LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
571 | 80 | 2017年5月10日 00:34 |
![]() ![]() |
30 | 21 | 2017年2月12日 20:21 |
![]() ![]() |
49 | 31 | 2017年2月3日 21:17 |
![]() |
13 | 16 | 2017年1月24日 22:26 |
![]() |
8 | 8 | 2016年12月19日 22:10 |
![]() |
33 | 23 | 2016年10月20日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
「1600万画素で 4K」は景品表示法違反!?
2016年 5月に買って、スチルと動画で それなりに楽しく遊んでいますが、新幹線を横から撮った時のローリングシャッターのローリング (傾斜角度) が少ないので、頭が ???高速読み取りなのか??? で いっぱいになりました。
2017年 2月 12日にサポートに電話して、全画素からは読み取らずに間引いているという不都合な真実を教わりました。9か月の間、気が付かなかったので、かなりのガビーン (T T) でした。サポートの人も、後ろめたさを感じているような声色でした。
1600万画素で 4K 動画って、詐欺に近いです。読み取っているのは 800万画素だけで、半分の情報は捨てられています。画質 (ノイズ改善など) のために 2画素ずつ読み込んで平均値を演算すると CPU を水冷にする必要があるのかも知れません。ぼくにとっては 2K で十分ですので、暗い所の画質に こだわるなら、ムービー専用機を買った方が良いのかも知れません。
他の皆さんは、理解した上で動画してますか? とりあえず ぼくは CP+ 2017 セミナー・イベント「魅力あるカメラ作り」で下 ↓ の内容の抗議をして来ます。
http://www17.plala.or.jp/nph/20170223file02.html
4点

> ありがとう、世界さん
特許番号、有り難うございます。時間のある時に検索します。
> ミスター・スコップさん
これだけの資料が在れば、3〜 4年は十分に楽しめそうです。いずれ学んで行きたいです。
> 黒セイバーさん
最後の資料が一番わかり易いです、ぼくにとっては。パナのサポートによりますと、G7 に限れば、発熱限界には まだ余裕があるが、処理速度の限界で全画素の読み込みはできない、との回答を得ました。
> めぞん一撮さん
パナのサポートから回答を得ました。2K・4K ともに、GH5 は G7 より読み込む画素数が大幅に多いが、常に全画素を読み込んでいるかは保証できない、とのことです。HC-WX995M との比較では、G7 の方が画質 (輝度ノイズ等) は上だが、動画撮影時にフォーカスが後ろに逃げ易いなど、使いこなしで難しい面があり、使い易さとうい点でムービー専用機にメリットがある、とも教わりました。ソニー α については、暇な時に調べます。
> 松下ルミ子さん
冗談かどうか不明ですが、政府関係の知人から「お前いつ殺されても おかしくないよ」って言われました。ぼく個人で、東証一部上場企業の外国人株主の背景などを調べても、仕方ない気がします。生きている間は、頑張ります。
ぼくの努力が足りないという お話も理解しますが、やはり現状を打破したいという気持ちが強くなりました。ここに居る人達の多くが知っていることを、パナの技術陣なり、サポートなりが黙秘するって、おかしくないですか?
センサーの全画素数 1600万画素の内、物理センサーとしての R の画素数は 1600万画素ですか、400万画素ですか?と、電話で 4回、メールで 2回 問い合わせましたが「回答不能です。企業秘密です」で お茶を濁されます。そんなもん、知ってる人は、知ってるんでしょ? サポートの人達は知りませんが。(サポート範囲は、基本的には、マニュアルに記載されている事だそうです)
まだ、ちゃんと勉強してないので、識者さん達には叱られちゃいそうですが、R は物理的には 400万画素しかなく、近隣ピクセルや他の色や統計的なアルゴリズム等を駆使して、1600万画素に嵩上げしている気がしてなりません。断定は良くないので、控えめに行きたいと思いつつ、例えば、ですが「1600万画素」の横か、下に
物理段階画素 読み取り率
スチル 100%
4K 動画 50% (概算値)
2K 動画 25% (概算値)
とかって書けたら最高です。情報を捨てていることは事実なのに、隠し通そうと頑張るところがヤクザちっく (反社会的) って言っている訳です。銀行員をやってる うちの弟なんか絶対に知りません。イギリスとか、トランプとか、民主主義の限界とかって言いますが、少なくとも国民の 51% 以上が、原理的な (おおざっぱなイメージ的な) 所は理解できないと、いじわるでしょ? 義務教育の「技術」「美術」が足りないか どうか分かりませんが ... 。ぼく自身の成績は そこそこでしたが、一応 大学は理系です。買う前に、上記の論文を全部 読むべきって思いますか?
経済産業省に、冒頭の提言書と下記の川柳を郵送し、問題として取り上げるよう申し入れました。「おいしい牛乳」が乳製品だったり、アイスクリームよりラクトアイスに水分が多かったり、コレステロール 0% のサラダ油とか、カロリー 30% オフのファットスプレッドみないなものではないですか? 一部の専門家が知っていても、大衆のミスリーディングは良くないと思いませんか? 法律的に、許す、許せない、という話ではなく、日本人の品位とい言いますか、文化と言いますか、表示のインチキや、効率を目指す精神が いじめ・パワハラの背景になっている とは思いませんか?
【親子カメラ川柳】
スマホでも 世界に一つ 写真集 親と子で 年に一度は フォトブック
全体を feelin' 決める 女性脳 スペックに 頭うもれる オヤジ脳
パパの機種 壊れる日まで 使ってよ でもあれは 連写 6K タフな奴
そんな物 持ち歩くとは 思えない お前こそ ライカが自慢 目障りだ!
比べると 欲しくなるのが 狩猟性 ネズミ捕る 猫すら見せる 戦利品
見せ自慢 買い物マニア 依存症 カメラ好き 父はニンマリ 虚栄心
このボタン 何に使うの? 最新機 マニュアルを 読まぬ父には 不要かも
二千万 画素に買い替え まだ懲りぬ? スペック狂 自己肯定も 歳暮まで
売るヤマダ 買うなケーズは 市民寄り あの客は 使わないのに プロ予算
4K の 妄信愚民が 栄養か? トランプ氏 死K 広告 禁止して!
JIS 規格 リチウム電池 なぜできぬ? JIS 規格 マウント野放し 無政府苦
パソコンの 補正ゆるさぬ 父だまれ! 最新機 父はマニュアル さすがプロ
ハードウェア マニア行く先 中判機 ローリング やならシネマ機 二百万
銀塩が 自分らしさと 言うけれど 色温度 いじる娘は アーティスト
ムービーの スタート二度押し 自殺級 パワハラ死 江戸時代なら 取り潰し
鉄ボディー 戦場・登山 本格派 プラボディー 三年もてば お買い得
重いけど レンズ愛着 スポーツ派 三脚で 深度合成 新時代
書込番号:20702394
1点

とりあえず 【記録画素数】 調べましょう
公費無駄 自活無理なら 慎ましく
書込番号:20703124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日、地元の国会議員の事務所を初めて訪問し、48分間かけて事務員さんに洗いざらい話しました。
>ありがとう、世界さん
R (レッド) のフィルターのある物理的なフォトダイオードの数が 1600万個なのか、400万個なのか、パナソニックが回答しないことについて、技術的詳細を学べば、理解できるようになる、と解釈します。ですが、一般消費者が そこまで学ぶ必要の妥当性については、疑問の余地があります。
>アハト・アハトさん
うちの家族は Golgo 13 が いつ来ても おかしくない、と本気で心配しており、宅急便がピンポーンする度に、ビクッとします。2014年以降、携帯電話料金の引き下げ活動にも、地道に取り組んでおります。
水分補給を優先する考え方に基づいて、原乳を水で薄めて、スポーツドリンクとして売るのは、識者がそれに納得しているなら、許せます。ですが、その前段階で、元の原乳の半分を捨てている事は、消費者に分かり易く伝えて欲しいです。
書込番号:20704042
1点

介護息子さん
> 経済産業省に、冒頭の提言書と下記の川柳を郵送し、問題として取り上げるよう申し入れました。
> 先ほど、経済産業省から電話がありました。32分 49秒 話ました (^ ^)
> 今日、地元の国会議員の事務所を初めて訪問し、48分間かけて事務員さんに洗いざらい話しました。
私のお願いが聞き入れられなかったようで、とても残念でなりません。
「アスペルガー症候群」の特徴として、以下が挙げられていました。介護息子さんには、全て当て嵌まるように思います。介護息子さんには、介護息子さんを、良く理解なさっている方が必要です。ご家族以上に、介護息子さんを良く理解なさっている方はおられないでしょう。何故、介護息子さんの事を良く理解なさっているご家族が困るような行動をなさるのですか?今後は、介護息子さんの事を良く理解なさっているご家族の事をいつもお考えになり、ご家族が困るような行動はなさらないよう、お願いします。
【アスペルガー症候群の特徴】
■大勢の中で浮いてしまう
場にそぐわない発言や回答をしてしまう。
■相手の気持ちを理解するのが苦手
相手が何をどう考えているのかを想像することに困難さがある。
■自己中心的に思われる言動をしてしまう
自分の言動がその後どうなるか、ほかの人にどう影響するか、想像するのが苦手で、臨機応変に動くことに困難さがある。
■相手を傷つけてしまう
何も考えずに見たまま、思ったままの発言をしてしまうため、相手を傷つけてしまうことがある。
書込番号:20704284
12点

>一般消費者が そこまで学ぶ必要の妥当性については、疑問の余地があります。
そこまで学ぶ必然性はありませんが、
【自分の食い扶持は自分で稼ぐこと、
できないなら余計な迷惑をかけずに慎ましい暮らしをすること】
が一億倍以上重要だと思います。
書込番号:20704502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ありがとう、世界さん
ちょっと御主旨が判然としませんが、GH5 や α99 II などの高価格機種との比較は、余り有益でない、との御主旨ですか? もし、そうだとしたら、ぼくが買えないという理由だけで、議論から排除する必要があるのかは、良く解りません。まあ、ファンタジーと言いますか、妄想と言いますか。
ぼくは理系です。「理系のくせに勉強が足りませんよ」と言うのは解ります。ですが、弟は文系です。弟は「G7 は 1600万画素で 4K。すげえ」って言いました。仮に、2020年 東京オリンピック終了後に、ぼくが値の下がった GH5 を買ったとします。それを弟が知ったら「動画最善・最強の G7 があるのに完全に買い物依存症だな」と言ったとします。そうなったら、さすがに「G7 は情報の半分を捨てていた」という不都合な真実を告知するかも知れません。
書込番号:20704811
1点

>ちょっと御主旨が判然としませんが、
それは、スレ主さんの【大事なこと】に対しての感覚に問題があるから判然としないだけの話です。
ROMされている人の9割以上は理解可能でしょう。
・・・9割が理解可能ってのは、理系文系以前のことです。
書込番号:20704917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミスター・スコップさん
ああ、確か、CP+ での発言は控えるべき、とアドバイスを下さりました。が、結果的には、現場のエンジニアさん達と問題意識を共有していることが分かって驚いた、と報告したつもりです。「広告が やや過剰気味だ」という発言が、フジフィルムさんから出ました。ぼく自身は、カメラ業界や、広告業界を潰そうなどと言った目論見は ありません。
>ありがとう、世界さん
【大事なこと】ですか。うーん、そこにファンタジーを巡らせるのも楽しそうな気もしますが ...
( ... 4年まえに知り合った母子家庭の親子が、いじめとパワハラの被害を受けていて、精神病が進行するという悪純化があります。ぼくは自分のできる範囲で、色々と対処して来ました。その活動を地道に続ける中で ... )
ローリングシャッターを使うと お遊び写真が撮れるという事を学び、新幹線を撮影しました。で、1/40s という、ぼくにとっては貴重なデータが得られました。ここまでは それなりに楽しかったのですが、2K 動画から 1コマを切り出したときの傾斜角が、スチルに比べて大幅に浅く、読み出しが速いことに気付きました。これを報告した時点で、ありがとう、世界さんは「理系のくせに今頃 気付いたの?」といった、疑念と言いますか、物足りなさを感じたと察します。もうちょっと違う御感想も、あるかも知れませんが。
カメラの性能と言いますか、動作原理のイメージづくりについての広告物が、素人には解り難いのではないか?という所を問題にしております。(ここを改善したからと言って、すぐに日本の自殺統計が改善するとは限らないでしょうが、人間性の回復の一環として意味のある活動と自負しております。この点を、このスレッドのメインテーマにするつもりは ありません) 具体的な提案を、再度 整理します。
性能表示1 1600万画素 (R は 400万画素)
性能表示2 物理段階画素 読み取り率
スチル 100%
4K 動画 50% (概算値)
2K 動画 25% (概算値)
以上の 2点です。性能表示1は、識者には滑稽に写るかも知れません。
書込番号:20705189
1点

その有り様では、
午後11時から午前7時の間は【必ず寝る】ようにして、
通院は【セカンドオピニオン】が必要かと。
まだ数%の意思疏通が可能ですが、
このままではコンマ以下に激減してしまうかと。
書込番号:20705489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとう、世界さんの発言には、いつも即座に多数の [ナイス!] が付きますね (> <)
(気を取り直して) フォーカスセレクト (FS) で得られる動画のピクセル サイズが、3328×2496 であることが判明しました。上の写真と動画は、画角の比較をする為のものです。
書込番号:20707820
1点

介護息子さん
私は、介護息子さんのような方が一般社会から隔離される事を望んでいる訳ではありません。
また、他の人が気分を害するような事を申し上げるのも嫌いです。
しかし、介護息子さんには、介護息子さんが気分を害させるような事を申し上げるしかないのかな?と思い始めました。きっと、アスペルガー症候群の事を良く理解なさっている方からは、違う対処を行うべきとご注意を受けるかもしれませんが、ご容赦下さい。
介護息子さんの気分を害するのは、不本意である事をまず申し上げておきます。
【アスペルガー症候群の特徴・その2】
・曖昧なことを理解できない
・好きなことは永遠とやり続けてしまう、話し続けてしまう
[幼児の症状の現れ方]
説明を何度もしないと理解ができない
幼児は何度か同じ行動を繰り返すことで、「やってはいけないこと」や「言われなくてもわかること」が増えてきます。しかし、アスペルガー症候群の幼児は、その都度説明しなければ理解することができません。「言わなくてもわかるでしょう」といったことが通じないので、同じことを繰り返して叱られても、なぜ叱られているのか理解できないのです。
【介護息子さんへ】
[幼児の症状の現れ方]に「説明を何度もしないと理解ができない」とありますが、介護息子さんの場合は、説明を何度も『しても』理解が出来ません。きっと、永久に、理解出来ないでしょう。そして、『間違った主張』を永遠とやり続けてしまっています。
ここのクチコミになら、『間違った主張』を永遠とやり続けても、読んだ方から(アスペルガー症候との理解がなければ)軽蔑されるだけで終わります。完璧な人間はいませんから、他の方でも、ここのクチコミに間違った事を書き込む事はあるでしょう。少なくとも私は、間違った事を書いた事があります。また、意図的に間違った事を書き込む、悪質な方もおられます。
しかし、介護息子さんは、経済産業省に『間違った主張』を送り付けたり、経済産業省の方や国会議員の事務所の方と『間違った主張』に関して長時間話をなさっています。メーカーへの執拗な問い合わせ等も含め、これらの行動は、迷惑行為です。さらに経済的な損失が発生します。絶対に行ってはいけない事です。
画素数に関する、決定的な理解不足は、多数の方が詳しく説明して下さったにも拘わらず、全く理解が進んでいません。大きく誤解したままです。
「↓ の内容の抗議」に至っては、支離滅裂と言う表現では足りない程、滅茶苦茶な文章です。
これらの言動は、アスペルガー症候群(または別の病気)によるモノだと考えれば、納得出来ますが、画素数や「↓ の内容の抗議」等の『間違った主張』を、役所、議員、メーカー、業界団体等、外部の一切の団体/個人に絶対に行わないで下さい。
勿論、ご自分だけで、『間違った主張』を考え続ける事には問題はありません。ただし、絶対に他人を巻き込まないで下さい。
【ご参考】
以前のコメントを手直しして、もう一度書き込んでおきます。介護息子さんが、絶対に他人を巻き込まないようにして下さるなら、介護息子さんには、以下のようなやり方が一番いいと思います。この方法なら、一般社会との接点を保てるはずです。
(1) ここのクチコミにご参加なさるなら、このスレのようにご自分のお考えを繰り広げるのは、絶対に止めて下さい。
(2) 他の方のスレに、一言二言、コメントなさるだけに留めて下さい。
(2) カメラ等に限らず、地道な勉強をなさって下さい。
書込番号:20708049
10点

ミスター・スコップさん
「永遠と」じゃなく「延々と」ですよ
基本的にASの方は
一対多のやりとりになるこういう場ではうまく振る舞えません
(平行して複数の論点でやりとりすることが困難)
Aについて話しているときに参考例Bを提示すると
Bについての話になってしまい、Aは意識の外に行ってしまいます
知能は普通にありますし、集中力や高いですが
俯瞰的客観的に考えることが不得手ですから
「一般的な認識」と「個人的な見解」を分けて考えられません
「それはあなた個人の考え、受け取り方でしかないんだよ」と言っても
その意味がわからないのです
これ以上なにかをわかってもらおうとしても難しいですよ
もうレスつけないでスレッドを沈めてしまうのが一番だと思います
書込番号:20708414
5点

>いつも即座に多数の [ナイス!] が付きますね (> <)
考え方が逆なんです。
介護息子さんは [ナイス!] の付けようが無いこと
ばっかり書いているだけです。
私がどうとかではなく、 介護息子さんに起因しています。
それについて関わることは、ミスター・スコップさんが幾度も詳しく書かれています。
なお、このスレで私に付いた [ナイス!] は
[ナイス!] というより【共感】が多いかと思います。
代弁しているような感じもあるかと。
書込番号:20708446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> ミスター・スコップさん
すぐに [ナイス!] が付きましたね (> <) 学生時代に写真部の後輩から「精神病患者ですね」と指摘された時はプライドが傷つき憤慨しましたが、この歳になると諦めの境地です (T T) ですが、3年ほど前に、自民党が、精神障害者の選挙権を拡大しました (^ ^)
大阪の人が東京に来て「東京の食いもんはショボい。みんな文句を言わんからや」って言ってました。デニーズの苺のガレットは、市場に出回っている苺の内、最小から二番目の小ささですが、不満があってもクレームしないのが東京の男の美学なのかも知れません。ぼくは芸術と美学は少し苦手なので「ガストなら我慢しますがデニーズではメニュー全般でボリュームに期待しています。東京オリンピック終了後の景気後退は恐ろしいですが、現時点では まだ頑張れると思います」と言いました。
実は 9年半ほどドイツで (写真は撮らずに) 遊んでいたので、感覚が一般日本人からはズレているとは思います。ホワイトハウスや、米軍基地にメールしたことも あります。後日、基地から電話が入りました。
『間違った主張』って世の中に存在するのでしょうか? トランプも BrExit も、間違った主張とお考えですか? 民主社会における意見の多様性という捉え方は、できませんでしょうか? ぼく自身は、大統領でもなく、国会議員でもなく、高級官僚でもありません。(自己破産寸前の) 一般市民です。米国 FDA と日本の厚生労働省が 3年前に、コレステロールの摂取制限を撤回しました。牛肉の赤身には血管を傷つける因子が含まれていて、むしろ脂身の方が健康に良い というのが現代科学の結論です。少なくとも憲法レベルでは、思想・良心の自由と、言論・出版の自由が、保障されています。
ここの住人の皆さんは、物理デバイスとしての R が 400万画素なのか 1600万画素なのか御存じでいて、皆さんは企業の研究開発センターで企業秘密を扱うエンジニアではなく、普通にやや詳しいという程度のレベルの人達であり、スーパー ハッカー・オタク・マニア・スペック狂な訳ではないですよね? そういった一般レベルの知識を、パナソニックのサポートが隠すことの有用性や利益がどこにあるのか不明です。何か見えないものに怯えているんじゃないですか? ここが曖昧な美学なのでしょうか?
CP+ では、8社のエンジニアと 1名の大学教授が登壇しました。印刷した提言書は、キヤノン・ニコン・パナに渡し、残りの 6名 (社) には提言書の QR コードを渡しました。本日、ようやくアクセスが 6 に達しました。フジフィルムさんは、広告は やや過剰と言いました。
モーターマガジン社には、メールを 2通 送信しましたが "親子カメラ川柳" へのアクセスは未だです。来週 時間があれば、消費者庁に当たってみたいです。
パナのサポートから得た情報で、言い忘れていたことがあります。「2K が目的の場合、カメラでは 4K で撮影して、パソコンで適切な動画編集ソフトで解像度を下げた方が画質 (情報量) は上」とのことです。ぼく個人は G7 には満足していますよ。返品とかは考えていません。既に申し上げた通り、音質改善の方が面白そうです。ぼくにとって画質そのものは、十分です。
お爺ちゃん・お婆ちゃんが携帯の不要なオプションを解約しに docomo ショップに行くと、若い姉ちゃんが「フラット・バイト・パケット」などの専門用語でまくし立てて、高齢者を不安な気持ちにさせて、オプションを解約しないように頑張ります。マニュアルにそう書いてあるし、忠実に従わないと減点・減給・解雇されます。そうやって搾取した富で、若い人達に MNP ゼロ円端末を配布しています。このことを、ぼくが内閣府など霞ヶ関の各機関に報告したのが 2014年 2月です。docomo の株価は、ぼくが下げました。若い人から見ると、ぼくは邪魔でしょうが、社会的弱者から見るとヒーローです。docomo の実質的な株主に、ロシアの (Eastern Promise みたいな) マフィアが含まれていても不思議ではないです。
ぼくに「危ないよ」と忠告してくれた自衛隊の OB も、知り合いの刑事さんも、組織内でのストレス・自殺の問題に対処していると言います。ですが、悪質な事例が発覚した場合のシステムの反応は、適正なものであるとは言えないでしょう。いじめ・恐喝を隠蔽する教育委員会も、パワハラ上司が居る電通も、江戸時代でしたら お取り潰しです。現代社会にとっては有害としか言いようがありません。自己管理能力と精神的自由を奪われた ぼく自身が 4K の奴隷ですが、広告の総量規制は、検討に値すると考えます。
ぼくの意見が極めてマイナーかつニッチであることは [ナイス!] の比較でも明確です。ぼくは、ぼくだけが正しくて、大多数が間違っているなどと主張している訳では ありません。政策も、裁判所も、法律も、最後は民意に従います。ぼく一人が経済産業省に意見を申し入れて、それだけで日本が動くなんて生易しいものではありません。担当官が「企業への指導が可能か検討します」と言ったので、ぼくは「いえ、指導ではなく、こういった意見が上がって来たとコミュニケーションして下さると幸いです」と言いました。強制性のある手続きでは ありません。
高級カメラ熱・高級レンズ熱・iPhone 熱の日本での盛り上がりは、ちょっと外に出た経験のある人間から見ると、奇異です。使いこなす自信の無い人ほど、頻繁な買い替えや、最新・高級機種への情熱が強いという傾向も、あるのかも知れません。昔は "巨人の星" とか "ど根性ガエル" みたいな、低所得者が努力するアニメがありました。今は、努力・学習するより、お金を払って高性能を買え、貧乏人は黙ってろって感じですかね? ありがとう
床屋の人が鋭利なカミソリで ぼくの首筋の産毛を剃ってくれます。ぼくの命も あと数か月ですから、できる事は実行してから、冥土から人類の歴史を見守りたいです。
書込番号:20708955
1点

>介護息子さん
モノクロ撮像素子だと思っています。
RGGBのフィルター情報はEXIFに書いてあったかも。
医師免許を持っていない人のアドバイスを何処まで信用するか
微妙ですね。
書込番号:20709152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これ以上なにかをわかってもらおうとしても難しいですよ
ちょっと例外はあります。
まだ心神喪失には至っていませんが、触法事件で心神喪失扱いされる状況であっても、
「自分より強いか弱いか?」を結構効率的に判断しているようです。
心神喪失以前でも【あざとさ】がありますね。
意味不明ながらも気を引き、情にうったえようとします。
(陰謀説は論外というか私は全く関係ありませんが)
親に欲しいモノを買ってもらえないときの幼児が、なんてヒドイんだ的な言動をすることに似ており、
このスレでも散見されます。
言ってきかせることはできないけれど、
「問答無用で一種の実力行使」に対しては、手のひらを返したように「従ったり」もするようです。
親が「本件においての適度な武道家」だったらとか思いますが、それはそれで問題もあるわけで(^^;
「問答無用で一種の実力行使」しない絶対多数に対しては【舐めているのか?】と憤慨するような結果になったりするわけで、
それが「障害だから…」と納得できない大きな理由さったりします(だからこそ、慎ましく…)。
このスレに直接関係することだけでも、対応相手は一人で1時間に満たなくても、
本人以外の上司や部下や同僚との打ち合わせや報告などを含めると、
最低2人、多ければ数人、
対応のあとの精神的疲労による後の業務の効率低下などを含めれば、
本スレ関連だけでも
【血税を含む】数十万円から百万円以上(※)に相当する社会的損失が発生しているわけです。
今回だけに社会的損失はとどまらないわけですから、
【せめて、慎ましく】なわけで、
そもそも、
【自由には、責任が付きまとう】わけで、
賠償能力が無い=責任がとれないならば、自由自由と言う無かれ、
なわけです。
(※:人件費などのコスト計算に関連していれば、大きすぎる金額では無いことを実感できるでしょう)
>もうレスつけないでスレッドを沈めてしまうのが一番だと思います
そうですね。
むしろ拍車がかかっているような気もしますので、
原則そのようにすべきかと。
書込番号:20709157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高倍率レンズの高性能カメラが安く買える時代で、パナソニックには感謝するだけです。
文句を言ったらバチが当たる。
書込番号:20715109
2点

>介護息子さん
文句あるんだったら業務用の機材買ってください。わざわざ民生機にそんなけちをつけないでくださいよ。4Kは4Kです。FHDはFHDです。映像サイズは決まっているんだからこんな質問はまったく無意味です。もしパナソニックが嘘ついてたならすぐに大問題になってるはずです。パナソニックのアンチか何か知りませんけど、G7のことを大切に使いたくてこのページを見た人がこれ見てどう思うか考えてみてくださいよ。いやな気持ちしかわいてきませんよね。あと、この場に関係ない話を持ち込まないでください。適切な答えをもらったら終わる、これでいいじゃないですか。長ったらしくて訳のわからないこといつまでも言わないでくださいよ。釘を刺すようですが、障害者だから何でも言っていいとか、仕方ないとか、そういうのはないですからね。
書込番号:20880712
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック
LUMIX DMC-G7H
が初心者にあっているかどうか心配です。
カメラ初購入なのですが、5万円台のものを買い辞められないようにしようかと思っています。
このカメラは初心者に向いてますか?
また、手ぶれ補正が無いのとあるのではだいぶ違いますか?
回答よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20543965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taiki3cさん
上位機種でもほとんどのものがオートモード・プログラムモードはあるので、
細かい設定をし慣れない初心者でも大抵のカメラは使えます。
いや、むしろ高いものほど細かく色々やってくれるから、初心者向きだったりw
G7も十分初心者に合ってるし勉強していけるカメラと思います。
手ぶれ補正は、厳しいヒトはいらないよと言いそうですけどw
僕はあった方が一応いいのかなと考えています。
カメラ本体(ボディ)かレンズのどちらかにあればいいわけで(両方同時は使えません)、
G7はレンズに任せているかんじです(単焦点レンズなんかだと手ブレ補正ないものもありますが
短い焦点距離のものならあまりブレないだろうし、長いもの使いたくなるってことは
それなりにうまくなっているはずなのであまり気にしなくてよいかとw)。
書込番号:20543992
3点

taiki3cさん こんにちは
自分はG6使っていますが パナのGシリーズ 初心者でも使い易いと思いますよ。
でも 色々な機能もありますので 購入してからいろいろ覚えていくのが良いと思います。
後 手振れ補正ですが パナの場合 レンズに付いていますので付属のズームレンズでは気にならないと思いますが 単焦点レンズの場合 手振れ補正がないので低速では注意する必要はあると思います。
書込番号:20543994
1点

初心者でも使いやすいカメラだと思います!
カメラのボディには手ぶれ補正が付いてませんが、付属のレンズには手ぶれ補正があるので大丈夫です!
書込番号:20543996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

専門用語が取っつきにくいかと思いますが、まずは使って慣れろですね。
初心者でも扱えます。シャッタボタン押すだけから始めましょう。
この機種はレンズ内に手ぶれ補正機能を内蔵しています。
書込番号:20544004
3点

>taiki3cさん
高倍率ズームレンズキットですと、レンズ側に手ブレ補正があるので、問題ないかと思います。
型落ちで店舗在庫なので、限られた店舗での購入になります。
書込番号:20544013
3点

>taiki3cさん
初心者でも十分使えるカメラですし、上級者になっても楽しんで使い続けられるカメラだと思います。
カメラ本体には手振れ補正が付いていませんが、レンズに手振れ補正が付いていますので、大丈夫です。
大概のものは撮れるのに 値段が安く、 コストパフォーマンスの高いカメラですね。
実際にG7を使っていますが、普通のものを撮影する上で特に大きな不満はありません。
何か特別、撮りたいものとかありますか??
書込番号:20544018
1点

>taiki3cさん
追伸です。 手ぶれ補整は無くてもあまり問題ございません。
書込番号:20544043
1点

>taiki3cさん
初心者には勿体ないカメラはありますが、
初心者には向いてないカメラはミラーレスにはありません。
手振れ補正はあった方が手振れが減ります。
書込番号:20544051
2点

シーンによっては有ると無いとでは結構違う場合があります。
何を撮る予定ですか?
動きモノや人物中心なら特になくても問題ないことが多いです。
静物や夜のスナップをする予定ならあった方がいいです。
書込番号:20544143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びゃくだんさん
風景をメインに動物も撮りたいなと思います。
6:4くらいの割合です。
ポートレートはまだ撮ろうとは思っていません。
書込番号:20544209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taiki3cさん
動物とは具体的には何でしょう?
動物園の動物?
家の中の犬/猫?
外を走っている犬?
書込番号:20544218
0点

>SakanaTarouさん
返信ありがとうございますm(__)m
動物園の動物なんかを撮りたいと思ってます。
書込番号:20544276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
動物園の屋外の動物でしたら、だいたいこのカメラ+キットレンズでカバーできると思いますよ。
動物園の暗い室内の展示では明るいレンズが欲しくなるかも知れませんが、とりあえず付属しているキットレンズをつけて撮ってみるといいでしょう。
風景に関しては、普通に撮れると思います。
書込番号:20544327
5点

こんにちは。
>5万円台のものを買い辞められないようにしようかと
このキットだと価格com最安店でも68000円以上しますが大丈夫ですか?
量販店だとこれよりも1万円以上高くなりますし、G7H高倍率ズームキットだとキャッシュバックキャンペーンの対象外じゃなかったかと。
書込番号:20544526
1点

>SakanaTarouさん
返信ありがとうございます。
とても綺麗で迫力ある写真でビックリしてます。
もちろん腕もあっての写真かと思いますm(__)m
レンズはおいおい自分の中で知識が溜まってきたら買っていきたいなと思います。
書込番号:20544657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございますm(__)m
キャッシュバックキャンペーンというのは初耳です。
何か違いはあるでしょうか?
教えていただけると幸いですm(__)m
書込番号:20544660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックキャンペーンというのはメーカーが特定のカメラやレンズを購入した方に代金の一部を払い戻すというサービスです。
現在、パナソニックのキャッシュバックキャンペーンは「 DMC-GH4 / GH4H、DMC-GX8 / GX8H に対象商品は限ります」とありますので、G7Hは対象外のようです。(たしか昨年の今頃は対象だったかと思いますが)
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
書込番号:20544780
1点

パナソニックのGF6という機種を使っています。Gシリーズは同社のミラーレス一眼のベーシックモデルで、初心者にも配慮した仕様になっています。
慣れないうちはiA(インテリジェントオート)に設定すると、カメラが画像を分析して、最適と思われる設定に切り替えて撮影します。私も設定に迷ったら、よく使っています。
手振れ補正は主に望遠撮影時に重要になります。私見ですが、35ミリ換算で200ミリ、マイクロフォーサーズでは100ミリ以上の場合は、重要になると思います。この機種のキットレンズは望遠端が140ミリですから、重要になって来ます。
動物園で動物写真を撮りたいとのことですが、一般論としては付属レンズで対応できると思いますが、中には動物に配慮して意図的に暗くしてある場所があります。そういう場所ではもっと明るいレンズ(開放F値が小さいレンズ)、できればズームではなく単焦点レンズを使いたくなります。ところがパナソニックのレンズラインナップは、このあたりが得意ではありません。オリンパスはパナソニックに比べると望遠レンズのラインナップが充実していますが、G7との組み合わせでは、一部を除き手振れ補正が効かなくなります。
後継モデルのG8はボディ内に手振れ補正機能が入っており、オリンパスレンズにも対応しています。
総合的に見て、いい選択だと思います。ファインダーのないGF7もモデル末期でお買い得ですが、こちらの付属レンズは動物撮影には焦点距離が不足していると思います。
書込番号:20549366
0点

レンズの価格を考えたらお買い得ですよね。
高倍率ズームレンズを1本持ってると便利ですよね。
書込番号:20561720
1点

G7は十分初心者向きです。
パナはズームレンズに手ぶれ補正が付いていので
問題ないと思います。
家電メーカーの為ユーザー目線の機能が組み込まれているため初心者でも扱い安いですよ。
又は動画撮影にも強く、4K対応
また、4K連写撮影は800万画素と多少画質は落ちますが30/秒で運動会等動きの早い撮影に重宝する初心者機能です。
価格も底値の為、かなりお買い得になってますよ。
カメラのキタムラ限定のダブルレンズキット79800円とカメラ入門としてお勧めいたします。
書込番号:20652964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
カメラ初心者です。宜しくお願いします。
幼稚園になる子供がおり、運動会や学芸会などの子供中心の使用となると思います。
三年ほど前にワゴンセールに入ったオリンパスペンシリーズのものを購入しましたが、やんちゃ盛りの子供の動きに付いていけずブレブレで上手く撮れません。
カメラは腕とレンズということは重々承知ですが、どうせなら愛着の持てるカメラで勉強していきたいと思い今回購入を考えています。
多少凝り性なため、そこそこのカメラが欲しいのですが運動会で使うため望遠レンズも必要と思いますのでコスパの良いと評判のG7Hに辿り着きました。
G7にした場合、
望遠レンズは下記にしようかと思っています。
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.
一眼レフ、最新のG8も発売され
ここ1ヶ月ほど自分なりに調べまくった結果、結局なにが良いのか分からないです。
目にとまったのは、キャノンの80Dと後継のG8です。
G8ではなく、G7にしようと考えている理由はキットレンズです。
ディズニーランドなどに行った際は、なるべく一本のレンズで済ませたいためG7でしか組み合わせのないLUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.が欲しいなと思いました。
基本は運動会など以外は景色や夜景と併せて子供を撮ったり、あとは景色や星空も撮れるのであれば興味があります。
(知り合いのニコンD3000シリーズで撮ったという星空を最近見せてもらい綺麗さに驚きました)
ちなみにG7で星空は撮れるのでしょうか??
また、明るいレンズも欲しいのでこちらもいずれは欲しいです。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
フォーカス?が早く、子供を撮るのに向いていると聞きました。
乱文で申し訳ありません。
結局のところ、G7を選んで問題ないかを教えて頂ければと思います。
ちなみに昨日、本機が生産終了になっていると知り慌てて確認したところ在庫を持っている店を見つけたので取り置き中です。
宜しくお願い致します。
書込番号:20566350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yaamaさん
さわってみたんかな?
書込番号:20566798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yaamaさん
PL3に比べればG7のオートフォーカスはすごく速いと思いますので、幼稚園のお子さんを撮るにはいいカメラです。
運動会はとりあえず、キットの14-140でいいんじゃないでしょうか? (私は45-175を使いましたが、問題なかったです。)
100-300はリニューアルが予定されているので、今の時期 オススメしにくいです。リニューアルのポイントの一つはオートフォーカスなので。
学芸会には 明るいレンズが必要になります。どのくらいの距離で撮られるのかわかりませんが
一応 35-100F2.8をオススメしておきます。 予算が足りない場合は 42.5mmF1.7.
それ以外に普段室内で使える明るい単焦点レンズがあってもいいですが、画角は好みがありますので。それを把握してから
15mmF1.7, 25mmF1.7などから選べばいいでしょう。
星空に関してはG7の(ほぼ唯一の)苦手分野になりますね。 撮れますけど、G7のセンサーは長秒時のノイズが高感度では特に多いので 満足いくかどうか、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562743/
こんな感じです。
星撮りの体験をまとめてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/#tab
長秒時ノイズリダクションをオンにすると多少マシですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562756/
オフにすると目も当てられません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562755/
一方、花火は低感度で撮るので、私の撮り方では問題を感じませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20013371/#tab
書込番号:20566840
4点

確かにパナソニックのカメラはノイズは多いですね。
対策としてはノイズリダクション効かせるか。比較明合成でStarStax使っての合成ですかね。
後は明るいレンズとなりますが、M4/3は明るい単焦点が多いからスレ主さんを沼に誘ってしまうかな。
書込番号:20566931
1点

ペンが
P5以降
PL5 以降
PM2 以降ならば
星空はペンに任せた方が良いかもしれませんね
後はG7H良いと思います
望遠レンズは『待ち』に一票です
幼稚園の規模に寄っては14-140で足りると思います
小学校だとちょっと短いと思いますが、リニューアル間に合うかと\(^^)/
D3100以降のD3XXXシリーズだと星空はPENよりニコンが良いかもしれませんが、まぁ、サイズ重量とのトレードオフにもなりますしね〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:20567071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、14-140からで良いと思います。
パナユーザーでないので、本体の事もレンズの事も不案内ですが、
私は、3歳の孫娘を撮るのに使ってるのが所謂ズボラズームです。
正直、孫を追いかけてるとレンズ2本持ち、3本持ちでは荷物が邪魔で
付いて行けないってところがあります。(歳のせいもあります。)
さらに途中でレンズ交換とかしてると
遊園地とかだといつのまにか孫がどこかへ飛んで行ってるって事もです。
レンズ交換途中にすっごく良い表情、仕草を撮り逃がしたり・・・
故に
カメラ1台に着けっ放しのレンズ1本のみが基本姿勢です。
一眼ですが、コンデジ化してます。
一番に考える事は
最高の表情と仕草を撮り逃がさないと言う事だと思います。
書込番号:20567167
5点

初心者じゃない・・・ですよね?(汗)
これからの子供撮りが大事だから過ぎ去ったことを言っても仕方ないけど、
手元にカメラ(PL3)があって、そこに子供がいるのだから、
『今』検証できることがあると思います。
PL3orPL5で3を選択して痛かったことも体験されてるはずですし、
パナは新しい機種にすべてを詰め込んでくれるメーカーですからねぇ…
7or8で、また7を選択するのはどうか?と思ったので先の書き込みになってます。
常用レンズは、自分の撮影スタイルや好みに合わせるものですから、
何が正解なのかはスレ主さん次第ですけど、
m4/3はアスペクト比が4:3で横幅が少し狭いので、
近接での撮影も多くなる幼稚園児撮りの場合は、広角側の広さの差は勝手の差につながると思いますよ。
パナの場合は、広角が広くて最短20cmの新型がすぐそこに控えてます。
http://digicame-info.com/2017/01/leica-dg-vario-elmarit-12-60mm.html
ですから、普及クラスの便利ズームがキットになってるからなんて理由でボディを選ばない方がよいと思います。
悪いって言ってるんじゃないですよ。
でもね、私はいろんな機材を触ってきて、ミラーレス関連で新しいものはやっぱりよいと実感してます。
全体の予算感を書かれてないから具体的にコレをお勧めしますとは書けないですけどね。
書込番号:20567237
1点

まぁ、今なら
レンズ+αでボディついて来ますから(`・ω・´)キリッ
↑G7の場合
キタムラダブルレンズなんて…………
G8或いは9は来年、もしくわ再来年考える!
ま、あくまでも吾輩ならば…です(笑)
14-140は12-60とは全然違うレンズですし♪14-140単品で買うくらいなら…( ̄▽ ̄)ニヤリッ
書込番号:20567284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら男爵さん と同じ考え方です。
14-140は中古で買っても38000円くらい(新品なら49000円くらい)
G7の中古も38000円くらいで、
合わせて76000円。
新品のG7高倍率ズームキットは7万円しないですから、ずいぶんお得ですよ。 (レンズの値段を引くと2万円強でG7が手に入っている計算?)
G8はまだ高い(カメラだけで10万近い)ので、 G7を1−2年使った後で もし不満があれば、その頃には安くなってきているであろうG8に乗り換えるっていうのがいいかなと。
比べちゃうと G8の方がG7よりもいろいろな点でいいですけど、 比べなければ G7も十分いいと思いました。
(星空に関してはおそらく G7から G8で大きな進歩はないでしょうし。)
G7とG8の差額で 35-100mmF2.8の中古が買えそうです。
http://kakaku.com/item/K0000418188/used/
書込番号:20567341
3点

G8の12-60持っている私が言うのも何ですが、現行のパナのキットレンズの構成はあまりよくないと思ってます。
14-140ほど便利なレンズは無いと思ってますが、GF9も望遠やめて単焦点がキットになって、望遠が付いてるキット構成が無いんですよね。
確かに4kとかG8は進化してますが、そんなに変わらないです。私もほら男爵さん、SakanaTarouさんと同じで安くなってる今ならG7とG8どちらがと言われたらG7オススメします。このカメラだけでスナップ、風景から動き物まで過不足無く撮れてこのお値段ですので、最高のコスパカメラだと思います
書込番号:20567402
2点

皆さんとほぼ同様な意見になりますが…G7が良いんではないですかね♪
取り置きされている商品の値段などは分かりませんけど、もう価格.comには出てこないキタムラダブルレンズセットもまだ買えますよ。
14-140と25mmF1.7のセットですね。
(なぜかURLが貼れないけど、なんでも下取りアリで77800円です)
先週店頭でもう少し値引きしてくれた店もあったので、期待はできないかもしれないですが店頭在庫のある店では交渉の余地もあるかと。
(ネット価格が限界です。っていうのが定番なので笑)
わりと中規模の園庭での運動会を45-175で撮影しましたが不満は感じませんでした。
幼稚園にもよると思いますが高倍率キットズームでも大丈夫なんじゃないかと個人的には感じています。
書込番号:20567859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん
(一括返信で申し訳ありませんが)
ご親切にありがとうございます!
ものすごく、参考になりました!
ご意見を聞いて心はほとんど、G7のズームキットに決まりつつあります(^^)
明日、実際に触ってきて決めたいと思います。
値段はレンズキットのみで、85000円ほどと電話で言われました(゚ω゚)
交渉はしたいと思っていましたが、カメラのキタムラさんと比べるとお得感がないですよね…在庫を見つけて、喜んでましたが(笑)
教えて頂いたように、G8との差額で今後レンズを買って行きたいと思います!
そして、理想は小学校に上がってから後継機か次のGH5のような高級機(値下がりしてたら)を視野に入れてみたいです!!
ペンは何も考えず購入し、これまではオートでしか撮影したことしかありませんでしたが初めての運動会で失敗したので、今後上手く撮れるようになりたいと思うようになりました。
他の趣味もあるので、カメラも良いものが欲しいですが抑えられるところは抑えて満足いくものを、と今回ご相談しました!
カメラを三年持ってたら、初心者とは言えないという自分には理解できない考えをお持ちの方もいるようですが…
プロになる気はないので、子供のいい写真を楽しく撮れるようになれたらいいです。
単焦点レンズも候補がいくつかあって、迷いそうですがそのときはまたご相談させて下さい。
ありがとうございました!
書込番号:20567923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yaamaさん
キタムラの方が安いですねー。
しかも下取り有りで2000円引き だし、、、(これは実際には下取りなくても構わないはず、、、値引きの一手段でして)
オリジナルダブルレンズキットで、単焦点も最初からついてますしね。
運動会で失敗した原因をよく解析しておいた方がいいと思います。
G7でうまく撮れますように。
書込番号:20568069
1点

>yaamaさん
>ペンは何も考えず購入し、これまではオートでしか撮影したことしかありませんでしたが初めての運動会で失敗したので、今後上手く撮れるようになりたいと思うようになりました。
日中屋外なら撮影できると思うのですが。
失敗した原因はオートじゃないですかね。
シャッター優先オートでSSを1/500秒程度にするだけで改善されたり。
機種を変えてもオートで撮影なら、同じかも・・・(^_^;)
書込番号:20568287
1点

早速で申し訳ありません!
カメラのキタムラの店頭在庫を見つけました!
値段的にも、レンズが付いてくるのも物凄く魅力的です。
もともと、単焦点レンズはM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 を考えてみました。
値段、オートフォーカスの速さなど総合してどちらを選ぶのがおすすめでしょうか?
ちなみにM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8というのもありますが25mmとの使い分けが分かりませんm(_ _)m
オリンパスのレンズを選ぶのであればどちらがいいのか…
書込番号:20568298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ありがとうございます。
シャッター優先で1/500は既に試させて頂きました!知り合いの方にシャッタースピードを変えるといいと最近教わりました!
それらも踏まえて、衝動で買ったペンは妻に預けて自分は気に入ったカメラで勉強していくつもりです!
書込番号:20568309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25mmF1.7, 25mmF1.8はどちらもオートフォーカスは速いです。
G7との組み合わせでは25mmF1.7は 240fps駆動の高速・高精度コントラストAF対応レンズなのでいいと思いますよ。
値段は25mmF1.7の方がもともとやすく、写りに関しては微妙に25mmF1.8の方がいいと思いますが、普通の人には差がわからないかも。
キタムラのキットは25mmF1.7が無料でくっついきますので、それでいいんじゃないでしょうか?
45mmF1.8と 25mmF1.7/1.8は画角が全く違います。
普通の家の室内で使いやすいのは25mmです。
45mmは体育館とか、屋外とかで使いやすい画角ですね。
45mmの方がボケます。でも普段使いやすいのは25mmです。
とりあえず25mmで最初はいいと思いますよ。
書込番号:20568328
2点

>yaamaさん
E-PL3で運動会の徒競走みたいのを撮るのは無理とは言いませんが、結構コツがいるんですよ。
オートフォーカスが遅くC-AF (パナの場合はAF-Cと言いますが)でピントを合わせ続けながら連写、というやり方では撮りづらいんです。
その点G7ならオートフォーカスが速くAF-Cでピントを合わせ続けながら 連写できますので、ずっと楽です。
もちろんシャッタースピードは1/500かそれよりも速く設定しておくとブレが少なくなります。
書込番号:20568360
2点

>yaamaさん
なるほど、m4/3で2台体制ですか。奥様とレンズも共有できますよね。
同じレンズをお二人とも同時に使いたい!と被らないように気を付けて下さい(^_^;)
>もともと、単焦点レンズはM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 を考えてみました。
>値段、オートフォーカスの速さなど総合してどちらを選ぶのがおすすめでしょうか?
>ちなみにM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8というのもありますが25mmとの使い分けが分かりませんm(_ _)m
>オリンパスのレンズを選ぶのであればどちらがいいのか…
まずは、今お使いになっている焦点距離に近いレンズを選ばれた方がいいと思います。
25mmと45mmとでは、かなり画角が違うと思いますよ。
ちなみにフルサイズ換算で2倍になりますので、それぞれ50mm、90mmですので、倍くらい違います。
フルサイズで50mmは標準的な画角みたいですね。
書込番号:20568394
1点

キタムラの店頭在庫がありましたか♪おめでとうございます(*^^*)
僕は25mmF1.7を単品購入したのでキタムラセットはお買い得だと思います。
買って良いと思いますよ♪
25mmF1.7自体はキットレンズをそのまま解像度だけを上げたような素直な描写なので併用しても違和感は感じないと思います。
15mm・20mm・25mm・45mmを使用していますが大雑把に言うと25mmまでの物と45mmでは使い道が違いますね。
使い分け…というよりも使う目的が被らないというほうが近いかもしれません。
オリンパス45mmF1.8に似たようなレンズとしてパナ42.5mmF1.7がありますね。
オリンパスのほうが写りが良いと言われていますがパナは手振れ補正が付いていて最短撮影距離も短いです。
僕は現在オリンパスを使用していますがタイミングをみてパナ42.5mmを買って見ようと思っています。
レンズ選びに関してはSakanaTarouさん他詳しい方々から説明をしていただけると思いますので参考になさってください。
書込番号:20568736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G7はそろそろ在庫切れが始まり値上がりが始まりそうです。
買うなら早い方が良いかと思います。
幼稚園の運動会なら恐らくこちらのレンズキットでいけると思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
またこちらのレンズキットに25mmF1.7単焦点レンズを追加した物がカメラのキタムラ限定79800円とバカみたいな価格で購入出来ます。ジャンクカメラが在るなら下取2000円で購入可能
こちらも早い方が良いかと思います。
学芸会は明るいレンズが必要になるので35-100mmF2.8が活躍します。
しばらくはこの組み合わせでいけると思います。
望遠レンズは小学校からでも大丈夫だと思いますよ
書込番号:20627170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

今の値段でも安すぎるので、在庫がなくなればもっと上がるのではないでしょうか。
書込番号:20594289
6点

ポポーノキさんの予想が的中すると予想します (^ ^) キャノン PowerShot G7 X が、製造中止後に値上がりしました。
書込番号:20594325
2点

返信ありがとうございます!
購入は急いだ方が良さそうですね、、、
書込番号:20594359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか!
返信ありがとうございました!
書込番号:20594367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ayumu3333322222さん
あぁーぁーに、ならんょうにな、、、
書込番号:20594530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格推移グラフをみて貰うと分かると思いますが、ずっと横ばいで下がる気配はなさそうですね。
価格.comの取り扱い店もかなり少なくなってるので、早めに購入された方が良いと思います。
注)価格動向に関しては、誰も上がる下がるの断言は出来ないので、その点は予めご了承下さい。
書込番号:20594553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうかなり下がったのでこれが底値・・・・と思いたいです。
G7も安いのですが、同じく安くなっているGX8がおすすめ\(◎o◎)/!
書込番号:20594592
1点

右肩上がり↑↑↑
書込番号:20594659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格推移グラフと取扱い店舗数を見てみると、早急に買った方が良いでしょうね。ラストチャンスか!?
付属の14-140mmも単品では5万円もするので、間違いなく安いと思います。レンズの評価も高いです。
書込番号:20594710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転売目的で、20台くらい買い占めておこうかな (^ ^)
書込番号:20595544
0点

平均価格としては今が底値ですね
中古相場と3000円くらいしか変わらないか、逆転している状況です
すでに後継機が出ていますので、基本的にこれ以上下がる事はなく
流通在庫払底に伴い徐々に値上がりしていきます
うまいこと「店頭特価」や通販の「タイムセール」とかに出会えれば
もっと安く買うこともできるとおもいますが
欲張ってソレを狙っていると
往々にして買い時を逃してモノがなくなってしまうのがオチです
欲しいときに買いましょう
今の価格でも十分以上に安いですよ
書込番号:20595733
0点

Ayumu3333322222さん こんにちは
今後下がるとすれば 在庫セールになると思いますが その時は展示品などが対象になることが多いので
購入するのでしたら ホームページを見ると メーカーの在庫切れにはなっていない 今が良いように思います。
書込番号:20595843
0点

この下のスレを見て頂ければ現状が解ると思います。
現在安いところはちょと危ない状態です。Amazonでの新品発売が無くなってますから、流通在庫が無くなって値段が上がり始まる時期ですので、早めの購入を
書込番号:20596930
0点

今価格.comの最安で買うくらいならキタムラのダブルレンズキットの方がお得ですよ。
http://shop.kitamura.jp/パナソニック%20LUMIX%20DMC-G7H-K%20ダブルレンズキット%20ブラック/pd/4954591506907/#dtlList
14-140mmに25mm F1.7もついて8万円なので。
適当なジャンクカメラ(重要:シリアルナンバーがないとダメ)持っていけばさらに2000円安くなります。
書込番号:20596953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう上がってきちゃいましたね
先週比+6千円
ここのとこ67千〜68千ウロウロが長かったんですが
一気に上がってきましたね
履歴見るともう一点しか価格更新してないみたいなので
ほぼ在庫払底かな
キタムラもいつまであるか・・・という感じですかね
書込番号:20597457
0点

そうですよね、、、急ぎます!
ありがとうございました!
書込番号:20599629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
よろしくお願いします。
当方5年前よりDMC-GF2を使っております。最近バッテリーのへたりと
カメラの不具合(シャッターが押しにくい)があり買い替えを考えています。
GF2購入当時は旅行への持ち出しとディズニーでのパレードなどの撮影を
目的に購入したのですが最近飼い始めた「うさぎ」の撮影をメインに
機種を選定しております。
値段で考えるとDMC-GF7Wが安くて持ち運びしやすい、カメラ屋さんの
お勧めはGX7MK2をお勧めされました。価格コムで検索したらこちらの機種が
生産完了で安くなっているとの事で候補に挙がりました。
そこでお伺いしたいのですが
・上記の機種でペットの撮影に適した機種、お勧めの機種はありますでしょうか?
・4Kモードで撮影した場合画質は下がるのでしょうか?
(出来れば引き伸ばしてパネルで飾りたいと思っています)
・純正のレンズであれば流用が出来るようですが、使う上で不具合はありますか?
本来であれば店頭で実機を見て触ったり、店員さんに伺えばよいのですが
近隣店舗では取り扱いが終わっていたのでこちらでお伺いいたしました。
よろしくお願いいたします。
0点

室内でウサギを撮るってことですよね?
あまり動かないにしても、キット付属の便利ズームは開放F値が大きめ(普通ではありますが)なので
絞り開放で撮ってもISO感度も結構上がるだろうしシャッタースピードも遅くなりがちと思います。
暗いところでは基本光を足してやるべきですが、フラッシュ撮影はちょっと、というかんじだと、
開放F値の小さな(いわゆる明るい)レンズを使ったら良いかと思います。
開放F3以下はこちら
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
さらに明るい開放F2はこちら
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
多分近距離で撮影されることが多いでしょうから、
これらの中から25mm以下のものがよいのかな。
そのへんのレンズだけ買ってみるという選択肢もあるかと。ボディ買うより安くあがりますし、
もしG7キット買ってもレンズ暗くて・・・ってなると思います。
今売ってるマイクロフォーサーズのカメラは最低でも1600万画素ですが、
4Kは800万画素程度ですので、あまりにも大きく印刷しようとすると画素足りないかもしれませんね。
書込番号:20415772
2点

こんばんは。
ペット撮影はしていないので、具体的な細かな点の良し悪しは、今一わかっていないかもしれませんが、
横位置(カメラそのままの向き)の撮影がメインなら、GX7mk2、
縦位置(カメラを90°回転して縦長の写真)で撮ることも多いのなら、G7、でしょうか。
液晶がチルトタイプかバリアングルタイプか、で得意不得意がありますので。
同じチルトタイプのGF7は、連写性能が今一だと思うので、候補から外しますかね。
レンズは25mmの単焦点か30mmマクロ、などがあると便利だと思います。
ウサギ撮りだけなら42.5mmも良いかもですね。
書込番号:20421970
0点

続けて失礼します。
GF7の連写、仕様を確認したところ、カード容量一杯まで撮り続けられそうですね。
連写に関しては、問題なさそうです。
4K動画、4Kフォトが不要で、ファインダーがなくても大丈夫でしたら、GF7も候補にしてもいいかもしれません。
連写を多用されるのでしたら、連写時の液晶の見え方(黒くブラックアウトするかしないか)は、確認された方がよいでしょうか。
以上訂正させていただきます(´、丶)
書込番号:20422152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も彩雲幻月さんと同意見で、横に使うことが多いならチルト液晶のGX7MK2、縦に使うことが多いならバリアングルのG7がオススメ。
GF7は買い替えてよかった感が低いかも。手軽に使いたい…ならいいのですが。
4Kは画質劣化はないと思います。動画以外で見ましたが、通常撮影とほぼ同等です。画角以外は。
画角は狭くなります。1600万画素から800万画素にトリミングした感じかな?
800万画素が少ないかどうかは、撮影している写真を3328×2496ピクセルにしてプリントしてみてくださいね。
レンズですが、いまお持ちのレンズはそのまま使えます。
あえて言うと、14mm/14-42mm旧型は写りがイマイチ・・・なので、新しいレンズのほうがいいかも。僕はこの2本は殆ど使わずドナドナ。
現在はパナソニックの12-60mmが割りとお気に入りです。G7、GX7MK2のキットレンズは14-140mmですけど。両方共に「便利ズーム」ですが、本当に便利です!楽しいです。
僕はGF3からG7に買い替えしました。ほぼ縦位置で花や昆虫を撮っています。
高感度ISO800までは普通に使えることの幸せ。ISO1600までAutoで使えるようにしています。
明るい星にオートフォーカスが出来る星空撮影(ただし明るいレンズ必須)。暗い部屋でもオートフォーカスできるローライトAF。
電子シャッターで無音撮影。動物を連写で撮るならなおのこと。通常シャッター音、G7は結構しっかりした音が出てしまいますが電子シャッターは無音です。GX7MK2は少し小さいんだっけ?
安定したグリップ。余計な力は入らず、自然に握れます。GF3でちょっと気になってました。
G7を買った後にGX7MK2が発表されやっちゃった感がありましたが今はG8が安くなることを待っています。
ファインダーはやはりレンズの上がいいや。
G7にしろGX7MK2にしろ、GF2から格段の進化を感じるはずです。良い買い物を!
書込番号:20424307
3点

私も4Kのことを書かせてもらいますと、にっこりと!さんのおっしゃる通りで、
1600万画素のセンサーの、800万画素の部分でクロップ(意味は、切り出し、で合ってると思います)しているので、画質そのものの劣化はありません。
また、よくある、動画のキャプチャではなく、一コマ一コマをちゃんと写真として切り出せるように、シャッター速度を早くして記録されているため、シャープな写真が得られます。
ただ、800万画像なので、さすがにA3程に引き伸ばすと粗(あら)が出てくるかも、ですね。
その辺は実際にプリントされてる方のご意見が正確だと思います。
私は43インチの4Kテレビに映して見ていますが、画質に不満を感じたことはないです
(FZ1000はノイズが気になりましたが、G7は大丈夫でした)
でも、動きもの相手だと、4Kは一瞬を逃さずにずっと撮れるので、本当に便利な機能ですよ。
ぜひともG7、GX7mk2で体感してください(^^)
書込番号:20425004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさぎ大佐さん こんにちは
G7ですが キタムラ限定で 25oレンズ付きが 格安で出ていますので G7購入するのでしたらキタムラネットが良いと思いますよ。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-G7H-K+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591506907/
書込番号:20425409
1点

すみません、間違えました。
GX7MK2のキットレンズは12-32mmもしくは15mm単焦点でした。G7は14-140mmがキットレンズです。
12-32mmはキレのいいレンズで好きでした。壊しちゃいましたので今はありませんがとても好印象です。
書込番号:20428120
1点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
今、DMC-G7にPanasonicの45-200mmレンズを使って撮影などをしています。
古いレンズなのでAFC時の連写は遅くなるのはすでに知っているのですが、シャッタースピード優先モード以外のモードだとAFS時でも連写が遅くなってしまいます。(M,A,Pの時です) 色々な環境下、設定で試してみても改善しません。何方か改善策など知っている人がいましたら、お願いいたします。
書込番号:20236788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も半年ほど前に知ったのですかもはやclass10にはほとんど無意味になっていてUHS IIでないと高速連写に支障が出るようです。わたしは転送速度200MB/s以上のカードに換えてから快適に連写できるようになりました。
価格のサイト内で確認してみてください。
書込番号:20237429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報ありがとうございます。
いま使用しているのは UHS-I U3 書込速度60MB/s 64GB ですが、これでも買った当時8000円くらいして、結構性能いいと思っていたんですが、いまは UHS-IIいうのがあるんですね。なんと書き込み 200MB/s以上ですか。
ただ、GH4のマニュアルにはUHS-I に対応としか書いてありません。UHS-IIのカードを使って効果あるんでしょうか。
GH4のスレで聞いてみようと思います。
書込番号:20237798
2点

http://blogs.yahoo.co.jp/kawacame1959/67471024.html
こちらに実験したサイトがあるのですが、ボディがUHS-IIに対応していないと、逆にUHS-Iより遅くなるようです。
かばくん。さんのカメラはなんですか?200MB/s以上のカードに変えてどのくらい速くなったのでしょうか?
口コミを探したのですが、その話題がどこに書かれているかわかりませんでした。
どの口コミが教えてください。
書込番号:20237878
2点

Sモードなら問題ないという事は少なくともカードではない気がします。
一番疑わしいのは絞りですが、本当にSモードの時でしょうか?Aモードで開放の時は問題ない、というのなら解るんですが…。
自分は45-200mmはG6で使ったことがありますが、Aモードで絞った時に明らかに連写が遅くなるのを体験してます。
書込番号:20238094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka0730さん
おはようございます。私のカメラはlumixのG5,G7,ニコンのd5200,D7200です。
UHS IIを使って変化のなかったのはG5でした。G7はメーカが対応していると書いてあるから当たり前ですが、ニコンの二台は非対応なのに、エンドレス連写できるようになりました。嬉しい誤算ですが、気を付けないとすぐメモリーカードが一杯になるから考えものです。
書込番号:20239012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンも絞りを最小絞りまで持っていくと連写が半減近くなるから、同じく絞りが追い付かないのかも
書込番号:20239114
1点

AFSではなくAFFになっている……ということはないでしょうか?
スイッチはAFS/AFFで、設定がAFFになっている〜とか。
G7に同世代の45mmMACROを着けてみましたけど特に遅くなることはないです。P、Aモード同じ。
カードはClass10(UHS-Iではない)で試しました。
10秒ほどシャッターを押してみましたが、息切れすることなく連写しっぱなしです。
G7の連写は気持ちいいくらい速いですね。
AFSってフォーカスと露出は固定だと思いましたけど。そうなるとレンズは関係ないような。
書込番号:20240476
1点

>にっこりと!さん
G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので珍しい猛禽さんに出会って連写しているとバッファフルになってしまうんですが、そこからの回復時間がカードの種類に種類でかなり変わるので用途によって使い分けてます。町中のスナップなら普通のカードで充分ですね。
一度、バッファフルになるまで試してみてください。面白いですよ。
書込番号:20243041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度Class10(使用カードはPanasonic製8GB UHS-Iではない)で連写してみました。
なんでしょうね、たしかに遅くなることがあるようです。押し始めから少し遅いです。
昨日は問題なかったのに。それと、SDのカードを(カメラで)フォーマットしてから3回試しましたが高速連写です。
遅かったのはその1回だけでした。原因はわかりません。
他のClass10(使用カードはPanasonic製4GB UHS-Iではない)もフォーマット後は問題なく高速連写します。
45mmMACROでは問題なしで45-200mmのみ?所有しておりませんので検証できません。ごめんなさい。
一度メーカーに問い合わせたほうが良さそうですね。
PanasonicのWebサイトから問い合わせられます。翌日に返答がある場合がありますので利用されてはいかがでしょう。
(以前問い合わせたときは金曜日の夜に質問して土曜日に返答がありました。)
G7のファームウェアV2.2です。設定はアスペクト3:2L、JPEGファイン、連射速度H、ISO200(固定)
かばくん。さん
> G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので...
バッファフルが高速連写中にゆっくり連写になるということであれば、UHS-I U3(Sandisk 16GB R60MB/s) でバッファフルが来ませんでした。
パソコンでメモリカードを確認しましたが600枚超えてました。夜に試したのでうるさくて止めましたが、恐ろしく連射し続けますね♪
他2回テストしましたが、430枚、313枚、うるさくて止めましたがやはり連写しっぱなしです。
UHS-I U1(キタムラ 8GB R80MB/s 税込820円♪)では200枚くらいでゆっくりになりました。書き込み完了はすぐでした。
Class10(上記8GB)では100枚に満たずゆっくりになります。書き込み完了は20秒以上かかりました。
恐るべしUHS-I U3。
上記もAFS、Aモード、45mmMACROを着けています。
書込番号:20244301
2点

>にっこりと!さん
テストありがとうございます。サンディスクのカードは、バッファフルにならずずっと連写できるんですが、あやしいgigastoneのUHS Iは90MB/sの表記でもバッファフルになり4Kフォトも12秒位で書き込みエラーでストップします。
口コミを参考にリーズナブルなカードを手に入れたいものです。
書込番号:20245871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私もサンディスクのカードを使っていますが、UHS-1、UHS-2のいずれも、50枚目ほどでバッファフルで、連写速度が落ちました。
なので、G7ではUHS-U の恩恵は、ほぼ受けられないと思っています。
書込番号:20248753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩雲幻月さん
メーカーだけで特定するのはダメみたいですね。
写真のサンディスクはずっと連写できました。左のギガストーンは160枚辺りで遅くなりました。
G7との相性が在るみたいですね。
書込番号:20253950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小田原くんさん、まだ解決しませんか?
失礼ながらひょっとして「シャッター速度が遅かった」なんて事ないですか?
ISO感度を低く固定して暗い所で撮影すると露光時間は長くなります。特に45-200mmは明るくないレンズですから。
露光時間が長くなると連写間隔が長くなりますので、当然ながら連写スピードは遅くなります。
Aモードはシャッター速度をいじれませんから。Pはプログラムシフトで可能ですが、ISO感度を低く固定しているのであれば必要なところまで上げられないと思います。
ISO感度の値を大きく(ISO1600とか、3200などに)、もしくは最大値を設定してISOオートにしてみてはいかがでしょう。
追加ですが、パナソニックのWebサイトから(別件ですが)問い合わせたところ、な、なんと1時間で返信が来ました。
早すぎてビックリです。(返答が単純で、それ修理期間終わってますって程度のことだったので早かったのでしょう)
>かばくん。さん
Kingstoneのは UHS-TU1 ですね。私のキタムラブランド(メモリは東芝製)のU1と同程度の結果だと思います。
やはり連写にはU3が必須ですね。
パッケージに表示している 書き込み○KB/s とかはあくまで「最大」ですから期待しないほうが良いようです。
論理的に最大ってだけですから。
(カードに表記されているのは読込速度の方なのでご注意を。現在のはシールが違うようですが最大書込速度45MB/sの製品だと思います)
UHS-UU3 は4K(動画・フォト)のような大容量保存後の回復で差がでるのかな?
書込番号:20255447
2点

>にっこりと!さん
おはようございます。何となく状況が見えてきました。私は高速連写に現状、最高クラスのUHS-UU3が必須と思い込んでいましたが、UHS-TU3で大丈夫な様ですね。今度試してみます。かなり安いので助かります。よいヒントを頂きました。ありがとうございます。
書込番号:20260517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にっこりと!さん
おはようございます。UHS I U3でテストしたところ快適に連写できるようになりました。
PCへの書き込みはUHS IIより少しだけ遅いですが安いので助かります。よい情報ありがとうございました。
書込番号:20285808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かばくん。さん
お願いがあるのですが。
USB3.0接続のUHS-U対応カードリーダライターをお持ちですか?
4GB程度のデータをSDカードへコピー、カードからパソコンへコピーの時間を計っていただけませんか?
UHS-U U1、UHS-UU3、UHS-U3 これらに(パソコンからの)書き込みと、(パソコンへ)読み込みで傾向がわかると思いまして。
私が疑問に思っているは、UHS-U U1 の存在です。そのカードは果たして UHS-T U3 より速いのか?です。
UHS-U非対応たとえばGH4などに使えば UHS-T U1 として動くので U1 の最低速度は担保されているのでしょうが、UHS-U対応の機器に入れた場合、最低保証速度のU1と同じ書込み・読込み速度ってことはないと思いまして。
UHS-U機器に入れた場合は U5 とか、そんな表記の仕方はなぜしないのかなぁと思った次第です。
参考までに、USB3.0接続 UHS-T対応のカードリーダライダーでは
UHS-TU3(Sundisk)で書込み2分40秒、読込み3分ちょうど なぜか書き込みのほうが速い…
UHS-TU1(キタムラ)で書込み4分40秒、読込み3分43秒
Class10(パナソニック)書込み11分4秒、読込み6分30秒
余談ですが、USB2.0接続のDVD-RAM(殻付き)だと…2時間くらい?
(※平均ではなく1度のテスト結果です)
Class10の書き込み速度はずいぶん遅いようです。連写するとあっという間に書込み遅延が起こりそうですね。
これが4K(動画・フォト・フォーカスセレクトなど)だと、書込みが終わるまでにだいぶ待たされそうです。
書込番号:20290130
1点

>にっこりと!さん
今のカードリーダーが3.0対応でないためこれを機会に3.0のリーダを調達中です。少しお待ちください。
どれくらいの差が出るか興味津々です。
書込番号:20295098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばくん。さん
お願いします!USB3.0接続は増えてきましたが、UHS-U対応はまだ少ないですね。
書込番号:20295521
0点

>にっこりと!さん
お待たせしております。とりあえずUSB3.0カードリーダは入手しましたが、PCが輪との相性のせいか2.0で認識されてしまいます。
この状態での結果から先に、、、、
JPEGファイル1265個、4.27GBの書き込みと読み込みの時間を記録して見ました。
書き込み 読み込み
UHS-UU3 2:35 2:13
UHS-TU3 2:34 2:13
UHS-TU1 10:46 2:30
この結果では、UHS-UとTのU3では実質差はなさそうです。
U3とU1については、書き込み速度に大きな差が見られました。
離だーの接続が3.0に出来たら追って追記します。
書込番号:20313076
1点

>かばくん。さん
ありがとうございます!
UHS-TU3は私のと同じ速度ですね。
UHS-UU3はスピードが出ませんか。おかしいなぁ。
UHS-TU1(Gingastoneかな?)は書込みがえらく遅いですね。私の古いClass10(UHS-TU1ではない)と同等の遅さです。
キタムラのUHS-TU1が速いのかな?
カードリーダーの接続ですが、私の場合は延長ケーブル(2m)を使って失敗しました。
デスクトップPCなのでチョロとしたケーブルでは全然足りないため延長ケーブルを使ったのですが、データが壊れまくり。
カードリーダーの問題かとリーダーを2つ買いましたよ。後から延長ケーブルの問題だと気が付きました。
現在使っているのもやはりチョロっとしたケーブルだったのですが、リーダーから分離できるので改めて1mのケーブルに付け替えました。
かばくん。さんのは私のUSB3.0のものと同じスピードが出ていますので、USB3.0で接続されていると思います。
USB2.0接続ならU3で書込み4分位かかりますので。
書込番号:20315924
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





