LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボについて質問です!

2016/04/15 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:33件

またまた質問で恐縮なんですが、こちらのG7は ニッシンのDi466は使用できますか?メーカーの回答は曖昧な感じだったので、こちらの皆さんのが頼りになるのでよろしくお願いします。実際に使用してる方等いれば是非お願いします!

書込番号:19790765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2016/04/15 20:48(1年以上前)

Di466って古いストロボだと思いますが、i40の方がよくないですか?

書込番号:19791034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2016/04/15 21:34(1年以上前)

てか、マルチだったのですね(;´Д`A

書込番号:19791169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

G7+35-100F2.8, SS 1/1000sec, 66mm

G7+35-100F2.8, SS 1/1000sec, 100mm

G7+35-100F2.8, SS 1/1000sec, 35mm

G7+35-100F2.8, SS 1/1000sec, 52mm

G7に主に35-100mmF2.8をつけてナイター野球を撮ってみました。

(以前 GM1で同様のことをしました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/#tab )

35-100mmF2.8は短いので、ブルペンでの投球と、 私の席の近くに選手が来た時に主に撮りました。

4Kフォトも試しましたが、、、
あらかじめわかっていたことですが、4Kフォトは電子シャッターなので、ボールが歪みます。
また、4kフォトは オートフォーカスが遅かったり、途中で外れたりして、まだ改善の余地があると思いました。

45-175mmもせっかく買ったのでGM1につけて使ってみました。大きめに写るのはいいのですが、やはり暗いレンズなので厳しいものがありますね。

書込番号:19781969

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/12 19:16(1年以上前)

さっきの写真、シャッタースピードが1/1300, 1/1600のが混じっています。すみません。
(1/1600でもリリースの瞬間の指先はぶれていますね。)

それから最初の4枚は手振れ補正を間違ってオフにして撮っていました。が、シャッタスピードが速いのであまり問題ない感じです。

書込番号:19781984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/12 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

4kフォト

4kフォト

4kフォトの例。
ボールが歪んでしまっているのがわかると思います。

書込番号:19782000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/12 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

正面から。トリミング+。

相手チームの先発。トリミング+

GM1+45-175mm トリミング+

GM1+45-175mm トリミング+

いろいろ撮ってみました。

書込番号:19782026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/12 19:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

私の席からの眺め。最前列。ネットなし。GM1+15mmF1.7

滑り込む。

真剣に走っています。

これも真剣に走っています。

3塁側の最前列から撮りましたので、3塁付近のランナーの写真が撮れました。
AF-Cでオートフォーカス追従させて撮っています。
結構撮れますが、外すこともありますね。GM1の方が外れない印象が、、、私がまだG7に慣れていないのかも。

今回のはトリミングしているのが混じっていると思います。

書込番号:19782054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/12 19:53(1年以上前)

>SakanaTarouさん
いいですね。岩隈!

こんな近くで見られるんですね。

書込番号:19782098

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 00:02(1年以上前)

>SakanaTarouさんこんばんは
4kは4kプリでの撮影ですか?4k連写の方が多少はゆがまないかと思いますが、これは有りの前提で分かっていれば結構楽しいですよね。

書込番号:19782951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 01:47(1年以上前)

当機種
当機種

ブルペンに登場

国歌斉唱

>生まれた時からNikonさん
コメントありがとうございます。
ブルペンだと真横からなら5mくらい、私は斜め前からなので7?8mくらいの距離だと思います。正面から撮る時は金網の隙間から撮る感じで20m強ですね。
試合の実際のマウンドまでは私の席から43mくらいなので、100mmでは寂しい感じです。

書込番号:19783147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 01:49(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
私が試したのは4kプレ(上の写真はこれ)と4k S/Sです。
もしかしたら手振れ補正をオンにするのを忘れていたせいで歪みやすかったのかも、、、、(試合中に気がつきました。)

4k連写だと歪みにくいんですか?
次回試してみます。

書込番号:19783152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 05:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三塁ゴロを処理する。AF-C

ショートゴロを処理する。

スタンドからグランドに落ちたファールボールを、再度 ファンに軽く投げ返す三塁手。

ヒーローインタビューに呼ばれ、ハイファイブで挨拶。

守備も撮ったんですが、難しいですね。。
速い内野ゴロなどはカメラを向けることすらできません。

書込番号:19783268

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 09:47(1年以上前)

>SakanaTarouさん
4kプリ連写はシャッター押した前後30コマですから置きピンになってしまうので確かに一瞬には強いけど近くの被写体が高速過ぎるとセンサーが流石に追い付かないかと。ケースバイケースですが通常連写の延長みたいに4k連写で追いかけた方が動画の撮影みたいになるので出にくいかなと思ってます。

書込番号:19783672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 10:10(1年以上前)

>しま89さん
解説ありがとうございます。

4kプリは特にオートフォーカスが遅いですね。
野球なのでピッチャーとバッターはAF-Sでフォーカスロックして 基本的には置きピンで撮っているので 4kプリで撮ってみました。
後で実験して分かったのですが、 4Kプリはフォーカスロック効きませんね。 ピントが外れまくったのはこれですね、原因は。
オートフォーカスがあまりにも遅いので、一見フォーカスロックされているように見えるんですが、実はじわじわっとずれていきます。

一方、4kS/Sと4k連写はAF-Sでフォーカスロックが効きます。

普段4Kフォトほとんど使っていなかったので、違いがよくわかっておらず、しくじりました。

歪みに関しては次回試してみます。が、基本的に電子シャッターのスキャンが遅いせいなので、どの4kフォトモードでも同じなのではないかと予想しています。

書込番号:19783722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 10:21(1年以上前)

正確に言うと

4k連写の時は シャッター半押しでも、AF lockボタンでもフォーカスロックが効きます。

4kS/Sの時は  シャッター半押しでも、AF lockボタンでもフォーカスロックが効きます。しかし、シャッター半押しでのフォーカスロックの場合、動画中にシャッターボタンから指を離してしまうと、フォーカスロックが外れます。

4kプリの時は シャッター半押しではフォーカスロックは効きません。が、AF lockボタンではフォーカスロックが効きます。

書込番号:19783753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/13 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-C 連写2枚目

AF-C 連写6枚目

AF-C 連写10枚目

AF-C 連写13枚目

AF-Cでの連写でのAF追従の様子を見たい人がいるかも知れないので、抜粋して4枚ほど。

運動会には使えそうな感じです。

書込番号:19784263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/14 06:06(1年以上前)

ちなみに私の席からピッチャーマウンドまでの距離は約41m(43mではなかった、、、)、ホームプレートまで約43m、サードベースまで約23m、セカンドベースまで約44m、ファーストベースまで約60mでした。

書込番号:19786562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/14 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1+45−175 ファールです。

GM1+45−175 ヒットを打ちました。

GM1+45−175 ファールボールに反応しています。

GM1+45−175 シャッタースピードをさらに落としてみました。

他機種ですが、
GM1+45ー175 は 安価な組み合わせなので、これでナイターが撮れれば経済的に助かるわけですが、
撮れないこともないです。
暗いレンズですが、シャッタースピードをやや落として撮ってみました。

少しトリミングしています(傾きを直すため)。

書込番号:19787291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/16 06:33(1年以上前)

同じ組み合わせ(G7+35-100mmF2.8, GM1+45-175mm)で、次はサッカーのナイターを撮ってみようと思っています。
さて、うまく撮れるだろうか???

書込番号:19792014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンって・・

2016/04/12 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 nacchinzさん
クチコミ投稿数:27件

初めて質問させていただきます。
また私、カメラもあまり詳しくありません。
質問内容に失礼があった際は申し訳ありません・・

G7Hの高倍率ズームにて日々撮影楽しんでいるのですが
できるだけ大きくうつしたい!と思う時が多く
デジタルズームへ切り替えることも増えました。
けれどデジタルズームではAF位置を指定する事ができないため
思った通りの写真を残す事ができません・・

写真の質を考えるとRAWで保存したいのですが
RAWの撮影時はデジタルズームは利用できません。
そこでネットで見つけたテレコン・・使ってみたい〜となりました。

テレコン。この高倍率ズームレンズ14-140mmに
使える商品があるのでしょうか?
また、テレコンを利用した際は
デジタルズームと比べ画質はどうなるものでしょうか?

カメラにお詳しい方ご教授頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します♪

書込番号:19781108

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/04/12 12:20(1年以上前)

デジタルズームとEXテレコン間違えてませんか? 取説の184PがEXテレコン、186Pがデジタルズームになります。
取説は容量の大きい方の活用ガイドのページになります。
EXテレコンは画質そのままで1.4倍と2倍に換えられる機能で、デジタルズームは画質は劣化しますが最大4倍までになります。
パナソニックのカメラは結構RAW撮影が制限される場合が多く、EXテレコンもクオリティで画質をM(1.4倍)、S(2倍)に設定しないと切替ができず、RAWでの保存はできません。
EXテレコンが楽に切替ができてオリジナルをRAWで保存出来るのはオリンパスのカメラになります。

書込番号:19781200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/12 12:30(1年以上前)

付けられるかどうかはちょっとわかりませんが、仮に付けられてもズーム時に先端にかなりの負荷がかかるはずなので、保持の仕方が悪いと光軸がズレます。なので初心者には勧めにくいですね。

テレコンを付けるならズームしても全長が伸びない45-175mmの方がいいですよ。
tcon-17xと45-175mmシルバーで合計2.4万で換算600mmズームが手に入ります(画質もそんなに悪くなさそうですが、手ブレとかAFはどうなのか)。
100-300mmが4.8万するのでだいぶお買い得です。

書込番号:19781230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/12 12:37(1年以上前)

>nacchinzさん

マイクロフォーサーズ用のテレコンって、あまり聞かないですね。。
かなり描写にこだわりを持っていらっしゃるようなので、素直に望遠レンズにされた方が良いと思います。

テレコンには、レンズを選ぶものとどのレンズでも使える物があります。
レンズを選ぶ物としては、例えば、この様に
http://kakaku.com/item/K0000693733/
テレコンの一部がレンズ側に入り込むデザインのもの。これでは汎用的には使えません。

一方、このテレコンの様に
http://kakaku.com/item/10504011912/
汎用的に使える物もありますが、これはフォーサーズ規格なので、スレ主さんのレンズには使えません。

マイクロフォーサーズ用で汎用的に使えるテレコンって、見かけないですね・・・
レンズの先に付けるテレコンもありますが、これも特定のレンズを対象としています。(H-PS14042専用)
http://kakaku.com/item/K0000359473/

ということで、望遠レンズをご検討された方が良いと思います。

書込番号:19781256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 12:40(1年以上前)

デジタルズームは、基本やめた方がよいと思います。大きくなるより劣化がスゴいので。
少なくともEXテレコンの1.4倍のみを考えるか、RAW現像できなくなるだろうから忘れるか。

で、物理的にテレコン(フロントテレコンのことだと思いますが)付けるとのことですが、
ズームレンズに付ける場合はかなり注意したほうがいいです。
軽いものではないので鏡筒に負荷がかかりすぎると光軸がズレてしまったり
レンズが破損するかもしれないからです。付けるなら単焦点がオススメ。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab

ところでネットで見つけたテレコンとは、一体どこのなにでしょう?
画質的に一番オススメなのは、オリンパスのTCON-17Xとその旧機種・パナのOEM製品で、
元々F2.8通しのStylus 1なんかに付けるものなので大口径レンズへの適用性が高いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab
あとは少し画質落ちフリンジ出るけどDCR-2025PROとか
http://review.kakaku.com/review/10521912015/ReviewCD=818028/#tab
いいものの選び方ですが、口径が大きい方だけでなく後玉がとにかく大きいものがいいです。

14-140mmのフィルター径は58mm、TCONは55mm、DCR-2025は62mmですので、
TCON付けるならステップダウンリングを、DCR-2025ならステップアップリングをかませば
取り付ける事自体は可能です。しかし、とにかくレンズ壊さぬよう、慎重にやらないと、です。

で、多分そうして気をつけていることが大変なので、結局使わなくなる気がします。
画素数は落ちてしまいますが、それなら望遠端で撮ってトリミングで大抵の場合は足りるからです。

書込番号:19781263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/12 12:55(1年以上前)

こんにちは。
デジタルズームとEXテレコンについては、しま89さんがお書きのとおりだと思います。
RAW前提だとどちらも無効になるのが辛いところですが、トリミングではダメなのでしょうか?

EXテレコンが画質が劣化しないというのは、結局カメラ内でトリミングをしているということなので、現像時にトリミングをすれば画素数こそ減るものの、問題はないと思います。

なお、お尋ねの外付けテレコンについて、一般論としてデジタルズームと比べれば劣化は少ないとは思いますが、EXテレコン(トリミング)と比較すると、前玉装着式のテレコンだとマスターレンズだけの場合よりは劣化する可能性が大きいでしょう。

14‐140oのフィルター径は62oですから、それ以上の取付径のテレコンを選べば使えることは使えるでしょう。もし取付径が大きいテレコンの場合はステップアップリング(1000円前後で購入可能)を使えばOKです。安価なテレコンだとオリンパスのTCON-17Xあたりでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FEQ49C

ただ、テレコンを使ってもボケ量そのものはマスターレンズの14‐140oを超えることはできませんし、前玉装着式の宿命でズーム域はほぼ望遠端に限られます。広角側にズーミングすると四周が暗くなる「ケラレ」という現象が起きます。

レンズとボディの間に装着するタイプのテレコンもあることはあります。オリンパスの M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14です。
http://kakaku.com/item/K0000693733/

1.4倍の望遠効果が得られますし、ズームも問題なくできるのですが、前玉装着式と同じでボケ量はそのままです。しかしながら、この後玉装着式のテレコンの場合はF値(明るさ)が1段暗くなるのと、14‐140oのようなF値が暗いレンズだとAFが作動しない可能性が大きい(というよりたぶん作動しないでしょう)です。MFで使うのならOKでしょうけど。

結局、普通にRAWで撮って、現像時にトリミングするのが一番リーズナブルでトラブルがないのでは。または、外付けテレコンに無駄にお金を使うよりも、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. を購入するのが無難でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

オリンパスのレンズには手ブレ補正機能が内蔵されていませんのでご注意を。

書込番号:19781305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

600mm

1200mm

B-300付けた

例えばですが、600mmで撮って1200mmにトリミングするわけです。
元が1600万画素なら400万画素の絵が取れるはずです。
L版プリントなら問題ないだろし、A4くらいまでならなんとか、と思います。

>みなとまちのおじさんさん
フロントテレコンのところに関して、ちょっと間違ってますよ。

 14-140mmのフィルター径は58mmで
 55mm径のTCON-17xとくっつけるために
 ステップダウンリングが必要

なはずです。目の前に実在するものなんでまあ間違いないかとw

書込番号:19781353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

望遠端換算280mm

560mm

1120mm

先ほどの絵はパナ100-300mmの望遠端でしたが、14-140mmでも同様のことは当然できます。
テレマクロで足りないかんじのときも、トリミングが便利と思います。

書込番号:19781376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/12 13:42(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご指摘ありがとうございます。
TCON-17XはXZ-1用に購入したのですが、全然使っていないので間違えてしまいました(汗)

おっしゃるとおりで、そうなるとステップダウンリングが必要ですね。微妙にケラレも心配です。

書込番号:19781387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/12 13:54(1年以上前)

>テレコン。この高倍率ズームレンズ14-140mmに使える商品があるのでしょうか?

ないように思いますので、この機会に望遠ズームを購入してみるといいように思います。

パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/

であれば、望遠端は140mmの2倍の280mmより大きいので
2倍テレコンを付けたのと同等の望遠能力を楽しめます。

書込番号:19781406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/12 14:08(1年以上前)

nacchinzさん こんにちは

簡素に答えます。

1)アクセサリーとしてのテレコンで使えるものはありません。
2)デジタルズームやEXテレコンとRawは原理的に両立しません。
3)ただし、Rawはなくとも、これらのデジタル画像処理は焦点距離1.4倍までなら実用(劣化が目立たない)になります。

4)>デジタルズームではAF位置を指定する事ができないため
この認識は間違いです。できます。

それで、、、
当該レンズ望遠端140mm(換算280mm)で足りないものは諦めたらいいと思います。もちろん、超望遠レンズを買うのがひとつの解決法ですが、鳥や飛行機ならいざしらず、他の被写体は、望遠が足りないなら足りないなりの撮り方があるはずです。

書込番号:19781424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 15:07(1年以上前)

超望遠はオリ75-300mm・パナ100-300mmともに持ってますが、難しいです。
焦点距離が伸びるほど手ぶれしやすくなり(1/[換算焦点距離]秒以上がオススメとされています)、
シャッタースピードを1/600秒以上で撮るためにはたくさんの光が必要になるので。
とにかく明るい昼間ならいいのですが、暗くなり始めたら最低ISO感度で開放F値5.6では足りません。
しかたなくISO感度上げると今度はザラザラ写真に。解像はしても記録画質が落ちます。
それを嫌って低めのISO感度でシャッタースピードを落とすと手ぶれしやすくなるわけです。

G7で換算600mm以上だと100-400はメチャ高だし100-300mmしか選択肢がないでしょうが、
このレンズの望遠端は若干描写が甘めで、14-140のトリミングとあまり変わらないなんてこともw
少しでも長いものを安く、だったら少し控えめな望遠ズーム45-175や45-200ってのもあります。
45-175だと14-140と大差ないかもなので45-200程度がそう高くないし使いやすそうですが。。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_10504312024_K0000152875_K0000846728_K0000782660
換算600mmまで使ってみた感想としては、換算400mmくらいまでが手ぶれの面で使いやすいかなと。
でも14-140mmを持っているのだから、僕だったらトリミングで行くか試しにTCON-17xと思います。
最近安くなったし買ってもいいかなと。使用はくれぐれも注意し壊れても自己責任ですけどね。

>みなとまちのおじさんさん
最近このレンズ買ってレビューしたてですが、テレコンなしの広角端でもケラレはないので
多分テレコン付けてケラレることもないと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/ReviewCD=921645/#tab
広角端でケラレず望遠端でケラレるってこと、あるのかしら???
テレマクロはなかなかいいですよ。とにかく楽しいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782660/SortID=19779319/#tab

書込番号:19781506

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/12 15:10(1年以上前)

nacchinzさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 レンズ限定の テレコンは有りますが それは専用レンズのみで このレンズ用のテレコンは無いと思対策としては 望遠系の200mm以上のレンズ購入するのが一番だと思います。

書込番号:19781514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/12 15:16(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14が装着できるのわ、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 IS PROだけじゃないでしょうか?  (・_・)>

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mc14/

書込番号:19781527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/12 15:36(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

お久しぶりです。
たしかにMC-14の使用可能レンズはその2本に限定されていますが、同一マウントなので原理的には他のF2.8以下のレンズも使えると思うのですが。

ただ、レンズ内のCPUとオリンパスボディとの間で収差補正とか何らかの仕掛けがあるのかもしれませんね。それとも後玉の出っ張りが干渉するとか?

書込番号:19781556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/12 15:53(1年以上前)

皆さんあまり触れてないみたいですが、テレコンを着けると画質が悪くなるだけではなく、レンズによってはAFが効かなくなるので標準的なレンズだとMFしか出来なくなります。

×1.4テレコンなら一段分、×2.0テレコンなら二段分実効F値が暗くなる原理なので、F2.8ズームレビューならF4.0又はF5.6となりどちらも使う事が出来ます。

それに対して、最初からF5.6となる標準的なズームレンズなどはそれぞれのテレコンを着けると、F8.0又はF11.0と言う明るさとなり、F8.0に対応しているカメラなら×1.4テレコンはかろうじてAFは使えるものの、×2.0テレコンだとF11.0となりどんなカメラでもAFは作動しなくなります。

通常のカメラだとF5.6がAF作動域となり、上位モデルになるとF8.0まで対応するのですが、どちらにしてもテレコンを取り付けるよりも、内蔵テレコンを使用するか、望遠レンズを書い足すかが現実的な選択になるかと思います。

安易にテレコンで望遠が出来たら、それこそ望遠レンズなんて必要なくなりますが、世の中そんなに甘くはありませんよ(笑)

書込番号:19781585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 16:55(1年以上前)

・超望遠
・デジタルテレコン(実際にはデジタルズームとEXテレコンの2種)
・物理的テレコン(フロントとリアの2種)
・トリミング
など、いろんなのが出てきて大混乱かな・・・w

G7はボディ内に手ぶれ補正機能がないため、特に望遠側レンズを買おうとする場合は、
レンズ内に手ぶれ補正機能があることが必須です。ですんで選択肢はこれら4機種しかないと考えて下さい。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_Spec302=200-
これらに付くリアテレコンはありませんから、リアテレコンの話をすること自体がナンセンスになります。
ですんで僕は最初はデジタルテレコンとフロントテレコンのこと、次はトリミングのこと、
最後は超望遠とトリミングの話だけで、リアテレコンの話はナンセンスなのでしませんでした。

マイクロフォーサーズマウントに限らず、上記各々の特徴をまとめると
・超望遠:結局はレンズ単体の画質が一番いいはず(レンズ性能一定とすれば)。手ぶれに注意
・デジタルテレコン:使いものになるのは1.2倍程度。画質劣化は大きい。手ぶれは増えない
・フロントテレコン:描写が甘くなりがち・フリンジ出やすくなるが開放F値はほぼ変わらない。手ぶれ注意。
    後玉大きい物なら減光(物理的に絞りと同じになっちゃう)が少ないのでAFにあまり影響しない
・リアテレコン:画質劣化は小さいが、なしのときより良くなるということはない。手ぶれ注意。
    1.4xで1段、2xで2段開放F値が上がるためAFしづらいかできなくなる。
・トリミング:できた絵をいじるので劣化しようがないが画素数は落ちる。手ぶれももちろん増えないw

スレタイからテレコンの話から始めましたが、オススメは順に
・現状で一番手軽に・無料でできるトリミング
・ちょっとの出費でお試しするかんじでフロントテレコンTCON-17x
・果敢にアタック100-300mm、ワンクッションで45-200mm
というかんじでした。整理できたかしら???

書込番号:19781678

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 17:06(1年以上前)

ごめんなさい、guu cyoki paaさんによると300mm F4にはリアテレコンが付くみたいですね。
420mm F5.6になるわけか。描写は良いのだろうけど、これなら素直に100-300mmでいいような・・・
100-400の2倍近くですからねー・・・お金がいっぱいあれば、是非どうぞ。

書込番号:19781696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/12 17:13(1年以上前)

機種不明

実は関連したプロジェクトを秘密裏に進めておりますw
Exifは今のところ出せませんが、E-PM2で換算800mmの絵を貼っておきます。

書込番号:19781707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/04/12 17:20(1年以上前)

別機種

金色の枠線から先がTCON-17Xになります

>nacchinzさん

オリンパスのテレコン(TCON-17X)を付けたG7です。

○なところは
F値が変わらずにテレ端140(換算280)mmから238(換算476)mm相当になります。
全てのAFモードが使え、AF合焦速度もかわらず画質の劣化も感じません(個人的な感想)

×なところ
マスターレンズに付加がかかり取り扱いに気を遣う
60(換算120)mm以下はケラれる  ets…

筒胴を伸ばすときは下に向け逆は上に向けたり、支えるときはテレコンに左手を添えないと光軸がズレる恐れがある…など取り扱いには細心の注意が必要になるかと…

性能以外では、G7と妙にマッチして見え、個人的には格好もいいなぁと思います。
取り付けの際は58→55のステップダウンリングが必要になります。

同じ場所に陣取り、被写体が大きく位置を変えないような時はそんなに気を遣わずに使えると思います。
自分は特に、野球観戦の時に使っています。

使い勝手は純正望遠レンズに敵うわけもなく、自分もエルマー100-400mmのつなぎ的な使い方ですね。
ステップダウンリング含めても+7千円くらいなので甲斐性の無い自分にはうってつけなシステムです(笑)

書込番号:19781726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/12 17:28(1年以上前)

>☆ケン★さん
F値が大きくなるとAFが極端に効きにくくなるのは一眼レフの位相差AFでは?
コントラストAFが多いミラーレスでは(皆無ではないでしょうが)一眼レフほど影響は大きくないかと。
現にググってみると、一眼レフでF11で位相差は動かなくてもライブビューのコントラストAFなら合焦するという報告が多々見られます。

書込番号:19781742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K30からの買い換え

2016/04/10 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

現在ペンタックスのK30を使っています!最近調子が悪いので買い換えしたいと思っています!そこでG7とK-S2で悩んでます!用途は小1 年少の子供撮り。女性のポートレート等です!G7の魅力は4Kフォトや動画で子供の行事系は優位かなと思っています!K-S2の魅力はやはりセンサーサイズが大きいので撮れる絵は綺麗なのかなと思います!Kマウントは50mm f1.8 TAMRON28-70 f2.8 パナソニックは42.5mm f1.7 45-175mmは持ってて25mm f1.7は足すつもりです!K-S2買うならTAMRONかシグマの安い300mmまでの望遠買うつもりです!アドバイス頂けたら幸いです!

書込番号:19776543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/10 19:58(1年以上前)

G7は安くなってはいますが・・・Dual I.S.のGX7MK2がよろしいのでは?
キットで25mmもついていますし、レンズの選択肢も広がります。

書込番号:19776613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/10 20:09(1年以上前)

>女性のポートレート等です!

撮像素子の大きい方が、背景をぼかしやすかったりします。
G7でもポートレートは撮れますし、もっと小さい撮像素子でもポートレートを撮る事は可能ですが

もし、背景をぼかした写真の方が好きな場合は
今と同じAPS-Cのカメラを買ったほうが、今までと同じような背景ボケを楽しめます。

4Kフォトや動画で子供の行事系を重視するのでしたら
おっしゃるようにG7の方がいいかもしれません。


書込番号:19776645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/10 20:20(1年以上前)

メッチャ安くなったLUMIX G7はメッチャ魅力的ですよね!

書込番号:19776686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/10 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

35mm判換算35mm相当F2.8です

中央の合焦部分の拡大です。

機種は違いますが、ペンタックスとマイクロフォーサーズを両方使ってます。

動画重視ならG7、静止画重視ならK-S2で決まりかと。

画質はマイクロフォーサーズのセンサーも良くなりましたが、等倍観賞すると、細かい質感で差が出ます。
また、明暗のコントラストの激しいところで撮ると、ダイナミックレンジの差はどうしてもありますし、高感度も一段落ちます。

比較画像は35mm判換算36mm相当(APS-C:24mm、MFT:18mm)、F2.8で撮ったものです。
ペンタックス:K-5IIs シグマ18-35mmF1.8
マイクロフォーサーズ:OM-D E-M5MarkII ズイコーデジタル14-54mmF2.8-3.5
K-5IIsのレンズの方がちょっと格上ですが、この差はレンズよりもセンサー由来だと思います。これを大きいと見るか小さいと見るか。

しかし、ボケの差は、マイクロフォーサーズの単焦点は安くても絞らず開放からクッキリハッキリ写るのが多いので
いわゆる「撒き餌レンズ」を使った場合、APS-Cとボケの差はそんなに無いと感じています。
ちなみにシグマ・タムロンの10000円くらいの超望遠は、とにかく安いので、価格性能比でみれば優秀だともいえますが、やはり価格なりの結構眠い画になります。換算焦点距離が同じなら、価格は倍以上しますがパナの45-200mmあたりの方が多分良く写ると思います。

K-S2
○電池が長持ち
○画質が少し良い(レンズにもよる)
○濡れても大丈夫(要WRレンズ)※防塵防滴がいらないなら、ものすごく安いK-S1という手もあり。基本性能はほぼ変わらないはず。
△「撒き餌レンズ」使うならボケは大差無い
×HD動画
×良く写るレンズは高い
×レンズが重い

G7
○4K動画
○安いレンズでも良く写る
○レンズが軽い
△「撒き餌レンズ」使うならボケは大差無い
×電池が持たない
×画質が若干落ちる
×濡れたらアウト

書込番号:19776918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/10 22:33(1年以上前)

M4/3大好きユーザーでペンタックス大好きユーザーとしては…買い増しo(^o^)o

書込番号:19777239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/04/11 08:05(1年以上前)

>松永弾正さん
GX7は魅力ですが、僕の用途では手振れ補正ぐらいしかメリットが無いので今回はお買い得なG7かK-S2で悩んでます。
>kytaさん やっぱ子供撮りはG7の方がよさそうですよね、絵にそこまで差がなければやっぱG7がいいかなって思ってるんですが、これは自分の感覚の問題ですかね。
>☆ME☆さん
そうなんです、まさにそこなんです、今行かなきゃ後悔しそうな気がするんですが、貧乏人としてはそれでも安くない買い物なんで悩みます。

書込番号:19777966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/04/11 08:35(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
サンプルや詳しい説明ありがとうございます。かなり参考になります。光の確保できる状態で明るいレンズ使用ならそこまで大差はないって事でいいのでしょうか?あとナイトラウンジを経営している友人がいて、そこの店内やホステスさんの写真も撮るのですが、ホームページ上にのせるぐらいなら大差はないですかね?どっちかと言うとボケって感じではなくある程度絞った絵が好まれます。簡易的な照明は使います。お時間あればまたアドバイスお願いします。
>杜甫甫さん
貧乏な僕はどっちか買ったらK30は売っちゃうつもりでしたが、二束三文なら壊れるまで置いといてもいいかもしれないですね。

書込番号:19778015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/11 09:37(1年以上前)

アルバトロス君さん こんにちは

動画も考えているのでしたら 動画にも相性がいい G7が良いと思いますし 付属のLUMIX G VARIO 14-140mmも 価格を考えれば ボディはおまけ程度で購入出来るので 良いと思いますよ。

それに マイクロフォーサーズ センサーサイズ小さくても レンズ自体の解像度は高く 明るい単焦点も沢山揃っているので 選択する楽しみもありますし ボケの大きさも APS-Cと比べてもあまり変わらないので 良いと思います。

でも 一つだけ マイクロフォーサーズのレンズ シャープなレンズが多い分 描写は少し固めに感じるかもしれません。

書込番号:19778111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/04/11 10:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そんなに変わらないけどふんわりしたようなポートレートは苦手なんですかね?でもこの価格で買えるってチャンスはそうないと思うので今日中に決めます!

書込番号:19778252

ナイスクチコミ!1


久遠...さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/11 21:18(1年以上前)

キタムラで73800で買った方がおとくだよー♪
マリオ割引もある♪

書込番号:19779751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信43

お気に入りに追加

標準

キタムラ ダブルレンズキット\73,800 (税込)

2016/04/06 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:95件

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%20LUMIX%20DMC-G7H-K%20%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591506907/

・LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. [H-FS14140-KA] (35mm換算 28-280mm / フィルター径 58mm)
・LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. [H-H025K] ブラック(35mm換算 50mm / フィルター径 46mm)

この2本がついて表題価格、安くないですか?

書込番号:19763963

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/04/06 14:48(1年以上前)

キタムラではLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットも、
それに25mm F1.7をつけたダブルレンズキットも
全く同じ値段で売っていますので、

要するに25mm F1.7をおまけでつけてくれた感じですね。
お得だと思います。

書込番号:19763973

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/06 14:51(1年以上前)

安すぎます(先週25mmほしさにGM5を買ってしまった)・・・・とほほ^^;

書込番号:19763981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/06 15:03(1年以上前)

投げ売り…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19764003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/06 15:10(1年以上前)

やばい…欲しい…やばい…でも
ニコン用の広角と自動車税の予算が必須…でも、めっちゃ欲しい…(;>_<;)

書込番号:19764021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/04/06 15:17(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)mポチってしまいました…
新品価格14140が58000円 025が19800円 合計77800円…
計算が合いません~_~;

書込番号:19764032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/04/06 15:20(1年以上前)

レンズのおまけに G7が無料で付いている と考えることもできるような価格ですね。

書込番号:19764036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2016/04/06 15:24(1年以上前)

G7ボディ売って、GX7 markU買っちゃおうかな…
ちょうど14140のセットが無かったんですよね^_^

書込番号:19764046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/04/06 15:47(1年以上前)

当機種
当機種

G7でキティ流し。

G7で、質素な夕食。

>G7ボディ売って、GX7 markU買っちゃおうかな…
GX7 markUは魅力的ですね。
G7も何んでも撮れるけっこういいカメラですよ。
実は 買ってからあまり使ってなかったんですけど、最近意識して使うようにしたらとても使いやすいです。 ぜひしばらく使ってみてください。

書込番号:19764087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/04/06 18:13(1年以上前)

私は発売の時に予約して、ボディを75000円で購入しました。
これでも当時は最安値でした。

レンズ2本がオマケで付いてくるような激安価格ですね。
安くなりましたね。超お買い得キットです。

書込番号:19764328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/06 18:38(1年以上前)

実はG7の価格を毎日チェックしています(^_^)
買うまで毎日チェックのため、まとめてアクセスする一覧に入れています。
価格動向が見れて面白いので買った後もそのまま。


25mmF1.7セット、またやるんですか!?
こりてませんね〜。

中古の数を御覧ください。現在85本。最高104本まで見たことがあります。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=LUMIX+G+25%2F1.7+ASPH.+%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8+H-H025-K

悪いレンズじゃないと思うのですが、すっかり「値引き券」になっているような。

にしても新品でその価格は安いな…。

書込番号:19764380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/06 19:21(1年以上前)

>キムタク万歳さん  情報ありがとうございます
最安値でレンズを各々単品購入したら
これよりも高くなる・・・
Panasonicって時々こんなことする
キットレンズの高倍率便利ズームレンズも
評価も高いし単品買いでは値落ちもしてない
黙って今月末のGX7Uが利口か
このG7キタムラレンズキットに寄り道か
この25mmは白箱だろうけど
のちにGX7Uにも似合いそうだから
下取りに出すこともないはず

書込番号:19764465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/06 20:12(1年以上前)

G6の高倍率ズームセットの底値が69,800円ぐらいだったのを考えるとすごくお得に感じますね♪

書込番号:19764577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2016/04/07 08:37(1年以上前)

さすがに皆さん反応がいいですね!
コメントありがとうございます。

僕も買いましたよん。
キャッシュバックのときに買わなくて良かった!
値上がりして相殺されちゃったし。

あと15mm f1.7だな。

書込番号:19765976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/07 12:13(1年以上前)

別機種
別機種

>キムタク万歳さん
情報ありがとうございます。
私もポチッとしました。

現在メインはcanonですが、サブでGX1を使用中。
便利ズームが欲しいと思っていたところでした。

canon Mもありますが下取りに出すつもりです。

G7ボディはGX1と共にGX7 Uの下取りにしようかなと思います。

書込番号:19766378

ナイスクチコミ!2


燃料屋さん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/07 22:03(1年以上前)

>キムタク万歳さん

初めて投稿します。

良い情報を、ありがとう御座いました。
ペンタックスのk−s2と、悩んでいたところに、この情報。

昨日、すぐにポチリました。
到着するのが待ちどうしいです。

書込番号:19767940

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/08 17:46(1年以上前)

価格でも66000切ってきましたし、mark2発表でどこまでさがるか楽しんでます笑

書込番号:19769918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/11 14:13(1年以上前)

この前D7200とVR16-85をやっと買ったばかりなのにこの情報・・・ありがとうございます。
14-140は前から欲しいレンズで、4Kも試したいのです。
一昨年から今年にかけて2年ほど海外旅行へも行ってないし、買っちゃってもイイよね(自分に言い訳)。

書込番号:19778740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/14 00:04(1年以上前)

13日に81800円に値上がりしました。

書込番号:19786232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/04/14 14:17(1年以上前)

値上げ前に買えました
あとはいつ届くかと、いつ妻に購入した事を報告するかです
>キムタク万歳さん
情報提供ありがとうございました

書込番号:19787462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/04/14 14:38(1年以上前)

またさらに値上げで84370になってますね!73800で買えたのでよかったです!

書込番号:19787496

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2016/04/03 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

知識が無くて恥ずかしいですが
価格から選ぶとTranscend SDXCカード 64GB UHS-I U3が
価格的には安くで買えますが
最近発売されましたSF-M32も気になり
何回も買える品物ではないので迷ってます。
G7にはどこのメーカーでも問題はないのでしょうか。

書込番号:19756111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 21:42(1年以上前)

安心してください、
Transcendで問題ないですよ♪

書込番号:19756136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 21:46(1年以上前)

私はGX8ですが、
http://amazon.jp/dp/B00H8JHPO0/
を使ってます(^o^ゞ



容量は32GBですが…( ;´・ω・`)

書込番号:19756145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/03 22:47(1年以上前)

 トランセンドで使用に問題はないと思います。SDはサンディスク・東芝・パナソニックの共同開発なので、私は基本はこの3社から選びますが、トランセンドやソニーでも信頼性に大きな差はないと思っていいと思います。

 あとは、容量とデータ転送スピードですが、まずはどこのメーカーの物でも故障の確率はセロではないということを考慮すべきだろうと思います。動画ばかり撮ったり、連写を続けるスタイルなら、容量は必要でしょうが、そうでなければ、一日でどれくらい使うかを考えて、半日から一日持つ程度の容量のものを複数持った方がリスクの分散になります。
 
 同様に静止画メインで、連写もそれほど多用しないなら、まだ、少し高価なHHS−Uまでは必要ないように思います。

書込番号:19756385

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/04/04 00:17(1年以上前)

4kフォトがMP4という動画形式ですのでUHS-I Speed Class 3 (U3)タイプのSDカードで問題ないと思います。UHS-Uは高いだけですのでとりあえずは使わなくて良いと思います。自分は16GB買いましたが容量が少なすぎて使ってません。

書込番号:19756720

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/04/04 08:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
4K撮影に魅力を感じ買いましたが
カメラの機能や一眼の基礎知識など学んで
やっと4K撮影を使おうと思ってましたら
SDが違うことに気付いた次第でした
トランセンドで問題なく使える事を教えて頂き
安心しました。
32Gでも十分だと思いますが
330円アップで64Gが買えるようですので
購入しようと思います。

書込番号:19757271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/04 09:25(1年以上前)

>G7にはどこのメーカーでも問題はないのでしょうか。

どこのメーカでも問題はありません。



>32Gでも十分だと思いますが330円アップで64Gが買えるようですので購入しようと思います。

あと260円位足すと、サンディスクの64GBも購入できます。

サンディスク SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000317459/

価格comのスペック情報ではUHSスピードクラスのところに記載がないので、U3規格としてヒットしませんが
きちんと、UHS-I U3規格に対応していますので、4K動画にも対応しています。
(SDカード自体にも、U3マークがついています。)

また、トランセンド TS64GSDU3 [64GB]は最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/sですが
サンディスク SDSDXPA-064G-X46 [64GB]は最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/sとなっていますので
書き込み速度も速くなっています。

書込番号:19757363

ナイスクチコミ!1


スレ主 popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/04/04 20:04(1年以上前)

フェニックスの一輝さんへ
仕事帰りで今拝見しました。
出かける前にアマゾンでトランセンド注文してました。
色々なSDがあるんですね。
アドバイスありがとうございます

書込番号:19758766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/04 21:13(1年以上前)

popai1511さんこんにちは。

カードリーダーはどうしています?
パソコンが USB3.0 対応ならばリーダーも3.0に対応したもを使うと3倍くらい早くなりますよ〜。

書込番号:19758999

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/04/04 21:45(1年以上前)

にっこりとさんへ
恥ずかしながらカードリーダー???
さっそく自分のPC調べてみましたら
USB3.0コネクタ×2でした〜
明日ルミックスサポートへ電話して
詳しく尋ねてみます。
基本的なな事をどちらもほとんど理解してませんが
楽しくなってきました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19759125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/04 23:38(1年以上前)

当機種

USB3.0対応カードリーダー

再び失礼します。

私が使っているカードリーダーは写真のもの。
http://kakaku.com/item/K0000584634/

付属のケーブルは30cmでデスクトップPCには短くて別途1mのケーブルを買いました。
このリーダーはケーブルが外せます。他のはだいたい本体にケーブルがくっついて外せません。もっと短いし。

本体側のコネクタ形状は microB タイプ。こんな仕様買ってから知りました。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb3-amb/wh/

メモリーカードを押し込むとロックされ、もう一度押すとロック解除れるタイプです。
底のゴムを剥がして磁石でパソコンの横にくっつけています (^_^)/

ちなみにメモリーカードは SanDisk Extreme 16GB SDHC UHS-I U3。書き込み40MB。安く売られているやつです。
4K動画は撮りませんのでこれで十分です。

書込番号:19759543

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/04/06 11:47(1年以上前)

先ほどSDカードが届き
問題なく使えました。
又昨日ですが、メーカーへ電話しましたら
4k動画の取り込み再生は、CPUがI7でないと使えないと言われ
ガックリしていましたが、
取り込みには時間かかりましたが、
問題なく今の所、取り込み再生も出来ました。
やはりカードリーダは必要だと思いますので
購入したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:19763629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング