LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

比較合成明撮影について

2016/10/02 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

此の機種G7での 比較合成明撮影は出来るのでしょうか。
又は夜間撮影で同じ様な機能で撮影出来るモードが有りますでしょうか。

皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:20257473

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/02 10:35(1年以上前)

ないのでは?

後継機種のG8で追加された機能です。
フリーソフトを活用すればよろしいかと思います。

書込番号:20257506

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/02 10:44(1年以上前)

使い方ちょっと違うけどフォーカスセレクトとソフト使って合成してるとかがスレの中に合ったような気がする。
ソフト使うならGX7Mk2買ってバージョンアップ、カメラで行うならG8の発売を待つですね。

書込番号:20257534

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2016/10/02 18:27(1年以上前)

>しま89さん
>杜甫甫さん
有難う御座います。矢張りダメなんですね。
今のところ他機種を購入する事など出来ませんので、杜甫甫さんのおっしゃる
ソフトを探してみます。
有難うございました。

書込番号:20258721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/02 20:03(1年以上前)

>o-zakenomiさん
G7の本体では「比較明合成」(「比較合成明」ではない)はできないです。
撮影後にソフトウェアを使えばできます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2563803/
星空の場合こんな感じですね。

星空の比較明合成ならば SiriusComp(しりうすこんぷ)が定番ですね。
http://phaku.net/siriuscomp/

Macの場合は、例えばStarStaxなどがあります。

書込番号:20259009

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/03 11:25(1年以上前)

ある程度なら多重露光でできます。

書込番号:20260802

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2016/10/03 22:29(1年以上前)

>SakanaTarouさん
情報有難う御座います。早速ググって見ましたらwin10では動作しないようなので諦めました。
>パー4さん
有難うございます。
タイムラプス撮影で使おうと思っていました。

書込番号:20262620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 22:31(1年以上前)

当機種

>o-zakenomiさん
>早速ググって見ましたらwin10では動作しないようなので諦めました。

Win10でも、Sakana Taroさんご紹介の SiriusCompは動作しますよ。
拙いものですが作例もアップしておきますね。意外に簡単ですので試してみてください。

書込番号:20271704

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2016/10/07 08:13(1年以上前)

>The Sun Also Risesさん
例題まで撮影して頂き有難うございます。

SakanaTarouさんに教えて頂きGoogleで調べましたがwin10未対応と有りましたので
諦めていました。Win10でも使えると解りましたのでDLし使ってみます。
皆様、親切な方ばかりで感謝しています。

書込番号:20272618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

G8発表

2016/09/20 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
ついにG8が発表されました。
バナ1台も持ってないけど、G7欲しいと
思ってました。
G8高そうだし、G7の更なる値崩れ待ちます^_^;

書込番号:20219753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/20 14:32(1年以上前)

G7は継続販売だそうで。

書込番号:20219830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2016/09/20 18:56(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正と防塵防滴みたいです。
EVFの画素数が同じなのは残念ですね。
予想価格12万だそうですよ。
性能に見合う価格なんでしょうね。
GH4が買えてしまうな。

書込番号:20220539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/09/20 21:35(1年以上前)

ううむ・・・縦グリまで発売するんですか。
ええなあ・・・・・本気モード全開だなあ。
G7使っていて、もうちょっとここがって部分を見事に埋めてきたって感じですね。

書込番号:20221199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 14:50(1年以上前)

お値段が気になりますね。
EOS・M5と比べてどうでしょうか?
同じ位だったらこちらの方が良いですね。
ただ私としては、G7に付いていたズームレンズをセットにしてほしかった。

書込番号:20223238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/23 16:27(1年以上前)

G8,G7の価格の約2倍
来春発売予定のGH5の高額価格設定のための
G7は撒き餌
G8は捨て石
ではないでしょうか!
ウチ、個人の考えでーす(O.O;)(oo;)

書込番号:20230259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2016/09/23 18:35(1年以上前)

僕の使用目的は、偏ってて野鳥撮影と昆虫や花の撮影が
メインです。
パナはコンデジだと
ハイスピード動画が確か撮れますよね?
ミラーレスでもハイスピード動画が
撮れたら、購買意欲が上がるのですが
現時点でミラーレスでハイスピード動画が
撮影出来るのはニコン1のみ^_^;
マクロで花から飛び立つ蝶や
水浴びする野鳥をハイスピードで
撮れたらといつも思っています。

古い動画ですが、チョウゲンボウの
ハイスピード動画です。
フィールドスコープにCASIOのコンデジで
デジスコ撮影です。

https://youtu.be/tfo0cT8P-i4

書込番号:20230570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/23 19:52(1年以上前)

G7Hだって初値は12万くらいでしたよね、大丈夫パナは、ちゃんと値崩れしてくれます。
G5もG6もG7も、だからきっとG8も(笑

書込番号:20230796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 08:19(1年以上前)

>大丈夫パナは、ちゃんと値崩れしてくれます。
私もそれを期待しています(笑)。

今のところG7で大きな不満はないので(高感度・長秒時のノイズを除く)、ゆっくり待ちます。

書込番号:20238928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/09/29 13:23(1年以上前)

>SakanaTarouさん

私はG8M が8万円切りしたら購入予定です(笑
多分来年末ごろかなと思ってますが…

書込番号:20248851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 23:14(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>CrazyCrazyさん
御意!!!\(^_^)/

書込番号:20250279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/02 11:43(1年以上前)

GX7IIは、なかなか下がらないですね。発売後3ヶ月経過したので買おうと思って
みたら、下がってないのでがっくり。

GH4もあまり下がらない。

値下がり具合は、シリーズによるみたいです。

G,GFシリーズは、3ヶ月で30%下がります。

書込番号:20257711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2016/10/04 14:13(1年以上前)

月に1〜2回行くヨドバシにいる、顔見知りの店員さんが、いつも私を誘惑する…
時計の電池交換に行ったり、プリンターのインクやブルーレイディスクを買いに行って、
「お得ですよに!!」負けて購入したカメラが3台(笑

・GH3本体            9万円(ポイント10%)さらにメーカーキャッシュバック3万円
・GX7ダブルズームキット   7万円(ポイント10%)
・G7H               79410円(ポイント10%)純正バッテリー1個おまけ

書込番号:20264416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

G7 + 100-400mmで撮りました。

2016/09/26 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件
当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ狙いで、早朝5時30分に自宅を出ました。
なのに結果は…振られてしまい見事に撃沈!。
何時も姿を見せてくれていたのに、なんでやねん!


しょぼくれてカワウやアオサギを撮っていると、そこに想定外のカワセミ登場。
救われました。
ありがたや、ありがたや〜。

意気揚々と帰宅。
めでたし、めでたしの休日と為りましたとさ。

書込番号:20239542

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 18:11(1年以上前)

>enjyu-kさん
100-400いいですね。
私は100−300で我慢です(笑
カワセミって綺麗な鳥ですね。

ちょっっと質問ですが、縦撮りにはなにか理由があるのでしょうか。
しかも、アスペクト比が16:9ですよね。

書込番号:20240121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 18:20(1年以上前)

あっ、縦撮りと16:9が悪いと言うことではありません。
人それぞれ好みがありますから。

私は、被写体が縦長でない限り縦撮りはしないので、
気になった次第です。スマホは16:9ですけどね。

書込番号:20240147

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2016/09/27 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

トリミング前(ガンマ、弄ってます)

トリミング 横

トリミング 縦

こんな所で撮っています

>まるるうさん、こんにちは。

カワセミ、綺麗な鳥です。
渓流の宝石とも言われているようです。

縦撮りに関しては、個人的な好みです。
でも撮影時は、横位置で撮っています。
横の方が、撮り易いんです。
背景など考慮し、縦横どちらが自分好みか判断してトリミング。
最近は、縦カットが増えてきています。
トリミング前と縦・横のトリミング画像、貼っておきますね。

あと、16 : 9ではなくて3 : 2でトリミングしています。
ワイド六切りでプリントしてもらうので。


書込番号:20242534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/29 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アウトロー

トリミング有

アメリカの何とか鷲

足に重りを付けられ、かわいそう

こんにちは!

同じくG7+100〜400の鳥さんです!
G8が話題になっていますが(手ぶれ補正、その他)
自分の撮影スタイルだとレンズ側の補正のみで
十分かなー(金も無いし)
D500,7DU並みにAFが改善されていれば別ですが!
(無理ですね)

書込番号:20248843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

こんばんは。

現在、αAマウントを使用しているのですが、マイクロフォーサーズの追加を考えています。
Aマウントでは、Zeissの50mm, 85mm, 135mmとSTF、それと望遠ズーム以外のレンズの使用頻度が低くなってきたので、それ以外のレンズを整理して、マイクロフォーサーズを導入しようとしています。予算は10万ちょい、といったところです。
取りあえずは旅行や週末の子供撮りなんかで機材を軽くしたい時に使っていく予定です。重視するのは、まずはAFの正確さとある程度の早さ。次に持ち易さと操作のし易さです。子供撮りで活躍しそうな4Kフォトにも興味津々です。
また、まだまだ先の話ですが、αAマウントの先行きが怪しい事もあり、もし使ってみて良かったら、気に入っている85mmと135mmだけ残して、徐々に主力をマイクロフォーサーズに移す可能性も視野に入れています。

当初、GX8の高倍率レンズキットにしようと思っていたのですが、G7の高倍率レンズキットにすれば差額で単焦点レンズを一本付けられる事に気づいてしまいました。

お聞きしたいのは、
予算10万でマイクロフォーサーズの良さを体験できるカメラとして、G7+14-140のキット+Leica25mmF1.4の組み合わせってどうでしょうか?
あとLeica25mmF1.4は少し前に発売されたレンズのようです。特にAFに関して、比較的新しい25mmF1.7の方が断然良いのなら、明るさは妥協して、そっちがいいかもと思っています。
また、予算10万強で、別の組み合わせでおすすめがありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします!

書込番号:20133717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/22 00:46(1年以上前)

パナの42.5ミリF1.7はおもしろいですよ〜o(^o^)o

書込番号:20133726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/22 01:42(1年以上前)

パナライカ25mmf1.4から25mmf1.7に買い替えました。
AF速度に関しては若干速いのか?っていう程度です。
子供撮りメインですがパナライカ自体の速度に不満が無かったので期待していた程の差ではないですね♪
・若干大きい。
・フードが逆付け出来ない。
・ゴムローレットのゴミ付きが気になる。
・日中屋外がメインだったのでセンサー保護の為の絞り羽の開閉音が気になる。
・下取り査定が良かった。
などが理由で手放しましたが、写りはメチャメチャ好みでした。(ちょっと後悔しています笑)

25mmf1.7に替えてみて、
・小型軽量。
・AFが若干速い。
・リーズナブルなので多少ラフに扱える(精神的に?)
・開放から描写傾向が変わらない。
・フード逆付け可能。
あたりをメリットに感じています。
価格から考えれば写りはすごく良いです。
G7ならばこのレンズがセットになったキタムラオリジナルがあるのでそちらがお勧めですかね♪

ただ、とにかくリーズナブルにというわけではなくパナライカ25mmf1.4というレンズ自体に興味があるのでしたら迷わず買ってしまっても良いと思いますね。
どちらも良く写り不満のないレンズですが、それなりに描写傾向(味?)に違いがあると僕は感じています。
ネットの作例等で確認してみてください(*^^*)

書込番号:20133794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/22 05:23(1年以上前)

パナライカ25mm/F1.4を持ってます。AF速度に関しては、最新レンズと較べると劣りますね。しかし、20mm/F1.7ほど遅くはないです。

パナ25mm/F1.7も触ってみましたが、確実にこちらの方がAFは速かったです。ただし、パナライカを持っていると、まったく欲しくはならないレンズですね。(ちょっと安っぽいし。)

スレ主さんがAF速度を求めるならば、25mm/F1.7の方がいいかも。こちらの方が圧倒的に軽いですし。


> 予算10万強で、別の組み合わせでおすすめがありましたら教えて下さい

個人的にはコスパなんて考えず、本当に気に入ったモノを買うことにしています。GX8が気に入ったのなら、少し高くてもGX8。余ったお金で25mm/F1.7を購入・・ではなく、さらにお金を貯めてパナライカみたいな。妥協して購入だけはしたくないです。

書込番号:20133895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/22 07:00(1年以上前)

他人の意見を聞くことは大切ですが、

自分の好きなものでないと、後で

また欲しくなったりします。

書込番号:20133979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/08/22 07:23(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん
子供の撮影でしたら、G7で必要十分だと思います。
オートフォーカスは速く(レンズによりますが)、
正確です。
AF-Cでオートフォーカスを追従させながら、サッカーとかも撮れました。
一方、4Kにするとオートフォーカスがが遅い印象があります。

グリップはしやすく、操作も容易だと思いました。AF-S, AF-C, MFが簡単にレバーで切り替えられるのが気に入っています。

G7、カメラ自体はプラスチッキーでちょっと安っぽい質感なのですが、実力は十分です。
カメラ本体に手振れ補正が付いていませんが、子供の静止画を撮る分には問題ないです。

私は14-140, 25mmF1.4は使ったことがないのでコメントできませんが、他の方の報告を見る限り良さそうですね。

書込番号:20134004

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/22 07:35(1年以上前)

G7H+25mmf1.7セットはコスパ的にはおすすめです。
使ってみて、過不足なく使用でき、旅行用にはぴったりです。

ただ、現時点では 機能重視でGX7markUを選ばれたほうがより楽しめるような気がします。
L.モノクロームとか、Dual IS等々・・・

書込番号:20134021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2016/08/22 07:42(1年以上前)

>松永弾正さん

42.5mm F1.7のおすすめ、ありがとうございます。中望遠が大好きなので気になるレンズではありますが、好きだからこそ、この画角の単焦点レンズはノクチクロンが欲しいです。今、Aマウントの85mmがあるので、次のステップでの導入を考えています。
少々お高いですが、マイクロフォーサーズを使ってみて、自分に合いそうだったら、買うつもりでいます。

書込番号:20134032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/22 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック42.5mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック42.5mmF1.7、F2.0で撮影

横浜函館神戸香港上海さん

パナソニックには、フレームレートが120fpsと240fpsのレンズがあります。25mmはライカF1.4もパナソニックF1.7も240fpsとの表記がないので、120fpsのグループになります。AF速度に関しては、既にあった、両者をご使用になられた方からのコメントが一番確かだと思います。

フレームレートとDual I.S.との掲載ページを付けておきますので、ご参考になさって下さい。パナソニックの単焦点レンズは、25mm以下は手ブレ補正非内蔵、30mm以上は手ブレ補正内蔵、が今までのルールです。ただし、公表されている訳ではないので、今後、この基準と異なる単焦点レンズが発売される可能性はあります。

・パナソニック 240fps駆動 高速・高精度コントラストAF対応レンズ(作成:XTA9839さん)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=13578/

GX7iiの商品ページに記載がある240fpsレンズは、以下の通りですが、XTA9839さん作成表掲載レンズと同じです。

「H-PS14042、H-PS45175、H-FS1442A、H-HS12035、H-HS35100、H-FS14140、H-FS12032、H-FS35100、H-FS45150、H-NS043、H-HS043、H-HS030、H-X015」
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html

・Dual I.S. 動作確認
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/dual_is.html

以下は、ライカ42.5mmF1.2に関するメーカーインタビューですが、ライカブランド全体の基準/設計等についてもコメントがありますので、ご参考になさって下さい。

・パナソニックに聞く「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2」のこだわり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/633945.html

【ご参考】
私は、コストパフォーマンス(と言うより、価格そのもの)が大優先なので、ライカブランドのレンズは未購入です。ライカ15mmF1.7は価格がもう少し下がったら欲しいとは思っているものの、購入の目処は全くありません。

標準ズームは、パナソニック12-32mm、オリンパス12-50mm、パナソニック14-45mm、パナソニック(新)14-140mmを持っていますが、この中では、(ミラーレス黎明期の)パナソニック14-45mmが明らかに優秀です。他の3本は、特に周辺部がしっかりと解像しません。ただ、拡大表示しなければ、大きな不満にはなりません。

ライカブランドとは縁がありませんが、パナソニックの25mmF1.7と42.5mmF1.7は持っています。超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、比較用(各2枚)、作例??(各2枚)をアップしておきます。画質自体は2本ともとても気に入っていますが、25mmF1.7はかなりチープな造りです。また、焦点距離を考えれば当然ですが、ボケを得るなら42.5mmF1.7の方が断然使い易いです。一方、42.5mmF1.7は造りはまぁまぁですが、AF音が気になるのが(私にとっては)唯一の欠点です。

(続きます)

書込番号:20134248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/22 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック42.5mmF1.7、F2.0で撮影

パナソニック42.5mmF1.7、F2.0で撮影

(【ご参考】の続きです)

作例??(各2枚)です。

書込番号:20134254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/22 10:54(1年以上前)

>パナソニックF1.7も240fpsとの表記がない

いや25mm F1.7は公式サイトに240fps駆動とはっきり書いてありますよ。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
>本レンズは240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応


ところで、まだまだ先の話とは言え、最終的にマウント替えまで考えるなら、ソニーのEマウントに移行するのが自然だと思うのですが…。
フルサイズの85mm F1.4とマイクロフォーサーズの42.5mm F1.2ではやはりボケ量が違います。これは50mmでも同じです。

まずはお持ちのα99で開放から2段絞って、そのボケ量で大丈夫なのかは確認した方がいいと思いますよ。

書込番号:20134343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2016/08/22 11:43(1年以上前)

皆さま、有益な情報、ありがとうございます。
回答が追いつかなくてすみません。少しずつ回答します。

>ぽん太くんパパさん
両方仕様経験のある方からのアドバイス、参考になります。
AFは差はあるがそれほどでもない、と理解しました。
写りに関しては、色々作例を見る限り、パナライカの方が好みです。
ただ、パナライカの方が高価なレンズなので、使用されている方のスキルも平均的に高いことを差し引いて考える必要はあるかな、と思っています。
レンズはやっぱり気になるので、私にはパナライカが後悔がないかな、と思いました。

書込番号:20134445

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/22 11:49(1年以上前)

G7は良いカメラなので、4k周りが気になるなら良い選択肢かと。 :-)


ちなみに、ウチのα77IIの相棒はE-M1です。
パナの12-35mmF2.8だけ付けて1台でお気楽お出かけしたりもします。
ソニー系の使いにくいところ・・・RAW撮りしてると、ほとんどの特殊機能が死ぬところとか・・・の弱点が無いのとか、遊びで135ZAを付けても手ぶれ補正できたりとか、ソニーやキヤノンはオリのスーパーコンパネをパクってきたので今どきの機種だとよく使う設定は背面液晶やEVFで、あんま違和感なく使えたりするので、パナのm4/3機はお家でお留守番な事が多いです。 ・・・・・ウチでは、ですよ(^^;)

書込番号:20134458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2016/08/22 12:09(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

パナライカと25mm/F1.7、カメラ屋さんで触ってみたのですが、パナライカの方が質感は断然良いですよね。
AF速度の差の程度は、文章だけだと難しいですね。カメラ屋さんでできるだけ試してみたいと思います。

GX8は触ってみた感じも気に入っているのですが、今回はマイクロフォーサーズお試し、という感じでもあり、どちらかというと性能を重視したいと思言っています。私なりに調べたところ、GX7II, GX8, G7は、EVFのグレード、ボディー内手振れ補正の有無、メカシャッター1/8000か1/4000、それとボディーの質感、といった違いで、撮れる写真はそれほど大きな違いが無さそうだ、と思っています。(見落としがあるかもしれません。)
そうであれば、今はとりあえずG7、使ってみてよかったらGX8か或いはその頃出ているであろう新製品を追加しようと考えています。

そういう面ではレンズの方は後々買い替えたくないし、撮れる写真も大きく変わってくると思うので、必要な画角のレンズに対してはあまり妥協はせずに、長く使えるものを選ぼうと思っています。

書込番号:20134500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/08/22 12:22(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
買い物の極意の伝授、ありがとうございます!
私自身、ずっとソニーαを使っていて、他のマウントを所有したことが無く、最新事情にも疎いので、自分で調べる限りは調べたのですが、実際に使用しているユーザーさんのアドバイスを聞いてみたくて質問させていただきました。
最後は、欲しいものを、後悔の無いように決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20134524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/22 13:16(1年以上前)

びゃくだんさん

> いや25mm F1.7は公式サイトに240fps駆動とはっきり書いてありますよ。

訂正、ありがとうございます。


横浜函館神戸香港上海さん

言い訳がましくなりますが、パナソニック25mmF1.7が2015/10/23発売だったのに対し、GX7iiは2016/ 5/18発売だったので、GX7iiの商品ページの情報が最新と信じていました。パナソニックの記載漏れですね。レンズカタログは時々眺めているので、25mmF1.7のページには30mmマクロや42.5mmF1.7と同様、240fpsの記載があった事を今頃になって思い出しました。

GX7iiの商品ページの240fpsに、25mmF1.7が記載されていないのも事実なので、GM5(G7と同様に240fps対応ですが、G7とは異なりDFDは非搭載です)にて、所有するパナソニックレンズのAF体感速度を確認してみました。確認と言っても、体感、すなわち感覚に頼ったアバウトな確認です。ご了承下さい。

【速い】
結果的に全て、240fps対応レンズ。
12-32mm、14-140mm、45-175mm、25mmF1.7、30mmマクロ、42.5mmF1.7。

【遅い】
結果的に全て、120fps対応レンズ。
7-14mm、14-45mm、オリンパス12-50mm(多分、120fps対応)。

このように、体感AF速度とフレームレートとの関係は一致しました。画質の比較は時々行っていたのですが、AF速度の比較は今回が初めてです。印象としては、240fpsが120fpsより速い事は確かですが、2倍までは差はないと感じました。また、120fpsではフォーカスレンズが合焦位置に滑らかに停止する感じなのに対し、240fpsでは急停止する感じで、急停止する際の衝撃(と言っても、撮影には全く影響ない程度です)が感じ取れます。

書込番号:20134634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/08/22 17:03(1年以上前)

フルサイズのα99にZeissレンズをお持ちでなので小型でしか満足しなくて大丈夫かな?

びゃくだんさんの言う通り「ソニーのEマウントに移行するのが自然だと」と思います。


書込番号:20135009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2016/08/22 20:33(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。
SakanaTarouさんの立てられた、スポーツ撮りのスレは見ていました。
私の場合は、取りあえずは4歳の子供撮りで、それ程厳しい条件ではない(せいぜい運動会程度)なので、多分大丈夫だとは思っています。
そうそう、G7はGX8と比べて持ちやすいですよね。さすがに大型のα99には及ばないですが、レンズも軽いので違和感なくホールドできるかんじでした。
質感は断然GX8通いですが、デザイン自体はG7が好きです。なんとなくガンプラを思い起こすような。。。

書込番号:20135467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/08/22 23:10(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん
個人的には値段の下がってきたGX8をと思ってましたが、プラスチッキ−okなようですので現在最強のコスパ4kカメラのG7ですかね。

パナライカ25mm、手ブレ付いて無いのにカチャカチャうるさくて動画に使えないし、AFはパナソニックのカメラなら多少早いだけですが、やっぱりLEICAなんです。このシャープだけどしっとりした画質に惚れてしまうと手放せなくなります。
あとキットレンズの14-140mmのレンズも結構いいですよ。望遠端のテレマクロもいけますし、手ブレも思ったより良くて軽いです。これ1本で何処でも行けます。

書込番号:20136018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/08/23 05:50(1年以上前)

>杜甫甫さん
GX7mark2も良さげですが、GX8とあまり値段も変わらず、それならGX8の方が好きです。
Dual ISは確かに気になりますね。

書込番号:20136400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/08/23 06:11(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
レンズのフレームレートのことは、全く気付いていませんでした。ありがとうございます。
動く被写体へのAFで差が出るということですね。
これはちょっと気になります。もう少し情報収集してみます。

書込番号:20136416

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時や取り外し時のレンズからの音

2016/09/19 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

こんばんはー^^

Web通販でG7H 高倍率ズームレンズキットを購入しました。
先ほど開封してレンズを手に取ると
「ゴトゴトゴト」と音がします。

手振れ補正機構から出る音だと思い、レンズをボディに装着。
まだ動かすとレンズからゴトゴトゴト。

電源を入れると手振れ補正機構がロックされる?のか
ゴトゴト音がしなくなります。

そこで質問ですが、みなさんのこのレンズ( 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA )は
電源OFF時や取り外し時に、動かすとゴトゴトと内部から音がするでしょうか?


他に所有しているFZ1000やキャノンのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ニコンのAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRなどは
取り外した状態でも音はしません。

購入前に、お店で見たときは周囲の騒音が相当のものだったので
確認できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:20218217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 23:44(1年以上前)

>・サザンクロス・さん

H-FS14140-KA、2本使っていますが、ゴトゴトゴト音はしません。
早めに購入店かパナソニックに問い合わせたほうがよろしいかと…

書込番号:20218245

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/19 23:46(1年以上前)

・サザンクロス・さん こんばんは

マイクロフォーサーズのレンズのAF方式は 一眼レフのように機械式で動くのではなく リニア式のため 電気的に動くようになっています。

そのため 電源が入っている場合は レンズ固定され音があまりしなくなるのですが 電源を切ると固定していたレンズがフリーになるため 振ると音が大きな音がします。

レンズを外したときも 電気が切れているため 同じように音がします。

書込番号:20218252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/09/19 23:53(1年以上前)

CrazyCrazyさん

ありがとうございます。
夜の自宅で静かなこともあり、結構な音です><

書込番号:20218273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/19 23:57(1年以上前)

お返事を書き込んで、戻ったら
もとラボマン 2さんからも情報ありがとうございます!

>大きな音がします。

まさに、この状態です。
レンズをボディに装着しようとすると
「ゴトゴトゴト・・・」
体に悪いですね(笑)



書込番号:20218290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/20 00:29(1年以上前)

>・サザンクロス・さん
補足ですが、もとラボマン 2さんが回答されているとおり、小さくカタカタ音はします、
私が鈍感なのか、気にすれば聞こえるレベルです。
感じ方の差はあると思いますが大きなゴトゴトゴト音には聞こえませんが…

書込番号:20218387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/09/20 00:44(1年以上前)

CrazyCrazyさん

ありがとうございます。
開封時にレンズから音がするとは思わず(これが所謂「想定外」)
最初はたまげましたが、落ち着いて聴くと音はコトコトくらいですかね。

ただ「気づかないレベル」ではありません。
箱開けて、レンズを持ち上げた瞬間、たまげました(笑)

一応、急造で動画をP9900で取ってみました。
https://youtu.be/2lY32ahwtx8
(動画は後日削除しますね)

書込番号:20218421

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/20 00:52(1年以上前)

>・サザンクロス・さん
パナソニックのレンズ、カメラは多少の音がします。気になる方は気になりますが、レンズからゴトゴトゴトと音が出ると書かれた方はいません。
多分手ブレセンサーの音かと思いますが、販売店もしくはビックとかヨドバの修理カウンターに持って行ってメーカーに確認したほうが気持ちの整理が付くと思います。

書込番号:20218440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 10:42(1年以上前)

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6で「レンズを振ると音が…」→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510131/SortID=18706180/

があります。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のレンズも同様なことがありました。

書込番号:20219176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/20 11:48(1年以上前)

自販機のコーンポタージュ飲むんじゃないんだから、あんなに振らなくてもいーのに?  (*@_*#) ?

書込番号:20219347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/21 02:22(1年以上前)

電源OFF時にコトコトと音がするのはOIS機構がフリーになるためです。
電源ONの時にOISをOFFにしても音がするなら異常ですね。

書込番号:20222020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/22 13:44(1年以上前)

念のため販売店に連絡したところ、親切に回答をいただき

電源を入れてない場合レンズ側の手振れ機構からレンズが動く音が致します。
電源を入れた場合は安定されて音はしません。

とのことでした。故障ではなく仕様のようなので安心いたしました。

>風天の下町さん
コメントありがとうございます。
リンク先を拝見しました。
マイクロフォーサーズ初使用者は最初たまげるのかもしれませんね。

>水瀬もゆもゆさん
コメントありがとうございます。
電源ONにすると音はなくなりますので、故障ではなく安心しました。

書込番号:20226486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

LUMIX G80登場?

2016/08/16 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

GX7MK2のローパスレスセンサー、静かなシャッター、ライカモノクロームがあると嬉しいですね。
さすがに五軸手振れ補正は無理かと思いますが。

書込番号:20120695

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/16 23:37(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/08/g7x822.html
これですね(o^-')b !

書込番号:20120780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/17 01:08(1年以上前)

GM1・GM5は無理でも、G7後継機は必ず出ると思っていました。
12-60oセットで出て欲しいですね。(^◇^)

書込番号:20120957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 04:01(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:20121103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/17 06:03(1年以上前)

ウワサが理解できずにいます。
エントリーモデル = gf だとおもうのですが。

gの廉価版ですって?
g系のラインナップを増やす意味がわからない。
売れる気もしない。
gmをディスコンにする意味もわからない。

自分の関心が、小型機に傾斜しすぎてるとは思えないのですけど、、、

書込番号:20121173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/17 09:42(1年以上前)

ネーミングが2桁になった理由が不可解ですが、GX7IIみたいに国内だけG7IIというネーミングになるんでしょうか?

Gシリーズは外部マイクついてて動画も重視してるモデルなので、ローパスフィルターは取らないんじゃないかと思います。
モデル分けするなら動画向きのGHとGはフィルターあり、スチル向きのGX系は無しで行くのがスマートでしょうし。

とはいえ、手ブレ補正と静音シャッター機構が付くだけでも相当魅力的ではあります。
手ブレ補正は5軸にはこだわらないけど、せめて3軸(3段くらいあれば十分)は付いて欲しいですね。

書込番号:20121566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/17 10:05(1年以上前)

Gk7Mk2のシャッターユニットとローパスレスは多分規定路線かと思いますし手ブレ付けるとGXシリーズになっちゃいますので、最近のパナソニックは2年おきに機種を変えて来ることから、次はGMかGFだと思いますが、廉価版に4kを搭載するか否かですかね。
4k非搭載で小型路線を貫くか、4k押しで行くか結構楽しみにしてます。

書込番号:20121623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/17 10:49(1年以上前)

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29621#gx7mk2_05
>今回GX7 MarkIIには新しい画像処理エンジンを搭載し、偽色やモアレを検知して低減させる処理技術が可能になった事で、初めてローパスレス化に踏み切る事ができたのです。

GX7IIのインタビューを読む限りだと、やはりローパスフィルターレスで出してきそうですね。

書込番号:20121712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2016/08/18 17:31(1年以上前)

GM1→GF7の路線も残してほしいですね。

書込番号:20124945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 17:57(1年以上前)

機種不明

LUMIX G10

G2に対するG10という意味合いの「廉価版」であれば

G7の後継機じゃなくて廉価版なんでしょうね 液晶固定とか。
基本的に海外向けなんじゃないでしょうか 少しは国内でも売るよ、くらいの。

アチラは日本とは違って、オーソドックスな形状かつリーズナブルな
ものが好まれますからね 満艦飾の国内向けでは広くユーザー層を
獲得できないのでしょう

あるいはG80じゃなくて
「G8」が登場してそれの廉価版なのかもですね

でもG6からG7まで2年ありましたが
G7はまだ1年ですからね
どうなんだろ

書込番号:20125009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/08/18 19:53(1年以上前)

ご存知で無い方がいらっしゃるようですが、
今後Gシリーズの番号見直しがあり、GF、GMをなくしてG XX とかG XXXとかになるようです。
まだ噂ですけど。
http://digicame-info.com/2016/07/gmgf.html#more

書込番号:20125251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/18 22:32(1年以上前)

>vipから(ryさん
そうでしたね。

でも、そうなると、エントリークラスは4ケタですよね。
G80だと中級機。

それから、エントリークラスが2ラインあると、どうなるの?
はじめのうちは名前がややこしそう。

書込番号:20125689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/18 22:59(1年以上前)

名前変えるのはいいけど、いきなりG80ってどうなんでしょ。
2桁だと順当に行くとG90で打ち止めですよね…。

今更ですが、過去にG10というネーミングで出していたことが悩ましいですねぇ。

仮に中級機で仕切り直すのなら質感はどうにかしないとダメですね。
プラでもせめてGX7IIくらいにはして欲しいもんです。

書込番号:20125775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/19 00:32(1年以上前)

どうなんでしょう、海外の現状の機種がGF8,GX80or85ですからGの80番は確かに空いてますが日本に同じ型番で出してきますかね、パナソニックの型番の付け方は規則性が有りませんし。
何かソニー製のセンサーだから発売が遅れるとか、ソニー製だと20MPだと思いますが本当に廉価版ですかね。

書込番号:20126008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/19 19:47(1年以上前)

発表が8月22日ではなく9月19日だというウワサですね。rumorのFT5です。ま、いずれにしろ、どんなカメラなのかよくわかりません。発表されてみるとリーズナブルで魅力的なモデルだとは思いますけど、希望的観測として、、、

書込番号:20127543

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/08/23 09:04(1年以上前)

あくまで噂ですが、GM6かGM7の名前で20MPセンサー積んでGMキープコンセプトが出るようですね。

書込番号:20136666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/07 22:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/g80dual-is.html#more

私はこのG80を1千年間待ち続けてきました。

確定。

書込番号:20180050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/09 13:58(1年以上前)

期待できる噂ですね。楽しみです。

書込番号:20184713

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 11:58(1年以上前)

写真が出ましたね。 名前は DMC G80 と言ってる様ですが...

G7と違いが判り難いのですが、グリップの指先の当たる部分、僅かにボディ側を凹ませた様です。
機能など、皆さんの期待どうりでしょうか?
私は値段が気になります。   

書込番号:20205572

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 12:00(1年以上前)

肝心のURLを入れ忘れました xx);

  http://digicame-info.com/2016/09/dmc-g80.html

書込番号:20205577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/09/16 13:35(1年以上前)

情報有難うございます。

書込番号:20205836

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング