LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:311件

初めまして。3年余りOM-D(E-M5とE-M10)を使用してきた者です。
パナの4K動画の切り出しに魅力を感じ、マウントが同じなのでレンズ資産が生かせると思い、オリと同様のボディ内手ブレ補正を搭載したパナ4K動画m3/4機を待ちわびていました…ところが先日発表されたGM8がデカすぎ&高価すぎ(に加え、デザインがまるで好みじゃなかった)で、早々に圏外へ。そうなるとボディ内手ブレ補正なしのこのG7が候補になりますが(GH4は手ブレ補正に関してはG7と同じ上に高価)、このボディにオリのレンズでは当然手ブレ補正は効きません。
そこで、G7にM.ZUIKOの組み合わせで常用しておられる方にお尋ねいたします。手ブレ補正がないことはどの程度ハンディになりますか? ちなみに私は比較的明るい屋内での人物撮影が主で、使用レンズはM.ZUIKO PRO 40-150mmと同12-40mmなどです。G7では静止画ではなく4K動画→静止画切り出しをメインで使用するつもりですので、できれば4K動画撮影という条件でお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18999474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/07/26 08:15(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん

まずGX8の手ブレ補正機能「Dual I.S.」はオリンパスレンズには通常の撮影では効果がないのではと思います。船上とか大きな揺れの場合のみかと。

4Kフォトは30コマ/秒で動くものの一瞬の切り出しが目的なので、シャッター速度はデフォルトで1/1000、日中屋外なら1/2000とかで撮るかと思います。従って、手振れ補正が不要なシャッター速度となります。逆に手振れ補正が必要なシャッター速度だと動きものはブレて止められません。

書込番号:18999551

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/26 10:06(1年以上前)

>手ブレ補正がないことはどの程度ハンディになりますか?

一般的には望遠になればなるほど、手ブレ補正がないと辛くなります。
その為、12-40mmでは特に困らないと思いますが
40-150mmの場合は、それなりにハンデになると思います。

150mmで撮影するときは35mm換算300mmですので、一般的には1/300以上のシャッター速度が望ましいといわれています。
それが、例えば3段分の手ブレ補正能力のあるカメラの場合は1/45程度でも手ブレしない可能性があります。

ただ、被写体が動いている場合は、被写体ブレの方が気になってきますので
この差はそれほどハンデにはならないかもしれません。

また、フイルム時代の初期の頃は手ブレ補正レンズはありませんでしたので
手ブレ補正がなくても大丈夫だと思いますし
昔よりISO感度を上げることのできる今なら、その時代よりシャッター速度を上げることができるので
少し有利になっているので、手ブレ補正がなくても(多少は苦労する場面もあると思いますが)
たいていは大丈夫ではないかなと思います。

書込番号:18999827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/26 10:18(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん こんにちは

動画でしたら 手ブレ補正補正有っても 撮影中補正するのは 難しいと思いますので カメラスタビライザーのような物での 手ブレ補正対策の方が良いように思います。

書込番号:18999867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件

2015/07/26 14:22(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございました(^^v

kosuke_chiさん
なるほどGX8の手ブレ補正は、レンズ内補正なしのレンズではそもそもあまり効果がないわけですね…加えて動画にもシャッター速度がある?こと自体、動画不勉強の私は目からウロコでした(^^; ということはG7とZUIKOレンズの組み合わせで動画を撮る場合、手ブレ補正の有無は関係ないということでしょうか??

フェニックスの一輝さん
おしゃるとおり一般的な静止画なら、1÷焦点距離のシャッタースピードが必要で、手ブレ補正付きカメラならシャッタースピード2〜3段分遅くてもブレない、ということはわかります。ですが、4K動画から切り出す4Kフォトの場合、この手ブレ補正がなければ一体どうなるかを知りたいわけです…

もとラボマン 2さん
そうですね、三脚に据えれば手ブレ補正有りでもなしでも関係ないですね(^^;




書込番号:19000499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/26 15:19(1年以上前)

OM-Dがまだ手元にあるならボディ内手ブレ補正をオフにして試されてはいかがでしょうか?

屋内で撮影されるとありますが、普段どのぐらいのシャッター速度を使用されていますか?

4Kフォトのシャッター速度は1/30から1/16000の間で選ぶことができます。
シャッター速度といってもカシャッとメカニカルシャッターが下りるわけではなくて
一コマ辺りの露光時間のことです。4Kフォト中は電子シャッターになります。
シャッター速度があがるとISO感度が上がって画質が悪くなるのは写真と同じです。

4Kフォトでは一秒間に30枚撮れるのでぶれてない瞬間を選べばいいかもしれませんが
40-150mmを屋内ではちょっと厳しいように思います。

書込番号:19000612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2015/07/26 15:35(1年以上前)

たぬきZさん レスありがとうございます。
普段はM.ZUIKO PRO 40-150mm使用で、SS1/320〜1/80あたりでブレない静止画を撮っています。もちろん手ブレ補正の助けを得ています(^^;

>4Kフォトのシャッター速度は1/30から1/16000の間で選ぶことができます。
シャッター速度といってもカシャッとメカニカルシャッターが下りるわけではなくて
一コマ辺りの露光時間のことです。4Kフォト中は電子シャッターになります。
シャッター速度があがるとISO感度が上がって画質が悪くなるのは写真と同じです。

なるほど!SS優先みたいな感じで選ぶことができるのですね!ただしSSが上がると画質が悪くなる…たいへん参考になりました。

書込番号:19000638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/26 15:56(1年以上前)

GX8って、まだ出てない機種でしょう。自分で触ることもできない。

みんなスペックだけでコメントつけてるだけでしょう。

自分で触って納得してから機種選んだほうがいいですよ。

G7は、すでに販売されているから、店頭で試写できます。

書込番号:19000671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/26 16:05(1年以上前)

40-150mmでそのシャッター速度ですと手ブレ補正があったほうがありがたいですよねー。

屋内でこのレンズということは結構アップで撮られるのでしょうか?
被写体があまり動いてない間は大丈夫だと思いますが
急に顔の向きを変えたりするとローリングシャッター歪みが気になるかもしれません。
別機種ですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18812101/

それから4K動画撮影中はセンサーをクリッピングして撮影します。
この結果画角がちょっと狭くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18846224/
センサーが小さくなるのと同じなので、高感度耐性やボケ量にも影響があると思います。

書込番号:19000687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/26 16:35(1年以上前)

>4K動画から切り出す4Kフォトの場合、この手ブレ補正がなければ一体どうなるかを知りたいわけです…

4Kフォトでも通常の静止画でも手ブレに対する考え方は同じだとおもいます。

4K動画はシャッター速度を指定しない場合は、1秒間に30コマですので、1/30秒になります。

動画としてみる分には、1コマ1コマが被写体ブレしていたり、ぶれていたりしても、動画として認識するので
それほど気にならないと思いますが、静止画として切り出した場合は1/30秒の写真となりますので
手ブレ補正なしだと、それなりにブレが発生する可能性は高くなってしまいます。

ただ、動画時でもシャッター速度は変更できますので、
(動画時シャッター速度設定範囲: 1/25〜1/16,000秒)

静止画切り出し時の写真を優先する場合は、シャッター速度を上げておけば、それほどぶれなくなるのは
普通の静止画と同じですので、手ブレ補正がない場合にハンデになるかどうかも
静止画と同じ考え方でいいと思います。

余談ですが
動画としてみる場合は、シャッター速度を上げると、滑らかさがなくなるような感じになりますので
シャッター速度は上げないほうが自然にみえます。
ただ、静止が切り出しの場合は、ブレの問題がでてきますのでシャッター速度を上げたほうがよくなります。

シャッター速度をどうするかは、
動画再生を優先するか、切り出しの静止画を優先するかで決まるように思います。

また、動画時のシャッターは電子シャッターですので、被写体の動きが速い時は
ローリングシャッター歪みが発生してしまいます。

書込番号:19000765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/26 17:39(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん 返信ありがとうございます

>そうですね、三脚に据えれば手ブレ補正有りでもなしでも関係ないですね(^^;

カメラスタビライザーは三脚ではなく 手持ち補助物ですが 解りやすい動画 貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=T1xhgaqEk_Y

書込番号:19000967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2015/07/26 21:32(1年以上前)

皆様
たいへん参考になるご教示ありがとうございました(^^v
皆様のアドバイスのおかげで、まずは実機を置いている店頭で、キットレンズの手ブレ補正をOFFにして4K動画を撮ってみるのが最もわかりやすいかと思いつきました(^^;
いずれにせよG7は同じm3/4マウントのM.ZUIKOレンズが活かせる機種であることは間違いないので、前向きに検討してみたいと思います!

書込番号:19001682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/26 23:37(1年以上前)

取扱説明書がこちらからダウンロードできます

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/index.html
DMC-G7/G7H (かんたんガイド)(PDF 3.9MB)が分かりやすいと思います。

4K Photoというのが4K動画から写真を切り出すための機能です。
ご参考までに。

書込番号:19002104

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/07/27 00:11(1年以上前)

たしかにPROレンズはいいですが、パナソニックはレンズでの手ぶれ補正が主です。それと4kは他の方も書かれていますが高速での連写機能ですので、シャッター速度は1/1000以上で撮るのが良いといわれてますので手ぶれは補正が無くても大丈夫かと思いますが、Proレンズ使用が前提ですとOM-D E-M5 Mark IIのご購入をおすすめします。

書込番号:19002183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/27 16:35(1年以上前)

こんにちは。
G7+75-300で高校野球を撮りました。

一脚をつかっていますが、写真と4Kは、特に気になるほどの手ブレではないです。AF+МF もちゃんと効きますし。

明るい屋外という好条件に助けられてるからだとは思います。

それでも、動画はさすがに厳しいですね・・酔いそうになります;

パナの本体にはなるべくパナのレンズを、とは思っていますが、
パナの100-300の評判が今ひとつ良くないので、75-300を買いました。

動画がグダグダになる、という点以外では今のところ大丈夫そうです。ご参考まで。

書込番号:19003501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/07/27 20:13(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん
自分は4Kフォトの場合、動画ファイルは切り出した後はバッサリ削除します。音声もないので。もし動画も残しておこうということでしたら、M.ZUIKOだと両立しえないのではと想像します。(高速シャッターで切り出し静止画はOKでも動画は揺れて気持ち悪くなりそうです)

彩雲幻月さん
G7は他社製レンズもDFDに対応しましたが、M.ZUIKOレンズもオリンパス・ボディとの組み合わせよりも、G7に付けた方がAFは高速&正確でしょうか?

書込番号:19003974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2015/07/27 21:12(1年以上前)

皆様のレスで、ますますどうするか泥沼です(^^;

たぬきZさん
取説のURLありがとうございます(^^v 4Kフォトのページ、たいへん参考になりました。


しま89さん
今回の目的はあくまで4Kフォトですので、MarkUはたいへん魅力ある後継機ですが、圏外です…オリが4K動画を搭載してくれれば迷うことはありませんが(^^;

彩雲幻月さん
M.ZUKKOとG7の併用をされているのですね! 確かに超望遠とはいえ、一脚使用で「動画がグダグダ」というのはどういう状態でしょうか…

kosuke_chiさん
私も動画でファイルを残す気はありません…4K動画のいいシーンだけををJpeg切り出しで保存して、動画はゴミ箱のつもりです。これまではせっかくいいショットだと思ったら目つぶりだったり、集合写真で一人だけ目つぶりといったことが4Kフォトでは避けられるのでは?と考えたわけです。ただし手ブレ補正の有無で大きく変わるのであれば、7万円の投資もあまり意味がないかと…

書込番号:19004194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/27 22:30(1年以上前)

> kosuke_chiさん、こんばんは。
75-300mmはE-M10とG7で使いましたが、撮影回数もそれほどですし、
AFはどちらも速いので、差はよくわかりません・・。ご参考にならなくてすみません><

余談ですが、ボディ内手振れ補正を過信して?E-M10の方が手振れしてました;
一脚の有無の差もあり、どちらがどう、という比較ではないのですが、何事も過信しては
ダメですね^^;

> 仙台老ー婆ーさん、こんばんは。
4Kフォトのときもシャッタースピードがあがっていて、動画としてはカクカクするのですが、
それと同じように、手振れ補正がないと、ちょっとした振動で画面が揺れてしまうので、
揺れてゆれて・・酔いそうな画になります;
一脚ならば、撮り方を工夫すれば、ある程度対応できるかもしれませんが・・600mmの望遠で
動画は厳しいと思いますね・・。

あ、あとkosuke_chiさんも書かれていますが、4Kフォトに、音声が付かないんですよね。
これ、FZ1000では、4Kフォトモードも音声が付いていたので、より写真に近い感覚で
撮影できるように?変更されたようですね。
私は音声も残してくれてた方がありがたかったですが・・。

書込番号:19004495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/07/27 22:49(1年以上前)

彩雲幻月さん

自分は従前のモードは使わないのですが、4K連写(S/S)“Start/Stop”モードはカメラ再生時には音は鳴りませんが、PC等では鳴るようです。

書込番号:19004559

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/07/27 23:11(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん、こんばんは。
そうですか4k押しですか。そうするとLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm待ちですね。
はっきりいってパナソニックレンズの手ぶれはPOWER O.I.S.が付いて無いと今一です。100-300も使ってますが、14-140mmは手持ちでSS1/8ぐらいまで十分対応できますが100-300は怖くて使えません、三脚使用か屋外用です。現時点でG、GHで動画で使える望遠レンズは35-100mm/F2.8か14-140mm、妥協してPZ45-175mmでしょうかね。パナソニックのEXテレコンがオリンパスのように画質が変わらず2倍に出来れば35-100mmもいいのですが・・・
G7でPRO40-150mmを屋内での使用は厳しいと思いますのでGX8にしませんか。

書込番号:19004647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/28 01:10(1年以上前)

GX8って4Kフォト撮影中にボディ側で手ぶれ補正効くのでしょうか?

仙台老ー婆ーさん
秒間30コマ必要でしょうか?
E-M10なら連写H・8fps時でもカードいっぱいまでJpeg撮れますよね?
秒間8コマでは足りませんか?

書込番号:19004919

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2015/08/18 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

今週末のGX8発売で本体のみはビック、ヨド
バの家電量販店で確実に8万切りそうですね。
買い時かな(^-^)

書込番号:19062731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/18 21:24(1年以上前)

>しま89さん
あれ、まだ買われてなかったのですか??
自分は発売日に買っていっぱい撮って14,000円分楽しみました。(^-^)

書込番号:19063158

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/18 21:35(1年以上前)

kosuke_chiさん
はい、虎視眈々と購入時期狙ってます(^^;

書込番号:19063183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/19 00:17(1年以上前)

こんばんわ。


もうですか?… それはそれは羨ましい限りです。

私は14-140Uキットが8万円を切る頃に考えます(笑)

書込番号:19063713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/08/19 05:33(1年以上前)

レンズはあるからボディだけ欲しいんだけど、レンズキットの方が安い場合が多いからな〜レンズばらして高く売れそうならレンズキット買って方がお得かもだけど^o^/。

それよりもLEICA15mmF1.7やMacro30mmF2.8に42.5mmF1.8の購入が先かな*_*;。

書込番号:19063937

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/19 08:18(1年以上前)

Quinaさんありがとうございます
思ったより下がってきましたのでそろそろ買い時かと(^^)v

書込番号:19064113

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/19 08:28(1年以上前)

salomon2007さんありがとうございます
レンズは「いくつ持ってるのかな」とかみさんに言われてますし、G6の時とは違ってレンズキットの割安感が無いので本体のみの購入で考えてます

書込番号:19064135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/19 18:07(1年以上前)

>しま89さん
G7の値段をつり上げて、GX8を売る作戦かもしれませんよ♪

書込番号:19065139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/19 23:45(1年以上前)

kosuke_chiさん

そんなあ どうしよう

書込番号:19066216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 22:30(1年以上前)

私は14-140Uキットが6万円を切るまで辛抱強く待ち続けます(笑)

書込番号:19071478

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/21 23:41(1年以上前)

一二三二一さん

そこまでは・・・G8出ちゃいますよ

書込番号:19071716

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/23 00:00(1年以上前)

欲しいけれど急いでないので来年の価格に期待しています。
14-140レンズキットが安くなってくれると嬉しいのですが。

書込番号:19074923

ナイスクチコミ!0


Gnildaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/23 01:43(1年以上前)

>しま89さん
予想的中(¥79,350円のポイント10%還元)お見事です。もう我慢せず買うことにします。

書込番号:19075142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 15:30(1年以上前)

只今さんありがとうございます
そうですね、初値から2割切るといいのですがちょっと厳しいかな

書込番号:19076527

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/23 15:33(1年以上前)

Gnildaさんありがとうございます
発売から1ヵ月ぐらいが狙い目かなと思ってましたのでそろそろ買い時ですね

書込番号:19076531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

G7のレリーズタイムラグ

2015/08/22 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1512件
機種不明

メカシャッターで0.06秒(0.059秒?)でした。
G6は0.059秒との事なのでここは進化していない様です。

一眼レフで言うトコロの像消失時間が0.15秒くらいありますが
ミラーレスカメラはシャッターの動作がレフ機と違うのでここが遅いのは仕方ないですね…

書込番号:19072484

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/08/22 12:39(1年以上前)

すみません、これを測定して何か意味があるのでしょうか?
それと、G7は4kフォトになってますのでタイムラグの観念は無いと思いますが

書込番号:19072944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/22 13:15(1年以上前)

うーん、0.00何秒の差ですか・・・
使う人間の反射神経のほうが影響があるかもしれませんね。

それに、一眼レフでファインダー撮影する場合はレンズ・ミラーを通したリアルタイムの実像、ミラーレスはセンサーが捉えたデータをカメラ内部の回路で映像化した映像ですよね。その映像化に要するタイムラグのほうが私には気になりますが。

書込番号:19073038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/08/22 15:24(1年以上前)

最近のカメラにおいては、実際の撮影ではほとんど意味の無い誤差レベルですが、マニアックな数値検証は嫌いではなかったりします(^-^;

連写中速M(ライヴビューあり)が6コマ/秒なので、ブラックアウトは0.85秒ほどではないでしょうか。レフ機と体感差はなく、全く気になったことはありません。

レリーズタイムラグは、EOS5DMKUが0.073、EOS5DMKVが0.059秒のようなので、もう十分進化しているかと・・。

EVFの表示タイムラグは0.0163秒まできましたので、もう誤差の範囲内になっています。目で見てから人差し指が動くまで、0.3秒、疲れていると0.4秒かかりますから(10代はもっと速いです)、どの道、鳥か飛び立つ瞬間などは間に合いません。4Kフォトで撮るのが一番ですね。(^^)/

書込番号:19073351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/08/22 18:51(1年以上前)

すみません、ブラックアウトは0.085秒の間違いでした。

書込番号:19073892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件

2015/08/22 20:23(1年以上前)

>しま89さん
特に意味はありません。 毎度の事です。
スペックシートに載っていない数値を確認したいだけの興味本位です。
4Kフォトはシャッタースピードの確認のために一度だけ使いました。

>みなとまちのおじさんさん
EVFのラグも今度測ってみますね。
AFが決まっている時はフレームレートが高いですがラグが長くなっている気がします。

>kosuke_chiさん
グラフのオレンジ色がシャッター幕とCMOSの反射光なんですが電圧レベルの低い部分が
シャッター幕が閉じている時間です。
>実際にファインダーがブラックアウトする時間は測っていないので今度測ります。
レリーズタイムラグは、EOS5DMKUが0.073、EOS5DMKVが0.059秒のようなので、もう十分進化しているかと・・。
対G6の比較なので多機種との比較では無いです。
電子シャッターじゃないのに速い方ですよね。

書込番号:19074113

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/08/23 11:22(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん回答ありがとうございます
ミラーレスを使っているものとしては、みなとまちのおじさんさんが書かれている映像化に要するタイムラグの方が気になりますね。G6ではあまり気になる事は無かったのですが、GX7ではたまに気になるような遅れが有るように思いますので、同じセンサーを使っているG7は気になるところですね。
レリーズのタイムラグについてはミラーレスだけですか、4kフォト、特にG7、CX1から搭載した4kプリ連写で回答が出てしまったような気がします。
ますますG7が欲しくなってきた

書込番号:19075951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 icレコーダーの接続について

2015/08/18 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

g7で動画撮影するときに音声を高音質で取るために
icレコーダーを購入しようと思うのですがicレコーダーを外部マイクのように接続してg7で音声を録音することは可能でしょうか?g7の映像とicレコーダーの音声をあとで編集して合わせるという手間をはぶきたいです。メモリーカードも一つで済みますし。説明が下手くそすぎて申し訳ないのですが返信していただけると幸いですm(__)m

書込番号:19062642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2015/08/18 18:14(1年以上前)

出来ないことはないですが、それではPCMレコーダーを使う意味がありませんね。
結局G7の音声録音回路を通るので、外部マイクを使うのと同じ音質にしかなりません。
PCMレコーダーで別録りして、あとで編集したほうが音質は遙かに良いですよ。

書込番号:19062661

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/18 18:33(1年以上前)

轟太郎さん こんにちは

ICレコーダーに録音すると カメラと同期しないとならなくなるので 同期をしたく無いのでしたら ICレコーダーよりは外部マイクの方がいいように思います。

書込番号:19062694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/18 18:33(1年以上前)

>icレコーダーを外部マイクのように接続してg7で音声を録音することは可能でしょうか?

マイク入力端子はあるようですので、可能ですが
それではICレコーダーの意味はなく、外部マイクを購入したほうがいいという事になってしまいます。

ICレコーダーを使用するのは、カメラ本体で録音するより高音質で録音できるからなので
録音自体もICレコーダーで録音しないと意味がありません。

例えばTASCAM DR-05 VERSION2
http://kakaku.com/item/K0000676931/
の場合
デジタル一眼レフカメラ等と接続をする場合は、
別売のアクセサリーキットAK-DR11Cに付属のアッテネーターケーブルを用いて左サイドパネルの HEADPHONE/LINE OUT端子と
デジタル一眼レフカメラの外部マイク入力端子を接続してください。
と書かれていますが
カメラのマイク入力端子に接続するのは、カメラで録音するためではなく

DR-05 VERSION2は位置合わせにおいて基準となるスレートトーンを発音することができるジェネレーターを内蔵していて
録音開始または開始・終了時に自動で発音する、出力音声をカメラに録音しておいて
動画編集において位置合わせを容易にするためのものです。


>g7の映像とicレコーダーの音声をあとで編集して合わせるという手間をはぶきたいです。

ということであれば、マイクを買ったほうがいいように思います。

ICレコーダーなら別のことにも使えるからということであれば
G7にはマイク入力端子がありますので、可能だと思います。

ただ、G7はGH4のように音声をPCMで録音することはできず、圧縮フォーマットになっています。



書込番号:19062695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/18 19:26(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!!
やっぱり別々じゃないとダメなのか(ノω・、) ウゥ・・・

でも音質にはごだわりたいので外部マイクではなくicレコーダーを購入することに決めました!

もしよければ2万円以下くらいのicレコーダーでお勧めのものがありましたら教えてください!
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19062798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/18 19:42(1年以上前)

轟太郎さん

評判の良いICレコーダーです。音質に拘られるのなら、ご検討下さい。
あと、カチンコ・アプリがあると便利かも??

・ICD-SX1000 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000462848/

書込番号:19062855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/18 19:45(1年以上前)

音質にこだわるなら、ICレコーダーよりも外部マイクだと思います。
ICレコーダーのマイクはおまけ品質でしょう。

書込番号:19062860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/18 20:24(1年以上前)

轟太郎さん

追記です。

いきなりICレコーダーをご購入せず、(1)のマイクをご購入され、カメラのマイク端子に接続しカメラでの録音で音質をご確認され、それでもご不満がある場合には、(1)+(2)のICレコーダーに外付けマイクで試されたら如何でしょうか?

(1)マイク:AT9945CM
http://kakaku.com/item/K0000589587/
(↓のレビューもご参照下さい)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GK9EH86/

(2)ICレコーダー:ICD-SX1000 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000462848/

書込番号:19062964

ナイスクチコミ!0


スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/19 11:48(1年以上前)

YouTubeでレビュー動画を見ながら考えた結果、icd-sx1000を購入することに決めました!みなさん、 機械音痴の僕でも分かりやすく説明してくださりありがとうございました!!今後何か分からないことがあったらここに質問しに来ようと思いますのでその時もよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19064450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/22 09:08(1年以上前)

外付けマイクはAT9941を使っています。 
ニコンのD5300の時はマイク端子が液晶画面と干渉して何だかなぁ…と(笑
G6/G7はフロントにマイク端子があるので液晶を開いてもOk。

映像と音声を別々に編集する訳ではないみたいなのでマイクを繋いだ方が良いですね。
PCMレコーダを繋ぐと音量調節が細かくマニュアルで行なえるメリットとオートレベルもカメラのそれより性能が良いです。

PCMレコーダーはTASCAMのDR-22WLです。
Wi-Fi機能と単三電池で動くのに惹かれて買いましたがWi-Fiは安定度が悪くてダメでした。
今はファームアップで良くなりましたけど。

TASCAMのは三脚穴があるので固定がラクですよ。 ソニーのには無いみたいですが…
ただオートトーン機能が無いので一眼とペアで使うならDR-05V2の方がオススメです。

書込番号:19072442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種
当機種

松山港まつり 三津浜花火大会(Pana G7)a

松山港まつり 三津浜花火大会(Pana G7)b

松山港まつり 三津浜花火大会(Pana G7)c

「松山港まつり 三津浜花火大会(Pana G7) 08・02」撮影は、
松山城まで4km、花火まで9kmもありますが!、
松山城天守閣の瓦がく確認出来る、いい絵を楽しめました・・・。

* BORG45ED2 +TC-16A(3250/520mm) 1040mm F13 +Pana G7.
*松山城天守閣が主で花火は+ですから、露出やピンは天守閣です、
よってF13の超望遠レンズ付天体望遠鏡撮影セットは、s5秒間がお気に入り。
(G7は、s5秒間にて連写すると!6秒間かくの撮影になりました!。

書込番号:19070030

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2015/08/21 15:58(1年以上前)

SSを5秒に設定すると、6秒待たされる、という事でしょうか?
待たずに撮影するには長秒ノイズ除去をOFFにするしかないと思います。
画質は悪くなりますが・・・。

書込番号:19070559

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/21 23:31(1年以上前)

ekeekeさん素敵な写真ですね。
液晶に「長秒ノイズ除去中」と出ませんでしか?SS5秒ですとノイズリダクションに同じ時間かかりますのでその分遅くなります。
G6はカウントダウンが始まるので最初は何が始まったか分からず焦りまくった覚えがあります。
G7活用ガイドの123Pに記載してます。4Kフォトというか電子シャッター使用時はキャンセルされるようですね。

書込番号:19071675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

DMC G7 使っています。

2015/08/16 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 楽楽人さん
クチコミ投稿数:7件

もう1ヶ月経ちました、1万円も値下がりしましたね。東北4大夏祭りにVIDEOをメーンに、photoを添えに撮って来た報告です
カメラは、他にEM-5 2台 NEX-7 1台 を使っています。VIDEO撮影は、10年ぶりです。
まず、軽くて旅には最適。レンズは、OL12〜50mm と15mmをお伴にしiA に最後まで設定しっぱなし。夜の祭りも動画、photとも完璧でした、勿論レンズのフォ-カスも問題なし。手ぶれ補正が無いのが不安でしたが許容範囲内でした。帰ってからのpcでの編集は、VIDEOは問題なし タイトル機能が無いのは不満だが、使いやすい。photoの編集は最低。
カメラの設定は、sonyよりは使いやすい方でしょう。カメラの温度は,3機種中最高でした、こまめに電源をoff。ちなみに電池消耗の早いのはsony.他の2機種に比べ軽いが、プラスチックの固まりで・・・・プラスチックは鉄より強いからね!
画像は、好みの問題RAW で編集するので写ればよし。4K切り取りが出来るので面白い、スロー連写で楽しみたい。
多重撮影が出来ないのは残念です。撮影目的によってカメラを揃えれば、安い方が嬉しい。フォ-サ-ズシステムで揃えてレンズを共有しています。画質使い勝手新機構ともGood。マニアルレンズの使い勝手もOLYMPUS 共々使いやすいく満足。

書込番号:19055539

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/08/16 10:44(1年以上前)

楽楽人さんご購入おめでとうございます。
本体のみの購入ですか?動画での撮影との事で、キットレンズの14-140mmの購入オススメします。パナソニックレンズの手ぶれ補正POWER O.I.Sは結構効きます、MF、SS1/50での屋内手持ち動画撮影でも手ぶれ無く撮影できますし、軽量高倍率レンズですのでスナップ撮影とか便利です。
通常の黒ならアマゾンでも6万円代半ばまで落ちてきてます。

書込番号:19056264

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

2015/08/16 12:16(1年以上前)

スレ主さま
<多重撮影が出来ないのは残念です。>

多重撮影→多重露出のことでしたら、可能かと・・。
活用ガイドの173頁です。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:19056519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/16 13:27(1年以上前)

私もG5から買い増しして一ヶ月半くらいです。

G5もお気に入りのカメラで特に不満はなかったのですが、
G5よりもセンサー、画像処理エンジンが新しいので
静止画でどんなものか?
との興味で買い増ししました。


(1)解像感は見た目G5と変わりません。
(2)色合いはG7の方が見た目に忠実、特に緑が鮮やかに見えます。
(3)ダイナミックレンジはG7の方が広そうです。
 雲の輪郭見てるとハイライト側で飛びにくくなったかな?と感じました。


ちなみにフォトスタイルですが、G5同様G7もビビッドにしてます。
(私的にはビビッドが実態に近いと感じます)

書込番号:19056706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング