LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

G7とGH3

2015/10/11 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:161件

初めて一眼レフデビューをしようと考えているものです。
購入はカメラのキタムラで、正月商戦を狙おうと考えています。

コスト対機能が優れていることからミラーレス中心で考えています。

当初、価格の下落しているSONY α6000を検討していましたが、EVFの位置や全体的なコンデジ風のデザイン、キットレンズの薄さ・電動ズーム機構、握り心地がどうも気に食わず、いろいろと店舗で探した末にG7にたどり着きました。

一見APS-Cの一眼レフカメラのように見えるそのデザインと軽さ、握りやすさ、キットレンズの14mm-140mmという便利さに惹かれてしまいました。

また、一眼デビューにあたり動画も活用しようと考えており、動画にも強いLUMIXは最高だと考えるようになりました。

しかし、ネットで情報収集をしていると「GH3」を見つけました。
本当はGH4がほしいところですが、予算的に無理なため、最終候補としてG7とGH3が残る形となりました。

4Kは魅力的ですが、FHD60P撮影が可能なら十分だとも考えております。

当方、雑な性格のためGH3のマグネシウムボディには惹かれております。

これらを踏まえて今の時期ならどちらを買うのが正解でしょうか。
やはり4Kは今後を考えて手に入れておくべきでしょうか。

どちらとも新品で、レンズキットを購入予定です。(14mm-140mmの物。あまり絞れないのが気になる。)

一眼レフを手にしたことがなく、詳しくないため、ご教授お願いいたします。

書込番号:19218546

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 20:00(1年以上前)

単純にG7購入に1票。 GH3は2世代前になりますので、4K不要でしたらG6の方を勧めます。
プラスチッキ-と言われてますが、結構いいですよ。

書込番号:19218624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/11 20:06(1年以上前)

 α6000もG7もGH3も一眼「レフ」ではありません、という定番の突込みは置いておいて・・・

 長くボディを使いたいなら、新しいG7で、慣れたら新機種に買い替えるならGH3でもいいと思いますが、マグネシウムボdj飛だからと言って雑に使えば壊れますので念のため。

書込番号:19218648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/11 20:06(1年以上前)

重さが気にならないなら、GH3は良いカメラだと思います。
不安になるくらい軽いけど、どっこい業師のG7。

僕なら…G7。

書込番号:19218649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 20:15(1年以上前)

今買うなら新しいG7ですかね。
G7には最新技術の空間認識AFや4K動画(フォト)があります。

あと、GH3のキットレンズの14-140mmは旧型で、広角側が若干暗く大きいものです。
G7はコンパクトで良く出来たミラーレス一眼だと思います。

書込番号:19218683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 20:22(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん

こんばんは♪
どちらかならG7Hの方でしょうか
4Kフォトなんかは便利なので、後で付いていればなんて其れこそ後悔します。
後、キットレンズは微妙に型式が違う様なのですがそこは大丈夫ですか?

では、良いお買い物になります様に*\(^o^)/*

書込番号:19218712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/11 20:22(1年以上前)

 すみません、タイプミスでした<(_ _)>

誤:マグネシウムボdj飛だからと

正:マグネシウムボディだからと

 歳かな〜〜

書込番号:19218719

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/11 20:23(1年以上前)

NEXT-GENERATIONさん こんばんは

ランク的には GH3の方が上位機種ですが 最新機種のG7の方がAF性能など 性能的には上だと思いますので G7の方が良いように思います。

書込番号:19218722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/11 20:51(1年以上前)

GH3は単純に古いのと、それとファインダーが大ハズレなので、あれだけで嫌な人は嫌かもしれません。

G7が良いかと。

書込番号:19218810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/11 20:52(1年以上前)

マグネシウム合金以外で、GH3のいいところは防塵防滴と高ビットレートのフルHD動画が撮れる事、長秒ノイズが出にくいこと、ですかね。
逆に悪いところは、AF速度、ファインダーの質(見にくいらしい)、動画テレコンの歪み易さ辺り?

特にファインダーって一番使うところだと思うので、ここが悪いとかなり萎えると思います。
他にも使い易さの面で細かな点を改善されてるはずなので、新しいG7がいいと思いますよ。

書込番号:19218812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/11 21:53(1年以上前)

>やはり4Kは今後を考えて手に入れておくべきでしょうか。

今後のことを考えると、動画は4Kで撮っておいたほうが、
10年後とか20年後とかに4Kテレビが主流の時代になったときでも普通に見れていいように思います。

そう考えると、G7のほうがいいように思います。


>雑な性格のためGH3のマグネシウムボディには惹かれております。

もし、ぶつけたりすることが多いという意味でしたら、マグネシウムボディだからといって過信はできないと思います。
軽合金は、たいていは、軽量化のために同じ強度で軽くする目的で使用します。
同じ重さのまま強度を増すために軽合金を使用するという製品はあまりみかけません。

ただ、それ以外の面(感触とか)で金属ボディが好きということであれば、それは重視してもいいと思います。

書込番号:19219031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/10/11 22:57(1年以上前)

GH3と12-35mmF2.8セットを持っています。
このセットは映りが良いのでお勧めですが
価格が高いので、G7で良いのでは。

書込番号:19219252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/11 23:44(1年以上前)

G7(^o^ゞ 

書込番号:19219404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/10/12 02:08(1年以上前)

G7を選ばない理由が無いと思います


ウルトラCとして、オリンパスのE-M5mk2+高倍率ズームキットという手が(ぉ

書込番号:19219639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/12 02:28(1年以上前)

マグネシウムボディの意味は、超望遠レンズ付けた時にゆがまないためのものだと
思っています。

壊れにくさとは関係ないです。

なるべく高画質で撮っておくのが将来見直す時のためにベターでしょう。でも、
きりがないですね。個人的には2K 60Pでも十分かな、と思っています。

書込番号:19219658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/12 16:13(1年以上前)

私ならG7一択。
GH3はEVFがあまりにひどいので絶対止めておいた方がいいです。
ちなみに私はGH4ユーザです。

書込番号:19220948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/12 20:49(1年以上前)

G7を選ばない理由が分からない…

書込番号:19221703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/12 23:32(1年以上前)

お願いします。
正月福袋に
G7入っていますように!!!!

書込番号:19222283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/10/13 14:52(1年以上前)

キットレンス付きのG7Hが10月16日からキャッシュバックで12000円

これでしょう。

先週買ったっちゅーねん!!!!!!w

書込番号:19223531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/13 20:07(1年以上前)

キタムラさんでGH3Hですか?新品はありませんが大丈夫ですか?店舗在庫があるところをご存知なのでしょうか。
中古だとA品があるようですがレンズ無しですね。

生産終了のGH3の場合、初期不良でも交換できない場合がありメーカー修理になりますよ。
数日間の修理期間が発生しますのでご注意を(中古ならメーカー修理になります)。
つい最近のスレで管理者によって削除されてしまいましたが、やはり生産終了のGX7を購入してすぐ壊れて通販会社が相手してくれなかった(到着後3日間しか対応しないというのも変だけど)という事例がありますので、そのへんは覚悟してくださいね。

私も新品のG7Hかなと思います。
プラスチッキーとよく言われますので、実物は確認したほうがよいでしょう。

私は動画は撮らないのですが、4Kフォトには興味があります。GX8とG7で検討中です。

書込番号:19224206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2015/10/18 17:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

G7Hの方向で検討してまいりたいと思います。

また、先日、近くの家電量販店で11万で販売されているEOS70Dのレンズキットを見つけました。
kiss、もしくは8000d以外は手が届かないと思い込んでいたEOSが意外に安く、G7とほぼ変わりない金額で販売されていることから興味が湧いてきました。

実際に操作したところ、重さは気になりますが、それはそれで一眼レフの良さと割り切れると考え、操作性の良さや写真を撮っている感(?)の味わえることに惹かれました。

しかし70Dが少々古いのは気になっています。
現行モデルとはいえ、発売時期はG7と比べて大分前です。
また、60pのフルハイビジョン録画に対応していないこと、G7のように4K動画には対応していないことも引っかかっています。

2016年の正月に購入するなら、どちらがよろしいでしょうか。

連続質問申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:19238268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

GH4と動画の画質は同じですか

2015/10/05 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 おbakaさん
クチコミ投稿数:72件

動画撮影用にGH4とG7とで迷っています。
3840×2160の動画の画質は、どちらが良いのでしょうか。
解像感、暗所のノイズ、色の出方など、違いがありますか。

ほぼ同じであることはわかるのですが、わずかでもGH4が勝っているのでしょうか。
どなたかテストをされていませんか。

どこにも有効な比較サイトが無いので、こちらで聞きました。

書込番号:19202869

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/06 00:01(1年以上前)

おbakaさん

以下の記事に掻い摘んで書かれていますが、GH4はプロを意識した設定が可能です。
こうした設定に拘らなければ、G7でも十分だと思います。

・い、いいのか!? この値段で。4K撮影可能なミラーレス、パナソニック「DMC-G7」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150701_709586.html

書込番号:19202908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/06 00:34(1年以上前)

既にご存知でしたら申し訳ありません。
質問の内容と少しずれてしまうのですが、G7の方がやや広めに撮れるのは広角を重視したい場合は大きなポイントになりますね。

http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_G7/
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_G7/images/results/Panasonic-G7-vs-GH4-4K-25mm-coverage-745.jpg 左がG7

画角が違うこともあって正確な解像感の比較も難しそうです。

一応ノイズの比較らしき動画はありましたが、英語が解りません
https://www.youtube.com/watch?v=8ls-XyxkjCg 5:54くらいから比較?

GH4の方がノイズが出てるようには見えますが、合ってますかね?

書込番号:19202980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/06 00:58(1年以上前)

> G7の方がやや広めに撮れる

4K(3840x2160)は、クロップして、ドットバイドットで読み出しているので、元々のイメージセンサーの画素数が影響するためですね(画素数が多い程、小さくクロップする(画角が狭くなる))。気にする程の差ではないと思いますが‥‥(それより、静止画や2Kとの画角差の方が大きい)。

【静止画4:3の画素数】
・G7: 4592×3448
・GH4: 4608x3456

書込番号:19203032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/06 09:12(1年以上前)

ビデオサロンには、階調の差は歴然(GH4がぶっちぎりで良い)と書かれていましたが
誌面の写真ではさっっぱりわかりませんでした。
そんなに違うのかな…。

書込番号:19203528

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/06 23:45(1年以上前)

おちゃらける意味は無いのですが、4Kの機種での違い、私はわかりません。動画だけで考えるとアイホンの6sの方が良さそうなぐらいです。
ミスター・スコップさんがリンクして頂いたレビューのように本気で撮るならGH4、4kいいなのレベルで撮るならG7、GX8と言うことではないでしょうか。

書込番号:19205525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/08 09:21(1年以上前)

さすがに動画画質においてiphoneでは比較にならないのではないでしょうか?
まぁ何を重視するかによりますが、こんなレポートがあります
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20151007_724318.html

書込番号:19208769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM-DOORSさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/08 09:34(1年以上前)

ヨドバシカメラの秋葉原に行ったら、海外用G7を販売してた。Wズームレンズで値段は高いが「日本製」だった。日本語表示するか

は未確認?

書込番号:19208795

ナイスクチコミ!0


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 sumizoonchannel 

2015/10/15 00:41(1年以上前)

G7とGH4ではありませんが、
LX100とGH4の比較を4K解像度で行った事があります。
https://youtu.be/cPiTsl_u5hk?list=PLc99Yvz7jKZHcQXxTSoXDseHak7L5h8C4

LX100とG7が同じセンサーを使われているかの確証はありませんのでメーカーページで判断ですかね。
もちろんセンサーだけで映りが決まるわけではないので参考程度に。。。

LX100
http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/high_image_quality.html
G7
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/high_image_quality.html

書込番号:19228017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/15 01:07(1年以上前)

sumizoonさん

LX100のイメージセンサーは、DxOMarkの結果から、GX7と同じと思われます。ただ、LX100はマルチアスペクトなので、厳密な比較は出来ません。デジカメinfoの読者コメントも合わせてご参照下さい。DxOMarkの選択肢にはG7はありますが、未測定です。そのため、以前載っていた噂からの推測になりますが、G7とGX7は同じイメージセンサー、前述の通りLX100とGX7は同じイメージセンサーなので、結果的にG7とLX100は同じイメージセンサーと言う事になります。

4Kにおいては、クロップによるドットバイドット読み出しなので、G7とLX100とは同一箇所の画素で4Kを読み出している事になります。

・DxOMark(LX100 vs. GX7)
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-LX100-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GX7___981_901

・DxOMarkにパナソニックDMC-LX100のセンサースコアが掲載
http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkdmc-lx100.html

・パナソニックG7にはGX7と同じセンサーが採用される?
http://digicame-info.com/2015/05/g7gx7.html

書込番号:19228056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

標準

EVFの宿命?!

2015/10/04 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

当機種

GX7所有ですが中学バスケ撮影の為、空間認識AFに惹かれ購入しました。

明らかにAFのパフォーマンスは向上していて、特に外した後の復帰が早くなりました。
くいつきもよく、連射中ピントを外す事が減りました。

ただGX7同様、EVFの宿命なんでしょうか、横方向に被写体が動いている場合、ファインダーで中心に捉えていても、撮影後確認すると中心からずれています。カメラが遅れてしまうんです。
OVFの一眼レフで撮影していた時はなかった事です。
まぁもっと腕を磨けって事でしょう(笑)

高感度もまずまずではないでしょうか。貼った写真ISO2500です。

書込番号:19198621

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/04 15:47(1年以上前)

縦方向に動く場合には結果が違うのでしょうか?
気になります。

書込番号:19198643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2015/10/04 16:16(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
縦方向、こちらに向かって来る被写体は、横にズレようがないので気になりません。

書込番号:19198688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/04 16:37(1年以上前)

G7のレリーズタイムラグ自体は無印7Dとか70Dとか殆ど差が無いみたいですが、EVFの遅れが問題ですね。
GH4だと0.0163秒らしいので同等のEVFだとすると、その分加算してKiss X7などのエントリー機と同等まで落ち込むようです。

その微妙な差が撮影しやすさに響いてる感じでしょうか。

書込番号:19198732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/04 16:41(1年以上前)

縦位置で撮って横方向だから、実際にはどっち?
まだわかりません。

書込番号:19198740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/04 17:05(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
被写体が横切る場合、目で見てから指が動くまで0.1〜0.4秒もかかりますので、OVFの一眼レフで撮影したとしても被写体が中心に来てからシャッター押したのではどの道ズレています。なので、使われていたOVFの一眼レフでも少し動きを予測してシャッターを切っていたと思いますが、EVFの場合には、その感覚よりもわずかに多く動きを予測するだけでOKかと思います。

縦方向・・水泳の飛び込みのようなケースでしょうか。同じかと思います。

書込番号:19198791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/04 17:56(1年以上前)

動きの速い被写体は、多かれ少なかれ遅延は発生しますよね。
約8コマ/秒(AFS時) / 約6コマ/秒(AFC時)の連写や、4Kフォト(プリ連写)を使うのも一つの方法だと思います。

書込番号:19198924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2015/10/04 19:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
表題の通りEVFの宿命なんですね。

>けーぞー@自宅さん
縦方向に動く被写体はまだ撮影した事がありませんf(^_^;


ただ、GX7、G7共にある半押しレリーズこれはもう素晴らしい機能です。他社にもあるんでしょうか?
AFが早いので一瞬でシャッターが切れる感覚です。
カメラ評論家がそこを記事に書いているものを読んだことがありません。
不思議!

書込番号:19199211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/04 21:09(1年以上前)

人間の遅延時間のほうが桁違いに大きい。

それが正解のようですね。

書込番号:19199568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件

2015/10/04 21:16(1年以上前)

人間の遅延時間のほうが桁違いに大きい

プロはそれを訓練で克服してるんですね。

書込番号:19199600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/05 20:37(1年以上前)

シャッターチャンスで思わずビクついてしまったり,兎に角訓練が大事ですね、
N4/3や1インチでは画角が狭くなりますので尚更と思います、EVFと言うよりも其方の影響が大きいのではないでしょうか、

M4/3ではなく画角がAPS-CのA6000等でも同じ様に感じるのでしょうか。

書込番号:19202118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2015/10/06 08:46(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
簡単な話で、右から左へ動いている被写体を流し撮りした場合、EVFで中心に捉えていても実際の被写体はもっと左方向に移動してしまっていて、出来上がった写真は被写体は中心よりも左に写ってしまう。EVFの遅延のせいです。
画角の事は私には、よくわかりません。

書込番号:19203487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/06 08:54(1年以上前)

あれれ?
流し撮りであるならば、余計に遅延の影響は少ないはずですよ。
だって流しているんだから。

書込番号:19203498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件

2015/10/06 09:06(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
そうですかね。

皆さんの意見をお聞きしたいです。

書込番号:19203518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/06 10:22(1年以上前)

連写の時の遅延のことかな?
8こまLで撮影すると、ファインダーには撮影した後の再生画像が表示されるので遅くなりますよ。
6こまMでライブビューありで撮影すればファインダーにはリアルタイムに表示されるので
遅延はほとんど気にならないと思います。

レフ機でもファインダーには遅延はありませんが、レリーズタイムラグはあるし、入門機などだと
かなりタイムラグがあります。

あとは撮影者が胴体の予測をしっかりすることですね(むずかしいですが)

書込番号:19203661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/07 20:31(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
画角と言いますのは、簡単に言いますと望遠効果の事です、
例えば、M4/3で200mmのレンズを使いますとフルサイズの400mmのレンズを使うのと被写体は同じ大きさになります、

望遠効果が大きくなるにつれ被写体を捉えにくくなります、それを勘案してでのお話でしたでしょうか、
ニコン1ですと300mmがフルサイズ換算で810mmにもなり、私も慣れるまで大変でした(今でも慣れたと言うほどでもありませんが)。

書込番号:19207480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2015/10/07 20:47(1年以上前)

>dell220sちゃんさん
連写中、被写体を中心で捉えている手応えなんですが・・・
少し先を狙ってカメラを振る必要があるんですね。

>阪神あんとらーすさん
やはり35mm換算200mmで被写体を追うのは難しいですね。


書込番号:19207531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/07 21:11(1年以上前)

スレ主さんの感覚は正しいですよ。
流し撮りで被写体を中心に捉えようとする場合、レリーズタイムラグは無視できますがEVF表示の遅延はまともに影響します。
その遅延まで予測してカメラを動かすのは至難の技だし、AFならピント位置もずれてしまいますね。

書込番号:19207598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件

2015/10/07 21:17(1年以上前)

>Sparkling Ciderさん
ありがとうございます!!
ですよね〜!

あ〜やっと的を得たレスを頂きました〜〜
今晩はよく眠れそうです。(笑)

書込番号:19207610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/09 22:41(1年以上前)

皆さん勘違いしてますね。

ずれるのはカメラを固定している時だけです。

流し撮りの場合、時間的には遅延があっても、空間的には被写体を常に真ん中にとらえているので左右どちらかにずれるなんてことは起きません。

つまり、流し撮りの場合は被写体は静止しているのと同じです。

現在、撮像素子に写っている被写体が中央にあるのに、その映像が何秒遅延したところで被写体が左右にずれてEVFなり背面モニタに映し出されるなんてことはあり得ませんからね。

言い換えれば、被写体が常にEVFなり背面モニタの中央にあるのなら、やはり被写体は常に撮像素子の中央にあるのです。

それをシャッターを切ってメモリーに取り込むのだから、被写体がずれるなんてことはあり得ないのです。

もちろん、記録される映像はモニタで見た映像より時間的に遅延分あと(未来)の映像です。

まだ理解できないようでしたら、動画のことを考えてください。

例えば、走行しているレーシングカーを常に中央にとらえていれば、再生画像でもレーシングカーは常に中央にあるのです。

書込番号:19213314

ナイスクチコミ!7


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/10 00:58(1年以上前)

勘違いしているのはタナボタ大好きさんですね^_^

書込番号:19213703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

コスモス

2015/10/04 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:7582件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日コスモスを撮りに行ってきました。
秋晴れのあまりの暑さに、早々に切り上げてしまいました。

動画です。[4K] Movie LUMIX DMC-G7
https://www.youtube.com/watch?v=epdPq9H72f8

書込番号:19198304

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/04 17:07(1年以上前)

>まるるうさん
お見事ですね!とても綺麗です。

書込番号:19198796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/04 17:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ありがとうございます。
蝶の飛翔とコスモスの2ショットを4Kフォトで撮ろうと思ってましたが、
暑さに負けて忘れてしまいました(汗

書込番号:19198887

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/04 23:40(1年以上前)

まるるうさん 4k残念。
コスモス咲き始めてるんですね、お見事です。


書込番号:19200153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 02:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

使用レンズは、tokinaの90マクロです。

使用レンズは、tokinaの90マクロです。

使用レンズは、tokinaの90マクロです。

>まるるうさん

どれも素晴らしいですね。自分も、G7を愛用しています。(その前は、G6を。)

自分は、お金とテクニックが無いので、ジャンクレンズ&アイデア勝負です。若い人たちほど、アイデアも出ませんが。(笑)

書込番号:19200418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 02:59(1年以上前)

機種不明

使用レンズは、tokinaの90マクロです。

>まるるうさん

すみません。同じ画像をアップしてしまいました。(−_−;)

書込番号:19200419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/10/05 21:00(1年以上前)

>しま89さん
>コスモス咲き始めてるんですね、
撮った場所は立川市の国営昭和記念公園です。
コスモスの種類によっては終わった物もありますし、これからのもありますね。

>最近黒豚さん
幻想的な写真ですね。
私はごく普通の写真しか撮れませんが、G7はたくさんのエフェクトがあるので
少しずつ試しています。2枚目はトイフォトです。

書込番号:19202209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 22:10(1年以上前)

機種不明

多重露光。(昨年、G6にて。)

>まるるうさん

ありがとうございます。多重露光を、使っています。(メインのα77Aには付いて無いんです。)
フィルム時代には、手動でも出来ていたのですが、今は以外と付いて無いですよね。その辺り、EVFと合わせてGシリーズは、使い勝手も良いですよね。

書込番号:19202509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター

2015/09/29 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

シャッター開いているとき黒くならない設定ってできますか?
バルブ撮影の時見えてほしいのですが。

書込番号:19183921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/29 09:55(1年以上前)

パー4さん こんにちは

>シャッター開いているとき黒くならない設定ってできますか?

オリンパスの”ライブバルブ/ライブタイム”のような 機能が無いので 難しいと思いますが 

ただ写っている 画像のの範囲だけでしたら 焦点距離は限定されると思いますが ビューファインダー使えば 写る範囲だけは 見る事出来ると思います。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:19183975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/09/29 11:48(1年以上前)

>シャッター開いているとき黒くならない設定ってできますか?

無いです。
オリンパスのE-M1とE-M5Mk2のバージョンアップで追加される機能の事でしょうか
有れば便利かも知れないけど、機能的に必要性が有りますかね

書込番号:19184162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/29 13:02(1年以上前)

>シャッター開いているとき黒くならない設定ってできますか?

残念ながらそういう設定はないようです。

シャッターを開いているうちは基本カメラは動かさないものなので
開発時にそういう要望があることまでは考えてなかったのではないかなと思います。

書込番号:19184339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

雨の日に動画撮影してみました

2015/09/29 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

https://www.youtube.com/watch?v=Q6MNzLwJE3w

三脚:Velbon ジオ・カルマーニュE635
カメラ:Panasonic DMC-G7
レンズ:14-140mm f3.5-5.6
スライダー:Koolertron 60cm

今回は雨の日に撮影してみました!

1万円の安物スライダーだとどうしてもブレが生じてしまいボツになったカットがたくさんありました。
だいぶお高いですがLibecの40cmのスライダーを買い足してみようと思います(涙)

それにしてもG7素晴らしいカメラですね!
FZ-1000も使用したことがありますが少し薄暗いところに行くとノイズが盛大に発生してしまい頭を悩ませておりました。G7は暗所性能がなかなかいいので安心してisoをあげられます。

4kの解像感も素晴らしく雨がはっきりと見えます。

いやー買ってよかった!



書込番号:19183623

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング