LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの相性でしょうか?

2017/03/03 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

先日このカメラを購入したのですが、LexarのUHS-U対応SDカード(http://kakaku.com/item/K0000853884/)の使用時に動作が固まります。

具体的な不具合は、
・単写連写を問わず、撮影後に動かなくなることがある
・再生時は画像を2~3枚閲覧→フリーズを繰り返す
・電源が切れるのに時間がかかる(レバーをOFFにしてから5秒以上遅れて画面が消える)

SandiskやTOSHIBA製のSDカードでは、30MB/sの低速なものでもこれらの問題が全て解決しました。

これはやはり相性のせいでしょうか?
記録メディアに詳しい方、同じ組合せで使用している方がいらっしゃいましたら、是非ともご意見お聞かせ下さい。

書込番号:20707428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/03/03 23:09(1年以上前)

拝見しました
>2tomAFoさん

基本的なアドバイスになりますが
カードの初期化などを行ってみて様子みる
取り扱い説明書やメーカーのサイトに推奨メーカーが書かれているようでしたらそちらのカードを使う事が無難かと

他のクチコミや実体験も含め
Sd対応ファックスの口コミですと特定のものが反応しない事があったので
うちのパソコンのカードリーダーは反応しない事がありました同じ企画でカメラでは使えるのにメーカーが違うだけで…


なのでなんとも言えないがダメそうなら他に使い
使えるものに買い換えかと

では

書込番号:20707456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/03/03 23:14(1年以上前)

>2tomAFoさん
最近ではSDカードの相性問題はかなり減りましたが、
とりあえずSDカードをフォーマットしてみましたか?

それでも解決しないなら、相性の可能性は高いですね。
他のSDカードで問題が発生しないのでしたら尚更です。

私はパナソニックとトランセンドのSDカードを使ってますが、
今まで特にトラブルもなく使えてますです。

書込番号:20707469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/03 23:25(1年以上前)

お使いのLexarが本物かどうかも問題ですよ。

Lexarでもサンディスクでも偽物が多いみたい。

書込番号:20707503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/04 06:23(1年以上前)

UHS-U対応のカードリーダーをお持ちであれば、パソコンでベンチマークを取ってみた方がいいと思います。
速度が出なければ偽物の可能性が高いかもしれませんね。
このカメラを使っているわけじゃないのですが、SDカードとの相性って大なり小なり出ることもあります。
全然関係ない話なのですが、nikon1であるSDカードではFT1を使った撮影ができたのに、別のSDカードではできなかったり・・・。
普通の写真の撮影には全く影響は無いのですが、検証した結果、SDカードの相性のような感じでした。
この場合はピンポイントでの相性で、まず気づかないでしょうね。
まあ、こんな変な事例もある程度で・・・。

書込番号:20707966

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/04 16:08(1年以上前)

故障が疑われますね。
私もSUPER TALENTのSDで似たような症状に見舞われました。

正直、SDカードの相性なんて無いと思っています。

壊れていて一部の機種のみで使えるとか、使えないとかよくあります。
初期不良で交換してもらった方が良いですね。

それでもダメなら相性なんでしょうけど、そんなのありますかね?

今までに何枚もSDを使ってきてますが、初期不良はあれど相性問題というのは一度もないです。

書込番号:20709281

ナイスクチコミ!0


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2017/03/04 19:23(1年以上前)

機種不明

仕様:read150MB/s write75MB/s

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。


>suica  ペンギン さん
>まるるうさん
カメラ内でフォーマットした上で昨日申し上げた有り様でした。
また、他のカメラに試してみると……、何の問題もなく動作したので本当にピンポイントな異常という事が分かってきました。

>こすぎおおすぎさん
Amazon.co.jpの国内正規品(同梱のファイル修復ソフトの書類も日本語)なので、偽物ではないと信じたいです。
ベンチマークも添付画像の通り、大体仕様通りの数値でした。
他にもこの様な限定的な異常というのが存在するのですね。トホホ…

>AM3+さん
とりあえずLexarのサポートに交換を申し込んでみました。
改善する事を願っています。

書込番号:20709796

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/08 12:42(1年以上前)

そのレキサー、32GBと、64GBで各1枚使ってます
他社に比べて格安だから・・・他は持ってません

・単写連写を問わず、撮影後に動かなくなることがある
★動画や4Kフォト撮影中に止めることが出来ない

・再生時は画像を2~3枚閲覧→フリーズを繰り返す
★再生中のトラブルは経験ないです

・電源が切れるのに時間がかかる(レバーをOFFにしてから5秒以上遅れて画面が消える)
★電源が切れないことがある

全て一旦電池外して、再度取付でリセットのような感じで、比較的短い時間で対応できる
から気にはならないです

G7とGH5も同じようにカタまります

書込番号:20801016

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自主製作映画の撮影について

2017/02/27 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

Canon EOS Kiss X7のクチコミでも質問させていただいた者です。
自主製作映画の撮影にあたりミラーレス(または一眼レフ)の購入を検討しています。

先日、ヤマダ電機でオススメのカメラを聞いてみたところ、Canon EOS Kiss X7iにEF50mm F1.8 STMを合わせるか、Panasonic LUMIX DMC-G7HにLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-Kを合わせれば満足のいく撮影は出来るだろう、とのことでした。

個人的には、手頃な価格で初心者にも扱いやすいと評判のCanon EOS Kiss X7の購入を予定していましたが、前回の質問に回答していただいた方の多くは、Panasonic製のミラーレスがオススメだと仰られていたので、ヤマダ電機の店員さんの意見も交え、DMC-G7Hの購入を考えている次第です。

Panasonic製のミラーレスを調べていると、他にもDMC-GX7MK2が魅力的なのですが、双方のメリット・デメリットを教えていただければ嬉しいです。

三脚やレンズ等でもオススメがあれば教えていただきたいです。

現段階で決まっている撮影の内容をまとめますと、
・一部を除きすべて三脚を使っての撮影
・屋内、屋外両方での撮影(夜間の撮影は無し)
・Full HDでの撮影
・1カット1〜2分ほど
・カメラワークは多用しない

前回と似たような質問となりますが、よろしくお願いします。

書込番号:20696238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/27 21:16(1年以上前)

動画用なら
GX7mk2よりG7を吾輩なら選びます

書込番号:20696318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/27 21:44(1年以上前)

マルチは禁止ですな。

X7のスレを解決してから新しいスレを立ち上げるべきですな。

書込番号:20696420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/02/27 21:52(1年以上前)

前回と同じです。
GX7Mk2は4kの機能はG7より上でローパスレスのためG7よりちょっと画質がいいですが、本気で動画は向かないと思います。
G7というかパナソニックのGシリーズはGHほど動画に特化してませんが、動画に必要な機能を持っていて、外部マイクなども使えるようになってます。
で、Freedom283さんがFHDで充分なら動画に便利な140-140mmが付いてるG7のキットの方を購入して、可変NDも一緒に購入する方ががいいと思います。
動画は明るいレンズだとSSが上がるので私はあまりおすすめしません、まずは撮り始めてからでも25mmならお安いのでやっぱり必要となってからの購入でもいいと思います。

書込番号:20696451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/27 21:52(1年以上前)

話を聞くのであれば、家電量販店では止めておきましよう。
カメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者にとってお勧めではなくお店の都合で勧める事もありますので注意が必要です。

例えばキタムラとかヨドバシなど、数軒の店舗で話を聞いた方がよろしいかと。

センサーの大きさなどは気にしなくても良いのかな?


ご自身で実際に手にとってどうおもわれましたか?

あと何を主に撮るのですかね?

書込番号:20696452

ナイスクチコミ!1


スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 22:25(1年以上前)

>ほら男爵さん
回答ありがとうございます。
よろしければ理由も教えていただけると幸いです。

書込番号:20696553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 22:29(1年以上前)

>fuku社長さん
まだクチコミついて疎いもので……
ご忠告ありがとうございました。
以後気を付けます。

書込番号:20696576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/27 23:07(1年以上前)

映像的な効果を求めるのでなければ
ビデオカメラのほうが無難かと。

どういった効果をねらっての機種選定でしょうか?

>・1カット1〜2分ほど

結構な長回しと思うけど、この点からもビデオカメラのほうが良いような。。。

書込番号:20696709

ナイスクチコミ!1


スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 23:08(1年以上前)

>しま89さん
そうですね……こちらのレンズキットを購入して、とりあえず撮影してみる、という形でいこうと思います。
可変NDについてはまったくの無知(しま89さんの回答で初めて知りました)なので、念入りに調べて自分にあった物を選ぼうと思います。

書込番号:20696717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/27 23:09(1年以上前)

ライト動画ユーザー的にはマイク端子くらいです

書込番号:20696719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/27 23:16(1年以上前)

ワークフローといいますか、、、撮った後の編集アプリは何を想定されていますか?
それで対応するフォーマットなのかは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:20696741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 23:28(1年以上前)

>okiomaさん
店員というかPanasonicからの派遣?の方だったようです。
カメラには相当詳しい様子でした。

イメージセンサーについては、APS-Cの方がいいですが、フォーサーズでもいいかなという感じです。(何せミラーレス自体が初めてなので、どのくらいの差があるのかわかりません)

撮影については、森や林といった木々の生い茂る場所を選んで行うつもりです。
PCのディスプレイを撮るシーンもあるのですが、そういったシーンはPC側でキャプチャーすればいいだけの話なのでそこまで深くは考えてないです。

書込番号:20696773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 23:35(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
動画撮影においてはビデオカメラの方が向いていることは承知していますが、映画撮影ということなので、一眼レフ(ミラーレス)特有のボケを活かしたく購入を踏み切った次第です。

書込番号:20696799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Freedom283さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/27 23:44(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
編集はAviUtlで行います。
フォーマットについては問題ないと思います。

書込番号:20696824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/28 00:02(1年以上前)

スレ主様

こんばんは!

カメラワークを多用しない、フルHDが主でしたら、ソニーのRX10シリーズをおすすめしますよ。
特にRX10Uだとほとんどのシーンに対応できると思います。
センサーも大きい方ですし、NDフィルター内蔵ですし、フルHDでしたら手持ちでもあるきどりできるくらい手ぶれ補正が効きます。
4Kも撮れるし、全画素読み出しなのでフルHDでもワンランク高画質です。
おまけにレンズはF2.8通しなのにかなり寄れるレンズです。
ここで名前が上がっているものも使ってみましたが、結局RX10Uばかり便利で使っています。
レンズ交換式のカメラで、いくつものレンズを使いまわすなら別ですが、一台で撮れる画のバリエーションが欲しいならこれが最強だと思います。
私はレンズ交換式も使っていますが上記の理由からRX10Uを手放せません。

書込番号:20696872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/28 04:03(1年以上前)

> スレ主様

私は動画撮影の方は疎いので、参考程度に気楽に読んでください。



G7のバリアングル液晶は重宝すると思います。 DMC-GX7MK2はチルト液晶なので、少し制限があります。

G7は、外部マイク入力端子、リモコン端子、など動画撮影には必要度が高い端子が揃っています。 これらはDMC-GX7MK2には在りません。 また、同録するなら、外部マイクか外部レコーダーは必須と思います。

KissX7iの情報を見て来ましたが、EOSレンズ資産がある場合は良いのですが、無いならわざわざと思います。 Panaが動画に本気なのは明らかですが、CanonのKissシリーズはどうかなと言う気がして。(先入観かな?) APS-Cとマイクロフォーサーズの比較では、センサーサイズで余り差はないでしょう。 写真でですが、私は気にした事はありません。



最初に書かれた店員さんの推薦は、多分スレ主さんが「ボケ」を問題にされたからと思います。

あるF値で何mmのレンズだと、どれくらいボケた絵になるかというのは、つかみどころが無い話です。 慣れた人なら漠然とイメージがあると思いますが、それでも「被写体を近付けて背景を遠くに」なんて、実際に「どのくらい」かで結果は違い、一向にはっきりした事が判らないものです。

で、こういう場合、この価格COMの画面の右にあるPHOTOHITOから、自分の想定される条件に合った絵を探すというのが、一つの手だと思います。 調べたいレンズ毎に見に行って、絵を探します。

マクロ的な撮影や望遠撮影はほっといても十分にボケます。 問題になるのは、例えば1〜2m程度の距離の人物のバストショットなどで(これは自動的に標準焦点距離の撮影になります)、背景の街並みや室内の様子等がどれくらいボケるかという事です。 そういう絵を探して行けば、納得のボケが得られるレンズが、少し見えて来ると思います。 とにかく、スレ主が撮ろうと思っておられる条件に近い絵で、ボケを生かした写真を探すのが肝心なところです。

標準ズームでも望遠側に振ってその分離れて撮れば、ある程度背景ボケが稼げます。 でも、ズームはF値が大きく、パースも違って来るし、それだけでボケを求めるのは苦しいかと思います。 標準ズームで上手くボカした写真は、皆んな望遠かマクロ的な撮影でしょう。

マイクロフォサーズでボケ狙いのレンズは、それらに関するスレを探してください。 コストからすると、25mmF1.7 42.5mmF1.7あたりが適当か。 先人が書かれている様に、NDが要るかもしれません。 動画撮影ならマウントアダプターで中古レンズという手も考えられます。 AFは無くても、旧い50mm標準で明るくてそこそこ使えるのが、数千円で有るはずです。

また話が変わりますが、映画的な絵と静止画とは違う所があると私は思います。 TVやネット上に沢山の映画や動画がありますが、その気で見ると案外とボケた絵を使うシーンが少ない様に思います。 最近のNHKのドラマ等はボケを採りいれた絵がけっこう多く、これは最近の傾向の様な気がします。 やみくもにボケを求めるのでなく、作ろうとしている絵にボケがどの位が適当なのかも、スレ主のセンスで判断されると良いと思います。

書込番号:20697143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/28 06:59(1年以上前)

>Freedom283さん

三脚主体でG7と GK7MarkIIで動画制作なら

G7の方が電源一回りでかいバッテリで少し、稼働時間が長い。
あとインタフェースがGX7markIIはUSBとHDMIの D端子だけだったか.. 小型化のために減らされてる。
あと、動画収録時は、操作ダイヤルに余裕のある配置の方が「トラブルが少ない」

GH4が生産停止状態、いま価格が下がりつつあるから、少し頑張ってGH4っての、手かと思う。
映像制作の基礎をきっちり勉強するには良い教材だと思う。

ALL-Iとか各種フォーマット充実してるのと、バリアブルフレームレートが使える。映像表現の幅が一気に広がるよ。
色相調整機能があるのも利点、パナ機は動画収録時にピンク色(平易な言葉に置き換えたが)に若干転ぶ感じもある。
それを補正する機能がGH4とGH5には実装されてる。

レンズは..キットレンズが1本で始めるのも手かと思うよ。
そのあと単焦点3本ぐらいで基本セットってのおあると思う。
フルHDだとクロップファクターが両機種ともスチルとさほど変わらないので 15mmぐらい ,25mmぐらい、45mmぐらいの3本 
を「同じメーカーのレンズ」で揃えて「レンズセット」としておくのが良いと思う。
なぜ、同じメーカーか? レンズのコーティングの色がメーカー変わると変わっちまうからね。

三脚
ハーフボール(水平出しのための構造)付きのフルードが必須。
機材からすると ザハトラーのACE-Mが定番になるか..次善としてLebecのTHXシリーズを推しとく。
あ、レンズが雲台と干渉することもあるから、コンパクトなレンズを選ぶ方がいいよ。パナはそこが面倒な時があるからな

編集ソフトについて
無料を考えてるのであれば、Black Magic  DesignのDavince Resolveも検討した方がいい。
無料がある、基本はグレーディングソフトから出発したが、今は編集ソフトとしての機能も強化されてる。
ありとあらゆるフォーマットの映像を開いて編集できるのと、業務用の定番ソフトの「無料版」なんで..
最初はとっつきにくいかも知らんけど、Davinceが扱えるということで、将来人脈の繋がりとか広がると思うからね

そんなところかな、頑張ってな..

書込番号:20697236

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

先日のエラーメッセージで、お世話になった者です。多少関連するのですが、本機の液晶右上、フォーカスモードレバーですが、レバー右端が尖っていて、引っかかり、知らないうちにズレてしまいます。マニュアルになっていて、オートフォーカス効かなくなった!
とか、途中になっていて、操作できないとか、焦ることがあります。
いまは、養生テープで、留めてますが、使いたい時に面倒だし、引っ掛かりをヤスリで削ろうか、などと思ってますが、皆さん、これは困ってませんか?

書込番号:20638730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/02/08 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

G7

G8

自分の場合G7よりGX7の方が軽い感じでよく動いているのですが・・・
気にしてませんが右上にレバーが有るから親指とかがひっかかっりやすいんですかね

書込番号:20639569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/02/08 10:05(1年以上前)

>ミニシュナ飼ってますさん
私のでは 気になりません。
私の手が小さいからでしょうかね?

このフォーカスモード切り替えレバーは非常によく使っていて、目立つ場所にあるのは便利だと思っています。

書込番号:20640127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/02/08 20:13(1年以上前)

>ミニシュナ飼ってますさん
気にしたことないですね〜。ずっとAFS/AFFになってます。
普段、親指はラバーの突起に引っ掛けるように外側向き方向に置いていますので、レバーに触れることはないと思われます。

上からレバーの凸に指が当たっても動きません。指先を少し深く入れて回さないと動かないです。
レバーはパチッパチッと音がして切り替わる(回る)くらいの硬さがあります。

カメラバッグがせまいとか、そういう話?何に干渉するんでしょうね。

個人的には物理的なダイヤルやスイッチはキライです。
Q.MENUから設定できるようにしてほしいな。連写やセルフタイマーとか毎回どこにあるか探します。GF3時代が長かったせいもありますが。

書込番号:20641319

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/08 20:56(1年以上前)

別機種
別機種

G7を持っていませんが、G8のフォーカスモードレバーの出っ張り方を調べて見ました。
私自身は、このレバーの操作性には全く問題ないと感じており、不用意に動いた経験がありません。

最初の写真は、親指が当たる「親指板」(サムレストと呼んで良いのか?)の面の延長上から見た撮影です。
この時のモードレバーの、親指板の面より出た分が、飛び出しの基準になると思います。

次の写真は、もう少し前側から、なるべくモードレバーが飛び出して見える角度で撮影したものです。
「親指板」が迫り出して、レバーだけが飛び出さないデザインになっていますね。

一度、G7のレバーの状態を、良く眺めて比較してみてください。 G7のレバーが余程に飛び出していないなら、改造はしない方が良いと思います。

G7、G8クラスのカメラでは、操作性に関わるスイッチ周りは周到にデザインされています。 粗い網目の毛糸の様な引っ掛かり易い生地ならいざしらず、一般の衣服やカメラケースが当たっても、なかなかこのレバーは動かないと私は思います。 G7とG8では異なるかもしれませんが、G8のこのレバーはかなりクリックが強く、中途半端な位置で止めるのはむしろ難しい位です。 このあたり、スレ主のおっしゃっている事が判らないのですが、私は勝手に動いたのではなく、動かしたのを忘れていたのではないかと思うのです。(失礼な言い方に聞こえたらお許し下さい。私自身は時々忘れますので)

書込番号:20641455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/08 22:13(1年以上前)

>しま89さん
そのとおり、自分の親指が大きくて先がまがっている(反り返ってる)からか、あたってしまうんです。
さわらないように気をつければいいことですね。

書込番号:20641773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/02/08 22:17(1年以上前)

>にっこりと!さん
G7では、連写、セルフタイマーは、軍幹部左上に、専用ダイヤルがあり、すぐに変更できます。
以前使っていたものは、セルフタイマーは、ワンショットごとセットしないとだめでしたが(NIKONJ5)
G7は、ダイヤルなので、ずっとそのまま、気に入ってます。

書込番号:20641790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/08 22:20(1年以上前)

>TaCamさん
親指があたってか、下げている時にショルダーバッグのヒモとかにひっかかっているのか、
ずれていることが多々あるのです。
気をつけて操作することにして、改造は、やめておきます。ありがとうございます。

書込番号:20641799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 09:39(1年以上前)

>ミニシュナ飼ってますさん

こんにちは。
G7オーナーですが、このフォーカスモードレバーの件は私も気にして使っています。
スポーツ写真中心に使っているのですが、ONOFFを繰り返して1日使っていると、時にレバーの位置が変わっている事があります。

親指が太いせいで知らずに当たっているのかと思い、最近は撮影中に気にして確認する事が増えました^_^

メーカーはバラバラですが、D7200と、7Dm2も使っていますが、G7が一番気軽に持ち出しやすいため気に入っています。

お互い確認しながら、いい写真を撮りましょう^_^

書込番号:20691648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/26 21:58(1年以上前)

>いちじくとびわさん
コメントありがとうございます。親指あたりますよね。自分の指は、親指の先が反り返っているからか、
結構、毎回のように、ずれていることがあって、撮影の合間に、こまめに確認するようにしています。

まだ購入後、3ヶ月くらいですが、ニコワンから乗り換えて良かったなと、お気に入りです。

書込番号:20693802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:62件

PHOTOfunSTUDIO9.7PEを使って4Kフォトを結合すると、100分ぐらいの4Kフォトの結合ですが、7.5時間で50%までしか進んでいません。

もっと早く結合したいのですが、解決策はありますでしょうか。(設定または別ソフトウエア)

結合の後、画像の切り出しもしたいので、EXIF情報も保持されると、なお嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20668008

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/02/18 09:40(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、私も同じような問題を抱えてまして、4kの編集というかPHOTOfunSTUDIOを使えるためのパソコンの見直しが必要かもしれません。4kは結構ハードル高いです

書込番号:20668203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/18 09:47(1年以上前)

4Kフォトの結合って何ですか?
静止画から動画の生成でしょうか?

書込番号:20668218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2017/02/18 09:54(1年以上前)

マシンスペックはどの程度のものをお使いですか?ソフト変えても劇的に速度アップは望めませんよ。先ずは、処理に見合ったスペックのPCに換装しないと。

書込番号:20668235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2017/02/18 10:01(1年以上前)

>ROCTさん
>けーぞー@自宅さん
>しま89さん

i5-4590、メモリ16GBです。
ソニーのFHD60fpsの結合はスムースにできています。
4Kでも、再エンコしないと早くできるのではないかなと思いました。

書込番号:20668260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/18 13:03(1年以上前)

芸能プロの人間です。とりあえず動画は 2K で撮っています。NHK の人に「4K は ちょっと時間がかかるから困る」って言われました。"プラネットアース 2" をやってる人です。3年もすれば、状況が改善するでしょう。

書込番号:20668683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/02/18 15:45(1年以上前)

>hoehogehahahaさん
> 4Kフォトを早く結合できるソフトありますか。

4K動画ですよね。
遅いのはおそらくCPUのパワー不足です。

PHOTOfunSTUDIO 9.7 PEの推奨環境より
 4K動画の再生、編集機能ご利用時の推奨環境
 Intel(R) Core(TM) i7 3.5GHz以上

4K動画の再エンコードはかなりのパワーを必要とします。
編集ソフトを変えても同じです。パソコンを変えないと・・・

書込番号:20669032

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/19 08:42(1年以上前)

動画編集専用機を使用
現在入手できる最高パフォーマンスのCPUをマルチコア(8)で
HDDは専用を高速接続する。(SSDもいいかな)
メモリは32G
どこまでお金をかけますか。

書込番号:20671146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/02/19 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>hoehogehahahaさん
4K動画の編集(結合)は、一度だけやったことがあります。
数十秒の動画をいくつか結合して約3分の動画にしました。
確かエンコードに20分以上掛かったと記憶してます。

100分の4K動画だと相当な時間が掛かるのは当然かと。
ダイジェスト的に、もっと短くカットしたほうが良いと思います。

私の所有PCスペック
DELL XPS 8700Pro (Windows10 HOME 64bit)
CPU:i7(3.4GHz)、RAM:16GB、SSD:480GB+HDD:2TB
編集ソフトは、
SONY Movie Studio Platinum 13.0 (64-bit)

少しでも快適に4K動画編集がしたくて、SSDに換装したり
メモリーを増設したり自分でやりました。

一昔前のパソコンですが、これでも4K動画編集は重いです。
編集が面倒なので、最近はフルHDで動画撮ってます(汗
ご参考まで。

追記
4Kフォトと書かれてますが、静止画のスライドショー動画でしょうか。
だとしても、異常なほど時間が掛かりすぎだと思います。
HDDの読み込みが遅いとか、他に原因があるのでは無いでしょうか。

書込番号:20672482

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/02/20 11:35(1年以上前)

4K動画の結合、分割でしたら、「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5」を使ってます。
切った貼ったに特化したソフトなので編集機能は大したことはありませんが、けっこう速いです。

GH4の4Kフォトの動画ファイルが3本くらいなら、ほとんどファイルコピー並みの高速で処理できますが、バックグラウンドで別アプリが動いてたり計30分を超すと遅くなるような。
バッチ処理機能もありますので、完成品5本〜6本分の実行予約をしておいて、夜間に実行させて放置してることも多いです。

結合後はYouTubeにアップロードして、適宜消してますので、静止画切り出しでEXIFが残るかは確認していません。
(そもそも結合後のファイルをPHOTOfunSTUDIOに再読み込みさせたこともない(^^;

書込番号:20674709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/02/20 11:44(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
ありがとうございます。体験版でテストしてみます!

書込番号:20674719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/02/22 18:32(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
テストしました。12分割、計59分35秒の動画の結合は、12分ちょうどで終了しました。スピードはばっちりです。
結合した動画は、PHOTOfunSTUDIOでは認識されませんでした。
youtubeにアップロードした動画も、4K再生できました。

結果、
1.動画の結合は、ご紹介いただいたTMPGEnc〜を使い、youtubeにアップロードする。
2.手元では、分割されたままの動画(4Kフォト)を保存しておく。(結合した動画はアップロード後削除。)

以上が、私の環境・用途に合う使い方になります。
ほぼ満足のご回答です。ありがとうございました。

TMPEGEnc〜では、中華アクションカムで自動分割されていた.movファイルも同様に結合できました。

.movファイルの結合についてはUniteMovieを使っていたのですが、なぜか.movファイルでは3ファイルずつしか結合できず(多いとエラーが出ていた)、上記では一度に結合できるので助かります。

4Kフォトファイルの結合についての別ソフトウエアの動作状況です。
4Kフォトのファイルでは、UniteMovie、Bandicutでは、ファイルは一つになるのですが、正常な動画ファイルにはなりませんでした。

>まるるうさん
>infomaxさん
>介護息子さん
>ROCTさん
>けーぞー@自宅さん
>しま89さん
みなさま、ご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:20681010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G7の動画の縦横比

2017/02/17 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

G7で撮影した映像をYouTubeで見てみると、縦横比が細いもの(17:9?)が多いです。
例:https://youtu.be/QUrvp_ujCZc

仕様表では、VGAを除いて16:9でしか撮影できないとされています。これはどうなっているのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、お教え下さい。


板違いでしたらすみませんm(_ _)m

書込番号:20667251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/17 22:28(1年以上前)

最近のテレビが細長だからでは?

書込番号:20667281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/17 23:03(1年以上前)

編集でそういう風にしてます。

映画のような比率はシネスコと言われているようですね。
https://theaterhouse.co.jp/p_xdr/exp/description.php

動画投稿者が映画っぽくしたかったんだと思います。

書込番号:20667368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2017/02/17 23:53(1年以上前)

>2tomAFoさん
>これはどうなっているのでしょうか?

G7でこの縦横(アスペクト)比で撮ることはできませんから、
編集の段階で意図的にG7で撮った16:9の上下を
カットして縦横比を変えてますね。

書込番号:20667502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2017/02/18 22:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
今の液晶の主流の16:9よりも細いことに不思議に思ったのです。
説明不足ですみません。

>AM3+さん
>まるるうさん
編集ですか。ありがとうございます。
上下のカットはどうやるのでしょうかね。

書込番号:20670233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/18 23:01(1年以上前)

>2tomAFoさん
>上下のカットはどうやるのでしょうかね。

動画編集ソフトによって違うと思います。

Premiere Elementsだとエフェクト→変形→クリップで縦横比が変えられます。

書込番号:20670299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2017/02/21 19:17(1年以上前)

疑問解決しました。

3人の方々に感謝します。ご回答ありがとうございました!!

書込番号:20678240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影して来ました。

2017/02/04 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:334件 Instagram 
当機種

ウソ雌

今日初めてBORG71FLにG7着けて

野鳥を撮影して見ました。

あまり鳥の出が良くなく早朝の日陰で条件は悪かった割には

まあまあ撮れたと思います。

BORG71FL、400mmF5.6(MF)

三脚使用、電子シャッター、iso1000、ss1/100

電子シャッターを無音にして撮ってると

撮影した感が無いですが機材ブレが無く良いですね。

まだ操作に迷いますが、買って良かったと思いました。

書込番号:20630547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2017/02/14 18:00(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

半溶けで固まった雪

水滴

福寿草

G7にオリンパスのMM-2を介してシグマ150mmマクロで
撮影してみました。
AFは殆ど使えませんが、EVFが見易いから
MFでも余裕です。
望遠マクロのボケ味は良いですね。

氷の画像は撮って出し
後はリサイズしてます。

書込番号:20658042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング