチョロっとしたケーブルだったのですが、リーダーから分離できるので改めて1mのケーブルに付け替えました。

かばくん。さんのは私のUSB3.0のものと同じスピードが出ていますので、USB3.0で接続されていると思います。
USB2.0接続ならU3で書込み4分位かかりますので。

書込番号:20315924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

g7hか M10 Mark II EZダブルズームキット

2016/09/18 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

初めて質問いたします
今までは富士フィルムのコンデジを使っていましたが
小学校と幼稚園での行事や旅行など子供達の写真を綺麗に撮りたいと思いいろいろ悩んだ結果この二つに絞りました
実際に両方さわってみようと電気屋に3軒行ったのですがg7hの展示がありませんでした
E-M10を手に取り店員さんの話を聞きましたが、殆んど無知の私にとって好印象でした
ただ、動画も同じように残していきたいので4k対応のこちらのg7hもやっぱり見てみたいのですが近くになく悩んでいます。
後気になっているのは4kのデータ量が重く他の設備が整っていない我が家には扱いにくいのかな?とか思ったりしています
もうひとつはレンズについてですが慣れてないのでなるべくつけっぱなしがいいかなと思ってg7hの高倍率ズームのがいいかなと思ったり
とにかく決めきれませんのでどなたかアドバイスをしていただけると助かります!

書込番号:20214175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/18 22:52(1年以上前)

付けっぱなしなら高倍率の方が良いでしょうね

鑑賞環境は
いずれで良いのでは?
撮っておけば見られます
撮ってなければ見れません

書込番号:20214204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 23:09(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!
そうですよね
じっくり見直すのはいずれですよね

気持ちはg7hに傾いてはいるのですが実物を見てないので思いきれないでいます…

書込番号:20214281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 23:27(1年以上前)

まずは、動画機能はパナがいいという話(自分では撮らない)を一応言っときます。

両機は大きさがかなり違います。ボディーもそうだし、EM10Uに標準ズームをつけたら倍近く違う。たしかにG7は見かけより軽いけど、これだけ大きさが違うと目立ち度や威圧感が違い、それが撮影行動や被写体反応に影響を与えます。

使い勝手や性能は大差ありません。G7も便利ズームつけたままなら手ぶれ補正が効きます。が、もし将来的に「ボケが楽しめてコンパクトな単レンズが欲しい」となったときにG7本体には手ぶれ補正がなく困ります。

ちなみに、パナはレンズ内手ぶれ補正で、ボディーにはなし。オリはボディー手ぶれ補正で、レンズにはなし。また、パナはレンズ内手ぶれ補正というものの、標準〜広角の単レンズには手ぶれ補正がありません。

書込番号:20214328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/18 23:46(1年以上前)

こんにちは。

E-M10はマーク2のほうでしょうか?
最近展示はほとんどマーク2のほうですよね。

デザイン的には好みの問題ですがどちらも格好いいと思います。
でも質感はE-M10のほうが上ですかね。G7はプラスチッキーです。
そのぶん軽いんですけど。

運動会など動きものの撮影にはG7のほうが強いんじゃないかと思いますね。
私今E-M10使っていますが、以前使っていたG6(G7の前の機種)のほうが
動体撮影の印象は上です。
動体では連写速度やAF性能が関わってきます。
E-M10UはAF追従で4.3コマ/秒、G7は6コマ/秒です。この差はけっこう大きいです。
ミラーレスは連写で撮影中はコマ送り状に見えるので連写は少しでも速いほうが
撮りやすいと思います。AFについてもパナはDFDなど独自のAFが強いです。

動画についてはこれもパナのほうが評判は高いですね。
AVCHDで録れますのでBDなどに保存してTVで観るには便利かと。
でもパソコンやスマホで観るのはオリでも問題ありません。
4Kは仰るとおりパナですね。

あと最近要望の多い自撮りはE-M10(U)は不可です。G7はバリアングルモニター
なので可能。
レンズはE-M10(U)は高倍率キットはありません。(上位のE-M5mark2にはあり)
パナの高倍率14-140mmF3.5-5.6は私も使っていますが、高倍率にしては
描写もよくコンパクトでAF速くなかなかの良レンズだと思います。
これに20mmF1.7や25mmF1.7など明るい単焦点レンズをプラスすれば
ほとんど撮れないものはないんじゃないかと思います。
ただ140mmは小学校の運動会ではやや短い可能性はありますが・・・


ここまでG7推しになっていますが、E-M10(U)もなかなかいいモデルだと思います。
アートフィルターはオリのほうが良いと思いますし、小さく質感が高いボディは
所有する喜びもあります。
運動会は年に1回ですが普段の撮影は毎日?
そのあたりもよ〜く考えてみてください(^^)
G7どこかで実機見れるといいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782625_J0000017176_J0000011723&pd_ctg=V071

書込番号:20214403

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/18 23:50(1年以上前)

追記

G7の後継機っぽいモデルが近々発表予定です。(DMC-G80)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/SortID=20204433/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DMC%2DG80#tab
かなり魅力的なモデルのようですので念のため。

書込番号:20214415

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 23:52(1年以上前)

大きさがかなり違うんですね!
やっぱり数字だけではわからず、実際に見て手にとった感じって大事ですよね
威圧感…確かにありますよね
手振れについても悩みます
電気屋ではなくて少し遠いですがカメラのキタムラのようなカメラ専門店の方が種類が多くg7hも展示品があるのでしょうか?
それとも全体的に品薄なんでしょうか?

書込番号:20214419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sei koubeさん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/19 00:01(1年以上前)

powawanさん こんばんは

私もG7hをお勧めします 

連写した時の電子ビューファインダーの
見え方がG7hの方がカクカク少なくて
被写体を追いやすいのと

4K動画できるのが良いと思います

それから高倍率ズームの方が
かさばりますが
レンズ2本持っていく方が面倒だし

シャッターチャンスにいちいち
レンズ交換はできにくいでしょ

私も買うつまりでお金貯めてましたが
G8Hが出そうなのでそちらが出てから決める
つもりです

参考サイトはっときます

小寺信良のGadget 2 Go!今が狙い目!
リーズナブルな4Kカメラ「DMC-G7」

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=20214175&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&SortID=20214175&ProductID=K0000782625&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=&WriteClassCD=&ViewRule=&Product=&Input=&lid=&cid=


Panasonic LUMIX GX7MK2 / G7 / LX100 / NIKON D750 研究

http://www.digitalpictureworld.net/lumix/gx1/

書込番号:20214448

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 00:02(1年以上前)

何度もすいません。

4Kについてですが4K対応テレビがなくてもHDMIケーブルでカメラと
接続してハイビジョンテレビなどで鑑賞は可能ですが、保存は環境が整っていないと
けっこう大変なんじゃないかなと思います。
うちもまだ4K対応機器がありません。私個人的にはもし4Kカメラを持っていても
4Kはあくまでおまけで、普段はFHDで録ると思います。

書込番号:20214451

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 00:06(1年以上前)

BAJA人さん
そうですマーク2の方です
比較しやすいものを貼付していただきありがとうございます!
そうなんですよ、運動会で高倍率ズームは140mmまでなので少し心配してました

沖縄に雪が降ったさん
新しい情報ありがとうございます

にしても、迷います!!!

書込番号:20214467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 00:20(1年以上前)

ほら男爵さん
やっぱりレンズ交換が慣れない私には最初はきついかなぁと思っていました
g8hもかなり魅力的です!うーん、悩みますね

BAJA人さん
ハイビジョンテレビでも閲覧可能なんですね
安心しました

わかります!私もsdカードがすぐ一杯になってしまわないためにも殆んど4kでは撮れないかもです
ここぞってときは撮ってみたいですが

書込番号:20214502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/19 00:46(1年以上前)

実際にEVF覗いてみてご自身に合う方がいいと思います。

電機屋さん行くたびに必ず手に取る2機種ですが、見え方が結構違う気がしますので、ご自身にストレスがないのが一番ですよ。

書込番号:20214572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 01:14(1年以上前)

powawanさん、こんばんは

動画ならG7Hですね、4KはもちろんFHDでもAVCHDが使えるのが大変便利です。
ブルーレイレコーダーで簡単に取り込み・ディスク化ができます。
付属レンズ14-140は便利な10倍ズームで小学校の運動会くらいまではカバーできると思います。

E-M10 Mark IIのダブルズームは14-42&40-150の2本で、ほぼ同じ画角ですがレンズ交換が必要になります。
メリットとしては、カメラサイズがG7より小さいことでしょうか。

G7Hは量販店に行けば、展示はあると思いますので実際に比較されてお決めください。
G8は、これから正式発表なので購入まで数ヶ月まてるのならば候補に加えるのもありですね、
ただし、発売当初はかなり高価格になるのとキットレンズは14-140では無いかもしれませんのでご注意を!

書込番号:20214631

ナイスクチコミ!0


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 01:22(1年以上前)

いつもけいじんさん
必ず手に取る2機種なんですね
羨ましいです
私は何故か空振り続きで残念です
明日は何店舗かに電話して展示があるところが見つかれば嬉しいです

書込番号:20214645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 01:33(1年以上前)

CrazyCrazyさん
こんばんは
遅くにアドバイスありがとうございます!

やはり動画は皆さん言われているg7hが優れているのですね
AVCHDが使えて便利との事で勉強になります

皆さんのアドバイスを受けてほぼほぼg7hに気持ちが傾いています
とはいえ大きさや覗いた感じもやっぱり気になるところなのでまずは現物を見ないと!ですね

書込番号:20214662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/19 02:13(1年以上前)

>powawanさん

G7HからGX7MK2に買い替えた者です。
G7は良い機種ですが、今ならGX7MK2の方をお勧めします。

操作性はG7の方が良いので、レフ機タイプが候補ならG7後継機のG8(これから発表、発売ですが…)をお勧めします。
G8の中身はほぼGX7MK2のようです。
センサーがローパスレスになり、同じ画素数ながら解像感はかなり良くなっています。

お子様など、動く被写体を撮るならAF性能の優れたパナ機で駄目なら、ミラーレスはあきらめた方が良いかな…くらい優秀です。
瞳AFでAF-C追従するのはパナとソニーくらいかもしれませんし、ヒット率も高くなります。

因みに、私はカメラはパナですが、付けっぱのレンズはオリンパスです。

書込番号:20214713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/09/19 03:47(1年以上前)

他社のカメラ&ビデオカメラで4k対応のを持っていますが、フルハイビジョンでしか撮っていません。
写真の方はせっかくだからと最高画質(RAW同時記録)していますが、
動画は、、必要なものが多すぎて我が家には厳しいです。

奥さんがM10mk2を使っています。
追尾は確かに厳しく、基本ワンショットです。
(追尾せず一枚づつで良ければ走ってても大丈夫なぐらいには速いです)
普段望遠する機会は殆ど無く邪魔なので、電動格納のを付けっぱなし。
一部行事の時に高倍率に付け替えている感じです。

機能で言えばパナに分があると思いますが、機能を必須条件にしなくても良いのかなと思います。
持ち歩いてナンボ、撮れてナンボかなと。
見た目の好みの方を買うとか、予算が許せばパナ高倍率+電動格納とか、
撮影機会が増えそうな方で選ぶのも良いかなとも思います。

書込番号:20214810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 14:37(1年以上前)

両機ともにデジタルズーム×2が付いているので試して下さい。

デジタルズームは便利な機能ですが人によっては「画質が?」となる場合があるので、スレ主さんの使用範囲内にあるか?確認が

必要。2倍の望遠機能がかなり便利になります。

書込番号:20216222

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 08:42(1年以上前)

>K12オーテックさん
おはようございます
GX7MK2に買い替えたんですね
本体手振れ機能が付いたりと魅力的です
この場合運動会などではレンズを買い足す感じなのでしょうか
そうなると予算をオーバーしててしまいそうです(>_<)
G8hもかなり魅力的ですね!

>F8sさん
奥様方がM10mk2を使っているんですね
やはり女性には持ち運びやすさも重要ですよね

>風天の下町さん
デジタルズーム×2という機能は試してないので一度やってみたいと思います

皆さまのよきアドバイスとても参考になりました
ありがとうございました

g7hの展示ですが電話で確認していましたがやはり近くの電気屋、カメラ屋さんには展示がなく駅前のビックカメラにあるとの事で在庫が少なかったので念のため取り置きしてもらいました
週末に一度両機種を手に取り比べてこようと思います

書込番号:20222424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。GF7から買い増しです。

2016/08/20 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

以前こちらで色々とお話を聞き、やっと購入しました!
キタムラ限定の25mm F1.7 単焦点レンズもセットになっている物にしました。単焦点レンズは欲しかったわけではないですが、なんとなくお得なのかと思い‥


今はGF7の標準レンズつけっぱなしで、子供と出掛ける際に使っています。スマホを持っていないので、スマホ感覚です。

カメラの腕もなく、キッズモードの連写で動き回る子供をブレずに撮れれば満足です。

明るいレンズの購入を考えていましたが、使いこなす自信がなく買っていません。

先日、園で屋内と屋外の行事があり、どちらも暗くなっていたり、連写スピードがいつも違うような感じで、ブレていたり、もう残念な写真ばかりで‥‥‥‥
その勢いで、G7を買いました。次の行事に向けてカメラをそれなりに使いこなせるように練習しようと決心しました。

SDカードはどれがいいでしょうか?
4Kフォトや動画も撮る予定です。

たくさん撮って慣れるのみでしょうか?

書込番号:20129888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/20 19:32(1年以上前)

>>明るいレンズの購入を考えていましたが、使いこなす自信がなく買っていません。

>>25mm F1.7

十分明るいレンズだと思うが…

書込番号:20129954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/20 19:34(1年以上前)

>たくさん撮って慣れるのみでしょうか?

失礼ながら、理屈も理解せずにやみくもに数を撮っても望む結果は得られないかと。
カメラの基本書を読んでもいいですし、ネット上で基礎知識を身に付けられたほうがよろしいのでは。シーンモードばかりに頼っていては上達しませんよ。

シーンに応じて
○モードの選択(絞り優先かシャッター優先か、場合によってはPモードも)
○必要なシャッタースピードの確保(ISO感度を上げれば速くなりますが、ノイズが増えます)
○AF設定 AF-Sが良いのか、AF-Cが向いているのか
○AF測距点の設定
などなど。

なお、至近距離で不規則に動き回るお子さんというのは高価な一眼レフでも難しいです。連写して10枚に1枚くらい満足できるものが撮れれば大成功というくらいにお考えください。どうしてもということなら、距離をとって望遠レンズで狙えば成功率は高まります。

書込番号:20129961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/20 19:46(1年以上前)

>ぴんくさまさん

>> 先日、園で屋内と屋外の行事があり、どちらも暗くなっていたり、連写スピードがいつも違うような感じで、ブレていたり、もう残念な写真ばかりで‥‥‥‥
>> その勢いで、G7を買いました。

原因特定出来ず、買い増しですか?
また、G7でも同じこと繰り返すかと思います。

書込番号:20129990

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/20 20:41(1年以上前)

ぴんくさまさん こんばんは

マイクロフォーサーズ バッテリーの減りが速いので 予備のバッテリーは必要だと思います。

自分の場合 16Gで静止画RAW撮りしていますが バッテリー2個でも 16Gで間に合う位 バッテリー減ります。

書込番号:20130133

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/20 22:17(1年以上前)

ぴんくさん、キッズモードで撮り続けてたら、機材を変えても今以上の写真を手にすることはデキないと思いますよ。

性能を引き出すというか、機材にぴんくさんの意図を伝える言語を覚えなきゃ。

デジカメ、子供、教科書ってキーワードで検索かければ、DVD付の本がヒットしますから、カメラ片手にDVD見てみれば、
少なくともなんで上手く撮れてないのか?が明確になると思いますけどね。

まったく難しくないのでやってみてください。

書込番号:20130402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/08/21 00:09(1年以上前)

>ぴんくさまさん
25mm F1.7 が、明るいレンズだとお分かりでないぐらいですから、
たくさん撮るよりも、まずは基礎知識のお勉強も大切です。

LUMIX デジタルカメラ講座
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/

機種ごとの撮影のコツ
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/tip/index.html

だれも最初は初心者です。ガンバってください。

書込番号:20130707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/21 09:56(1年以上前)

練習よりも勉強ですね。

書込番号:20131410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/08/21 14:25(1年以上前)

お子さんの成長の記録と家族の思い出作りをしっかり撮影してあげて下さい。

書込番号:20132014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/08/21 23:54(1年以上前)

回答して下さった皆様ありがとうございます。

URLから、ルミックスのデジタルカメラ講座を読みながら、カメラを触り、色々と設定をしてみたりしているところです。

勉強もせず、カメラを買いお恥ずかしいばかりです‥‥‥

GF7をしっかりて使いこなせるように頑張りたいと思います。

書込番号:20133630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/08/21 23:58(1年以上前)

>ぴんくさまさん
カメラは光を取り込んで画像を作る機械ですので、光の量によって結果がすごく左右されるんですよ。

明るい天気のいい日の屋外昼間に比べると、屋内は(人間の目には明るく感じられても)実は桁違いに暗い(光の量が少ない)んです。だから撮影の難易度が高いのです。
屋外であっても、夕方や夜間、あるいはすごく曇っていたりすると光の量は落ちます。

そういう カメラにとって不利な条件で綺麗に撮影しようという場合は、ちょっとお勉強が必要になりますよ。

幸い、明るいレンズ25mmF1.7も入手されたようですから、有利になりました。
それも利用してG7でもGF7でもいい写真を撮ってくださいね。

基本的にGF7で何でも撮れるんですが、G7はファインダー付きで連写も速くオートフォーカスも進化していますので、動き物を撮りやすいです。
4Kも撮れますし、買い物としては良かったと思います。
ただし、みなさんの言われているように ある程度勉強しないと難易度の高い室内の行事の撮影は苦戦するかもしれません。

でもある程度慣れれば 明るいレンズと組み合わせることで 割と難易度の高いバスケットボールとかも撮れると思いますので
いろいろとチャレンジしてみましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19898618/#tab

SDカードについては私は適当なもの(サンディスクの32G UHS-I) を使っているので、、、

書込番号:20133640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2016/08/22 01:12(1年以上前)

SakanaTarouさん

写真を撮るのに勉強とは考えた事がなかったです。カメラがそれなりにうまく撮ってくれるものだと思っていました‥‥

気付けたことに皆さんに感謝です。

これからの運動会、発表会に向けて勉強して頑張ります!!

書込番号:20133767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ショット数確認方法

2016/07/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

はじめまして。
知人からG7を譲り受けました。
これから自分なりに楽しんでいこうと思っているのですが、使う前にショット数を確認したいのです…
ショット数を確認する方法ご存知の方いましたらアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20058298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/07/22 20:39(1年以上前)

LUMIXの他のが、下記の方法で出来るようです。

1.メモリーカードを挿入、電源をオンにし、シングルショットモードにして、オフにする。
2.DISP.、AF/AE Lock、右矢印を同時に押しながら、電源をオンにする。
3.AF/AE LOCK、 MENU/SET、 左矢印を同時に押す
4.2ページの表示になります。DISP.を押すことで、ページを切り替えます。

PWRCNT.は、電源オンの回数。
SHTCNT.は、シャッターの回数。
STBCNT.は、内蔵フラッシュの発光回数。

以上になります。
電源をオフにすることで、通常に戻ります。

書込番号:20058338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/07/22 20:58(1年以上前)

ありがとうございます!
無事確認出来ました!!
LUMIXの他の機種もこれで確認できるのですね。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございます☆

書込番号:20058415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/22 21:30(1年以上前)

>まいったでござるさん

ショット数.com で検索してみてください。

使った後になるからダメですか?

書込番号:20058511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/07/22 22:08(1年以上前)

>まいったでござるさん

他の機種も類似シリーズは似た手順ですが、シリーズが大きく離れていると異なります。

書込番号:20058633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/23 06:16(1年以上前)

GX8は訳の分からない数字が出てきました(^^;

書込番号:20059414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/23 08:23(1年以上前)

数字の羅列しか表示されませんでした。
調べたところ、GH3と同じ方法で表示できるようです。

>まいったでござるさん
3番目の手順が違うようなので補足させて頂きます。

 1.メモリーカードを挿入、電源をオンにし、シングルショットモードにして、オフにする。

 2.DISP.、AF/AE Lock、十字キーの右ボタンを同時に押しながら、電源をオンにする。

 3.AF/AE LOCKとMENU/SETを同時に押しながら、十字キーの左ボタンを2回押す。

   左ボタンを1回目に押した時に、数字がたくさん出てくる画面になるが無視。
   2回目で「CAMERA INFO.」と表示された2ページの画面に切り替わる。

 4.DISP.を押すことで、ページを切り替える。

PWRCNT.は、電源オンの回数。
SHTCNT.は、シャッターの回数。
STBCNT.は、内蔵フラッシュの発光回数。

書込番号:20059591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/23 09:00(1年以上前)

別機種
別機種

CAMERA INFO. Page1

CAMERA INFO. Page2

G7の場合は、こんな画面が表示されます。

Page1の「NO.:」は、シリアルナンバーではありません。
Page2の「1st.:」は、初回電源投入の日付。「ClockSet Cnt.:」は日付を設定した回数。

書込番号:20059681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 10:08(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
こんなサイトがあるのですね!今後お世話になるかもです☆

書込番号:20059835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 10:16(1年以上前)

>うさらネットさん
そうなんですね。なるべく同じ仕様にしてくれた方がユーザーにとってはいいのに…

書込番号:20059857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 10:19(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
私も最初数字の画面がでました!
あれ?と思い、最初からやり直してまた数字の画面がでたのですがどのボタンだか定かではないですがもう一度押したら画面が切り替わってショット数の確認ができました☆

書込番号:20059869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 10:22(1年以上前)

>まるるうさん
さらに詳しくありがとうございます!
私があれ?と思って押したの十字キー左だったのかもですね。
無事確認出来ました☆

書込番号:20059879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/23 10:27(1年以上前)

まいったでござるさん
エンジョイ!

書込番号:20059901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/07/23 10:57(1年以上前)

Lumixは10数年前のコンデジから、このCamera Info機能を搭載しています。
ちょっと知っていれば管理上便利ですね。

書込番号:20059976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 11:01(1年以上前)

>まるるうさん
初回電源投入の日付や日付を設定した回数も出るのですね。
早速やってみます☆

書込番号:20059991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 11:02(1年以上前)

>nightbearさん
はい!ありがとうございます!!

書込番号:20059994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/23 11:05(1年以上前)

>うさらネットさん
本当にそうですね!G7をいっぱい使って早く慣れたいと思います☆

書込番号:20060005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/28 05:31(1年以上前)

まいったでござるさん
おう。

書込番号:20149860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

ボディ内手振れ補正について

2016/07/13 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

この機種はボディ内手振れ補正がありませんが、
その事について撮影に(写真)影響はありませんでしょうか。
その点を少し懸念しているのですが、使われていていかがでしょうか。

それとこの機種は価格コムの人気売れ筋ランキングでも上位に入っていて
ビックカメラでは品切れになっていますが、結構売れているようですね。
自分は様々な機種を候補に上げた上で、ようやくこの機種に絞り込みましたが、
皆も良く吟味して考えているなと思わされています(苦笑)。

自分はGX7MK2も候補に考えていたのですが、
photohitoやphotozou等で写真を見比べても、そんなに差が感じられない事や、
付属の高倍率ズームが目当ての面もあったので、
あと店頭で触ってみて、持ち心地がGX7MK2よりもいいことなどが決め手になり、この機種に絞り込みました。

話しが脱線しましたが、ボディ内手振れ補正の件、回答して頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:20035685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/13 22:22(1年以上前)

どちらかと言うと
ボディ内手ブレ補正が少数派ですね( ̄▽ ̄;)
キヤノン、ニコン、富士フイルム、シグマ、パナソニック(1部除く)がレンズ内補正

オリンパス、ペンタックスがボディ内補正

ソニーは…機種に寄る

中望遠単焦点だと、ボディ内が有利かな♪

書込番号:20035714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/13 22:24(1年以上前)

キットレンズの 14-140mm に手ぶれ補正が付いてます!

Panasonicのカメラ(ボディ)は基本的に手ぶれ補正は付いていません!
レンズに手ぶれ補正が付いてます!
手ぶれ補正が無いレンズもありますが…



ちなみに、ボディ内手ぶれ補正があるのは、GX7、GX7U、GX8です!

書込番号:20035721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/13 22:26(1年以上前)

>ヒスクウシさん

>> この機種はボディ内手振れ補正がありませんが、その事について撮影に(写真)影響はありませんでしょうか。

それを当てにしない方がいいかと思います。
手振れ補正でも下限を下回るとブレますけど。

但し、「5軸」を搭載した手振れ補正ですと、ラフな姿勢でもブレが防げるかと思います。

書込番号:20035726

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/13 22:29(1年以上前)

まだ長く使ったわけではありませんが・・・LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットとして使う場合は期待以上の効果を感じています。画質的にも十分だと感じています。

ただ、Dual IS の効果とか、選択肢の広がり等を勘案すると、現時点では手頃になってきたGX8という選択肢もあるのではないでしょうか。

書込番号:20035736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/13 22:46(1年以上前)

>ヒスクウシさん
>撮影に(写真)影響はありませんでしょうか。

ボディ内手ブレ補正がなくて、影響を感じたことはありません。
パナレンズの場合、換算40mm以下の単焦点レンズには手ブレ補正が付いてないかな。

広角寄りでは手ブレ補正が無くても、問題無く撮影できてます。(15mm/F1.7など)
ただ、オリなどの手ブレ補正がない望遠レンズは厳しいですね。
なので、レンズはパナで揃えています。

書込番号:20035789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/13 23:06(1年以上前)

有利不利の事だけなら、比べるまでもなくボディ内が有利です!!!!

オリンパス、パナソニック、ソニー共、ボディ内+レンズ内の相互補正に手を出していて、レンズ内だけとか、ボディ内だけとかよりも有利になってますが、そもそもボディ内に無い機種は、それだけで比較対象外です!


・・・・が、G7Xは良い機種ですよ! 手ぶれ補正の補正力だけなら、オリンパスのほーが、もともと強力です! そこ以外の機能性能を使い尽くしましょう!!!?

書込番号:20035869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/13 23:10(1年以上前)

ちなみに、バリアンの機種は無理な姿勢・・・・もとい楽しい姿勢で写真を撮ることが有ります!

明るいレンズや広角装着時でも、手ぶれ補正は強力なことに越したことはございません!!
電子水準器もあると、変な姿勢でも心強いです!!!

・・・以上が無い場合は背のちっちゃい三脚が有ると楽しいです!!!!!

書込番号:20035883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/13 23:17(1年以上前)

望遠レンズなんかだと、ボディでの手ブレ補正よりも
レンズ側での手ブレ補正の方が良いとか・・・

それとボディ側の手ブレ補正の場合、レンズメーカー製のレンズだと
手ブレ補正は、ちと怪しいような気がしないでもない。
そんな気がしております。

書込番号:20035904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/13 23:42(1年以上前)

ボディ手ブレ補正はあるに越したことは無いですが、恩恵が大きいか否かは人によります。

恩恵が大きい人
・オリンパスやサードパーティー等の【手ブレ補正がない中望遠〜望遠レンズ】を使う人
・【手ブレ補正のない単焦点レンズ】で暗所静物 or 手持ち夜景をよく撮る人
・【手ブレ補正のない単焦点レンズ】でホールドが甘くなりやすい可動液晶をよく使う人


恩恵が小さい人
・日中の撮影が多い人
・【標準域までのレンズ】が多くて、1/60秒以下のシャッター速度を使うことが少ない人(本人のホールドスキルにもよる)
・本気の撮影はほぼ三脚を持参する人

だいたいこんな感じですかね。

書込番号:20035980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/14 00:30(1年以上前)

>ボディ内手振れ補正の件
結構難しい回答ですね。G7はメカシャッターは1/4000ですがバージョンアップして電子シャッターAutoが設定出来るので、電子シャッターで1/16,000まで切替無しで使えるので単焦点の手ブレ無しのレンズでも結構撮れるのと、パナソニックレンズのPOWER O.I.S.の機能は結構手ブレが効いて、キット標準の14-140mmは手持ちバルブで花火を撮影しても結構撮れる(お勧めはしません)くらいの物ですので、通常の撮影ではパナソニックレンズの手ブレ機能で十分と思ってます。
マクロ撮影とかFDレンズとかの古いレンズで焦点距離が長い物を使う時はボデイに手ブレが有った方が使いやすく、このときは本体に手ブレの付いたGX7を使用しており、G7にはお休みしてもらってます。

あと多少ぼやきになりますが、手ブレ機能がパナソニックはレンズ、オリンパスはボディーとレンズが共有出来るメーカーで仕様が違うのが結構困りもので、オリンパスのProレンズ、電動のED14-42mm、60mmマクロなんかは使いたいけど手ブレが怖くて使えないのが残念です。

GX7Mk2ですがG7より手ブレ機能以外の機能は多少落ちますが、センサーは同じでローパスレスのため画質が多少良いみたいですが、現在の価格帯と便利ズームが付いてるG7の方がオリンパスのレンズを考えなければいいと思いますよ。

書込番号:20036116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/07/14 01:05(1年以上前)

>ヒスクウシさん
G7使ってますが、私の使い方ではあまり支障ないです。

私の場合、望遠レンズはパナソニックで揃えているのでレンズに手振れ補正が入っています。

主な被写体は子供なので、そもそも被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを速めにせざるをえず、そのため手ぶれもしません。

手振れ補正の付いていない単焦点レンズ15mmf1.7も使いますが、1/60秒かそれより速いシャッタースピードを使うので手ぶれはあまりしません。

オリンパスの45mmF1.8も使いますが、この場合は1/100秒かそれより速いシャッタースピードを使います。

夜景を撮ることも多いですが、そもそも三脚を使うポリシーなので、問題ないです。

三脚使用不可な場所での手持ち夜景、この時は G7+手振れ補正ないレンズの組み合わせは不利だと思っています。

書込番号:20036167

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/14 08:12(1年以上前)

手振れ補正は、ここ10年くらいで当たり前に付いてくるようになった機能では??

それ以前は、手振れ補正など無いカメラで写真撮ってたのだから、たいした問題じゃないのでは??
あとは、自分の技量したいでしょう。

私は、1眼レフのレンズは、1本しか手振れ補正値いてないです。

それと、
パナのG1で手振れ補正月レンズを使うと、小刻みにファインダーが揺れるので、写真はピントがあっていても、ファインダーはもやっとしてました。
オリのE-M5は、自分の動きと1テンポ遅れてファインダー画像が動いたりするので、四面をきっちりと撮りたい人にはあまり向いてないかもしれないとおもいます。

書込番号:20036512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/14 10:53(1年以上前)

ボディ内手振れ補正は少数派ですので、無くても気にならない人が多いと思います。が、先にボディ内手振れ補正機のオリンパスなどを使っていると、広角や単焦点などで不便に感じますね。


あと、これからはボディ内手振れ補正を搭載し、ボディ内+レンズ内のシンクロ手振れ補正が主流になっていくと思ってます。5軸になったGX7MK2の方がオススメではあります。


書込番号:20036789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2016/07/15 22:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
購入前に気になっていたので聞いてみました。
様々な話を聞かせて頂けてありがたかったです。
ありがとうございました。

書込番号:20040660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング