LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

連写1コマ目

2コマ目

3コマ目

4コマ目

今日はパナソニックのG7にオリンパスの40-150mmF2.8 PROレンズをつけて、だめ元でAFCのテストをしました。

G7でテストを始めて2〜30ショットほど撮った時に、カメラの設定で、カスタムの『フォーカス/レリーズ優先』をレリーズに変更したのを思い出し、フォーカス優先に戻しましたところ、手前に向かって走ってくる愛犬にAFが追随して普通に使えるものでした。

昨日テストしたGX8も、カスタムの『フォーカス/レリーズ優先』をレリーズに変更したので、これが原因でピンボケと後ピンが多くなったのかもしれません。

いつも犬の写真ばかりでスミマセンが、愛犬ラブが何とか走ってくれましたので、8コマ貼っておきます、ピョンピョンうさぎ跳びのようにして走る犬より等速並行移動する電車や自動車などはもっと簡単に撮れそうです。

書込番号:19326346

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1486件

2015/11/17 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写5コマ目

6コマ目

7コマ目

8コマ目

連写5コマ〜8コマ目までです。

書込番号:19326354

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/17 18:54(1年以上前)

とても参考になります。ありがとうございます。

この組み合わせだと手ブレ補正なしですが、このシャッタースピードなら特に問題ないようですね?

書込番号:19326380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/17 19:29(1年以上前)

めちゃくちゃ参考になってます!

書込番号:19326484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/17 19:29(1年以上前)

わーかわいい♡
ほんと、うさちゃんみたいですね。(=^0^=)

書込番号:19326486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 20:05(1年以上前)

空中浮遊の瞬間も収まっていますね。
犬もカメラも末長く可愛がってあげてください。
例え何度と噛まれようとも。

書込番号:19326610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/17 20:08(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

パナのAFも大したもんですね。
フジもこのレベルになれば良いんですけどね。

書込番号:19326626

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/17 23:26(1年以上前)

愛ラブゆうさん 十分参考になってます。 ありがとうございます。

書込番号:19327433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/18 08:38(1年以上前)

レスを頂いた皆様、おはようごいます。

G7でオリンパスのレンズでも空間認識AFが動作しているのか、元々AFCが早いのか良く判りませんが、オリンパスのE−M5やE−M10あたりより、AFが追随して十分使えるレベルだと思います、ただこの組み合わせでは、手振れ補正が無いので、高速シャッターが切れる場合に限られそうですね。

G7用にLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. か LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. の購入を検討しているのですが、100-300mm/F4.0-5.6は以前持っていてE−M1との相性が悪くて売却処分したので、そんなに良いレンズではないので同じレンズを再度買いたくないし、電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.は評判が良いようですが、カメラのキタムラで触ってみたのですが、電動ズームはやはり感触が悪く、あまり使いたくないレンズです。

今日はMZD 40-150mmF2.8 PROレンズが発売される前にE−M1との組み合わせで活躍していたMZD75-300mm F4.8-6.7 II型レンズをつけて、試してみる予定です。

書込番号:19328221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/18 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、

雨が何とか止んでいたので、ドッグランに行って、G7にMZD75-300mm F4.8-6.7 II型レンズをつけてテストをしてきました、天気が悪くてあまり期待できない状況でしたが、結果は飛行犬写真も簡単に撮れるものでした。

G7ではオリンパスのレンズで空間認識AFが使えないようですが、普通のAFCで動いているようです、G7の高速連写でも体感的に連写速度が遅くなっていました。

今日も愛犬ラブの飛行犬写真を4枚貼らせてもらいます。

書込番号:19330057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/18 21:55(1年以上前)

パナのDFDはレンズの能力にも依存している面がある(240pfsなんちゃら?)ようですが、基本コントラストAFで順次合わせるのをスピードアップしている面もあるから、オリンパスのM.ZUIKOもコントラストAFに最適化されていると思うのでパナのDFD仕様の恩恵も多少受けるんでしょうね(厳密にDFD処理はしていないのでDFD仕様と書きましたが)。

勿論演算処理能力の高いヴィーナスエンジンの能力に負うところ大でしょうけど^o^/。(オリンパスのTruePicがそれほど劣っているとは言いませんが、動画処理等ではパナソニックのエンジンの方が上でしょうから)

http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/high_speed.html

書込番号:19330170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/18 22:28(1年以上前)

salomon2007 さん こんばんは、

GX8やG7はかなり気に入ったカメラです、GX8は広角から標準レンズやズームを使ってスナップ用にと、レンズもパナソニックもオリンパスも問題なく使えるのですが、困ったのはG7です、ドッグラン用のE−M1のサブに買ったのにパナソニックにはドッグランで使いやすいレンズがありません、オリンパスのmzd 40-150mmF2.8 PROで画質も連写速度も何とか使えるものですが、プラスチックボディの軽量なG7にmzd 40-150mmF2.8 PROはアンバランスですね。

書込番号:19330313

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/18 23:15(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
ワンズのイキイキした姿に惹かれて、思わずこのスレッドに書き込ませて頂きましたが、
今まで気づいていなかった、G7の能力に魅了されてしまいました。

私は、数カ月前からEOS-M3を使い出して、M4/3はコンパクトで軽いGM1だけにするつもりでしたが、
この機種はかなり魅力的ですね。
我が家には、13歳になるヨーキーがいますが、年齢の割にまだ元気に庭を走り回っているので、
彼女の飛行犬姿撮ってみたくこのカメラにすっかり誘惑されてしまいました。(^^ゞ

後になりましたが、今日のラブちゃんの嬉しそうに笑いながら、ぴょんぴょん走っている姿も最高ですね。(o^v^o)
可愛い姿、また見せてくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:19330496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/19 07:40(1年以上前)

TT28 さん おはようございます。

ありがとうございます、愛犬3匹もトイプーの愛が10歳で、ラブとキャバリアのゆうが9歳です、ワクチンが済んで散歩デビューの頃からドッグランで遊ばせています、ドッグランのスタッフも年の割りに元気だと言ってくれます、後何年ドッグランで走り回り、飛行犬写真が撮れるかわかりませんが、撮れるうちにカメラに散財してでも撮っていくつもりです。

G7はパナソニックの純正のレンズで空間認識AFが発揮できるようなので、電動ズームはあまり使いたくないのですが、とりあえずキャッシャバックが届いたらLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を買ってみます。

書込番号:19331064

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/19 09:52(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
ああ、そんな年齢になっていたのですか。
この走り方や見かけは、6才以下かなぁと思っていました。

愛ラブゆうさんのブログも拝見しましたが、
手作りのご飯、素晴らしいですね。あの食事が愛犬たちのしっかりした体を保っている秘訣ではないでしょうか。
(ドライのドッグフードは栄養数値はよくても、最近話題のAEGが多そうですし、酵素が不足しそうです)

あ、このカメラと関係ない話をしてしまって申し訳ありません。
犬好きの親ばかに免じてお許しください。(o^v^o)


書込番号:19331337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/19 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TT28 さん こんばんは、

ありがとうございます、愛犬3匹のご飯ですが、最初の1年ほどはカリカリのドライフードでしたが、手づくりご飯に代えて9年くらいになります、犬のご飯は味付けをしなくていいので、作るのは簡単ですね、電気炊飯器のお粥モードで炊いています。

今日はG7にGX8のキットレンズのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.をつけてドッグランにいきました、ラブがキャバリアのゆうとおもちゃの取り合いをしたり、爆走したりして飛行犬写真も簡単に撮れました、貼り付けた写真は今日のブログにのせたものでトリミングしていない撮ったままのものです。

ドッグランを出てから、行きつけのカメラのキタムラにってLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を買うつもりが、レンズ単体で買うと割高なので、キタムラ独自のGM1のダブルレンズキットを買ってしまいました、EVFの無いカメラは老眼で使いにくいのですが、最近はどこに行くにもポケットには必ず老眼鏡を入れているし、コンデジ代わり使っているE−M1やGX8などは大きくてたいそうですが、GM1ならポケットにも入るのでちょうど良い機会でした。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.は明日からG7やGX8などにつけてテストしてみます。

書込番号:19332711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/19 19:55(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
おっ、GM1も買われましたか!
GM1のAFはGX7と同じと言われていますので、飛行犬は無理かもしれませんね。
走っている人間や小走りのネコはGM1のAF-Cで大丈夫だったんですが。

書込番号:19332735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/19 20:26(1年以上前)

SakanaTarou さん こんばんは、

キャッシュバックがまだ来ないのに、GM1買ってしまいました、小さすぎて使いにくそうですが、コンデジ代わりiメモ等の撮影用です、嫌いだったタッチパネルも老眼鏡で見て使うと何とかなりそうです。

5日ほど前まではキャッシャバックでFZ1000を買う気満々だったのですが、キタムラで現物を触ってみて、大きく重たい、E−M1にmzd14-150mm F4.0-5.6 IIをつけたくらいです、なのでキャッシュバックはレンズ購入に当てようと思いましたが、GM1のダブルレンズキットになってしまいました。

GM1にもLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.をつけて、だめ元でドッグランで試してみます。

書込番号:19332828

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/19 22:58(1年以上前)

■愛ラブゆうさん
あ、今日はゆうちゃん登場ですね。
ラブちゃんとのかけあい楽しそうですね。(^o^)
やはり、ノーリードで自由に走り回っている時の犬はイキイキした顔してますよね。(^o^)

E−M1やGX8がコンデジ代わりとは!?豪快ですねぇ。(^o^)
それでは、GM1は、何もかも小さくて使いにくく感じられると思いますが、
液晶は、3インチ104万ドットで、G7やEM10と同じですから、きっとすぐに慣れますよ。

我が家では主人がブラウン(キタムラセット)、私がオレンジを持ち歩き用に愛用していますが、
ふたりとも近眼の老眼なので、タッチシャッターに助けられています。(^^ゞ

45-175mm/F4.0-5.6での実験、楽しみにお待ちしています。(*^^*)

追伸・
ご飯は、炊飯器のおかゆ機能をお使いでしたか。3頭いると作りがいがありますね。
家のは、1歳半まで、ドッグフードでしたが、なかなか食べてくれなくて、フードジプシーしました。
その頃は、ドッグフードが完全食品と思っていましたし、獣医もそれを勧めましたし。
でもアレルギーが有ることがわかって(鶏肉・穀類全般)以来、馬肉の赤身+野菜ペーストにしています。
手間はかかりませんが、ラブちゃんたちのように、お米が食べられたら、色々作ってやれるのにとちょっと残念です。

書込番号:19333369

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/20 00:22(1年以上前)

物欲にまけている・・・

書込番号:19333638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/20 02:36(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

走ってる犬の姿はかわいいですね!!

まるで飛んでるようです^^

ドッグランの撮影経験はありませんが向かって近づいてくる被写体の撮影は難しいですよね。

E-M1同様にドッグランの撮影ができるようですが、AFの速さ、正確さにおいてはどうでしょう?

@G7+14-140mm/F3.5-5.6

AG7+40-150mmF2.8 PRO

BE-M1+40-150mmF2.8 PRO

B>A>@の順ですか?

書込番号:19333794

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種

連写1コマ目 愛犬ラブです

2コマ目

3コマ目

キャッシュバックに惑わされてGX8を10月末に買って、あまりにも良かったので、メインで使っているE−M1のサブにドッグラン専用にG7のボディを買いました、GX8同様の設定で簡単に愛犬の飛行犬写真が撮れました、

G7の後ろダイヤルは親指が当たって、勝手にダイヤルが回り、露出補正が変わってしまうので、ドッグラン専用なのでダイヤル機能はOFFにしてあります、

愛犬3匹が利用しているドッグランは大阪市内では最大級の広さだそうですが、実際小型エリアは狭くて、走っている犬までの距離は遠くて10メートル強位から手前に走ってきます、GX8もG7も犬が走り出してファインダーて被写体を捉えていきなりシャッターをきっても、E−M1同様AFがついていきます、ピンボケもありますが、十分実用になります。

書込番号:19317765

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:1486件

2015/11/14 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大型エリアに移動して、連写1コマ目

2コマ目

3コマ目

この日は大型エリアも空いていたので移動して撮ってみました、犬までの距離は15メートルくらいから手前に向かって走ってきます。

書込番号:19317775

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/14 22:20(1年以上前)

今のM4/3システムを補強するなら…これかも!

書込番号:19317955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/14 22:41(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

G7なんとなく・・・造りが でも
恐るべし 空跳ぶワンコ
まさにカメラは撮ってなんぼ

書込番号:19318031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/14 23:09(1年以上前)

ミラーレスが動体苦手というのも過去の話になってきましたね。
この性能がエントリー機までに降りてきたら(パナで言えばGFシリーズ)、もはや一般的な行事なら一眼レフ要らないとさえ思えます。

G7は14-140mmだけじゃなく、ファミリー用にもう少し安価で手が出しやすいダブルズームキット(望遠は長いPZがいいと思う)も展開していけばいいのにな、と思います。

書込番号:19318148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/15 00:24(1年以上前)

>びゃくだんさん
パナ機ではGHシリーズ以外は基本入門・初級機かと。GもGFもGMも^o^/。
Gは今回のG7から外観がGHっぽくなったものの、強化プラでマグネシウムボディや防塵防滴じゃないから軽いメリットはあるけど高級感は無いね〜。でも価格の下落はやはりパナ機らしい感じなので安くなったら手に入れたいですね^o^/。

書込番号:19318378

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/15 01:05(1年以上前)

愛ラブゆうさんこんばんは
4kフォトは通常240fpsでコントラストAFを行うのに対し、4Kフォト時は30fpsになるので、そのぶんAFの動きが通常よりもやや緩慢になり向かってくる被写体を超高速連写するのには適さない、横方向に動く被写体や位置が決まっている被写体を狙うには非常に重宝するそうで、飛行犬写真で向かってくる時どうなるか、非常に興味がありますので出来れば4kでの作品もよろしくお願いします。

G7はプラスチッキ-がいいんです。高級感はGXに任せて、お安くお手軽にです。

書込番号:19318477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/15 04:08(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
G7の作例がみれて嬉しいです。ありがとうございます。

いや、ほんとに一眼レフ手放そうと思ってます。
あと、このオートフォーカスをGM/GFシリーズにも載せてくれるといいなーと思います。
(GM1も240fpsでコントラストAFなので 走っている人くらいまでならAF-Cで撮れるんですが、GM1のAF-C1枚目はピントが外れる傾向があるんですよね。)

書込番号:19318664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/15 07:42(1年以上前)

レスを頂いた皆様、おはようございます。

松永弾正 さん

G7は、性能からみるとE−M1やGX8などにも負けないくらい高性能ですね、まだまだ値下がりすると思いますが、購入するならキャッシュバックキャンペーン中に。


Vinsonmassif さん
びゃくだん さん
SakanaTarou さん

造りはイマイチですが、軽くて振り回しやすいし、中級クラスのデジタル一眼レフより使えますね。

愛犬3匹が利用しているドッグランではキヤノンEOS−7DMarkUは殆ど役に立たずピンボケ写真の量産でしたが、G7は十分使えるものです。


しま89 さん

4Kの方は、今しばらくお待ちください。

書込番号:19318831

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/15 09:13(1年以上前)

当機種

写真はフィールド・スポーツ撮影ですが、AF連写追随性能の優れるNIKON D750と撮り比べても負けていません。
人の動き程度なら、動きものだから一眼レフ機という選択はもはや無くなりました。

書込番号:19319053

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/15 09:39(1年以上前)

元気いっぱいに駆け回るワンちゃん、可愛いですね(^^)

G7のAF性能に不満はありませんが、EVFのタイムラグがあるため、素早い動きのものを撮る時は、
4Kフォトを多用してしまいます。

動体相手の場合は、いかにフレームに収め続けられるかに注力しますね。

光学ファインダー並のEVFを心待ちにしています^^

書込番号:19319135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/11/15 18:00(1年以上前)

すばらしいですね〜 ワンコも生き生きとして、可愛いです。
私もG7を購入しましたが、まだ、ドッグランで撮影していません。
よろしければ、作例のカメラ設定をご教授お願い申し上げます <(_ _)>

書込番号:19320486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/11/15 19:26(1年以上前)

別機種

カスタムマルチでGX8と同じひし形です

こんばんは、

kosuke_chi さん

デジタル一眼レフとミラーレスは適材適所で自分の使いやすいものを選べは良いですね、私はもう重たいデジタル一眼レフは使いたくありません。


彩雲幻月 さん

ありがとうございます、

>動体相手の場合は、いかにフレームに収め続けられるかに注力しますね。
ですが、私自身動体視力も悪いので、広角気味に撮って対応しています。



どんぐり銀杏 さん

ありがとうございます、

G7の設定ですが、
フォーカスモードはAFC、ISOやWBはオートのまま
撮影モードはシャッター優先でシャッター速度は1/2000前後
オートフォーカスモードはカスタムマルチで添付の写真のようにGX8と同じひし形にしてあります、
そして高速連写で後はあまりさわっていません。
眼が悪いので取説もあまり読んでいませんが、ドッグランで走る犬も十分撮れるカメラですね。


書込番号:19320773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2015/11/22 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どんぐり ♂ 5才です

わさび ♀ 5ヵ月です。 一様、飛んでいます

かなりトリミングしています。可愛く撮れました

>愛ラブゆうさん
こんにちは。先日、ご教授いただいた設定で、ドッグランに行ってきました。格段にいい写真が撮れるようになりました。ありがとうございます。設定は、重要ですね〜 G7がドッグランで活躍できそうで、良かった (・∀・)

書込番号:19340506

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

運動会や学芸会のイベント使用について

2015/11/07 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

子供の運動会や学芸会のイベントにこのカメラは向いているでしょうか?
望遠側が足りないような気もしており購入をきめれないです。
現在はFZ200を使用しておりますが4K撮影からの写真の切り出しに興味を持っております。
FZ1000も気になっていますが発売から時間も経っており、より新しいこちらの機種が気になっております。
実際に行事にこのカメラのキットレンズを使用された方の感想が聞けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:19296724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/07 20:02(1年以上前)

これは持ってませんが…
G5やGX7やGX1は使っています

望遠は足りない、と感じる事も多かろうと思います
特に、トラック一周等をずっとアップでとか
光の向きで反対側から…なんて全く足りないと思います(^-^;
↑〜300mmのレンズとか、それ以上の望遠も欲しくなる事間違い無しな…↑のは要望になります
↑の為には500mmをAPSCで(750mm相当)撮っています

ただ、μ4/3の起動力を活かして走り回って良いポジを常にゲットしつづけるならば280mm相当でも行けると思います

手持ちの機材でして、4Kはわかりませんのでそれについてはパスしますが

14ー140のレンズより吾輩ならばFZ1000を選びます

AF的には吾輩は↑で一番遅いであろうGX1でも小6の短距離ぐらいは普通に撮れています

書込番号:19296767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/07 20:04(1年以上前)

>子供の運動会や学芸会のイベントにこのカメラは向いているでしょうか?

カメラ自体は、向いていると思いますが

>望遠側が足りないような気もしており購入をきめれないです。

望遠側は足りないように思います。

ただ、レンズ交換式カメラは用途に応じてレンズ交換できるという点がいいところでもありますので
運動会や学芸会には、別途レンズを購入するというのがいいと思います。

運動会の場合は

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/

学芸会の場合は
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
http://kakaku.com/item/K0000418188/
もしくは
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/

が向いていると思います。

レンズまで揃えると結構な金額になってしまいますが、
運動会では35mm換算で600mmはあったほうが満足できますし
学芸会ではF2.8の明るさがあったほうが満足できると思います。

もっとも、ここまでレンズを購入することを考えると
FZ1000のコストパフォーマンスは相当いいと思いますし
もし後継機が出ても、今より高くなると思いますので、FZ1000にしてもいいように思います。


書込番号:19296774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/07 20:09(1年以上前)

小学校の運動会の話です。
外周を走る距離なら一番近くなるポイントで待機すれば14-140mmで間に合いますが、グラウンドの中央で踊ったり体操したりされるとかなり辛かったです。
学芸会などの室内イベントは多分同等か、FZ1000の方がわずかに綺麗に撮れる(センサーの差よりレンズの明るさの差が若干大きいかと)と思います。

もしレンズを交換する予定がなかったら、なおさらFZ1000が良いと思います。

書込番号:19296782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/11/07 21:38(1年以上前)

私も似たような悩みで最終的にこの機種を本日キタムラに取りに行ってきました(笑)
タイムセール91800円での購入です。
FZ1000を手放してFZ300の購入を考えてました。自分の場合子供の撮影、普段使い、たまに鳥も撮れればと思い、
AF、防滴、4Kフォト、タッチパネルの魅力に惹かれました。
しかし最終的にG7Hに決めました。
理由は価格もこなれ何よりキャッシュバックがありこの値段では破格だと感じたからです。
まだFZ300は下げ途中で、センサーサイズにからすればまだ割高に感じてしまいました…
何よりG7Hのほうがつぶしがきくなと(笑)
望遠もEXテレコン使えば十分かと思います。

書込番号:19297060

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/07 21:44(1年以上前)

運動会において望遠が足りるか、
学芸会においてレンズの明るさで問題ないかですね。

私ならFZ1000を考えますね。

書込番号:19297095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/07 21:54(1年以上前)

Dragon-priceさん こんにちは

FZ200使っていて 望遠側の感じはどうでしょうか FZ200ですとフルサイズ換算600mm相当の画角ですが このカメラに付いているレンズは 同じようにフルサイズ換算280mmまでしかいきませんので FZ200に比べれば 望遠効果落ちますので 100-300mmのレンズが必要になります。

後 自分は G6やGX7ですが このカメラでもある程度はAF早く それよりAF性能が上がっているG7で有れば 慣れれば運動会ぐらいでしたら大丈夫だと思いますし G6+45-200mmでも撮影しましたが 望遠が少し足りない位で 問題なく使えました。

でも室内の場合は 高価なレンズが必要になるため 動きが少ないのでしたら 今まで通りFZ200使う方が良いかもしれません。

書込番号:19297134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/11/07 22:35(1年以上前)

>Dragon-priceさん

普段、G7 + 100-300mm or 14-140mm でスポーツ撮影しています。お子様の運動会は慣れれば全く問題ないと思いますよ。
学芸会は動きさえなければ、シャッター速度落として綺麗に撮れると思います。

ただし、4KフォトはAFがついていかず、運動会では全く使えなくはないですが、ゴールの瞬間だけピント外してたというのはあります。(^-^;

書込番号:19297315

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 07:41(1年以上前)

このキットだけでは難しいのですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19298063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 07:52(1年以上前)

Dragon-priceさん
カメラボディーねぇー
レンズF2.8ねぇー

書込番号:19298081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/11/08 07:59(1年以上前)

この機種に興味はありますが、持っていません。
でも学芸会はやはりF2.8ほしくなると思いますよ。

書込番号:19298096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/08 08:41(1年以上前)

ご意見を色々とありがとうございました。
>ほら男爵さん
750ミリ相当を使用されていれば距離は困らないでしょうね。
FZ200を使用しており運動会や学芸会で困ったことはないんですが4K動画から切り出せば、動画も写真も満足できるのではと考え、新しい機種を探していました。
G7の場合、望遠レンズを追加となると金額的に厳しいです。
FZ1000なら4K撮影なら望遠距離はFZ200とほぼ変わらないのかと考えているんですが、どうせ新しくするなら新しいものをと悩んでいる状態です。
>フェニックスの一樹さん
FZ1000の方が向いているようですね。
紹介していただいたレンズを購入となるとコスト的に厳しいです。運動会用がギリギリ出せるかなぁ
>びゃくだんさん
運動会の競技内容で望遠距離が大きく影響しますよね。
FZ1000が妥当のようですね。
>パラダイスモンモン丸さん
キタムラのタイムセールでそんなに安く購入できたのですね。
最近は値段をチェックしておりますがキタムラの安いタイミングに出会えておりませんでした。
EXテレコンを調べましたが4K撮影では使用できないみたいですね。残念です。
FZ200の時はiAズームを時々使用していましたがG7のデジタルズームとは画像に差があるんでしょうか?
>okiomaさん
やはりFZ1000が妥当のようですね。
>もとラボマン 2さん
FZ200を使用していた際は望遠で困った覚えはないです。子供を探す時にiAズームを使用していたくらいで
今まで通りFZ200でもいいのですが、4K撮影なら今よりもベストショットが撮れるのではと考えています。
また知り合いの子供を撮影していた際も切り出しで渡してあげる事も可能だと思っております。
>kosuke chiさん
4K撮影であればピントもバッチリかと思っていたのですが、そうでもないんですね。
学芸会では早めの場所取りはせずに最後列から撮ることが多いので望遠距離を心配しておりました。

これらの貴重な意見を参考にして、しばらく考えて見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:19298189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビに動画表示できない

2015/11/01 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:276件

動画モードにして、テレビに出力したいのですが、できません。テレビ側が真っ黒です。
HDMIケーブルでつないでいます。
カメラ側は4Kではなく、FHDにしても同じです。
カメラ側のテレビ接続設定は、すべての組み合わせにいじりましたが同じ(見れない)でした。
テレビはプラズマ(ビエラ)です。ハイビジョンです。

再生の三角ボタンを押すと、テレビに、再生映像の最初のコマのみが静止画で表示されます。
でも、本カメラの液晶の再生ボタンが押せないので、再生はできません。

なお、他の動画対応一眼カメラも持っていますが、FHD,4Kともに問題なくテレビに動画が表示されますので、
ケーブルの問題ではないと思うのですが。


書込番号:19279274

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/01 21:16(1年以上前)

>動画モードにして、テレビに出力したいのですが、できません。

説明書にも書いてありますが、動画撮影中はテレビに出力されません。

動画撮影中にHDMI出力したい場合は、上位機種のGH4が必要になると思います。

書込番号:19279349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2015/11/01 22:15(1年以上前)

録画中ではないのですが、カメラスルーの映像も表示できないんですね。
参考になりました

書込番号:19279560

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2015/11/01 22:40(1年以上前)

こんにちは。

TVにつないで動画再生ができないということでしょうか。

>本カメラの液晶の再生ボタンが押せないので、再生はできません。

ということですが、本体背面のカーソルボタン(上下左右4個のボタン)の
上ボタン(ISO)を押せば動画再生が始まりませんか。
もう一回押すと一時停止。下ボタン(Fn3)を押せば停止。
カメラで再生して鑑賞するのも、このボタンでできるはずです。


書込番号:19279678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2015/11/02 09:46(1年以上前)

録画でも再生でもなく、本機の電源を入れてテレビにつないだ状態で、カメラの映像が表示されるようにしたいのですが、それはできないのですよね。ソニーの一眼ではできてます。テレビはパナです。

書込番号:19280630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2015/11/02 13:50(1年以上前)

まず、動画モードというのは撮影のモードです。
ダイヤルを回す所ですよね?それは撮影に使うものなので違います。
再生モードにしないとテレビには映せません。
撮影時のリアルタイムな表示をしたい、というわけではありませんよね?
それは上位機種のGH4でしかできません。

本機で撮影した動画をテレビでも見たい、という事だと思うのですが、
それであれば再生モードにして、見たい動画を再生すれば映ると思います。
HDMI接続できればどのメーカーのテレビでも大丈夫だと思います。

書込番号:19281178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/02 18:01(1年以上前)

取扱説明書 活用ガイド p.181
カメラの映像をモニターしながら撮る
に書いてあるとおりカメラスルーはできます.

当方フルHDの環境ですが,カメラスルー画像を外部モニタ
(PCモニタ)で見ることはできてます.

書込番号:19281656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/02 18:13(1年以上前)

> 再生の三角ボタンを押すと、テレビに、再生映像の最初のコマのみが静止画で表示されます。
> でも、本カメラの液晶の再生ボタンが押せないので、再生はできません。

動画の再生は液晶画面にたよらなくてもボタンでできます.

取扱説明書 活用ガイド p.212
動画を見る > ▲ボタン(ISO)を押して再生する.

書込番号:19281684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2015/11/02 23:27(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
活用ガイドには、確かに載ってますね。
ですが、結論を言うと、自分のビエラ(プラズマ)には映像を表示できませんでした。
設定画面や再生画面は表示されますが、電源を入れていて録画をしていないカメラスルーの状態では表示できません。
HDにしても同じです。

書込番号:19282739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 14:19(1年以上前)

>BAJA人さんへ 大変失礼しました
ボタンで操作する方法について同様のことを書いてしまいました.

さて,本来の目的とは異なるかとは思いますが,

ビエラリンク対応テレビで動画を見る方法
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/g7/g7_c04_01.html

書込番号:19284269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2015/10/31 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Syo-papaさん
クチコミ投稿数:3件

経験豊富な皆さんに伺います。

現在、Pentax K-3を使用しております。
主に子供撮りがメインでその合間に景色や小物などを撮っており、画質、使用感共に満足しておりますが、少々重さが気になっております。
嫁さんも仕事をしているため子守をしながら撮っているのですが、2歳のやんちゃな子で1人ならまあ何とかなっていましたが、この度2人目が出来そうな感じになってきてさすがにきついかな〜と考え、この際ダウンサイジングを考えた次第です。

そこで候補として挙げたのがこちらの機種ともう1つOlympusのomd em10 mark2です。

幸いというかレンズ資産はほぼ無いため、K-3を売却し買い替えを検討しているのですが気になる点があります。(余裕がないので買い増しは出来ません(T ^ T))

1つ目は当機とem10の画質の違いです。ローパスフィルターの有無やセンサーの違いで差は感じられるのか?
また高感度にも差はあるのか?

2つ目は手ブレ補正の差です。現在、ボディ側の補正のK-3を使用しているのもありレンズ側補正のg7で不便に感じることは無いか?と考えました。

価格はg7がかなりお安くなっているため、第1候補に考えているのですが、どうでしょうか?

初めに購入するのはキットレンズと単焦点レンズ1つを考えています。

書込番号:19275982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Syo-papaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/31 20:40(1年以上前)

すみません追記です。

友人がomd em1を使用しており、omd 自体の画質はK-3から買い替えても良いかなと思った程でしたので、そのためg7とem10mk2の差を聞きたかった次第です。

また、自分の使用では防滴防滴はそれ程気にしなくて良いと思っています。

書込番号:19276034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/31 20:47(1年以上前)

K-3を売ってミラーレスにしてしまうと後々、運動会等で苦労すると思いますよ。

FUJIFILM XF1とかのコンデジなら2万円未満で購入できますし、
コンデジの沈胴式レンズは持ち運びは最高ですよ。

書込番号:19276045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/31 21:01(1年以上前)

オリのE-M10mk2についてはマウントに問題があって現在販売停止中で11月7日から販売再開の予定だったはず。なので価格的には下落しているパナのG7よりちょっと高めかも。またすぐに買おうとしても店頭でもオリンパスの通販でも来月以降しか手に入らないはず。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151026_727493.html

画質的にはどちらもそう変らないと思いますが、パナのセンサーだと測距点感度が-4EV〜と暗がりでもAFが迷い難い、コントラストAFながら位相差AF並みの速度を実現している、動画撮影ではパナ製が圧倒的に有利等を勘案するとG7の方が良いのかと。
あとE-M10mk2は下位機なので防塵・防滴仕様ではありませんので。防塵防滴なのはE-M1とE-M5mk2です。

手振れ補正については、オリ機の方がどのレンズでも(パナのレンズ内手振れ補正の無い単焦点レンズでも)ボディ内手振れ補正が効くのでレンズを選ばない点ではK-3と同じ感覚で使えるでしょうが、レンズキットで買うならパナ機では手振れ補正内蔵レンズが付いてくるので問題は無いかと。単焦点レンズを使う時にO.I.Sが付いてない場合にどうするかが問題無ければパナ、やはりボディ内手振れ補正が必要ならオリ機という選択方法もありかと。

書込番号:19276079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/31 21:06(1年以上前)

G7は軽量ですし、4kフォトもありますし、女性にも、運動会向けにも、お勧めです。
レンズは多少投資は必要ですが、現時点でのミラーレスでは、4kフォトのG7のコストパフォーマンスは、非常に優れています。
20台近く一眼を保有していますが、最近購入した一台です。

書込番号:19276100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/10/31 21:56(1年以上前)

撮って出しの発色はパナ機ってちょっと派手めなので、ペンタックスと似ていると思います。
AFは、厳密に比較したことはないですけどペンタックス機(僕が持っているのはK-S1)と比べて、G7の方が良いような気が・・・
あくまで印象です。
いずれにせよ、かなり優秀ですG7。
E-M10(マーク2じゃない方)で比べると、G7の方がAFは良いです。

後・・・高感度は、暗いところであんまり撮らないのでよく分かりません(^_^;

G7の方がグリップが大きくて、何というか一眼レフライクというか、ダイヤル周りの操作性やメニューの表示の仕方なども含めて使いやすいと感じます。

E-M10mk2は触ったことがないんですけど、E-M5mk2はカメラのレスポンスが良くないという書き込みをよく見ます。個人的にはトロいカメラはきらいなので、M10mk2はどうだろうと気になるところです。
後、EVFが大きくなったから見やすいけど発色がよくないという書き込みも見ますけど、なんせ発売後すぐに発売中止になった機種なので、その辺情報が少ないですなあ。

書込番号:19276263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/10/31 22:02(1年以上前)

追伸

プラス一本の単焦点ですけど、そりゃパナ機なら20mmF1.7
オリ機なら17mmF1.8に決まりだろうと勝手に思っております。
まあ、どちらもマイクロフォーサーズなので、組み合わせ自由ですけど。

書込番号:19276289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/31 22:06(1年以上前)

Syo-papaさん こんにちは

ボディもですが G7の場合レンズが高倍率ズームが付いていて レンズ交換無しで使えますので 小さなお子様の場合便利だと思いますし 単焦点購入にしても ズームがほとんどの焦点カバー出来ているので 好きな単焦点選びやすいと思います。

書込番号:19276302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/31 22:15(1年以上前)

うーん
悪い選択では無いと思いますが
…吾輩ならば、サブ機購入に行きますね
コンデジでもコンパクト系ミラーレスでも…

レンズとか…一眼レフの方がサードパーティーの選択が豊富で、安く済む事が多いですし…(今の所)

書込番号:19276340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Syo-papaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/31 22:26(1年以上前)

皆さんお答えありがとうございます。

まとめての返信で申し訳ありません。

g7をおすすめされている方が多く、実機を再度確認してもう少し検討して決めたいと思います。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:19276385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/31 22:28(1年以上前)

>1つ目は当機とem10の画質の違いです。ローパスフィルターの有無やセンサーの違いで差は感じられるのか?
>また高感度にも差はあるのか?

多少の差はあるとは思いますが、撮像素子の大きさは同じですので、大きな差はないと思います。


>2つ目は手ブレ補正の差です。現在、ボディ側の補正のK-3を使用しているのもあり
>レンズ側補正のg7で不便に感じることは無いか?と考えました。

手ブレ補正の能力自体の差は気にしなくてもいいと思います。
一眼レフでもキヤノンやニコンはレンズ側手ブレ補正タイプですが、
手ブレ補正能力が低くて困るという話しはあまりないと思います。

問題があるとすれば、単焦点レンズ等のレンズ側に手ブレ補正機能がないレンズを使用する場合かなと思います。
その為、単焦点レンズを良く使って、暗い所で手持ち撮影することが多い場合は
問題がでると思いますが、それ以外であれば、大丈夫なように思います。


>価格はg7がかなりお安くなっているため、第1候補に考えているのですが、どうでしょうか?

静止画の性能以外に、動画の性能まで考えると、動画性能はG7の方が上だと思います。
また、秒間30コマ連写で撮影したのと同等の「4K フォト」機能があるのもポイントは高いと思います。

書込番号:19276391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/01 13:00(1年以上前)

解決済みですが・・・
最近GX7に買い増しでG7を購入しました。
性能は一級品ですが、最大のネックがボディの質感です。
全方位プラッチッキーです(笑)
そこがOKなら買いです。

書込番号:19277860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/01 13:18(1年以上前)

G7と旧E-M10を使っています。

画質は大きくは違わないのですが、オリンパスは、かっちりした真面目な絵作り(パナが不真面目という
わけではありません;)、パナソニックはやや動画よりの発色・・という印象ですが、昔ほどには画質の差は
感じません。

G7と旧E-M10で最も差を感じるのは、ボディの重さ、質感、です。

中身が詰まっていないんじゃなかろうか?と思ってしまいそうなG7に対し、E-10は、しっかりとした
重さと質感があります。

このG7の軽さを美点ととるか、頼りないと感じるかで、モチベーションはかなり違ってくると思います。

私は幸い、前者の方で、軽ければ軽いほどありがたいと思って、気持ちよくG7を使っています。

ボディの質感は、ぜひ前もってご確認されることをお勧めいたします。

書込番号:19277900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2015/11/01 18:25(1年以上前)

G7の前の型のG6を使用しています。
レンズはオリンパスの25/1.8や、NFDレンズなどの手ぶれ補正が効かないものを
使う事が多いですが、手ぶれ補正があった方が良かった…と感じる場面は少ないです。
ファインダーを覗いて撮影すれば手ブレは結構防げますし、
私は手ブレ対策に一脚を使うこともあるので気にしていません。
手ぶれ補正はシャープさを損なう事があるので無くても良いと思っています。
ただし、動画は別です。

書込番号:19278745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

皆さんはじめまして。星撮りできるカメラを探している所なのですが、このカメラの星空AFが気になっています。

星空AFの機能を使用して実際に星景/星野写真を撮られている方はおられますか?実際に使った感想などを教えて頂けないでしょうか?







書込番号:19273223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/30 22:32(1年以上前)

フランドルTさん こんばんは

G7ではなく GX8でのテスト例がありましたので 貼っておきます。

http://cherrygoya2.cocolog-nifty.com/

実際使用した感想でなくごめんなさい。

書込番号:19273485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/30 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん こんばんは
 
ありがとうございます。ご紹介頂いたテスト例は、実は以前に見ていました。でもありがとうございます。

AFで星にフォーカスできることは紹介されているのですが、例えば、明るい星に星空AFでピントを合わせた後、構図を変える時にそのままAFで撮影を続けて大丈夫なのかや、それだとピントがズレるからMFに切り替えているとか、AFロックして撮影しているとか、そういった実体験なども含めて、貴重なご意見が聞けたらなと思います。

書込番号:19273633

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/30 23:56(1年以上前)

いあ。。。
星を撮るのは基本的にMFですよ。。。

書込番号:19273766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/31 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>フランドルTさん
今までのデジカメなら、星だとAFが迷って合焦しないままですがAFは合焦します。
この小さな星の光源にピントが合うなんて感激ものですよ。

ついでに3枚目の画像は、ローライトAF(-4EV)をテストしました。
この暗さですと普通はAFは無理ですが、なんなく合焦しました。これも凄い。

>>nshinchanさん
星のような小さな光源ですと、EVFでは写りません。(EVFの弱点?)
星空AFはありがたい機能です。

書込番号:19273938

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/31 01:39(1年以上前)

>フランドルTさん
>明るい星に星空AFでピントを合わせた後、構図を変える時にそのままAFで撮影を続けて大丈夫なのか

特に星空AFは切り替えや設定はありません。
星を検知すると、自動的にAFエリアが小さくなり星空AFモードに切り替わります。
ですから、そのまま他の撮影に移行しても問題ありませんよ。

書込番号:19273951

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 04:06(1年以上前)

>nshinchanさん

私もMFが基本なんだろうとは思っていますが、この星空AFの使い心地なども教えて頂けるとありがたいです。

>まるるうさん

スッキリとピントが星に合わさっていますね。仰るように、星空はEVFも液晶も見えにくいことが多いのでAFが使えれば効果は大きいですね。作例大変参考になります。ありがとごうございます。

マニュアルを読み込んでいなかったので気づきませんでしたが、星空AFは切り替えや設定はなく、本当に自動で星を検知すると働くのですね。撮影中にピントがずれないようフォーカスを固定したい場合も、切り替えは任意に可能でしょうから全く問題なさそうですね。作例も含め、大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:19274041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/31 13:43(1年以上前)

ライブビューで10倍や20倍に拡大して
マニュアルフォーカス

AFなら、奇跡を祈って枚数勝負

書込番号:19275002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/31 14:08(1年以上前)

>フランドルTさん
私もこの機種には興味があるので星空AFってすごいな、と思いました。

ただ、この機種の高感度とか、長秒時のノイズがどうなのか、っていうのも気になります。
GM1と同じセンサーだとしたらあまり期待してはいけないかも?

GM1だとこういうかんじ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=19245298/ImageID=2338035/
で、ちょっとノイズが目立つと思いました。

ちなみにGM1の場合はマニュアルフォーカスで星にピントをあわせます。
やりやすくはないですが、できないことはないです。

書込番号:19275062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 17:39(1年以上前)

>dai1234567さん

ありがとうございます。私もそれが普通だと思ってました。ただ、この機種はマニュアルを読むと、背面液晶モニターの輝度はMODE1の設定で明るくなるとしか説明されていないようで、実際に星が見えるまで明るくなるのかよく分かりませんでした。ただ、フォーカス部位の拡大は全画面で最大10倍まで可能で、撮影時にHDMI出力も可能のようですから、暗い星でもタブレットやノートPC等に出力すれば割としっかり星に合わせることができるのかなと思っています。

>SakanaTarouさん

星撮りの場合ピント合わせは良い写真を撮る大切な土台でしょうから、それがAFで可能なら素晴らしい機能ですよね。

ミラーレスで星撮りをしたくて色々調べていますが、高感度のノイズについては、ある程度許容するのが精神衛生上良いのかもしれないと考えるようになりました。高感度でノイズが多いカメラなら、私の撮りたい星景写真なら赤道儀使用で比較明合成すれば感度は上げなくても勝負できそうなので、手間や機材もかかりそうですが、それも星取りの楽しみなのかなぁと思ったりしています。(DMC-G7は星撮りだけでなく、メインカメラとしてのミラーレスを探している所なので、このカメラの感触や起動の速さなどが気に入ったので購入候補なのです。)

写真とてもキレイですね!まさかあんなに小さいGM1でこんなにキレイに撮れるなんてミラーレスは面白いです。ライカの15mm/F1.7はキットレンズと比べてかなり明るくて、雰囲気が出ていますね。大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:19275510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 18:06(1年以上前)

訂正: ミラーレスは面白い ではなく、マイクロフォーサーズは面白い のつもりでした。(ミラーレスは面白いとは思います)

書込番号:19275574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/11/02 10:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:19280654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/04 11:21(1年以上前)

星の撮影=MF それが今までの常識かもしれませんが、それはこれまでのカメラの性能的にほぼ不可能であっただけであり、これからはAF可(100%とは言わない)な時代になっていくのかもしれません。
そして、スレ主さんはその技術の進歩の状況を確認するために『星空撮影モードが使い物になるのか』という質問に対して『MFが基本』と回答するのはどこか違う気がします。
ちゃんとした回答により、もしかしたらこのスレッドを読んで、G7で簡単に星空撮影ができるのであれば。。と購入する方も出てくるかもしれません。

書込番号:19286953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/01/09 16:01(1年以上前)

当機種

G7+15mmF1.7, オートフォーカスで。M mode f1.7, 8sec. ISO800.

G7、私も買いましたので実際に試してみましたが、
本当に星空にAFできますね。ちょっとびっくり。

ーーー
うちの庭で深夜に適当に撮ったので、曇ってるし、明るくてあまり星が写っていませんが、一応証拠写真を。
北斗七星のつもりなんですが、、、

ーーー
オートフォーカスで星にピントが合ったのを確認してから安全のためMFに切り替えています。

書込番号:19474855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/04/15 11:55(1年以上前)

大変返事が遅くなってしまいましたが、返信ありがとうございました。

書込番号:19789944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング