LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 電動ズームとレンズ交換

2017/12/10 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 daiou88さん
クチコミ投稿数:4件

右手だけでズームが出来ると読みましたが
左手をズボンの左後ろのポケットに入れたままで各種操作が出来ますか?
左手左足に障害があるもので軽くてかがんだら膝の上でセット出来るような機種を探してます
商用に提出するポートレイトg中心になります
他でも同じような質問があったら御免なさいね

書込番号:21420718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/10 14:41(1年以上前)

こんにちは。

>右手だけでズームが出来ると読みましたが

ちょっと難しいかと思います。電動ズームは(パナソニックの場合PZ)動画用に滑らかなズーミングができるのがメリットであって、コンデジのように背面にW(広角)-T(望遠)のようなレバーがあってズーミング操作ができるというわけではありません。

背面液晶に焦点距離を表示させて指でズーミングできるタッチズームという機能ならありますが、その場合は反対側の手でカメラを支えるか三脚等を使うなどでカメラを固定する必要があります。

書込番号:21420772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/10 14:42(1年以上前)

いえ、G5やG6は出来ましたが(PZレンズ)
G7は出来ないのでは?と、思います

書込番号:21420774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/10 14:45(1年以上前)

daiou88さん こんにちは

G7では ダイヤルになったため判りませんが G6であれば 電動ズーム シャッターボタン前のスイッチで ズーミングできます。

書込番号:21420780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/10 14:46(1年以上前)

>daiou88さん
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428149193825.pdf
のP185にfn1ボタンをズームボタンに割り当てて十字ボタンで電動ズームを行う方法が記されています。
これで、右手だけで撮影ができるのではないでしょうか。
尚、今のところこの機能を使用出来るレンズはPZ14-42mmとPZ45-175mmの2本だけだったと思いますので、広角から望遠まで使用される場合は、カメラを2台持ち歩くかレンズ交換をするしかないと思います。
因みに、私はパナのG6を所有していいまだにG8や初代GX7と使い分けて使用していますが、G6は常時ズームが出来るボタンを備えているので、G7より操作は楽にできると思います。
それと、G6は暗所耐性が少々低いですが、日中帯の使用であれば問題ないと思いますし、私はG6のAFはG8並みだと思っていますので、G6の中古を探すという方法もあるかと思います。

書込番号:21420783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/10 14:58(1年以上前)

>daiou88さん
>左手をズボンの左後ろのポケットに入れたままで各種操作が出来ますか?
に答えていませんでしたが、対する答えは、ズームボタンをカスタマイズ設定すれば「出来ます」という事で間違いはないと思います。

書込番号:21420820

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/10 16:37(1年以上前)

機種不明

指摘されているようにように

パワーズームレンズならタッチ操作でズームが可能です。
試してみましたが、カメラを右手で持ったままで親指だけで操作できます。
ステップズームにすればさらに使いやすいと思います。
(パワーズームではないレンズの場合はEXテレコン(トリミング)なら可)

パワーズームレンズ45-175は「ズームリング操作」でちょっと触れると動くので、膝の上に置いてなら中指で操作できます。

旧機種のG6の(ズーム操作のできる)ファインクションレバーの方がもしかしたら使いやすいかも。

書込番号:21421076

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/10 18:31(1年以上前)

RAWでは使えないEXテレコンと読み間違えましたが、
量子の風さんの方法でもズーム操作できました。

RAWでは「EXテレコン」設定が選択できないのでJPEGのみにしてから「EXテレコン」を「ZOOM」に変更し、変更後RAWに戻せば(EXテレコンは使えないけど)Fnボタンで割り当てた「ズーム操作」は十字ボタンで機能します。

書込番号:21421379

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiou88さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/11 00:46(1年以上前)

多くの方からお返事いただきありがとうございます
ここに御礼を申し上げます

G6が総合的に出来そうと理解しました
探して見ます

書込番号:21422510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/11 01:11(1年以上前)

daiou88さん
さわれたらええんゃけどなぁ、、、

書込番号:21422547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daiou88さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/11 14:41(1年以上前)

新しい機種のカタログや紹介記事ではなかなか出来なくなったり無くなったことはほとんど書かれてないので困りものです
メーカーの展示場へ行ける時に行って見ようと思います。

書込番号:21423618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/11 14:42(1年以上前)

daiou88さん
うっ、、、

書込番号:21423619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/12 07:11(1年以上前)

「メーカーの展示場」がどういうところなのかわかりませんが、
2世代前の機種は置いていないように思うので、試すなら中古店?
G7で操作方法は変わりましたが、できなくなったわけでもないと思うので、みなとまちのおじさんや量子の風さんが指摘している方法で試してみてもいいかも。ちょっと大きめの量販店なら現行機のG8は置いていると思います。(G7と設定方法は同じ)

書込番号:21425481

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiou88さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 23:57(1年以上前)

昔ビデオが持ち出しで着るようになった頃
Cマウントのカメラでバイクレースを撮影してまぢた
露出とズームを同時に使いましたがズームには釘のような棒が有ってそれを薬指で動かしていました
健常の時でした
モーターに頼ってでもつかいたい

書込番号:21437924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

購入にかんして

2017/11/29 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

G8,G9は、高すぎて無理ですのでG7を考えています。動画の時間制限が有ると聞きました。4Kでは30分、AVCHDでも30分制限ですか?よろしくご教授願います。

書込番号:21392878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/29 01:21(1年以上前)

>mankintanさん
AVCHDは30分制限がありません。

書込番号:21392896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 02:09(1年以上前)

mankintanさん
メーカーに、電話!


書込番号:21392954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2017/11/29 02:19(1年以上前)

ありがとうございました。もう一つ、ショット数ってどうすれば調べられますか?

書込番号:21392969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/29 08:00(1年以上前)

総ショット数についてはこちらを。
まるるうさんが丁寧に説明しておられますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20058298/

書込番号:21393214

ナイスクチコミ!2


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/01 06:24(1年以上前)

保証外の使い方になるので推奨はしませんが・・・実はショット数の確認方法を応用すると4Kでも時間制限がなくなりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/SortID=21013806/

書込番号:21397567

ナイスクチコミ!1


wktk312さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/04 19:51(1年以上前)

こんにちは。G7の4k30分制限突破に関してですが確かに、サービスコマンドを入力することで、30分制限突破は可能ですが、G7は筐体がプラスチックということもあり、十分な放熱ができません。最悪故障する可能性もあります。実際の利用は現実的ではありませんので、それ以上の撮影が必要なのであれば別の機種にすべきだと思います。

書込番号:21406572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

今さらですが購入

2017/11/28 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:358件

父が鳥を撮影したりひ孫を撮影するのにキヤノンのAPS機を使っていますが、体力的にしんどいと言っていて、ニコンの高倍率デジカメを購入しましたが、ズーミングやピント合わせの件で使いにくさを漏らしていました。

古いGH2と14-140を渡してみたら重さ的に許容範囲とのことで、100-300レンズを検討していたところ、G7Hに100-300が付いたものが格安だったので注文してしまいました。

撮影画像的に私の好みは圧倒的にG8が好きなのですが、予算の関係でG7で我慢しました。

撮影事例を見ると若干ベールを被っているように感じたり、コントラストが強くて暗いところが潰れた「ように」みえるので、最適設定を考えて見たいと思います。

先輩方のご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:21392613

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/28 23:09(1年以上前)

>先輩方のご教示よろしくお願いいたします。

何を教えてほしいの?

書込番号:21392624

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/11/29 00:11(1年以上前)

GM1、GX7以降のパナソニック16Mセンサーの画質はほとんど変わらないけど・・・

書込番号:21392794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/11/29 00:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G7

G8

G7

G8

>津田美智子が好きですさん
>何を教えてほしいの?
最適な設定を教えてほしいって事ですよね。


>ひら36さん
>若干ベールを被っているように感じたり、
私もG7でこれは感じてました。

G8はローパスフィルターレスになって、キレのある画像になったと感じてます。
同じ撮影条件ではないですが、G8との比較画像をアップしておきます。

>コントラストが強くて暗いところが潰れた「ように」みえるので、
露出をプラス補正するとか、HDRを使うとかいろいろ試してみましょう。
人によって好みがあるので、ご自分で最適な設定を探ると良いです。

書込番号:21392814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 02:14(1年以上前)

ひら36さん
色々、試してみる。

書込番号:21392958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2017/11/29 08:36(1年以上前)

こんにちは。

とりあえずフォトスタイルをスタンダードにして、
そこから画質調整しますかね。私なら。

>撮影事例を見ると若干ベールを被っているように感じたり、
>コントラストが強くて暗いところが潰れた「ように」みえる

ベールを被っているというのは、いわゆるヌケが悪いということだと思うので、
コントラストを上げる方向。
ただし現状黒つぶれが気になるとのことでしたら、逆にコントラストは
若干下げて、シャープネスをきつめにするのもいいかもしれません。

あと黒つぶれの救済にハイライトシャドウコントロールで
シャドウを持ち上げてみるのも試してみるべきかと。

画質の好みは人それぞれですし、撮影条件によって設定も変わるので、
これっ!というのは言えません。ご自身でいろいろ試して追い込んでいくしか
ないですね。

ちなみに、失礼ですがお買いになったのは中古ですか?
もしそうなら設定が前オーナーがいじったままになっている可能性があるので、
セットアップメニューから設定のリセットをしてください。

書込番号:21393271

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/29 11:25(1年以上前)

> 若干ベールを被っているように感じたり・・・・・  

ペンタ機、オリ機ユーザーですが、ときどき理由もわからずそういう画像になり 首を傾げることもあります 
JPEG + RAW で撮影してるんで、そんなときはRAWファイルをいろいろ弄って自分のイメージに近付けてます、 

RAWで弄ってると、そのような画像はほとんど露出アンダーで撮影されてるのに気付きます、 
露出パラメータを大幅に上げるとハイキーになるんで バランスをとるためにコントラストを強めに調整したり、
黒レベルを強めたり ガンマを若干低い数値にすると ベールを被ったような画像からは改善されるようです 

同じ時間帯に同じ場所で撮った画像でもバラつきがあるみたいで、設定を工夫して撮影時に一発仕上がり♪ とは
なかなかいかず、撮影時に完結するのは個人的には諦めてます (;´・ω・) 

RAW現像・レタッチは手間はかかるけど、とりあえずRAW撮りしておけばなんとか改善は出来るんで 必須かな と、、
                                            

書込番号:21393556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/11/29 19:39(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
既に所有していらっしゃるみなさんに、この機種のクセや対処方法などを教えていただきたいと思いました。

>しま89さん
そうですか。ではG7MK2やGX8・G8など、ローパスフィルターレスの作例と見比べたからそう感じるのでしょうか?

>まるるうさん
やはりローパスフィルターでしょうか。
>露出をプラス補正するとか、HDRを使うとかいろいろ試してみましょう。
人によって好みがあるので、ご自分で最適な設定を探ると良いです。

作例まで貼付していただきありがとうございます。高齢の父が使うので、露出とHDRの設定について説明したいと思います。

>nightbearさん
いつもありがとうございます。

>BAJA人さん
多くのアドバイスありがとうございます。
購入したのは安くなった新品です。
アドバイスの中で、特に 
>黒つぶれの救済にハイライトシャドウコントロールでシャドウを持ち上げてみるのも試してみるべきかと。
に興味をもちました。
ハイライトシャドウコントロールというものを見つけて試してみたいと思います。

>syuziicoさん
具体的に症例の対策ありがとうございます。
>RAWで弄ってると、そのような画像はほとんど露出アンダーで撮影されてるのに気付きます、 
> ガンマを若干低い数値にする
>同じ時間帯に同じ場所で撮った画像でもバラつきがある
>RAW現像・レタッチは手間はかかるけど、とりあえずRAW撮りしておけばなんとか改善は出来るんで 必須かな と、、

RAW現像は高齢の父にはハードルが高いですが、PCは使えるのでボケ防止も兼ねて新しいことに挑戦させたいと思います。
写真のボケは好きな方ですが()

皆様ありがとうございます。Good answerは3つだけなので、全員につけられませんがご容赦ください。
また何かありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:21394422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/29 21:55(1年以上前)

私のG7はスタンダードで
○コントラスト -3
○シャープネス -2
○ノイズリダクション -2
○彩度 -1
パナソニックの標準設定をだいぶ否定しています(笑)

私の場合はJPEGで撮影してフォトレタッチしますので、「余計なことはしないでねって」な設定です。
フォトレタッチしなくてもいいかなぁってギリギリの設定でもあります。

書込番号:21394742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/11/30 10:24(1年以上前)

>にっこりと!さん
ありがとうございます!
本日父親に渡す予定なので、早速試してみたいと思いますm(_ _)m

書込番号:21395681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/06 06:55(1年以上前)

ひら36さん
おう

書込番号:21487028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信43

お気に入りに追加

標準

一年半で二回壊れた

2017/11/24 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

購入して一年半で二回故障しました。
一回目は保証内だったのですが、それから8か月後にまた壊れました。
この機種は持った感じがちゃちな感じですが、故障しやすいんですかね。
他の、こちらのページに、パナソニックのミラーレスは衝撃に弱いと書かれていたのですが、
パナソニックの機種は衝撃に弱いんですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008222/SortID=18602700/

>G−x系カメラは、おすすめしていません。おすすめしていたとしたら、たぶんFZ系カメラ(FZ−200やFZ−70)など、コンデジ系と思います。

>当方もいちおうエンジニアなので、当方の技術的判断で、製品ごとの個体差が大きい、落下や衝撃、結露や浸水などの環境条件に極端に弱いなどの理由で、おすすめの範疇には入れてなかったと思います。

>>今までこの掲示板でも、購入相談の方にG6をお勧めしてきましたが、
>>もうやめます。

>パナソニックのミラーレスは、落下や浸水、結露などに極端に弱いので、他社の一眼レフと同様の取り扱いは、なかなか困難です。

一回目は、イベントに行く前にカメラを確認したところ、故障に気付いて、
イベントでは、以前使っていたカメラを持っていきましたが、思うような写真が撮れず困りましたし、
今回はイベントの最中に故障したので、非常に困りました。
二回ともフラッシュが使えなくなる不具合で、一回目の時は、
フラッシュが使えなくても撮影出来ればいいかと思い使っていたら、
今度は撮影もできなくなりました。
二回目の時は、屋内のイベントで、フラッシュを多用していたら、
フラッシュが使えなくなって、フラッシュを使わない撮影でも、
一枚撮るとエラーが出て撮影できなくなる状態になりました。
イベントの最中だったので非常に困って、椅子に座りながら、
二時間くらい色々設定をいじっていたら、電子シャッターをONにしたら、
何故か非フラッシュの状態では撮影できる事に気付き、何とかイベントには二日間参加出来ました。

他にも同様の、故障の報告がされていますが、パナソニックのこの系統のミラーレスは壊れやすいんですかね。
自分は屋内のイベントで朝十時から夕方六時ごろまで
フラッシュを多用するような状態で撮影していたら、夕方に壊れました。
皆さんはあまりフラッシュを使われる機会はないでしょうか。
フラッシュ回りがどうもこの機種は弱いような気がします。
自分は以前はソニーのα55を使っていたのですが、
この機種はフラッシュを使った際の画質もいまいちで、α55で撮った過去の写真を見ると、
α55の方がくっきりと綺麗に撮れていて、驚きます。
それに比べるとこの機種のフラッシュ撮影は、腕が落ちたと思うほど、
くっきりと撮れず、画質もいまいちです。
フラッシュ撮影での画質についてどう思われますでしょうか。
フラッシュ撮影時に、ぶれやすかったり、くっきりと撮れなかったり、
画質がイマイチなのは、このシリーズの特徴でしょうか。

書込番号:21382197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/24 20:26(1年以上前)

カメラは精密、光学機なので
衝撃に強いカメラってのは基本的にありません

タフカメラにしたって…

書込番号:21382218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/24 20:37(1年以上前)

使い捨てかもね^^

書込番号:21382242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/11/24 20:52(1年以上前)

G系が弱かったのでしょうか?防塵防滴・前面金属になったG8はどうなんでしょうね?

私は防塵防滴ではないパナのGFやらGXやらGMやら何台も使ってまして、落として濡らして何度かやらかしましたが、それで壊れた本体はないです。
GM1ですらアスファルトに1mくらいから落としても平気でした(笑)


なので私はむしろ思ってたより丈夫だなあと思ってます。初代GX7は使い過ぎで後ろダイヤルいきましたけどでも使えてます(笑)

あとレンズは14mmf2.5は落下で、PZ14-42は頭来たときに先にワイコンつけたまま、このやろーとちょっと殴ったら壊れた…(^-^;2代目のこのレンズは殴らないようにします(汗

書込番号:21382273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 20:52(1年以上前)

>ヒスクウシさん

当たりが悪かったのかも。

残念です。

書込番号:21382274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/11/24 21:00(1年以上前)

ちょっと修正です、落としたGM1は、落とした衝撃で以前から弱いと言われる電源スイッチ部分はとれてしまいました。

でも見つけたので自分で接着剤で一度付けましたが、小さくて接着面もあまりないので難しくすぐ取れてしまったので、今はそのまま使ってます(^。^)

書込番号:21382293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/24 21:56(1年以上前)

私のG7は元気です \(◎o◎)/! ・・・・使い方次第では?

書込番号:21382451

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/24 22:08(1年以上前)

過去に一眼レフのSD14とコンデジのWX500を落としたことがありますが、両方ともその時は壊れました。これくらいの衝撃で、と思うかもしれませんが、衝撃は衝撃であり、実際はそれが大きかったのか小さかったのかはわかりません。
ちなみに私のGM1は衝撃も与えたこともありませんが、壊れたこともありません。ただ、壊れる心配はどのメーカーのカメラでも、いつ何時でもあるので、必ずサブカメラを持って行きます。

書込番号:21382487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/24 22:22(1年以上前)

umix3以来、ずっとパナを使ってますが、こういう意見を見たのも聞いたのも初めてです。

パナのいいところは、製品が家電的で、故障しにくいことだと思ってました。

オリなんかひどいもんです。ストラップがはずれたり、センサーが焼けたり・・・

パナは一時、極小サイズのカメラをめざしてましたが、故障が多くて、今は普通
サイズになったようですね。

パナを人に勧めると、”えっ?? パナってカメラも作ってるの?” と言われることが
あり、故障しにくいところがメリットと説明しています。

あたりはずれも、そんなにはないんじゃないかと思ってます。あたりはずれは、フジ
やオリのほうが多い印象です。

一度、カメラの扱い方を再検討してみてもいいかなと思います。精密機械なので、
乱暴に扱うと故障します。

書込番号:21382523

ナイスクチコミ!16


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/24 23:00(1年以上前)

>ヒスクウシさん

衝撃与えて壊したくせにメーカーのせいにするとか横暴過ぎやしませんかね?

ボクもα57を使っていたので画質の差は分かりますが、
パナ機は動画のモアレを軽減する為だとは思いますがワザとシャープネスを落としています。
なので同じくらいの明瞭度を得たい場合はシャープネスを上げる必要があります。

なのでパナ機を使う方はここを勘違いなさらないようご注意ください。

書込番号:21382634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件

2017/11/24 23:02(1年以上前)

何をもってして自分が衝撃を加えたと思っているのかわかりませんが
自分は衝撃を加えるようなことはありませんでしたし、落としたりとかそういうこともありませんでしたよ。
フラッシュを長時間に渡り多用した場合の回答は無しですか。
フラッシュ撮影の画質についての回答もなしですか。
デジタル系さん
それはあなたが知らなすぎなのではないですか。
この製品の口コミにも、自分が貼ったリンクにも
壊れやすいと書いてあるでしょう。
引用を用いた部分を読みましたか。

あなたのパナは壊れにくいと言う話の方が初めて聞きましたよ。

書込番号:21382645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2017/11/24 23:14(1年以上前)

AM3+さん
先程の返信にも書きましたが、自分は全く衝撃を与えるようなことはしていませんでしたし、そのようなアクシデントもありませんでした。
むしろ移動中は常にカメラカバー(HAKUBA等のメーカーの)で覆って、カメラを衝撃から守るようにして持ち歩いてました。
それでも壊れるんだからたまりませんよ。
以前使っていたα55は一度も壊れなかった。
他にもソニーのカメラは使っていますが一度も壊れたことはありません。
α57との画質差を感じるとの回答、参考になりました。

書込番号:21382669

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/24 23:22(1年以上前)

衝撃に弱いのか?って聞いてるから、みんなそれについて答えてるだけじゃん。ほとんどの人に勘違いはないよ。

あと、故障にあった人は騒ぐけど、故障にあってない人は何も言わない。ちゃんとした統計を取るなら機種ごとに384個ぐらいの追跡調査をしたいね。

書込番号:21382691

ナイスクチコミ!13


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/11/24 23:52(1年以上前)

パナソニックのカメラは外れを引くとずっと故障するみたいです。
ほとんどに方は問題無いので早々に買い替えるか別メーカーに変えた方がいいです。

書込番号:21382750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/25 00:01(1年以上前)

イベントと相性が悪いようなので、イベント以外の撮影に使えば問題ないと思います。

書込番号:21382772

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/25 00:23(1年以上前)

そもそもフラッシュは外付けか内蔵どちらなのでしょうか?
エラーが出たとありますがその内容は何だったのでしょうか?

フラッシュを多用する撮影の場合、特にフルパワーに近い領域を多用した場合、発光部や制御部が過熱し壊れてしまいます。
これは内蔵・外付けどちらでも起こりうるため、最近の機種は使いすぎると自動的に発光を制限する安全回路が組み込まれるようになってきました。

こういった用途に特化したモデルとしてニッシンからMG8000が出ていたりもしました。
このマシンガンストロボの新機種(MG10As?)を年内に出すと言うことですが…
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1066309.html

外部ストロボを使用するなら、FL-900Rのような大光量の機種なら余裕が出ると思うのでフルパワー領域まで使わずに済みそうな感じもしますが、
やはり無理な設定をすると壊れてしまいますので、絞りを開くか明るいレンズを使用する・感度を上げる・被写体に近づく・バウンスする際は白く低い天井を選ぶ・バウンスさせず直射する・室内を明るくする・撮影間隔を延ばす・ハイスピードシンクロを使わないといった妥協や工夫も時には必要だと思います。

書込番号:21382814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/25 05:12(1年以上前)

まぁ、この機種?メーカー?はスレ主さんとは相性が悪いってだけしょう・・・。

同じM4/3機なら潔くオリンパス機に移行したほうが良いかもしれませんね。


私は動画撮らないのでペンタックス機メインですが
このメーカーのボディ、レンズの防塵防滴性能は信頼性が高いですし
ボディの頑丈さは価格以上で他社のプロフェッショナル機並(40〜50万クラス)ですよ(笑)

書込番号:21382997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:32(1年以上前)

ヒスクウシさん
メーカーに、電話!!!

書込番号:21383115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/25 07:59(1年以上前)

スピードライト類は 極端に連続発光すると 強制的に停止させるよ。
一種の ブレーカーが働く。
外付けならボディは動くけど 内蔵だとボディもタイヘンだよ。
これは キヤノンやニコンの場合でも一緒。
わたしはキヤノンだけど、イベントに行くときスピードライトの予備を持って行くもんね。
内蔵は使わない。ボディに何か起こったら、撮影ができなくなってしまうから。

書込番号:21383168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/11/25 10:23(1年以上前)

フラッシュ撮影時にブレてるように見えたりくっきりしてないように見えるのは、この機種のシャッターショックの影響です。
G7のストロボ同調速度の限界は1/160秒ですが、1/60〜1/160秒付近でメカニカルシャッターを使うと微ブレと呼ばれるブレで解像力を損なう現象が報告されています。
これはGX7mk2以降の低振動シャッター機構を搭載している機種では問題になりませんが、それ以前の機種だと多かれ少なかれ発生します(GM系のシャッターを除く)。

ハードウェア由来の問題なので、根本的な解決にはハイスピードシンクロが使える外部ストロボを使って1/320秒以上のシャッター速度で撮影するか、シャッター振動の少ない最新ボディを使うしかありません。

書込番号:21383478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/11/25 10:54(1年以上前)

>ボディの頑丈さは価格以上で他社のプロフェッショナル機並(40〜50万クラス)ですよ(笑)

本当ですかね。他社の40〜50万のプロ機種とペンタ機をどのようなハードな環境でどう運用し比較した結果、そのように思われたのでしょうか。そもそも「プロ機が頑丈」ということ自体の根拠が薄いなら、不特定多数のカメラが自動的に「プロ機並」になってしまう訳ですが。
それとも「壊れにくさ」というより、単なる材質的な頑丈さなのかな。

書込番号:21383540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバル利用での動画撮影について

2017/11/12 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 macflyersさん
クチコミ投稿数:11件

当方NIKON D810ユーザーで、静止画撮影は満足していますが、
ジンバル使用での4K動画撮影のニーズが出てきて
新たなツール購入を検討しているところG7に注目しました。

安価で軽くて4K対応でG7で良いかなと思っています。
また、WX970Mを持っており、性能に満足していることから
パナへの信頼度も大です。

そこで皆様にご意見をお聞きします。
G7には手ぶれ補正機能は無いようですが、
電動ジンバルを利用すれば手ぶれ補正機能は
必要無いのでしょうかね。
勿論、どの程度のブレまで許容できるかで
答えはかわってくるとも思います。

できれば皆様のご意見をお聞きしたいです。

・・これはG7に限った話ではなく、
電動ジンバルと手振れ補正機能無しカメラの
組み合わせ全般の話かもしれませんが、
この機種を検討しているので
ここで質問させていただきました。

書込番号:21351624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 09:55(1年以上前)

ジンバルあれば不要でしょう(o^-')b !

書込番号:21351646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/12 09:57(1年以上前)

>macflyersさん

G7の新品は、東京に在庫あるようですが、店舗が限られていますけど・・・
多分、その店舗の「展示品」かも知れません。
それとも、G7を中古で買われるのでしょうか?

書込番号:21351650

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/12 13:01(1年以上前)

ジンバルなら充分では
今ならヨドバでダブル望遠ズームついてお買得!
でも100-300だとジンバルはきついかな

書込番号:21352082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/12 13:04(1年以上前)

それとG7は4k30分の制限ありますが大丈夫ですか

書込番号:21352091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 macflyersさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/12 16:13(1年以上前)

>☆るみ子☆さん
ありがとうございます!
やっぱり不要なんですね。


>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
情報ありがとうございます。
発売日が古いんですね。
ジンバルも選定中で予算に限りがあるので
場合によっては中古も有りです。


>しま89さん
ありがとうございます!
自分としては、動画では単焦点広角が
使いやすいかなと思っています。
4K30分というのはボンヤリイメージしています。
ですが、長時間継続撮影は想定していないので
問題ないかと思っています。


・・・自分としてはニコンファンなので、
ニコンのフルサイズミラーレス一眼で動画に強い機種が
リリースされると信じていますw

それまでのつなぎといっては何ですが、
安価に導入できればと思っています。
勿論、それが気に入ったら今後も動画はパナで、
となるかもですね。

ジンバルも含め、まだまだ検討していきます!

書込番号:21352470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

G7は名機に入るかも

2017/11/10 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

使えば使うほど、より良さが分かります。写真撮影をメインに使用しておりますので作例を添付しておきます。
注意することといえば、G9、G8等とは違い、ボディが頑丈ではないので、重たいレンズとの組み合わせは避けた方がよいと思われます。
使用したいのであれば、レンズをしっかりと持つとよいです。レンズ側を軸にする感じです。(語彙が少なくて申し訳ないです)

書込番号:21346842

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/10 16:08(1年以上前)

おめでとうございま〜す!

書込番号:21346853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 17:33(1年以上前)

>小田原くんさん

確かに。

書込番号:21347004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/10 17:36(1年以上前)

小田原くんさん、質感描写が良いですね!

書込番号:21347014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/11/10 18:23(1年以上前)

>小田原くんさん
G7、いいですよね。
私は、一眼レフを手放して 軽快なG7に乗り換えましたが、だいたい満足しています。
ちゃんとしたカメラです。

書込番号:21347125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/10 19:50(1年以上前)

パナソニックは、デジカメでも
テレビでも、黒の表現に力を
入れていますね。

書込番号:21347319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/10 20:32(1年以上前)

>小田原くんさん

いい感じですね!
ちなみにレンズは何を使われたのでしょうか?

書込番号:21347415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/10 21:26(1年以上前)

うん、ステキですね〜( *´艸`)
かなり気になります(*`▽´*)V

書込番号:21347553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/11 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨年娘が産まれる前にも「子供を撮影するため」と言い訳をして購入しました。
産まれてからは専ら子供撮影専用カメラになってます。
前に使っていたDMC-G6より大きくなっていますが、まだ私の手には小さく感じているので
サイズ的にはG8くらいがいいのかなーと感じてます。
機能的、性能的には十分なので当分はG7で行こうと思いますが。
画像はスマホでいじったので撮影情報がありませんが、
G7にCANON NewFD 50mmF1.4をつけて撮影したものです。

書込番号:21348054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/11 07:39(1年以上前)

小田原くんさん
エンジョイ!


書込番号:21348451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2017/11/11 12:01(1年以上前)

ありがとうございます。 輝度差を重視した写真をよく撮っています。

書込番号:21349049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2017/11/11 12:09(1年以上前)

そうなんですよね。たとえ黒潰れになったとしても、それが嫌な黒では無く、良い黒として描写してくれているので、悪い感じを抱かない事が多いです。

書込番号:21349070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2017/11/11 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。主にPanasonic Gレンズの14-42、Panasonic Gレンズの新型45-200を使っております。 
この口コミに添付した写真は、上記前者のPanasonic Gレンズの14-42を使って撮りました。一番安いPanasonicズームレンズでもこれだけ撮れるぞっ!というのを証明したいです笑

書込番号:21349078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2017/11/11 12:16(1年以上前)

ありがとうございます! Instagramに載せているのですが、ハッシュタグを付けていなのもあってか、鳴かず飛ばずです笑

書込番号:21349082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2017/11/11 12:23(1年以上前)

書き込みありがとうございます。カメラの購入理由としては最高ですね!  G7も喜んでいると思います。
G8ですが、ダイヤルの操作がG7と比べて、少しやり難いように感じました。防塵防滴になりましたのでその分固くなるように、わざと設計したようにも思えますが。

書込番号:21349100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2017/11/11 15:57(1年以上前)

>ベアグリルスさん
ありがとうございます。主にPanasonic Gレンズの14-42、Panasonic Gレンズの新型45-200を使っております。 
この口コミに添付した写真は、上記前者のPanasonic Gレンズの14-42を使って撮りました。一番安いPanasonicズームレンズでもこれだけ撮れるぞっ!というのを証明したいです笑

書込番号:21349583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング