LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一号機、DMC-G1の血統。

2016/09/16 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:4584件
機種不明

世界初のミラーレスが、意外にも一眼レフタイプだったことを覚えているでしょうか?
G3からG6まで地味にリリースしていた頃は、誰も見向きもしませんでした。

G7で4Kと空間認識AF、G80でさらにローパスレス、五軸手振れ補正、防塵防滴まで
備えた、他社を圧倒する全部入りモデルになるとは、誰が予想したでしょうか。

書込番号:20205860

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/16 13:51(1年以上前)

私は予測できませんでした(>_<)

書込番号:20205868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 14:02(1年以上前)

機種不明

DMC-G6の頃は影が薄く、LUMIXはGHとGMで二極化して、
GとGFシリーズは無くなってしまうんじゃないかと思っていました。

GMはほぼそのまま、GFシリーズに統廃合されました。
一方、GシリーズはG7で突如息を吹き返し、G80まで復活するとは。

書込番号:20205899

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/09/16 14:35(1年以上前)

『世界初のミラーレスが、意外にも一眼レフタイプだったことを覚えているでしょうか? 』

覚えていますとも!


『G3からG6まで地味にリリースしていた頃は、誰も見向きもしませんでした。 』

G5辺りからそこそこ台数がさばけているとメーカーの方にうかがったことがあります。
ちなみに“G4”は無いので3台ですね。

私はG5のホワイトをサブ機として今でも使っています(元はメイン機で)。


『G7で4Kと空間認識AF、G80でさらにローパスレス、五軸手振れ補正、防塵防滴まで 備えた、他社を圧倒する全部入りモデルになるとは、誰が予想したでしょうか。』

GH4が空間認識と4K入れてから技術が下ろされるのは予想範囲内。
GX7MKU以降のモデルも然り。

要するに、開発・発売が良いタイミングでしたね。

技術的な部分は発売日が遅ければ前のモノを載せるのは予想範囲内なので驚きはしませんけれど、G系のトピックスとしてはボディがエンプラではなくなったところが私的には大きかったです。

揚げ足をとる様なレス、申し訳ありませんでした。

ただ、GH5の発表がますます楽しみになりましたね。

書込番号:20205966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 14:35(1年以上前)

いや、Gがいちばん安定的に発展してきてるんじゃないかなあ? GXはコンセプトぶれまくり、と個人的には感じますが、これしたところでGX1だけが毛色が違っていたともいえるし。

>GMはほぼそのまま、GFシリーズに統廃合されました。
その認識はどうでしょうか? 発売時期の調整はあっても、結局、出すものは出してるんじゃないかなあ?

書込番号:20205970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/16 14:52(1年以上前)

LumixG1、覚えていますよ。
『一眼レフタイプ』???
それを言うなら『一眼レフルック』または『一眼レフ風』でしょ。

一眼レフルックじゃないと『一眼あそばせ』なんて、ふざけたCMはきませんからね〜。

あれから7年、製品の進化は素晴らしいと思いますが、『カメラ』としての訴求力は……。
ますますの飛躍をお祈りします。


書込番号:20206008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 14:55(1年以上前)

ボディをわざわざマグネシウムにしたのは、
ソニーα6000→α6300と同じく、熱対策が主な理由かと思います。
GH4に至っては全身ヒートシンクかと思うのような、金属の塊ですしね。

書込番号:20206009

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/16 15:19(1年以上前)

こんにちは。

G1、確かに地味な感じでしたね。
「ペンタプリズムがないのになんで一眼レフルックなんだよ!」とか、
「一眼レフ=高機能のイメージを利用して売り付けようとしてる!」
とか一部で叩いてる人もいましたね。
今そんなこと言う人はいないですけど(笑)

Gは地味ですけど一番お買い得なように思いますね。
ある程度使える人にも満足なスペックを持ちつつ値段は
お手ごろです。
質感だけがちょっとな〜とも思いますが、今度のG80は
どうなりますかね。
金属外装にすると重量もUPしそうですけどね。

書込番号:20206064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/16 15:19(1年以上前)

G1 発売後暫くたってから購入、甥っ子にあげた。
G2/GH1が遊軍在籍 --- が、まず正規の出番なしで、お遊び用。

書込番号:20206065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/16 15:34(1年以上前)

G seriesは地味ですが、道具として「使える」、そしてなぜか「安い」。
なので 写真を撮る目的でカメラを買う人にとっては いいチョイスですよね。必要十分、ってやつです。

Gシリーズ使っている人を見ると、「おっ、わかってるなー」って思います。

書込番号:20206103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/16 15:41(1年以上前)

初めて購入したミラーレス機がGX1で、ファインダーが付いたG5が羨ましくてオプションのLVFを買ったりしましたね。
その後GX1はGH3に買い替え、先日G7を購入しました。
新14−140の良さを1番アピールしたのはG6じゃないでしょうか?
私はパナソニック製ミラーレスの基本はGシリーズにあるような気がしています。
Gからファインダーや一部機能を省いて小型化したのがGF/GM、Gに付加価値をプラスして高級感を付けたモデルがGH,
そんなふうに思っています。

書込番号:20206120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 16:14(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

私もGM1を愛用していますが、外装など凝りすぎて採算が合わないだろうなと思います。

書込番号:20206184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 17:47(1年以上前)

エントリーのG80で五軸手振れ補正にした以上、GH5も50%は期待できそうな気がしますがどうなるでしょうね。
ただしGHはプロユースでもあるので、あえてレンズ内だけにとどめる可能性もあります。

書込番号:20206407

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/16 17:56(1年以上前)

G1からG7まですべて買いました。
GH3も使いましたがやはり大きすぎるんですよね。

書込番号:20206426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/16 18:03(1年以上前)

G1出たのなんて、つい最近。
50過ぎるとそんな感じ(笑)

書込番号:20206443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/16 18:12(1年以上前)

G1が出た頃、女性カメラマンたちが撮影したムック本を買ったよなぁ〜o(^o^)o
G10の系譜は潰えたけど…o(^o^)o

書込番号:20206463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/16 19:11(1年以上前)

その地味なGシリーズにずっと注目し続け、誕生時から愛用してミラーレス歴8年です。今はGX7MarkUですが、Gにも復帰するつもりです。

一時Gシリーズが廃止になるとか噂がありましたが、ぼくはそんなことはないと思っていました。

立派になって帰ってきたなぁという印象です。

書込番号:20206641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/16 20:18(1年以上前)

GX1のコンセプト(外付けLVF)が一番ミラーレスらしいと思うのだけど……
出ないんだよなぁ〜(吾輩は生かして無いから要らないとも言える、けど…)

G5もG6も…他人にはさんざん勧めておいて…
自分でも買ってしまった(´^ω^`)ワロチ

書込番号:20206857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/17 00:30(1年以上前)

そういえばいつもまにかカラフルなGシリーズが無くなりましたね。パナのシルバーがグレーだったのはG6までですよね。
しかしパナソニックもプラボディは放熱に問題有るの分かっていて4k動画30分の制約付けてG7出してきたのを、マグネシウムボディに換えてきましたから、4k押し押しですかね。

書込番号:20207687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/17 02:42(1年以上前)

ほんの数日前,キタムラキットで
G7と25mmf1.7を手に入れたばかりですが
G80とOLYMPUS25mmf1.2との相性が気になる私
経済的にどんなに早くても来年末でしょうが
G7が期待以上のカメラだったので更にG80

書込番号:20207890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/17 15:17(1年以上前)

それまでコンデジだけだった自分が、もっと子供を綺麗に撮りたくて初めて買った一眼がG2でした。
ボロボロですが、まだ壊れずに動いてます。
Gシリーズは本当に使いやすくお買い得なので、長く続けて欲しいですね。

書込番号:20209236

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

標準

大変失礼しました。

2016/09/15 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

デジカメinfoでDMC-G80とDMC-FZ2000の情報が上がってますね

GM8の方が確実と思ってましたがG80の方が確実になってしまいましたね。M5に対抗してきたのでしょうか。
12-60mmのキットでこのスペックだと多分買ってしまいそうです。

DMC-G80
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g80.html

DMC-FZ2000
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-fz2000.html


書込番号:20204433

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 23:50(1年以上前)

情報あざーすm(_ _)m

メッチャ良さげ…


我慢我慢我慢我慢我慢…



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20204464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/16 00:19(1年以上前)

G80がこのスペック通りだとすると、
価格レンジが相当上がりそうですね。

部分的にGX7MK2を超えてしまっているので、恐らくはボディの実売価格帯は8万代半ば〜9万前後でしょうか?
まさかこのスペックでGX7MK2以下の価格は有り得ないでしょうし。

書込番号:20204559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/16 00:33(1年以上前)

ライバルはEM1MK2ですかね。

画素数を下げたところに志を感じます。

ボディ手ぶれ補正がオリンパス並みに優秀なことはすでに証明されているし(CAPA8月号参照)。

書込番号:20204597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 01:08(1年以上前)

ローパスフィルターレス、 防塵防滴、マグネシウムボディ(前面のみ)
ボディ内5軸手振れ補正、Dual I.S. MK II、最大5段分の手振れ補正効果

このあたりが魅力的ですが、一つ気になるのが外部マイク端子。
G6やG7のように独立したマイク端子が見あたりません。

GX8のように左側面のカバー内に付いていると、バリアングルに干渉しそう。
さらに、2.5mmジャックだったりしたら残念です。

GX7MK2ボディの初値が97、000円ですから、10万越えかもしれませんね。

書込番号:20204655

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/16 07:09(1年以上前)

マイク端子は付いてないかも。もし付いていてもマイクアンプの質は悪いだろうから音質は期待できません。音質まで気にするなら、GH5を買うしかないでしょう。

書込番号:20204928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/16 08:13(1年以上前)

おはようございます。

なかなかいいスペックですね。
手振れ補正がさらに進化したのは驚きです。数ヶ月で5段のMK.Uなんて…

ただ高額化していくのは痛し痒しです。Gシリーズをニーキュッパとかサンキュッバで買っていた頃が懐かしいです。

書込番号:20205022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 08:43(1年以上前)

>しま89さん
この件、よくわからない名前のカメラが複数出てきたため、誰しも、わけがわからなかったと思います。結局は、いずれも依存機種のモデルチェンジでしたが、××の後継機とわかっていたら、これほと気をもむことはなかったでしょう。文句を言ってもしかたない性格の情報ですが。

書込番号:20205112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 08:44(1年以上前)

こんにちは。

G80かなりいいですね。
機能てんこ盛りじゃないですか。
デザインからするとG7後継なんでしょうか。
G7は買う寸前までいって外装がどうしても気に入らずスルー
しましたが、これは外装もちょっと期待できそうですね。

値段もG7同等と期待すると初値8万台かもですね。
EOS M5が値段高すぎで期待はずれだったのでこっちのほうが
よさそう。(甘いかな)
GH3と入れ替えは価値ありそうですかね?

書込番号:20205115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 08:58(1年以上前)

>BAJA人さん

>GH3と入れ替えは価値ありそうですかね?
4Kとか手ぶれ補正とか… 魅力的ですよね、でもGH5を見るまでは決断できません(私もGH3を使っています)

書込番号:20205148

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 11:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るくして拡大してみた

えっ、マイク端子ないんですか?
確かにいつもの場所にゴムのカバーがないように見えますね。
屋外録りメインなんでマイク端子がないのはちょっと困りますね(^^;)
下の大きなカバーの中にあるんでしょうかね。

>CrazyCrazyさん

4Kはうちでは再生環境がないのであまり重視していないのですが、
5軸補正は興味あります。おまけに防塵防滴ですから、スキーでの
撮影(動画・スチル共)にも活躍してくれそう。
でもそうなると14-140mmなど高倍率の防滴仕様も欲しいですね。
次は防滴のあるE-M5Uの14-150キットを狙っていたんですが・・・

GH5は興味ありますが金銭的にたぶん私には手が届きません(汗)

書込番号:20205468

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 11:27(1年以上前)

あーーー、拡大できてませんでした。
すいません・・・

書込番号:20205514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/16 11:32(1年以上前)

>BAJA人さん

>5軸補正は興味あります。おまけに防塵防滴ですから
私は動画をあまり撮らいせいか、現行のレンズ内POWER O.I.S.でOKなのですが、
防塵防滴は安心感がありますよね(GH3+12-35で使っています)
高倍率の防塵防滴はラインナップに欲しいですね、
12-60に興味があるのですが、12-35&14-140と画角がかぶるので悩んでます…

書込番号:20205521

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 12:20(1年以上前)

私も気になってましたが、結構みなさんマイク端子気になってますね。防塵防滴だからGX8みたいにまとめてしまったのですかね

書込番号:20205630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 17:05(1年以上前)

機種不明

途中から失礼します。

マイクジャック、皆さんの予想されている様に、GX8と同じ配置の様に思えます。
伝統の2.5mm 4pinコネクターじゃないでしょうか。

書込番号:20206301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 18:06(1年以上前)

ん〜、流石に今まであった外部マイク端子が、省かれることはないと思いますよ。
もし無くなったら、それだけで魅力が半減しちゃいます。

GX8と同じ配置でリモート端子と共有になったら、デカい蓋が開きっぱなし・・・格好悪いなぁ。
しかも、2.5mm→3.5mm変換ケーブルも必要ですね。

書込番号:20206449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 18:13(1年以上前)

しかも、GX8同様にバリアングル液晶とマイクプラグが干渉する。
これだけは、やって欲しくなかった。

書込番号:20206467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/16 23:08(1年以上前)

>GX8同様にバリアングル液晶とマイクプラグが干渉する。

G8よ、お前もか><;

書込番号:20207424

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11649件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/16 23:32(1年以上前)

BAJA人さんの写真1枚目のストラップ取り付け部の下が怪しい・・・

ここに書き込んでる皆さんGX7Mk2より興味ありありですね(^o^) 
電子シャッターの切替にAutoが付いたのでメカシャッターSS1/4000でもいいんです、 ローパスフィルターレス、新型のシャッターユニットはMk2と同じかもしれませんが、リアボタンの配置がGシリーズの従来からの配置です。結構大事な事です。
動画はPCが対応しておらずG6に任せてるので最悪マイクジャック無くてもいいんです。 防塵防滴、マグネシウムボディで熱対策もバッチリでボディ内5軸手振れ補正。フジのX-T2みたいにいろいろ見直しましたになってますが大きくならないことを期待してます。

書込番号:20207511

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/17 01:00(1年以上前)

FZ2000にはALL-I 200Mbpsが付いてG80には付かないのかな(笑)

付いて欲しいなあALL-I 200Mbps。

書込番号:20207743

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/17 22:00(1年以上前)

しま89さん

>BAJA人さんの写真1枚目のストラップ取り付け部の下が怪しい・・・

なんか微妙なんですよね(^^;)
キャップがあるようにも見えるし無いようにも見えるし。
でもまるるうさんが仰るように、大きなカバーの中ならバリアンが干渉しますね。
私はバリアンほとんど使わないんですが、使う人には結構深刻な問題ですね。

書込番号:20210359

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom対応?

2016/09/12 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

先日、マイクロフォーサーズ2台目としてこの機種を購入しました!

他の機種で撮影した画像は時々Photoshop Lightroomで現像しておりましたが、
このG7で撮影したRAWデータをLightroomに取りこもうとしたところ、対応していません的な表示が出てしまいました。

私が使っているのはLightroom5.7.1というバージョンのようですが、アップデートでもしないとG7に対応しないという事なのでしょうか?
他に使用しているパナ・ソニー機は何の支障もなく取り込めていたのでこういった際の対応がイマイチ解らず困っております。

初歩的な質問のような気がしますが、どうか優しく教えて頂ければと思います^^;

書込番号:20195164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/12 21:46(1年以上前)

>DICE-7M2さん

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Panasonic

ここにあるようにPanasonic G7シリーズはLightroom 6.1以降かCC対応です。新しいカメラを買うとアップデートさせられます。少し手間はかかりますがAdobe DNG Converterをインストールしてrw2ファイルをDNGに変換すると古いバージョンのLRでも読めるようになります。

書込番号:20195238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/12 23:22(1年以上前)

Adobeもその他のソフトも古いバージョンは新しいカメラに対応しません。Adobeならcamera rawというファイルを更新すればいいのですが、ある程度のところでやめてしまうのが通例になってます。

現在PhotoshopとLightroomの最新版を月1000円くらいで利用できるサービスがあるので、これを使ったらどうでしょう。

書込番号:20195593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/13 00:12(1年以上前)

>Power semiconductorさん
>沖縄に雪が降ったさん
お二方、わかりやすいコメントありがとうございます!
やはりバージョンが追い付いていなかったという事ですね(苦笑)

市川ソフトのシルキーPixは何の問題も無くG7も現像できるんですけどね^^;


書込番号:20195743

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/13 03:28(1年以上前)

これがアドビのやり方や〜!

書込番号:20195959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/13 06:40(1年以上前)

ソフトがリリースされた後に出た機種に対応するためにはバージョンアップが必要ソフトの種類がどうこうの問題ではない

書込番号:20196087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/13 07:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん
確かに料金体系(?)も圧倒的に高飛車ですねw

>Power semiconductorさん
↑にも書きましたがSILKYPIXでは何の更新も無しに現像できるのですよね。。。

書込番号:20196144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 07:41(1年以上前)

>市川ソフトのシルキーPixは何の問題も無くG7も現像できるんですけどね
それは対応したバージョンだから。パナは自前の現像ソフトを提供していないので、代わりに市川にデータを渡して、そのカメラのRaw現像ができるものを作ってもらいバンドルしています。

ただし、こういう限定版は、当該のカメラおよびそれより古いパナのカメラにしか対応しておらず、アップデートも出来ません。

一方、通常判のシルキーPixのアップデートポリシーはAdobeなどと同じ(ある程度で止める)です。ただし、上記のような事象からパナ製品への対応が他社のソフトより早い可能性はあります。

書込番号:20196171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 08:58(1年以上前)

Adobeのそれが高いどうかは、どれだけ使うかによるでしょうね。

書込番号:20196341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/13 15:12(1年以上前)

PhotoshopやIndesignなどは、印刷会社でさえ最新のバージョンに対応してないところが結構あるぞ。

アルバイト写真屋にゃ3年で10万(学割クラウド)でもキツい。
貧乏人が団結して、いっせいのせでGimpにできないかなぁ。

書込番号:20197138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 23:23(1年以上前)

SILKYPIX、何が不満ですか?

書込番号:20198551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

Panasonicのレンズレンタルで1泊2日1000円〜

2016/09/12 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

東京・秋葉原のサービス拠点「LUMIX & Let's note修理工房でレンズをレンタルできます。

私はG7持っているので、必要があれば借りてみようかな。
しかし値段は格安ですよね!旅行やイベントでも使えますね。
予約は出来ないそうです。


対象レンズ : H-X025、H-X015、H-ES045、H-HS12035、H-HS35100、H-F007014、H-FS100300
当日:750円、1泊2日:1,000円、2泊3日:1,750円、3泊4日:2,500円、4泊5日;3,000円、5泊6日:3,500円、6泊7日:4,000円、7泊8日:4,500円

対象レンズ : H-RS100400、H-NS043、H-X012
当日:1,500円、1泊2日:2,000円、2泊3日:3,500円、3泊4日:5,000円、4泊5日:6,000円、5泊6日:7,000円、6泊7日:8,000円、7泊8日:9,000円

詳細はこちら
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/09/03/152/

書込番号:20194116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/09/12 15:00(1年以上前)

あとついでですが、ここの修理工房だとカメラの使い方も教えてくれるんですね!
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick/lumix_01.html

G7でもっと動画を綺麗に写したいので近く行ってきます!

書込番号:20194130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/12 15:07(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20194150

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/09/12 15:11(1年以上前)

早速ルミックス個別アドバイスサポートに予約電話して、今週金曜日に16時からアドバイス聞いてきます。

G7とレンズを持っていきます。一眼撮影は素人なので、なかなか綺麗に撮れなくて。

ついでにレンズレンタルも見てこようかな。

書込番号:20194158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/12 15:14(1年以上前)

何本ずつ そろえているんでしょうかね?
予約できればいいのになーと思います。

運動会の時とか100-400, 100-300借りたい人 多そうですね。

書込番号:20194162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/12 16:53(1年以上前)

SakanaTarouさん♪
以前100-400mmで確認したところ秋葉原では6本用意してあるらしいですね。
大阪では常時2〜3本は確保できるように心掛けていますとの事でした。

どちらも予約・取り置きは出来ませんが電話で在庫状況はお知らせできますので、来店前に確認してみてくださいとの事です(*^^*)

週末のイベントに向けての貸し出しが多いので金曜日までに借りたほうが良いみたいですよ。

書込番号:20194356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/12 17:02(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
情報ありがとうございます。
6本あれば、借りれる確率は上がりますね。
私は運動会はしばらくないので、
東京近郊で探鳥するときに 秋葉原に立ち寄ってみようと思います。

書込番号:20194373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/12 17:57(1年以上前)

大阪もチョッピリ遠いなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:20194506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/13 10:24(1年以上前)

大阪はグランフロントかなぁ?
あそこなら定期に+往復300円かぁ〜o(^o^)o

書込番号:20196515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

少しだけ

2016/09/10 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

なぜかG7を入手してから週末は台風続きで…
本日、初めて1時間ほどの散歩に持ち歩いてみました。

書込番号:20188921

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/10 21:38(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
Panasonicの自然な色彩が好きです
私自身,入手した途端褒めるのもなんですが
EVFがこれほど観やすくて軽いカメラは
十分お散歩に持ち出せますね

書込番号:20189032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 22:08(1年以上前)

お手軽お気楽で お散歩カメラとしては最適ですね(o^-')b !

書込番号:20189164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/10 22:20(1年以上前)

欲しくなるやんo(^o^)o

書込番号:20189237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/10 22:21(1年以上前)

Vinsonmassifさん、コメントありがとうございます。
>EVFがこれほど観やすくて軽いカメラ…
全く同感です、GH3と比べると感覚がかなり違います。

☆Mろっく☆さん、こんばんは!!
>お手軽お気楽で…
その通りです、14-140にピッタリのカメラですね。

書込番号:20189243

ナイスクチコミ!4


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/10 22:25(1年以上前)

松永弾正さん、こんばんは
是非購入してください、私は松永弾正さんにXZ-1を買わされた一人です(笑い)

書込番号:20189261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 22:43(1年以上前)

★ 松永弾正さん

買っちゃいましょう\(^o^)/



★ CrazyCrazyさん

マイクロフォーサーズ機を購入したら入手したいと思っていたレンズです(^_^)/
そのためにレンズキットを買いました\(^o^)/

書込番号:20189333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/10 22:45(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
次は4kフォトとフォーカスセレクトですね。楽しいですよ。

書込番号:20189337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/10 22:51(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
恐縮です!

書込番号:20189359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/10 23:01(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
14-140は2本目になりますが、本当に便利なレンズですね。
もう1本の14-140はGX7と伴に友人に譲る予定です。

>しま89さん
はい、4kフォトは次回の楽しみにとっておきます!

>松永弾正さん
松永弾正さんの一ファンです、
引き続き素敵な作品の投稿をお願いいたします。

書込番号:20189397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/11 02:27(1年以上前)

CrazyCrazyさん
エンジョイ!

書込番号:20189774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/11 04:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイキングに持って行った。

崖の上の人々が豆粒のよう。さらに高い崖の上から。

途中、リスがいたり。

野鳥がいることもある。

>CrazyCrazyさん
おお、いいですね!
散歩がより楽しくなりますよね。

私も最近は G7を ハイキングに持って行ったりしています。
風景も 野鳥や小動物も基本的になんでも撮れるので楽しいです。

書込番号:20189867

ナイスクチコミ!6


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/11 11:49(1年以上前)

>nightbearさん
おう!おう!!

>SakanaTarouさん
素敵です、12-35&35-100/F2.8のコンビですよね。
私も12-35/F2.8はGH3で使っていますが、35-100/F2.8は欲しいなぁと思ってから数年経ちます(笑
羨ましい…

書込番号:20190666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/11 12:10(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
実は 12-32F3.5-5.6 (GM1のキットレンズ) + 35-100F2.8です。

安価な12-32が意外にもよく写ります。
少し高価な35-100F2.8は 子供のピアノ発表会用に思い切って買いました(中古)が、よく使っているので元をとったと思います。

書込番号:20190738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/11 12:24(1年以上前)

CrazyCrazyさん
うっ

書込番号:20190770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/11 12:24(1年以上前)

>SakanaTarouさん
失礼しました、12-32F3.5-5.6もナイスな写り具合ですね!
35-100F2.8への物欲は、14-140を入手してから少し弱まりまして、今は防塵・防滴の12-60への興味が強まっています。

書込番号:20190777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信51

お気に入りに追加

標準

G80

2016/09/07 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

G80の名前でうわさされてる機種はG7の後継機みたいな情報が出ましたね。内容的にはGX7→mk2ど同じようなもの(動画機能は略)のようですからボディー内手ぶれってこと。1ヶ月ほど前にGX7mk2を買ったので、まさか買い換えられませんが、望遠はやっぱりファインダーが中央がしっくりきますので気になります。

あと質感はどうなんでしょう。Gはプラスティッキーなモデルが定着しています。軽さ的にはそのほうがいいけど、少し高くても金属のほうが売れるんじゃないのかなあ。

http://digicame-info.com/2016/09/g80dual-is.html

書込番号:20180026

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/07 22:49(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
有益な情報ありがとうございます!
まだ発表になっていませんが、予約宣言します(笑)。キャンペーン特典は、32GBのSDカードと予備バッテリーを望みます。モバイルバッテリーだけは勘弁してください。

気になる質感ですが、防塵防滴なのにプラスチッキーって逆にどんなものができるのか見てみたい気もしますが(笑)、やはり営業的にも質感がそんなに高くなくて良いので普通のものがいいですね。

書込番号:20180160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/07 23:17(1年以上前)

K30等等ペンタックスにはプラ系で防塵防滴ありますね♪
防塵防滴なら…やっぱり防塵防滴のレンズキットが良いなぁ〜☆

書込番号:20180257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/07 23:28(1年以上前)

このスペックだとG7の後継機になりますがFT4ですよね。GM後継機の方が信憑性あったのですがどこに行ってしまったのかな。
しかしここまで4K押しだとGMの次はなさそうですね。

書込番号:20180295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/07 23:31(1年以上前)

>しま89さん
それ、残念で残念で、、、(涙)

書込番号:20180309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 23:39(1年以上前)

防塵防滴、ボディ内手振れ補正、高い内臓マイク性能or外部マイクの運用性、バリアングル、DFD、シネライクD。

子供の動画撮りで欲しい機能がこれで全て揃う。

夢のようです^^

書込番号:20180327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 23:57(1年以上前)

GM後継が無いということはGF後継もですね。

G7とGF7両方の愛用者としては、嬉しいニュースであり、同時に残念なニュースでもあります。



といいつつもGM、GFの後継はどうせ出すんでしょ!? といった個人的な淡い期待は未だ失せてはいません。

書込番号:20180393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/09/08 01:49(1年以上前)

60-250mm位のキット用の望遠ズームレンズ出してくれないかなぁ〜
そのうえで、G7後継ではWズームキットを復活させて欲しい。

45-175mmPZは望遠側が寂しい。
45-200mmは古い。
100-300や400は用途が違う(笑)

APS-Cの55-300mmに相当する普通の望遠レンズが欲しいですね。ファミリー層には。

でもって
14-140mm高倍率ズームキット
12-60mmと60-250mmのダブルズームキット

Gシリーズはこの2パターンを出して欲しい。
そしてDual I.S.に対応してくれたら最高です!!



書込番号:20180555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/08 10:59(1年以上前)

GX7iiが海外ではGX80/GX85である事は良くご存じだと思いますが、ドイツでのG7の型番は、G70です。

パナソニックが命名ルールを変えるとの噂がありましたが、「EOSのように」みたいな注釈が付いていたので、この噂が本当なら、頭文字は1〜2種類に絞られると勘違いしていた人も多かったと思います(私もそうです)。

GX80/GX85、G70、G80の命名ルールを世界共通で採用するなら、

[パターン1]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)/GM
・数字が3桁: GF

あるいは、

[パターン2]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)
・数字が3桁: GM
・数字が4桁: GF

となるように思います。

GMはサイズを別にすると、[パターン1]のように位置付けがGX(下位機種)と被る気がします。GX(下位機種)とGMとの二択だとどっちになるのでしょうか?機能を詰め込むのを優先するなら(それがパナソニックの意志なら)、GX(下位機種)ですよね。GMは是非残して欲しいのですが‥。次のGMがあるとしたら、GM60〜GM80かGM600〜GM800と思います。

ただ、パナソニックは無意味に?数字をスキップしたりしているので、すぐにでも数字が枯渇しそうです。9まで行ったら、mark●となるのかも??

書込番号:20181320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/08 12:29(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
そういう感じね。
ご説明いただいてようやくイメージが浮かんできました。

>9まで行ったら、mark●となるのかも??
カウントダウンは?

書込番号:20181541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/08 12:47(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

レス、ありがとうございます。

書き込んだ後で、GX7iiが噂されていた時の事を思い出しました。GX7iiの噂は、今回同様、海外サイト発で、確か、GX80/GX85と記載されていたと思います。従って、GX7ii同様、(G7も一部地域では既にそうですが)海外名称と日本名称を使い分ける可能性があり得ると思われます。もし、命名ルールが日本と海外で異なるなら、以下のようになると思います。

【日本名称】
従来通り、数字は1桁。(例)G80ではなく、G8。

【海外名称】
[パターン1]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)/GM
・数字が3桁: GF

あるいは、

[パターン2]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)
・数字が3桁: GM
・数字が4桁: GF


【超蛇足】
「EOSのように」の譬えだと、「?」が浮かんだ方がおられたかもしれませんが、EOSの「欧州/アジア名称」は、数字の桁数によって、その機種のカテゴリーがすぐに分かるようになっています。

・EOSの地域別名称
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9259-1.html

書込番号:20181596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/09/09 15:34(1年以上前)

GMの後継来春ってチラホラ出てますね

書込番号:20184881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/13 23:32(1年以上前)

43rumorsの話しではパナソニックG8x(最終的な名称ではない)はG7のボディにGX7 Mark II のスペック。4:2:2 8bit 内部4K録画になるとか。
ここまで4k押してくるとGMシリーズはやっぱり熱対策とかで無理なんですかね? スマホも4k搭載して来ましたから、GX7Mk2のローパスレスのセンサーで4k無しではスマホに対抗出来ないか。

書込番号:20198579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/14 00:32(1年以上前)

デジカメに動画機能を持たせたメーカーが憎い。以前こういうことを言ったら「嫌なら使わなければいいだけ」と返してきた奴がいたが、やはり思った通り、動画機能のために他が犠牲になってるではないか! 

カメラはカメラ、ムービーはムービー。単に動いてるか止まってるかの違いだけじゃない。被写体へのアプローチも表現手法も全然違う。だから、個人的には、動画は絶対撮らないことにしている。動画撮影者をリスペクトし、自らの写真にプライドがあるなら安易に手出しはできないはずだと思う。

書込番号:20198754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/14 09:49(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

パナソニックに限れば、動画機能を搭載出来なくなると、カメラ事業そのものが存続出来ないはず。パナソニック全体と同様、カメラ事業が属すAVCネットワーク社もB2Bに比重を移そうと必死です。カメラ事業は、映像ソリューションを構成する1製品群で、4K動画、6K動画、8K動画が搭載されていなければ、存在価値はありません。極端な話、B2Bだけ考えれば、GHシリーズだけあれば十分なのですが、GHシリーズで培った技術を下位機種に活かし、カメラ事業として黒字なら、存続させようと言う考え方なのだと思います。GHシリーズの開発費等も分散出来るし、売上も(GHシリーズのみよりは)ずっと上がるしなので、黒字である限り、AVCネットワーク社は、カメラ事業を存続させる合理的な理由が明白になります。静止画重視のユーザーでも、6Kフォトが実用レベルに達すれば、従来の連写機能は不要になる可能性があります。

オリンパスは、GHシリーズのような動画機種は出さず(出せず)、伝統的な静止画の在り方を重視すると言っていたと思います。とは言え、オリンパスでさえ、動画機能は外せないでしょう。動画機能をきっぱり捨てるのは、Df位の割り切り方が必要でしょうね。

書込番号:20199431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/14 10:22(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
パナ機から動画機能を除くことはありえないのですね。よくわかりました。

でも、それなら、なんで、こんなに真面目なカメラ作りをするのでしょう! 開発者たちは、内心では純粋に静止画を重視しているけど、それを製品化するための目くらましとして動画機能をつけてるってことかな?

書込番号:20199505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/14 10:52(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

> それを製品化するための目くらましとして動画機能をつけてるってことかな?

会社員なら会社の意向を汲みつつ(当然、会社の方針に納得しつつ)、自分の置かれている立場でベストを尽くそうとするのは当然だと思います。イエスマンでない限り、業界動向や自社のポジション/将来像等も十分に考察しているでしょうし。従って、「目くらまし」ではなく、自分達も理解/賛同している「免罪符」とでも言うべきでしょう。

自社内での位置付けや他社との差別化において、動画が最重要である事と、静止画を重視する事は、別の問題だと思います。パナソニックのカメラ事業関係者は、「4K動画、6K動画、8K動画」を「免罪符」とする代わりに、(開発リソースは限られるかもしれませんが)静止画でもユーザーに十分な満足感を与えたい、静止画でのパナソニックらしさ(高画質&機動性の両立)を感じて欲しいと言う気持ちは強いのだと思います。一眼レフ風とレンジファインダー風の2本立てを維持しているのも、写真愛好家の多様性を知っているからこそと思います。

書込番号:20199567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件

2016/09/14 11:22(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>「免罪符」
おっしゃるとおりです。

パナのカメラ作りがとてもにまじめ(実践に対する配慮が行き届いている)なので、あえて挑発的な言葉を使ってしみたくなった次第です。

ともかく、パナ機の赤いボタンは、オリ機のようにカスタマイズで他の機能に転用はできない理由がよくわかりました。いや、むしろ、動画オフにできることを評価すべきなんでしょう。(もちろんオフにしてますが)

書込番号:20199632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/15 00:39(1年以上前)

>やはり思った通り、動画機能のために他が犠牲になってるではないか!
そうでしょうか。パナソニックはM4/3の優位性であるカメラやレンズが最適な大きさと性能、拡張性を持てることを生かして動画に特化することで生き残りをかけていると思いますし、4kの機能に限ってはパナソニックが他社を1歩も2歩も先に行っていてますからパナのカメラに動画機能を搭載しないとなるとLUMIXの意義と存在が無くなってしまうのではと思います。
それと、4Kフォトの基本技術は4K動画ですがパナソニックは動画の切り出しでは無く静止画だと言ってますので、静止画を重視しているからこそ4Kフォトにこだわっていると思いますし、動画機能で実績が有るからこそ実現できた機能だと思います。
だからといって全てのカメラに4kをと言うのはちょっと違うかなと私も思ってます、メーカーもG7のプラボディで4k動画は熱を逃がしにくく、30分あたりでカメラ内部の温度が規定値を超えてしまうと言ってますので、4k無しのGMコンセプトのカメラは出して欲しいですね。

書込番号:20201680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/15 20:14(1年以上前)

http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/09/dmc-g80.html によると

16.0MP 4/3型Live MOS センサー
ローパスフィルターレス
ボディ内5軸手振れ補正
新しいジャイロセンサー技術を取り入れた「Dual I.S. MK II」
低速シャッター時に最大5段分の手振れ補正効果
DFDテクノロジー
防塵防滴、マグネシウムボディ
動画:4K30p、FullHD60p
ISO感度:200-25600
連写:最高9コマ/秒
EVF:236万ドット OLED 1.48倍(35mm換算0.74倍)
背面モニタ:3インチ、104万ドット、フリーアングル
メディア:SD/SDHC/SDXCカード

DMC-G80の画像もあるよ

書込番号:20203711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/09/15 20:23(1年以上前)

光軸上のファインダー待ってました!たぶん買っちゃうな&#127925;
情報ありがとうございます

書込番号:20203731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング