LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:16件

gf1 gx7と電気屋の造るカメラにはまってます。
オールドレンズのツアィスやペンタックス・ウラン・レンズの収集、純正レンズ6本(魚眼〜100-300)と確実に進化してます。
腕前は脛椎麻痺に因る手振れや、遠近両用のメガネ常用で視野が狭くファインダーをしっかりと狙えず後退してますが。

ステータス付きの重厚長大なC社やN社は今でも憧れてますが、脛椎を痛めたお散歩撮影には不向きです。

お散歩撮影にはマイクロフォーサーズがベスト!
年に数回は真面目に動画を撮る事があり、gx7のハイビジョン?撮影でも満足してましたが
知り合いが購入した4kドローンの動画の美しさにはビックリしました。
マイクロフォーサーズのレンズで4kで撮影したら異次元に行けるのか?
ユーザーの皆様お教え下さい。

マイクロフォーサーズ・ユーザーで
ドローン4kも持って見える方も特にお願い申し上げます。

書込番号:21690957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2018/03/20 23:15(1年以上前)

お体のことを考えると、本体に手ぶれが付いてなくて4k30分の制限のあるG7より、本体に5軸手ぶれ補正が付いてて4kの時間制限の無いG8の方がいいと思います。やっと値段下がってきましたし

書込番号:21691057

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/20 23:49(1年以上前)

まだ売ってたの?と思い、こんなに安いの!と思いました。

本体だけとして、この先、3万切ることはまずないと思います。せいぜい3万5000円程度が底では。ただ、そこまで確実に下がるともいえませんから、いま買ってもいいでしょうね

書込番号:21691165

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/21 07:14(1年以上前)

G7を動画用(時間制限は解除)に使っていますが・・・・ジンバルを併用しています。
手持ちで撮られるとか、オールドレンズも使用されるのであればG8とか安くなっているGX8がよろしいかと思います。

書込番号:21691585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 07:29(1年以上前)

CAMERA OZZYさん
異次元に、行けるんゃったら買ったら。

書込番号:21691611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/21 11:06(1年以上前)

コンデジより安いですよね

書込番号:21692060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/21 16:59(1年以上前)

ちなみに、動画でも使えるボディ内補正を持ったGX7mIIは下位機種らしく
・4K撮影時の時間制限あり
・マイク端子が無い(G7はある)
・フォトスタイル「シネライクD」「シネライクV」が無い(G7はある)
・チルト液晶(G7はバリアングル)
といった制約があるので動画撮りならある意味G7より選択肢から外されそうです。

書込番号:21692950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO拡張について

2018/03/19 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hiropanaさん
クチコミ投稿数:1件

ISOの拡張が出来なくて困っております。下限の100にはなりますが、3200以上にできません。
説明書も見てますが詳しく書いておりませんので、ご教授願います。

書込番号:21687518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/19 13:20(1年以上前)

ISOボタンを押してポチポチやると選べるのでは。
昨日から中古で買ったGX−1の設定に戸惑ってますが何とか前に進んでいます。

書込番号:21687601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/19 13:32(1年以上前)

>hiropanaさん

G7の取説のP147の「ISO 感度を設定する」の項を、
良く理解され熟読されると、結果が出るかと思います。

書込番号:21687626

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 13:50(1年以上前)

片方しかできないのが不可解ですね。高感度とケンカしそうな設定項目を考えてみてください。個人的にはISO800以上にはしませんので、ピンポイントの答えはできません。

書込番号:21687660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/19 14:37(1年以上前)

hiropanaさん こんにちは

AUTOやインテリジェントの場合ISOの上限はISO3200 多重露光も3200 動画や4Kなどは6400など機能により上限は変わりますが 通常ISO感度手動でセットする場合は ISO25600までセットできるはずな気がするのですが。

書込番号:21687748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/03/19 14:42(1年以上前)

そのころの機種だとサイレント撮影など電子シャッターになっているとISO上限がISO3200までだったりします。確認してみてください。

書込番号:21687757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2018/03/19 14:50(1年以上前)

>hiropanaさん
ISOに制限がかかる設定になってますね。
分からない場合は、設定をリセットしてみましょう。

書込番号:21687771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2018/03/19 15:05(1年以上前)

>hiropanaさん
もう手放したので、記憶が曖昧ですが、4Kフォトのiso上限額が。6400か3200だったような、、、

書込番号:21687790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/19 17:34(1年以上前)

なるほど、そういう制限があるのですね。

書込番号:21688050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/20 02:30(1年以上前)

hiropanaさん
メーカーに、電話!



書込番号:21688851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/20 20:13(1年以上前)

フィルターかな?

メニューボタンを押して、一番上のカメラマークに移動して、フィルター設定 の項目をチェック。
NoEffect 以外ならISO3200で固定だそうです。

マニュアルはダウンロードしていると思いますが、dmc_g7_guide_1.pdf の113ページ参照です。

書込番号:21690488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

卒業式

2018/03/15 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

昨日卒業式がありました。
花道の一番後ろの両サイドに夫婦で席を撮って入場と退場をHの連写でiAで撮りましたが、結構ブレてしまいました。
明日、下の娘の卒業式です。
また花道の一番後ろに席を撮ろうと思っています。
一番後ろの理由は、ビデオを三脚で使いたいからなんですが、卒業証書貰うところも全然いいショットが撮れませんでした。

カメラ初心者でもキレイに撮れる設定教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21678523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/15 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

第2子

第3子

>mari nさん

自分の場合だと
ビデオ用とスチル用の三脚を2台建てます。
三脚だから体育館の一番 後ろです。

ステージまでかなり遠くなるから
卒業証書を貰う瞬間はスチルカメラだと
換算300〜600mmで撮ります。

体育館は暗くて
安いレンズだから
Mモード 絞り開放F5.6で撮ります。

三脚使ってるから手振れからは開放されるけど
被写体プレは?
卒業証書貰う様な動作で有れば
1/20秒かな?←これはカンです。
ISOは成りゆきです。

卒業証書貰うのは
ほんの瞬間だから
瞬間を逃さない為にも三脚を使います。
ビデオを撮りながらだし。
負担を少なくする為でも有ります。

書込番号:21678638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/16 00:15(1年以上前)

>カメラ初心者でもキレイに撮れる設定教えて下さい。

式台に一番ちかい最前列席にすわる

書込番号:21678670

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2018/03/16 00:26(1年以上前)

レンズは14-140だけでしようか。あとカメラにも三脚か一脚使われてますか。
内容から三脚は使える場所のようですので、三脚か一脚使って撮影した方がいいです。

モードダイヤルをiAではなく、マニュアルは難しそうですので、Aモードで絞りは開放のF5.6

IsoをAモードならiISOにそれ以外ならIsoオートにして、Isoの上限をIso3200に・・・マニュアル参考に必ず設定して下さい、オートだとどこまでも上がってノイズがのりますので上限は設定して下さい

思ったより明るくシャタースピードがSS1/250ぐらいまいけるなら4kフォトのSSで後から切り出しも有りかと思います。

いずれにしても三脚か一脚は使って撮影した方がいいです。

書込番号:21678703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/16 00:26(1年以上前)

ビデオカメラを固定したら ご自身の眼で見届けてあげて下さい。

決して カメラの液晶画面越しに 観ないようにね。

なので、ビデオカメラを「後ろ」で固定したら できるだけ「近く」で観ていてあげる...というのは出来ませんかねぇ

(注)ビデオカメラは動かされるかも知れません。

書込番号:21678705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/03/16 00:42(1年以上前)

一般論で書きますが
手ブレしないシャッタースピードの目安は
1/焦点距離(35mm換算値) と言われています。

キットレンズの高倍率ズーム14-140mmで最大にズームした状態で撮る場合、焦点距離は140mmですから、35mm換算値では280mmとなります。

単純にシャッタースピードを1/280以上にするということになります。
設定できるのは、1/250の次が1/320ですので

モードダイアルをマニュアルモード(M)にして
シャッタースピードを1/320
絞り値をF5.6
にします。

あとはISOですが
上記の設定でステージにカメラを向けてモニターやファインダーを見ながらISO感度を上げていってください。許容できる明るさになる所まで上げていきます。
ISO6400以上になると思います。

これが一つ目の方法です。
もう一つは、、、

モードダイアルをインテリジェントオートではなくプログラムオート(P)にします。
ISOはオートにします。
その上で、メニューの中にあるISO感度上限設定があるので、その数値を25600にしておいてください。

式が始まる前や、他のお子さんで上記の2つで撮り比べてみて、ブレない方で撮ってみる。

明日であれば
今できることはそれくらいかな、、、、と。

たぶんインテリジェントオートだとISOが最大6400までしか上がらないようになってると思います。ひょっとしたら3200かも。
それでカメラが暗いと判断したら、シャッタースピードを下げます。それが今回の手ブレの原因じゃないかとおもいます。

ISOは数字を上げれば上げるほど画質が悪くなります。ノイズが乗ります。
ただ、ノイズが乗ろうが画質がどうであろうが
手ブレするよりはマシです。

手ブレしないシャッタースピードで、あとはISOをあげるしか無いと思いますよ。

あまりカメラに気を取られすぎないように。
最悪はビデオから切り出せばいい、、、位の気持ちでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:21678728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/03/16 00:43(1年以上前)

上に書いたのは
手持ちで撮るときの話です。

書込番号:21678733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/16 05:01(1年以上前)

文中にある三脚使用でもぶれるということでしょうか?
三脚使用であれば会場の光量不足。 
少しでもSSが上がるようにISOオート、レンズは開放、RAWで露出補正をアンダー(あとで補正)で撮影するしかないのでは??
まあ、明るいレンズに交換するという選択肢も。

書込番号:21678875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/16 05:11(1年以上前)

卒業式会場で自分の子供をカメラの液晶で見るんですか・・・

SDカードに記録するより、肉眼でしっかり見て脳裏に焼き付けたいと思いませんか?
あとで後悔するよ。

書込番号:21678878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 07:14(1年以上前)

mari nさん
撮影前に、価格.com!

書込番号:21678988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/16 08:53(1年以上前)

証書受け取り撮影班と入退場撮影班に分かれる。

書込番号:21679144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/16 09:53(1年以上前)

Mモード

F5.6固定
SS 200程度

ISOまずは1600 明るすぎれば下げる、暗ければ上げる

まぁ…
綺麗…と、言うより確実に撮るための設定ですね

書込番号:21679247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/16 10:01(1年以上前)

mari nさん こんにちは

>入場と退場をHの連写でiAで撮りましたが、結構ブレてしまいました。

連写は良いのですが シャッタースピードはどの位だったのでしょうか?

シャッタースピードが遅い為めブレたのだと思いますが IAだと調整できませんので 絞り優先で 絞り開放 シャッタースピードが1/125以上になるようISO感度上げるか シャッター優先で ISOオートで撮影するしかないと思います。

でも この場合ISO感度上がり過ぎると 画質が落ちますので これ以上によくしたい場合 明るいレンズやストロボなどが必要になると思います。

書込番号:21679265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/16 15:58(1年以上前)

別機種

ゲーッ!
この卒業証書に個人名が書いてある。
と価格COMに写真を削除されました。

前にも家 一件を撮ってアップしたら
表札に個人名が書いてあると
削除されました。

それなら 4000万画素機で撮って
200mくらい先の
小学生が豆粒の様に小さく写ってても
カバンに個人名が書いてある為
削除しました。
になるかもな

インドの米粒に何文字も文字を書く坊さんと組んでたりして。

書込番号:21679885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/16 16:24(1年以上前)

鳥取県では卒業式にスリッパなのか。

書込番号:21679932

ナイスクチコミ!4


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/16 17:11(1年以上前)

体育館(講堂)だからですね

書込番号:21680015

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/16 20:01(1年以上前)

じつに素晴らしい作例が投稿されてますねえ。参考になるとおもいます。要するに、卒業式に大げさな機材を持っていったところで保護者の資格では、まともな写真は難しいということ。やめたほうがええ、ということです。

自分の経験を振り返ると、花道を歩いてくるところを換算28mmF2で狙ってました。置ピンの1発1中です。 iso400 1/125s くらいかな。あとは式の前後にいくらでも撮れます

書込番号:21680386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/16 20:39(1年以上前)

>体育館(講堂)だからですね

鳥取県ではスリッパでバスケットボールするの?

書込番号:21680473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/03/16 21:14(1年以上前)

少し顰蹙(ひんしゅく)をかうかもしれませんが、愛娘の一生に一度の晴れ舞台、ドローン飛ばせたら一生の記念になるが、おそらく許可がおりない。

最終手段としては、
娘さんが卒業証書を受け取った瞬間、最後列にスタンバっているお母さん、娘の名前を呼び、全員が後ろを振り向くと同時に、パシャ、続いてサイド二階にスタンバっているお父さん、娘の名前を上から呼び、全員が上を向いた刹那、パシャ。
その場にいる全員が、一致団結し作り上げた卒業写真の完成です。

参考程度に考えてみてください

書込番号:21680573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星空インターバル撮影について

2018/02/26 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明

271枚でのコンポジット

星の軌跡とタイムラプスを取るために夜中にインターバル撮影にしておきました。

シャッター速度20秒
インターバル時間10秒
700枚
という設定だったのですが271枚で止まっておりました。何故でしょうか?

原因を探っているとシャッター速度よりインターバル時間の方が長くないといけないという書き込みがありました。それが原因でしょうか?

ベランダで撮りましたが雪は降らない地域です。


追記
初なので700枚に設定したんですが271枚でも比較明合成は結構いけるもんですね(笑)

書込番号:21631287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2018/02/26 06:19(1年以上前)

お先わからぬさん

>それが原因でしょうか?
→はい、それが原因です。
インーバル時間の意味を理解されていらっしゃらないようです。
十秒に設定するというのは、十秒毎にシャッターボタンを押すと言う事です。
其れだけが原因ならば350枚撮れている筈ですが、そうならないのはカメラ内の画像処理が終わらない内に次のレリーズがなされたと言う事だと思います。
電池切れと言うオチでなければ‥…。

日周運動を撮影する場合は、連写するのが常識ですので、次回からは気を付けましょう!
後、作品とするならもう少し前景を考えられた方が良いと思います。

書込番号:21631380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/02/26 08:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。

なるほど!では20秒のシャッターで10秒間開けるにはインターバル時間は30秒に設定すれば良いということでしょうか?

前景ですか!そこは盲点でした…勉強になります。

書込番号:21631550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2018/02/26 08:51(1年以上前)

>お先わからぬさん
>シャッター速度よりインターバル時間の方が長くないといけないという書き込みがありました。それが原因でしょうか?
それが原因です。

>では20秒のシャッターで10秒間開けるにはインターバル時間は30秒に設定すれば良いということでしょうか?

そういうことです。
G7  SS 25sec (Interval 26sec)(何枚撮ったかは忘れました)で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2563803/
こんな感じになりました。

書込番号:21631569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/26 10:10(1年以上前)

パナソニックのインターバルとシャッター速度はインターバル設定の方が優先されたはずです(うろ覚え)。
例えシャッター速度の設定がおかしくても強制的にインターバル設定の枚数を撮ろうとするのでたった271枚で終わるのは流石におかしいです。
設定枚数に行かなくとも設定枚数に近い枚数が撮れるはずです。

ボクが察するにはインターバル設定の他に長秒ノイズ除去がONになっている可能性があるのではと思っています。
これがONになっているとシャッター速度と同等の時間が喰われます。



書込番号:21631706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 10:31(1年以上前)

お先わからぬさん
メーカーに、電話!

書込番号:21631761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/26 10:55(1年以上前)

お先わからぬさん こんにちは

写真を見ると星の線が 切れ切れになっているように見えますので インターバル撮影のタイミングが合わず 数が減った可能性があります。

書込番号:21631812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2018/02/26 11:02(1年以上前)

長秒ノイズ除去がONになっているかどうかは、大事なポイントで、確認が必要ですね。

もし長秒ノイズ除去がONになっているならば、シャッター速度の倍以上の時間に インターバルを設定しないといけません。
シャッタースピード20秒なら インターバルは41秒以上。45秒くらいが無難かも。まあ、いろいろと試してみてください。(41秒だと処理の時間でひっかかってしまうかも。その場合、撮影がスキップされてしまいます。)

パナソニックのインターバルとシャッター速度はシャッター速度設定の方が優先だと思います。
シャッタースピードよりもインターバルが短いと スキップされて枚数が減ってしまいますね。

撮影がスキップされると、星の軌跡に隙間ができてしまうと思います。

書込番号:21631828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2018/02/26 11:07(1年以上前)

長秒ノイズ除去がOFFの場合は
シャッタースピード20秒なら インターバルは21秒以上で だいたいいけると思います。

書込番号:21631833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2018/02/26 13:13(1年以上前)

>お先わからぬさん

なるほど!では20秒のシャッターで10秒間開けるにはインターバル時間は30秒に設定すれば良いということでしょうか?

→それはその通りですが、繰り返しますが日周運動を撮影するのなら連写するのが基本です。
センサーの熱による画像劣化を防ぐためにインターバルを取る事はありますが、日周運動では、間をあけた分だけ光跡が写りません。

アップされたお写真は、怪我の功名で間が空かずに撮影できているので光跡の途切れは気になりませんが、20秒光跡で10秒暗い(1/3は光跡なし)が良いと思いますか?

如何してもインターバルを取りたいのであれば1-2秒が適当だと思いますが、それでは熱ノイズを防ぐ意味は余りありません。
悪い事は言いません、連写しましょう。

書込番号:21632092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2018/02/26 13:32(1年以上前)

連写してもいいと思います(星空の連写はやったことないのでG7でどうやるのかわかりませんが(連写を設定した状態でケーブルレリーズをロックすればいいのかな?))。

一方、インターバル撮影を使うと カメラ内の機能で簡単にタイムラプス動画を作成できる、という利点はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/MovieID=11369/

書込番号:21632134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/26 14:29(1年以上前)

コンポジット撮影ってとにかく繋いでんのを見せない様にするのが大事。
なので、ノイズ低減がどうのより、とにかく間隔を置かない様に連写。高速モードが有ればそれも使う。
昔、キヤノンで聞いたがエントリー機の連写とハイアマ機の連写では長秒時でも撮影間隔が違うそうだ。
なので「コンポジット専用だからと言ってエントリー機にせず、同クラスのカメラをお使い下さい」
って言われた。

後、前景については、明るい内に三脚をセットして下さい。
暗くなると電線や屋根の写り込みなんて分かりませんから。
余計なモノを構図から外してセットしたら、三脚はそのままカメラだけ外して暗くなるまで部屋の中でビールでも飲んでたら良いんです。

書込番号:21632243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/02/26 14:50(1年以上前)

>AM3+さん

長秒ノイズ除去はオフにしてあります。

いまいち覚えてませんがスピードクラスU1だったかもしれませんがそれもいけないのかもしれませんね…
3000円程で64gbというやっすいやつでしたが…(笑)

書込番号:21632288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2018/02/26 15:12(1年以上前)

 
 このような星の日周運動を撮るときは、ダンパァ7さんが言われるように、次のようにします。

(1)raw撮りではなくjpg撮りにする。
(2)長秒露出時のノイズ除去機能をOFFにする。
(3)カメラを連写モードにする(インターバル撮影にはしない)。
(4)レリーズ(リモコンスイッチ)をONのままにする。

 またダンパァ7さんがさらに言われるように、前景も星景(星とともに写り込んでいる地上の光景)も見栄えがする綺麗なものを選ばないといけません。

書込番号:21632340

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/26 18:04(1年以上前)

>お先わからぬさん

そうですか。
ならば単純にシャッター速度の設定の関係上271枚になったって事でしょうね。

ボクが上に書いた「インターバル設定が優先される」は記憶違いなので忘れてください。
どうもすみませんでした。

>いまいち覚えてませんがスピードクラスU1だったかもしれませんがそれもいけないのかもしれませんね…
>3000円程で64gbというやっすいやつでしたが…(笑)

多分そのくらいの間隔なら書き込み速度は問題ないと思いますよ。
インターバルタイマーが1秒くらいの設定だと遅いカードはかなり息継ぎします。

後、タイムラプスはSDカードは出来るだけ良い物を買わないとすぐに破損します。
「SUPERTALENT」という安物の割には速度が速いやつを使っていましたが5000枚くらいでダメになりました。
2枚使っていましたが時間差で両方とも破損しました。
このメーカーはやめた方が良いです。

そういう事もあり今はサンディスクのExtremeを使うようになりました。
結局ケチっても枚数買ったらサンディスクと同じ価格になりますからね。
1枚で長持ちした方が得です。

SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000916533/

これなんかはかなり良い物なのでお勧めです。

書込番号:21632737

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

G7 高倍率ズーム付きの値段

2018/01/30 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

ボディ45000円
高倍率ズーム付き 70000円
程度にまで下がっています。
国内ではカタログ落ちですが、
海外ではまだ現役の機種です。

書込番号:21554522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/30 13:13(1年以上前)

>ポポーノキさん
小ささ軽さ求めてX7 (410g)・E-PM2 (269g)なんでネガティブなお話ですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001014251_K0000910988_K0000782624_J0000008222_J0000002768_J0000001531_K0000095290_00490911148
Gシリーズはファインダー付でGMのひとつ上の最軽量ってかんじだったので
いつ300gを切るのかずっと注視してたんですけど
G7から(明確にはG8から)おかしな方向に舵を切ったので
もはや完全に一度も350gを切れないOM-Dシリーズと同じ扱いに。
それでもG7から1/16000秒・有機EL・49点AF測距点・4Kを採用で
この値段ならそう悪くないですね(僕にはほとんど魅力ないですが)。
ただ5軸手ぶれ補正はG8からなんで、この点はやはりひと昔なかんじが。
かと言ってG9はもうやりすぎ・重すぎのダメな方向ですけど(爆
レフ機X7の1.5倍越える重さ (658g) って、完全にありえないです。

書込番号:21554705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2018/01/30 13:55(1年以上前)

レンズ欲しさに買うかな?
(^_^)

>パクシのりたさん

> かと言ってG9はもうやりすぎ・重すぎのダメな方向ですけど(爆

結局、まともに望遠レンズを構えて使えるためには、フォーマットの差異のウェイトは相対的に小さくなるのでしょう。4Kだしね。

> レフ機X7の1.5倍越える重さ (658g) って、完全にありえないです。

それを言うなら、フルサイズレフ機の6D2に迫る重さ、と言った方が伝わるかも?
http://s.kakaku.com/item/K0000977957/#tab02

こっちは2K止まりだけど。

書込番号:21554788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/30 14:22(1年以上前)

>あれこれどれさん
>まともに望遠構えて使えるためには、フォーマットの差異のウェイトは相対的に小さくなる
分かる気はしてます。ならOVFの方が僕は見やすくてそっちにしてしまうなー
大きさ重さとはズレますけど、今とは劇的に違う形状のでもいいのかなと思ってたり。
ボディ軸にレンズを振るとブレるのを、レンズ先端を軸にしたらいいんじゃないかとか。
小さくかるいボディだと、それがしやすいかなとか。素人考えですが

>それを言うなら、フルサイズレフ機の6D2に迫る重さ、と言った方が伝わるかも?
確かにそれもなかなかですねえ。レフ機ですら、ここまで軽くをやってる、
というのを強調したかんじでした(あとは自分が持ってしまってるんで)。

14-140ほしいです? 僕はかさばりと重さが結構気になって。
小さく軽いキットズーム2本に戻りたいかんじだったりです。
標準は極小の12-30(32?)、望遠は175までのにするかなー

書込番号:21554839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2018/01/30 14:32(1年以上前)

>パクシのりたさん

> 14-140ほしいです? 僕はかさばりと重さが結構気になって。

三脚から外さないまま、広い焦点距離をカバーできるので…。実は既に一本は持ってます。鉄ちゃん棒でつなぐとか…。
正直言えば、これで電動なら…かな?

手持ちで撮るのには、高倍率は使わなくなりました。レンズ交換を厭うことで得られるものが少ないと気がついたので、ら

書込番号:21554861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:50(1年以上前)

ポポーノキさん
デザイン+縦位置グリップ

書込番号:21559663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

4Kフォトについて

2017/12/16 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

そもそも4Kフォトってなんですか、普通のJペグ、RAWと、どう違いがありますか?プリントしてどちらが綺麗にでますか?4Kフォトのメリットとは?お忙しいところ恐縮ですがご教授願います。

書込番号:21437883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/17 00:13(1年以上前)

>mankintanさん

4K動画(800万画素)から、
切り出した 1コマが 4Kフォトです。

動画は毎秒 何10コマですから
最高のシャッターチャンスの
コマを選べるのがメリットでしょう。

時間の流れで動画を撮り
時間を逆戻りさせて
最高の瞬間を選べる訳です。
(と思う。)

書込番号:21437955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2017/12/17 00:24(1年以上前)

記録画素数が(16:9の場合は)約829万画素になりますが、
秒30コマ「連続5万連写+α※」で、
音声付(※機種毎に確認してください)


※30*60*29 = 52200 (※max29分ピッタリで計算)

書込番号:21437974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/12/17 00:36(1年以上前)

>mankintanさん
この機種は普通に静止画撮れば1600万画素で撮れるのですが、
それはあくまでも1枚の写真を撮るためなわけです
(連写すればまあ連続写真も撮れるのですが、
機械シャッターだと8コマ/秒までです)。

一方でこのカメラは4K(約800万画素)で動画を撮れます。
そして動画も結局は静止画を連続して撮り続けてるわけですが
1シーンのみの静止画とは撮り方も動かし方も違いますよね。

4Kフォトは、この動画性能の高さを生かして
静止画を撮ることに重きを置いた使い方と考えると良いのかな。
最たるはフォーカスセレクトですけど、
1シャッターで色々なピントで(ピントを変えつつ)連写し
(こんなこと、普通の静止画連写じゃとてもできません)
あとで自分の好きなピントのものだけを選ぶことができます。
そのファイルはJPEGで書き出しますが画素数が約800万画素な分、
静止画の1600万画素よりは画素数は劣ります
(しかし静止画の連写撮影では1シャッターでこんなことが
できないことはお忘れなく)。それでも普通のL版印刷くらいなら、
両者の画質差はほぼ全く気にならないと思います。

ちなみにJPEGは画像ファイル・RAWはデータファイルで、
写真を後で調整するような場合にRAWの方が細かくしやすく
画質の劣化もしづらいです。

書込番号:21438000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/17 05:26(1年以上前)

動画とは、実は2Kなり
4Kなり静止画を
パラパラ漫画のように
連続で送っているだけです。
4Kフォトは、あらかじめ
シャッタースピードを早めに
設定して、撮影後に切り出し
しやすいよう再生画面も
専用の設計されています。

書込番号:21438182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/17 06:32(1年以上前)

mankintanさん
メーカーに、電話!


書込番号:21438223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/12/17 09:45(1年以上前)

4kフォトは動画の1コマ、1コマを撮影した物で作成したファイルは動画形式のMP4で作成されて、1コマ毎にjpgで切りだしたのが4kフォトになります。
動画の機能ですのでRAWでは保存できません。
動画と違って撮影した状態での保存ですのでSSを稼いで撮ることになるので、パラパラ漫画をイメージしてもらった方がいいと思います。

書込番号:21438525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2017/12/17 12:57(1年以上前)

よくわかりました。お忙しいところありがとうございました。4Kフォトとありますから、4Kサイズで撮れると思っておりました。4K動画の書き出しですね。パラパラ動画の1枚ですね。パナの連写の苦肉の策?とにかくよくわかりました。

書込番号:21438934

ナイスクチコミ!0


6804さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 17:29(1年以上前)

新しい機能を 苦肉の策 などと呼ぶと、あとで他社がパクりまくって、お気に入りの老舗メーカーが採用した時に赤っ恥をかきますよ?

書込番号:21439516

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2017/12/17 18:13(1年以上前)

動画になるのは【過程】かと思いますよ。

仮に、4Kフォト抜き出し用の【抜き出し前の一時保存データ】を、RAWで貯めるとどうなるか考えてみてください。

尤も、気に入らなければ買わなければいいですし、使わなければ済むだけの話ですが、
これに代わるものは従来のごくごく短時間の連写か、
あるいは動画そのものです。
(通常の動画はコマ毎にEXIFデータはありません)

書込番号:21439640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/12/17 21:57(1年以上前)

>mankintanさん
>4Kフォトとありますから、4Kサイズで撮れると思っておりました
なんか勘違いしてませんか。
4Kの画像は16対9で横3840×縦2160で合計829万4400画素ですよね。4kフォトは約800万画素です
あと他社は動画の切りだしですので16対9になりますがパナソニックの4kフォトは写真サイズの4対3、3対2で撮影できる機能ですよ

書込番号:21440257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/18 01:11(1年以上前)

4Kからの書き出しは他社のどの機種でも可能ですが、
静止画用に特化したモードで撮影できるのは、
今のところパナソニックだけですね。
GH5やG9ともなると、秒間60コマで撮影できます。

書込番号:21440780

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/19 19:45(1年以上前)

機種不明

4Kフォトの集合体です
秒間30コマで、一眼レフの高級機の
20コマより多く撮れるって感じで


書込番号:21445026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/19 20:02(1年以上前)

mankintanさん こんにちは

4Kフォトですごいのは ピンと位置を変え撮影し 撮影後ピンと位置を変えることができたり 被写界深度を変えるなど 今まで撮影後にできなかったことが できるようになったことだと思います。

書込番号:21445074

ナイスクチコミ!0


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2017/12/23 21:17(1年以上前)

ところで、4K動画を撮影して、パナのブルーレイレコダー4K対応機器でHDDに入れてブルーレイディスクに書き出しダビング出来ない。????。ご教授願います。

書込番号:21454791

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2017/12/24 10:43(1年以上前)

そのBDの【仕様を詳細に確認】してください。

4K対応とアピールしながらも、
「実はHDDへの入出力だけで、BDのディスクは非対応な不誠実仕様です(テヘペロ)」
が多いように思います(^^;

書込番号:21456045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2017/12/24 15:07(1年以上前)

そのとうりですね。BDへは、書きだせません!現在4KTVは、4Kチユーナーが入っていない!パネルは、4Kだけど。各メーカーは、不誠実な対応。

書込番号:21456613

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2017/12/25 00:10(1年以上前)

4K対応BDディスクと対応レコーダーは登場していると思いますが、
もしかしたら4K再生のために一旦HDDにコピーしなければならないかもしれません。

4Kは100Mbps(12.5MB/s)でも中庸な速度のようですので。

元祖BDディスクでは容量的に短時間記録できても、
非対応だったような?
元祖BDディスクでは100Mbps再生は初めから不可かもしれませんが、一旦HDDにコピーしてからの再生手段ぐらいどうにかして欲しいところです。


個人的には多層記録の保存性を全く信用していないので、4K対応ディスクが多層記録前提になるならば、ちょっと買う気にならないですね(^^;

※それ以前に、4K用の「正式チューナー」がどうなったのかも(なんかバカバカしくて)調べていなかったりしますが(^^;

書込番号:21458046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング