LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

  • 1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「4K フォトモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の空間認識技術「DFDテクノロジー」と精度の高いコントラストAFによる「空間認識AF」を搭載。素早く被写体を捉える。
  • 高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

比較合成明撮影について

2016/10/02 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

此の機種G7での 比較合成明撮影は出来るのでしょうか。
又は夜間撮影で同じ様な機能で撮影出来るモードが有りますでしょうか。

皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:20257473

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/02 10:35(1年以上前)

ないのでは?

後継機種のG8で追加された機能です。
フリーソフトを活用すればよろしいかと思います。

書込番号:20257506

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/02 10:44(1年以上前)

使い方ちょっと違うけどフォーカスセレクトとソフト使って合成してるとかがスレの中に合ったような気がする。
ソフト使うならGX7Mk2買ってバージョンアップ、カメラで行うならG8の発売を待つですね。

書込番号:20257534

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2016/10/02 18:27(1年以上前)

>しま89さん
>杜甫甫さん
有難う御座います。矢張りダメなんですね。
今のところ他機種を購入する事など出来ませんので、杜甫甫さんのおっしゃる
ソフトを探してみます。
有難うございました。

書込番号:20258721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/02 20:03(1年以上前)

>o-zakenomiさん
G7の本体では「比較明合成」(「比較合成明」ではない)はできないです。
撮影後にソフトウェアを使えばできます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2563803/
星空の場合こんな感じですね。

星空の比較明合成ならば SiriusComp(しりうすこんぷ)が定番ですね。
http://phaku.net/siriuscomp/

Macの場合は、例えばStarStaxなどがあります。

書込番号:20259009

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/03 11:25(1年以上前)

ある程度なら多重露光でできます。

書込番号:20260802

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2016/10/03 22:29(1年以上前)

>SakanaTarouさん
情報有難う御座います。早速ググって見ましたらwin10では動作しないようなので諦めました。
>パー4さん
有難うございます。
タイムラプス撮影で使おうと思っていました。

書込番号:20262620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 22:31(1年以上前)

当機種

>o-zakenomiさん
>早速ググって見ましたらwin10では動作しないようなので諦めました。

Win10でも、Sakana Taroさんご紹介の SiriusCompは動作しますよ。
拙いものですが作例もアップしておきますね。意外に簡単ですので試してみてください。

書込番号:20271704

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2016/10/07 08:13(1年以上前)

>The Sun Also Risesさん
例題まで撮影して頂き有難うございます。

SakanaTarouさんに教えて頂きGoogleで調べましたがwin10未対応と有りましたので
諦めていました。Win10でも使えると解りましたのでDLし使ってみます。
皆様、親切な方ばかりで感謝しています。

書込番号:20272618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

連写について。

2016/09/25 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:20件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度4

今、DMC-G7にPanasonicの45-200mmレンズを使って撮影などをしています。 
古いレンズなのでAFC時の連写は遅くなるのはすでに知っているのですが、シャッタースピード優先モード以外のモードだとAFS時でも連写が遅くなってしまいます。(M,A,Pの時です) 色々な環境下、設定で試してみても改善しません。何方か改善策など知っている人がいましたら、お願いいたします。

書込番号:20236788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/25 19:36(1年以上前)

私も半年ほど前に知ったのですかもはやclass10にはほとんど無意味になっていてUHS IIでないと高速連写に支障が出るようです。わたしは転送速度200MB/s以上のカードに換えてから快適に連写できるようになりました。
価格のサイト内で確認してみてください。

書込番号:20237429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2016/09/25 21:22(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
いま使用しているのは UHS-I U3 書込速度60MB/s 64GB ですが、これでも買った当時8000円くらいして、結構性能いいと思っていたんですが、いまは UHS-IIいうのがあるんですね。なんと書き込み 200MB/s以上ですか。
ただ、GH4のマニュアルにはUHS-I に対応としか書いてありません。UHS-IIのカードを使って効果あるんでしょうか。
GH4のスレで聞いてみようと思います。

書込番号:20237798

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2016/09/25 21:40(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/kawacame1959/67471024.html
こちらに実験したサイトがあるのですが、ボディがUHS-IIに対応していないと、逆にUHS-Iより遅くなるようです。
かばくん。さんのカメラはなんですか?200MB/s以上のカードに変えてどのくらい速くなったのでしょうか?
口コミを探したのですが、その話題がどこに書かれているかわかりませんでした。
どの口コミが教えてください。

書込番号:20237878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/25 22:27(1年以上前)

Sモードなら問題ないという事は少なくともカードではない気がします。

一番疑わしいのは絞りですが、本当にSモードの時でしょうか?Aモードで開放の時は問題ない、というのなら解るんですが…。
自分は45-200mmはG6で使ったことがありますが、Aモードで絞った時に明らかに連写が遅くなるのを体験してます。

書込番号:20238094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/26 09:12(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

g5作例

g7作例

d5200作例

d7200作例

>taka0730さん
おはようございます。私のカメラはlumixのG5,G7,ニコンのd5200,D7200です。
UHS IIを使って変化のなかったのはG5でした。G7はメーカが対応していると書いてあるから当たり前ですが、ニコンの二台は非対応なのに、エンドレス連写できるようになりました。嬉しい誤算ですが、気を付けないとすぐメモリーカードが一杯になるから考えものです。

書込番号:20239012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/26 10:12(1年以上前)

キャノンも絞りを最小絞りまで持っていくと連写が半減近くなるから、同じく絞りが追い付かないのかも

書込番号:20239114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/09/26 20:32(1年以上前)

機種不明

AFSではなくAFFになっている……ということはないでしょうか?

スイッチはAFS/AFFで、設定がAFFになっている〜とか。

G7に同世代の45mmMACROを着けてみましたけど特に遅くなることはないです。P、Aモード同じ。
カードはClass10(UHS-Iではない)で試しました。

10秒ほどシャッターを押してみましたが、息切れすることなく連写しっぱなしです。
G7の連写は気持ちいいくらい速いですね。

AFSってフォーカスと露出は固定だと思いましたけど。そうなるとレンズは関係ないような。

書込番号:20240476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/27 17:39(1年以上前)

>にっこりと!さん
G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので珍しい猛禽さんに出会って連写しているとバッファフルになってしまうんですが、そこからの回復時間がカードの種類に種類でかなり変わるので用途によって使い分けてます。町中のスナップなら普通のカードで充分ですね。
一度、バッファフルになるまで試してみてください。面白いですよ。

書込番号:20243041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/09/27 22:59(1年以上前)

再度Class10(使用カードはPanasonic製8GB UHS-Iではない)で連写してみました。
なんでしょうね、たしかに遅くなることがあるようです。押し始めから少し遅いです。

昨日は問題なかったのに。それと、SDのカードを(カメラで)フォーマットしてから3回試しましたが高速連写です。
遅かったのはその1回だけでした。原因はわかりません。

他のClass10(使用カードはPanasonic製4GB UHS-Iではない)もフォーマット後は問題なく高速連写します。

45mmMACROでは問題なしで45-200mmのみ?所有しておりませんので検証できません。ごめんなさい。
一度メーカーに問い合わせたほうが良さそうですね。
PanasonicのWebサイトから問い合わせられます。翌日に返答がある場合がありますので利用されてはいかがでしょう。
(以前問い合わせたときは金曜日の夜に質問して土曜日に返答がありました。)


G7のファームウェアV2.2です。設定はアスペクト3:2L、JPEGファイン、連射速度H、ISO200(固定)


かばくん。さん
> G7はJPGで約100枚分のバッファを持っているので...

バッファフルが高速連写中にゆっくり連写になるということであれば、UHS-I U3(Sandisk 16GB R60MB/s) でバッファフルが来ませんでした。
パソコンでメモリカードを確認しましたが600枚超えてました。夜に試したのでうるさくて止めましたが、恐ろしく連射し続けますね♪
他2回テストしましたが、430枚、313枚、うるさくて止めましたがやはり連写しっぱなしです。

UHS-I U1(キタムラ 8GB R80MB/s 税込820円♪)では200枚くらいでゆっくりになりました。書き込み完了はすぐでした。
Class10(上記8GB)では100枚に満たずゆっくりになります。書き込み完了は20秒以上かかりました。

恐るべしUHS-I U3。

上記もAFS、Aモード、45mmMACROを着けています。

書込番号:20244301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/09/28 14:22(1年以上前)

>にっこりと!さん
テストありがとうございます。サンディスクのカードは、バッファフルにならずずっと連写できるんですが、あやしいgigastoneのUHS Iは90MB/sの表記でもバッファフルになり4Kフォトも12秒位で書き込みエラーでストップします。
口コミを参考にリーズナブルなカードを手に入れたいものです。

書込番号:20245871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/29 12:47(1年以上前)

こんにちは。
私もサンディスクのカードを使っていますが、UHS-1、UHS-2のいずれも、50枚目ほどでバッファフルで、連写速度が落ちました。
なので、G7ではUHS-U の恩恵は、ほぼ受けられないと思っています。

書込番号:20248753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/01 10:01(1年以上前)

別機種
当機種

こんなのを撮るのに連写性能は大事です。

>彩雲幻月さん
メーカーだけで特定するのはダメみたいですね。
写真のサンディスクはずっと連写できました。左のギガストーンは160枚辺りで遅くなりました。
G7との相性が在るみたいですね。

書込番号:20253950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/01 19:26(1年以上前)

小田原くんさん、まだ解決しませんか?

失礼ながらひょっとして「シャッター速度が遅かった」なんて事ないですか?

ISO感度を低く固定して暗い所で撮影すると露光時間は長くなります。特に45-200mmは明るくないレンズですから。
露光時間が長くなると連写間隔が長くなりますので、当然ながら連写スピードは遅くなります。

Aモードはシャッター速度をいじれませんから。Pはプログラムシフトで可能ですが、ISO感度を低く固定しているのであれば必要なところまで上げられないと思います。
ISO感度の値を大きく(ISO1600とか、3200などに)、もしくは最大値を設定してISOオートにしてみてはいかがでしょう。

追加ですが、パナソニックのWebサイトから(別件ですが)問い合わせたところ、な、なんと1時間で返信が来ました。
早すぎてビックリです。(返答が単純で、それ修理期間終わってますって程度のことだったので早かったのでしょう)



>かばくん。さん
Kingstoneのは UHS-TU1 ですね。私のキタムラブランド(メモリは東芝製)のU1と同程度の結果だと思います。
やはり連写にはU3が必須ですね。

パッケージに表示している 書き込み○KB/s とかはあくまで「最大」ですから期待しないほうが良いようです。
論理的に最大ってだけですから。
(カードに表記されているのは読込速度の方なのでご注意を。現在のはシールが違うようですが最大書込速度45MB/sの製品だと思います)

UHS-UU3 は4K(動画・フォト)のような大容量保存後の回復で差がでるのかな?

書込番号:20255447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/03 08:45(1年以上前)

>にっこりと!さん
おはようございます。何となく状況が見えてきました。私は高速連写に現状、最高クラスのUHS-UU3が必須と思い込んでいましたが、UHS-TU3で大丈夫な様ですね。今度試してみます。かなり安いので助かります。よいヒントを頂きました。ありがとうございます。

書込番号:20260517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/11 09:52(1年以上前)

別機種

>にっこりと!さん
おはようございます。UHS I U3でテストしたところ快適に連写できるようになりました。
PCへの書き込みはUHS IIより少しだけ遅いですが安いので助かります。よい情報ありがとうございました。

書込番号:20285808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/12 20:47(1年以上前)

>かばくん。さん

お願いがあるのですが。

USB3.0接続のUHS-U対応カードリーダライターをお持ちですか?

4GB程度のデータをSDカードへコピー、カードからパソコンへコピーの時間を計っていただけませんか?
UHS-U U1、UHS-UU3、UHS-U3 これらに(パソコンからの)書き込みと、(パソコンへ)読み込みで傾向がわかると思いまして。

私が疑問に思っているは、UHS-U U1 の存在です。そのカードは果たして UHS-T U3 より速いのか?です。
UHS-U非対応たとえばGH4などに使えば UHS-T U1 として動くので U1 の最低速度は担保されているのでしょうが、UHS-U対応の機器に入れた場合、最低保証速度のU1と同じ書込み・読込み速度ってことはないと思いまして。

UHS-U機器に入れた場合は U5 とか、そんな表記の仕方はなぜしないのかなぁと思った次第です。


参考までに、USB3.0接続 UHS-T対応のカードリーダライダーでは
UHS-TU3(Sundisk)で書込み2分40秒、読込み3分ちょうど なぜか書き込みのほうが速い…
UHS-TU1(キタムラ)で書込み4分40秒、読込み3分43秒
Class10(パナソニック)書込み11分4秒、読込み6分30秒
余談ですが、USB2.0接続のDVD-RAM(殻付き)だと…2時間くらい?
(※平均ではなく1度のテスト結果です)

Class10の書き込み速度はずいぶん遅いようです。連写するとあっという間に書込み遅延が起こりそうですね。
これが4K(動画・フォト・フォーカスセレクトなど)だと、書込みが終わるまでにだいぶ待たされそうです。

書込番号:20290130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/14 15:36(1年以上前)

>にっこりと!さん
今のカードリーダーが3.0対応でないためこれを機会に3.0のリーダを調達中です。少しお待ちください。
どれくらいの差が出るか興味津々です。

書込番号:20295098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/14 18:42(1年以上前)

>かばくん。さん
お願いします!USB3.0接続は増えてきましたが、UHS-U対応はまだ少ないですね。

書込番号:20295521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/10/19 23:07(1年以上前)

>にっこりと!さん
お待たせしております。とりあえずUSB3.0カードリーダは入手しましたが、PCが輪との相性のせいか2.0で認識されてしまいます。
この状態での結果から先に、、、、

JPEGファイル1265個、4.27GBの書き込みと読み込みの時間を記録して見ました。
           書き込み      読み込み
UHS-UU3    2:35         2:13
UHS-TU3    2:34         2:13
UHS-TU1   10:46         2:30

この結果では、UHS-UとTのU3では実質差はなさそうです。
U3とU1については、書き込み速度に大きな差が見られました。

離だーの接続が3.0に出来たら追って追記します。

書込番号:20313076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/20 22:55(1年以上前)

>かばくん。さん
ありがとうございます!

UHS-TU3は私のと同じ速度ですね。
UHS-UU3はスピードが出ませんか。おかしいなぁ。

UHS-TU1(Gingastoneかな?)は書込みがえらく遅いですね。私の古いClass10(UHS-TU1ではない)と同等の遅さです。
キタムラのUHS-TU1が速いのかな?

カードリーダーの接続ですが、私の場合は延長ケーブル(2m)を使って失敗しました。
デスクトップPCなのでチョロとしたケーブルでは全然足りないため延長ケーブルを使ったのですが、データが壊れまくり。
カードリーダーの問題かとリーダーを2つ買いましたよ。後から延長ケーブルの問題だと気が付きました。
現在使っているのもやはりチョロっとしたケーブルだったのですが、リーダーから分離できるので改めて1mのケーブルに付け替えました。

かばくん。さんのは私のUSB3.0のものと同じスピードが出ていますので、USB3.0で接続されていると思います。
USB2.0接続ならU3で書込み4分位かかりますので。

書込番号:20315924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時や取り外し時のレンズからの音

2016/09/19 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

こんばんはー^^

Web通販でG7H 高倍率ズームレンズキットを購入しました。
先ほど開封してレンズを手に取ると
「ゴトゴトゴト」と音がします。

手振れ補正機構から出る音だと思い、レンズをボディに装着。
まだ動かすとレンズからゴトゴトゴト。

電源を入れると手振れ補正機構がロックされる?のか
ゴトゴト音がしなくなります。

そこで質問ですが、みなさんのこのレンズ( 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA )は
電源OFF時や取り外し時に、動かすとゴトゴトと内部から音がするでしょうか?


他に所有しているFZ1000やキャノンのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ニコンのAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRなどは
取り外した状態でも音はしません。

購入前に、お店で見たときは周囲の騒音が相当のものだったので
確認できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:20218217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 23:44(1年以上前)

>・サザンクロス・さん

H-FS14140-KA、2本使っていますが、ゴトゴトゴト音はしません。
早めに購入店かパナソニックに問い合わせたほうがよろしいかと…

書込番号:20218245

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/19 23:46(1年以上前)

・サザンクロス・さん こんばんは

マイクロフォーサーズのレンズのAF方式は 一眼レフのように機械式で動くのではなく リニア式のため 電気的に動くようになっています。

そのため 電源が入っている場合は レンズ固定され音があまりしなくなるのですが 電源を切ると固定していたレンズがフリーになるため 振ると音が大きな音がします。

レンズを外したときも 電気が切れているため 同じように音がします。

書込番号:20218252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/09/19 23:53(1年以上前)

CrazyCrazyさん

ありがとうございます。
夜の自宅で静かなこともあり、結構な音です><

書込番号:20218273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/19 23:57(1年以上前)

お返事を書き込んで、戻ったら
もとラボマン 2さんからも情報ありがとうございます!

>大きな音がします。

まさに、この状態です。
レンズをボディに装着しようとすると
「ゴトゴトゴト・・・」
体に悪いですね(笑)



書込番号:20218290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/20 00:29(1年以上前)

>・サザンクロス・さん
補足ですが、もとラボマン 2さんが回答されているとおり、小さくカタカタ音はします、
私が鈍感なのか、気にすれば聞こえるレベルです。
感じ方の差はあると思いますが大きなゴトゴトゴト音には聞こえませんが…

書込番号:20218387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/09/20 00:44(1年以上前)

CrazyCrazyさん

ありがとうございます。
開封時にレンズから音がするとは思わず(これが所謂「想定外」)
最初はたまげましたが、落ち着いて聴くと音はコトコトくらいですかね。

ただ「気づかないレベル」ではありません。
箱開けて、レンズを持ち上げた瞬間、たまげました(笑)

一応、急造で動画をP9900で取ってみました。
https://youtu.be/2lY32ahwtx8
(動画は後日削除しますね)

書込番号:20218421

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/20 00:52(1年以上前)

>・サザンクロス・さん
パナソニックのレンズ、カメラは多少の音がします。気になる方は気になりますが、レンズからゴトゴトゴトと音が出ると書かれた方はいません。
多分手ブレセンサーの音かと思いますが、販売店もしくはビックとかヨドバの修理カウンターに持って行ってメーカーに確認したほうが気持ちの整理が付くと思います。

書込番号:20218440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 10:42(1年以上前)

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6で「レンズを振ると音が…」→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510131/SortID=18706180/

があります。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のレンズも同様なことがありました。

書込番号:20219176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/20 11:48(1年以上前)

自販機のコーンポタージュ飲むんじゃないんだから、あんなに振らなくてもいーのに?  (*@_*#) ?

書込番号:20219347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/21 02:22(1年以上前)

電源OFF時にコトコトと音がするのはOIS機構がフリーになるためです。
電源ONの時にOISをOFFにしても音がするなら異常ですね。

書込番号:20222020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/22 13:44(1年以上前)

念のため販売店に連絡したところ、親切に回答をいただき

電源を入れてない場合レンズ側の手振れ機構からレンズが動く音が致します。
電源を入れた場合は安定されて音はしません。

とのことでした。故障ではなく仕様のようなので安心いたしました。

>風天の下町さん
コメントありがとうございます。
リンク先を拝見しました。
マイクロフォーサーズ初使用者は最初たまげるのかもしれませんね。

>水瀬もゆもゆさん
コメントありがとうございます。
電源ONにすると音はなくなりますので、故障ではなく安心しました。

書込番号:20226486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

g7hか M10 Mark II EZダブルズームキット

2016/09/18 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

初めて質問いたします
今までは富士フィルムのコンデジを使っていましたが
小学校と幼稚園での行事や旅行など子供達の写真を綺麗に撮りたいと思いいろいろ悩んだ結果この二つに絞りました
実際に両方さわってみようと電気屋に3軒行ったのですがg7hの展示がありませんでした
E-M10を手に取り店員さんの話を聞きましたが、殆んど無知の私にとって好印象でした
ただ、動画も同じように残していきたいので4k対応のこちらのg7hもやっぱり見てみたいのですが近くになく悩んでいます。
後気になっているのは4kのデータ量が重く他の設備が整っていない我が家には扱いにくいのかな?とか思ったりしています
もうひとつはレンズについてですが慣れてないのでなるべくつけっぱなしがいいかなと思ってg7hの高倍率ズームのがいいかなと思ったり
とにかく決めきれませんのでどなたかアドバイスをしていただけると助かります!

書込番号:20214175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/18 22:52(1年以上前)

付けっぱなしなら高倍率の方が良いでしょうね

鑑賞環境は
いずれで良いのでは?
撮っておけば見られます
撮ってなければ見れません

書込番号:20214204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 23:09(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!
そうですよね
じっくり見直すのはいずれですよね

気持ちはg7hに傾いてはいるのですが実物を見てないので思いきれないでいます…

書込番号:20214281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 23:27(1年以上前)

まずは、動画機能はパナがいいという話(自分では撮らない)を一応言っときます。

両機は大きさがかなり違います。ボディーもそうだし、EM10Uに標準ズームをつけたら倍近く違う。たしかにG7は見かけより軽いけど、これだけ大きさが違うと目立ち度や威圧感が違い、それが撮影行動や被写体反応に影響を与えます。

使い勝手や性能は大差ありません。G7も便利ズームつけたままなら手ぶれ補正が効きます。が、もし将来的に「ボケが楽しめてコンパクトな単レンズが欲しい」となったときにG7本体には手ぶれ補正がなく困ります。

ちなみに、パナはレンズ内手ぶれ補正で、ボディーにはなし。オリはボディー手ぶれ補正で、レンズにはなし。また、パナはレンズ内手ぶれ補正というものの、標準〜広角の単レンズには手ぶれ補正がありません。

書込番号:20214328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/18 23:46(1年以上前)

こんにちは。

E-M10はマーク2のほうでしょうか?
最近展示はほとんどマーク2のほうですよね。

デザイン的には好みの問題ですがどちらも格好いいと思います。
でも質感はE-M10のほうが上ですかね。G7はプラスチッキーです。
そのぶん軽いんですけど。

運動会など動きものの撮影にはG7のほうが強いんじゃないかと思いますね。
私今E-M10使っていますが、以前使っていたG6(G7の前の機種)のほうが
動体撮影の印象は上です。
動体では連写速度やAF性能が関わってきます。
E-M10UはAF追従で4.3コマ/秒、G7は6コマ/秒です。この差はけっこう大きいです。
ミラーレスは連写で撮影中はコマ送り状に見えるので連写は少しでも速いほうが
撮りやすいと思います。AFについてもパナはDFDなど独自のAFが強いです。

動画についてはこれもパナのほうが評判は高いですね。
AVCHDで録れますのでBDなどに保存してTVで観るには便利かと。
でもパソコンやスマホで観るのはオリでも問題ありません。
4Kは仰るとおりパナですね。

あと最近要望の多い自撮りはE-M10(U)は不可です。G7はバリアングルモニター
なので可能。
レンズはE-M10(U)は高倍率キットはありません。(上位のE-M5mark2にはあり)
パナの高倍率14-140mmF3.5-5.6は私も使っていますが、高倍率にしては
描写もよくコンパクトでAF速くなかなかの良レンズだと思います。
これに20mmF1.7や25mmF1.7など明るい単焦点レンズをプラスすれば
ほとんど撮れないものはないんじゃないかと思います。
ただ140mmは小学校の運動会ではやや短い可能性はありますが・・・


ここまでG7推しになっていますが、E-M10(U)もなかなかいいモデルだと思います。
アートフィルターはオリのほうが良いと思いますし、小さく質感が高いボディは
所有する喜びもあります。
運動会は年に1回ですが普段の撮影は毎日?
そのあたりもよ〜く考えてみてください(^^)
G7どこかで実機見れるといいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782625_J0000017176_J0000011723&pd_ctg=V071

書込番号:20214403

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/18 23:50(1年以上前)

追記

G7の後継機っぽいモデルが近々発表予定です。(DMC-G80)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/SortID=20204433/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DMC%2DG80#tab
かなり魅力的なモデルのようですので念のため。

書込番号:20214415

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 23:52(1年以上前)

大きさがかなり違うんですね!
やっぱり数字だけではわからず、実際に見て手にとった感じって大事ですよね
威圧感…確かにありますよね
手振れについても悩みます
電気屋ではなくて少し遠いですがカメラのキタムラのようなカメラ専門店の方が種類が多くg7hも展示品があるのでしょうか?
それとも全体的に品薄なんでしょうか?

書込番号:20214419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sei koubeさん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/19 00:01(1年以上前)

powawanさん こんばんは

私もG7hをお勧めします 

連写した時の電子ビューファインダーの
見え方がG7hの方がカクカク少なくて
被写体を追いやすいのと

4K動画できるのが良いと思います

それから高倍率ズームの方が
かさばりますが
レンズ2本持っていく方が面倒だし

シャッターチャンスにいちいち
レンズ交換はできにくいでしょ

私も買うつまりでお金貯めてましたが
G8Hが出そうなのでそちらが出てから決める
つもりです

参考サイトはっときます

小寺信良のGadget 2 Go!今が狙い目!
リーズナブルな4Kカメラ「DMC-G7」

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=20214175&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&SortID=20214175&ProductID=K0000782625&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=&WriteClassCD=&ViewRule=&Product=&Input=&lid=&cid=


Panasonic LUMIX GX7MK2 / G7 / LX100 / NIKON D750 研究

http://www.digitalpictureworld.net/lumix/gx1/

書込番号:20214448

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 00:02(1年以上前)

何度もすいません。

4Kについてですが4K対応テレビがなくてもHDMIケーブルでカメラと
接続してハイビジョンテレビなどで鑑賞は可能ですが、保存は環境が整っていないと
けっこう大変なんじゃないかなと思います。
うちもまだ4K対応機器がありません。私個人的にはもし4Kカメラを持っていても
4Kはあくまでおまけで、普段はFHDで録ると思います。

書込番号:20214451

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 00:06(1年以上前)

BAJA人さん
そうですマーク2の方です
比較しやすいものを貼付していただきありがとうございます!
そうなんですよ、運動会で高倍率ズームは140mmまでなので少し心配してました

沖縄に雪が降ったさん
新しい情報ありがとうございます

にしても、迷います!!!

書込番号:20214467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 00:20(1年以上前)

ほら男爵さん
やっぱりレンズ交換が慣れない私には最初はきついかなぁと思っていました
g8hもかなり魅力的です!うーん、悩みますね

BAJA人さん
ハイビジョンテレビでも閲覧可能なんですね
安心しました

わかります!私もsdカードがすぐ一杯になってしまわないためにも殆んど4kでは撮れないかもです
ここぞってときは撮ってみたいですが

書込番号:20214502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/19 00:46(1年以上前)

実際にEVF覗いてみてご自身に合う方がいいと思います。

電機屋さん行くたびに必ず手に取る2機種ですが、見え方が結構違う気がしますので、ご自身にストレスがないのが一番ですよ。

書込番号:20214572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/19 01:14(1年以上前)

powawanさん、こんばんは

動画ならG7Hですね、4KはもちろんFHDでもAVCHDが使えるのが大変便利です。
ブルーレイレコーダーで簡単に取り込み・ディスク化ができます。
付属レンズ14-140は便利な10倍ズームで小学校の運動会くらいまではカバーできると思います。

E-M10 Mark IIのダブルズームは14-42&40-150の2本で、ほぼ同じ画角ですがレンズ交換が必要になります。
メリットとしては、カメラサイズがG7より小さいことでしょうか。

G7Hは量販店に行けば、展示はあると思いますので実際に比較されてお決めください。
G8は、これから正式発表なので購入まで数ヶ月まてるのならば候補に加えるのもありですね、
ただし、発売当初はかなり高価格になるのとキットレンズは14-140では無いかもしれませんのでご注意を!

書込番号:20214631

ナイスクチコミ!0


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 01:22(1年以上前)

いつもけいじんさん
必ず手に取る2機種なんですね
羨ましいです
私は何故か空振り続きで残念です
明日は何店舗かに電話して展示があるところが見つかれば嬉しいです

書込番号:20214645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 01:33(1年以上前)

CrazyCrazyさん
こんばんは
遅くにアドバイスありがとうございます!

やはり動画は皆さん言われているg7hが優れているのですね
AVCHDが使えて便利との事で勉強になります

皆さんのアドバイスを受けてほぼほぼg7hに気持ちが傾いています
とはいえ大きさや覗いた感じもやっぱり気になるところなのでまずは現物を見ないと!ですね

書込番号:20214662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/19 02:13(1年以上前)

>powawanさん

G7HからGX7MK2に買い替えた者です。
G7は良い機種ですが、今ならGX7MK2の方をお勧めします。

操作性はG7の方が良いので、レフ機タイプが候補ならG7後継機のG8(これから発表、発売ですが…)をお勧めします。
G8の中身はほぼGX7MK2のようです。
センサーがローパスレスになり、同じ画素数ながら解像感はかなり良くなっています。

お子様など、動く被写体を撮るならAF性能の優れたパナ機で駄目なら、ミラーレスはあきらめた方が良いかな…くらい優秀です。
瞳AFでAF-C追従するのはパナとソニーくらいかもしれませんし、ヒット率も高くなります。

因みに、私はカメラはパナですが、付けっぱのレンズはオリンパスです。

書込番号:20214713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/09/19 03:47(1年以上前)

他社のカメラ&ビデオカメラで4k対応のを持っていますが、フルハイビジョンでしか撮っていません。
写真の方はせっかくだからと最高画質(RAW同時記録)していますが、
動画は、、必要なものが多すぎて我が家には厳しいです。

奥さんがM10mk2を使っています。
追尾は確かに厳しく、基本ワンショットです。
(追尾せず一枚づつで良ければ走ってても大丈夫なぐらいには速いです)
普段望遠する機会は殆ど無く邪魔なので、電動格納のを付けっぱなし。
一部行事の時に高倍率に付け替えている感じです。

機能で言えばパナに分があると思いますが、機能を必須条件にしなくても良いのかなと思います。
持ち歩いてナンボ、撮れてナンボかなと。
見た目の好みの方を買うとか、予算が許せばパナ高倍率+電動格納とか、
撮影機会が増えそうな方で選ぶのも良いかなとも思います。

書込番号:20214810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 14:37(1年以上前)

両機ともにデジタルズーム×2が付いているので試して下さい。

デジタルズームは便利な機能ですが人によっては「画質が?」となる場合があるので、スレ主さんの使用範囲内にあるか?確認が

必要。2倍の望遠機能がかなり便利になります。

書込番号:20216222

ナイスクチコミ!1


スレ主 powawanさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 08:42(1年以上前)

>K12オーテックさん
おはようございます
GX7MK2に買い替えたんですね
本体手振れ機能が付いたりと魅力的です
この場合運動会などではレンズを買い足す感じなのでしょうか
そうなると予算をオーバーしててしまいそうです(>_<)
G8hもかなり魅力的ですね!

>F8sさん
奥様方がM10mk2を使っているんですね
やはり女性には持ち運びやすさも重要ですよね

>風天の下町さん
デジタルズーム×2という機能は試してないので一度やってみたいと思います

皆さまのよきアドバイスとても参考になりました
ありがとうございました

g7hの展示ですが電話で確認していましたがやはり近くの電気屋、カメラ屋さんには展示がなく駅前のビックカメラにあるとの事で在庫が少なかったので念のため取り置きしてもらいました
週末に一度両機種を手に取り比べてこようと思います

書込番号:20222424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom対応?

2016/09/12 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

先日、マイクロフォーサーズ2台目としてこの機種を購入しました!

他の機種で撮影した画像は時々Photoshop Lightroomで現像しておりましたが、
このG7で撮影したRAWデータをLightroomに取りこもうとしたところ、対応していません的な表示が出てしまいました。

私が使っているのはLightroom5.7.1というバージョンのようですが、アップデートでもしないとG7に対応しないという事なのでしょうか?
他に使用しているパナ・ソニー機は何の支障もなく取り込めていたのでこういった際の対応がイマイチ解らず困っております。

初歩的な質問のような気がしますが、どうか優しく教えて頂ければと思います^^;

書込番号:20195164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/12 21:46(1年以上前)

>DICE-7M2さん

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Panasonic

ここにあるようにPanasonic G7シリーズはLightroom 6.1以降かCC対応です。新しいカメラを買うとアップデートさせられます。少し手間はかかりますがAdobe DNG Converterをインストールしてrw2ファイルをDNGに変換すると古いバージョンのLRでも読めるようになります。

書込番号:20195238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/12 23:22(1年以上前)

Adobeもその他のソフトも古いバージョンは新しいカメラに対応しません。Adobeならcamera rawというファイルを更新すればいいのですが、ある程度のところでやめてしまうのが通例になってます。

現在PhotoshopとLightroomの最新版を月1000円くらいで利用できるサービスがあるので、これを使ったらどうでしょう。

書込番号:20195593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/13 00:12(1年以上前)

>Power semiconductorさん
>沖縄に雪が降ったさん
お二方、わかりやすいコメントありがとうございます!
やはりバージョンが追い付いていなかったという事ですね(苦笑)

市川ソフトのシルキーPixは何の問題も無くG7も現像できるんですけどね^^;


書込番号:20195743

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/13 03:28(1年以上前)

これがアドビのやり方や〜!

書込番号:20195959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/13 06:40(1年以上前)

ソフトがリリースされた後に出た機種に対応するためにはバージョンアップが必要ソフトの種類がどうこうの問題ではない

書込番号:20196087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/13 07:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん
確かに料金体系(?)も圧倒的に高飛車ですねw

>Power semiconductorさん
↑にも書きましたがSILKYPIXでは何の更新も無しに現像できるのですよね。。。

書込番号:20196144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 07:41(1年以上前)

>市川ソフトのシルキーPixは何の問題も無くG7も現像できるんですけどね
それは対応したバージョンだから。パナは自前の現像ソフトを提供していないので、代わりに市川にデータを渡して、そのカメラのRaw現像ができるものを作ってもらいバンドルしています。

ただし、こういう限定版は、当該のカメラおよびそれより古いパナのカメラにしか対応しておらず、アップデートも出来ません。

一方、通常判のシルキーPixのアップデートポリシーはAdobeなどと同じ(ある程度で止める)です。ただし、上記のような事象からパナ製品への対応が他社のソフトより早い可能性はあります。

書込番号:20196171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 08:58(1年以上前)

Adobeのそれが高いどうかは、どれだけ使うかによるでしょうね。

書込番号:20196341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/13 15:12(1年以上前)

PhotoshopやIndesignなどは、印刷会社でさえ最新のバージョンに対応してないところが結構あるぞ。

アルバイト写真屋にゃ3年で10万(学割クラウド)でもキツい。
貧乏人が団結して、いっせいのせでGimpにできないかなぁ。

書込番号:20197138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 23:23(1年以上前)

SILKYPIX、何が不満ですか?

書込番号:20198551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

こんばんは。

現在、αAマウントを使用しているのですが、マイクロフォーサーズの追加を考えています。
Aマウントでは、Zeissの50mm, 85mm, 135mmとSTF、それと望遠ズーム以外のレンズの使用頻度が低くなってきたので、それ以外のレンズを整理して、マイクロフォーサーズを導入しようとしています。予算は10万ちょい、といったところです。
取りあえずは旅行や週末の子供撮りなんかで機材を軽くしたい時に使っていく予定です。重視するのは、まずはAFの正確さとある程度の早さ。次に持ち易さと操作のし易さです。子供撮りで活躍しそうな4Kフォトにも興味津々です。
また、まだまだ先の話ですが、αAマウントの先行きが怪しい事もあり、もし使ってみて良かったら、気に入っている85mmと135mmだけ残して、徐々に主力をマイクロフォーサーズに移す可能性も視野に入れています。

当初、GX8の高倍率レンズキットにしようと思っていたのですが、G7の高倍率レンズキットにすれば差額で単焦点レンズを一本付けられる事に気づいてしまいました。

お聞きしたいのは、
予算10万でマイクロフォーサーズの良さを体験できるカメラとして、G7+14-140のキット+Leica25mmF1.4の組み合わせってどうでしょうか?
あとLeica25mmF1.4は少し前に発売されたレンズのようです。特にAFに関して、比較的新しい25mmF1.7の方が断然良いのなら、明るさは妥協して、そっちがいいかもと思っています。
また、予算10万強で、別の組み合わせでおすすめがありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします!

書込番号:20133717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:117件

2016/08/25 19:47(1年以上前)

皆さんのご助言を参考に、G7Hとパナライカ25mmにほぼ決めました。
メモリーカードなのですが、このカメラ、UHS-II Speed Class 3に対応となっています。UHS-IIとUHS-Iで体感するほどの違いはありますでしょうか?
おすすめのカードなどありましたら、教えて下さい。

書込番号:20143061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/08/26 00:59(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん
他のスレにも書きましたが、G7のSDカードは非常に悩みどころです。
UHS-2で使えるからといっていざ購入しようとするとむちゃくちゃ高いし、4kフォトとか連写で使おうとすると64GBは欲しくなるし。UHS-1 U3でもG7のバッファが少ないから連写してもウエイトかかるし・・・
少しお高いですがG7は4kマシンで4kフォトも動画での保存ですのでUHS-1 U3でいいかなと思ってます。UHS-2は買えません(^^;)

書込番号:20144023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/08/26 11:50(1年以上前)

巷は5DIVで大騒ぎですね〜。

>しま89さん

ありがとうございます。他スレも参照させて頂きました。
"連写してウエイトがかかる"というのは、データ転送が詰まってきて連写がだんだん遅くなってくる、というような感じでしょうか?
購入時、店員さんに相談しようかと思います。

G7H+パナライカ25mm、あとは買いに行くだけですが、子持ちということもあり、なかなか時間が作れません。(下取りもあり、対面で買いたいもので。)
が、毎度のことながら、新しい機材を迎えるというのは、ワクワクして楽しいですね。

書込番号:20144835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/26 16:56(1年以上前)

価格推移グラフとニラメッコして4月の最安値を更新するか?

安売り店の動向を見るかな??

予備バッテリーを付けてるお店の動向も気になる。

9月か???

書込番号:20145445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/26 17:11(1年以上前)

>巷は5DIVで大騒ぎですね〜。

α99をお持ちなら気になりますよね。

東京オリンピック・パラリンピックの「カメラ特需」の対応をどうするか?ですよね。景気が良くなっても、α99Uはありえない?

書込番号:20145469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2016/08/27 10:51(1年以上前)

>写真愛好家族ゲームさん

ホントですね。価格の推移を見ると、4月から一気に上がって、また落ち着いてきてますね。不思議な動きです。
G80が発表になると、また動くかもしれないですね。
ま、どっちに動くか判らないので、買いに行けるタイミングで買います。たぶん9月中旬ぐらいかと。

5DIVとか他社フルサイズの動向は、α99IIの発売可能性や機能や価格を想像する意味で、気にはなっています。でも高いですね。最近のフルサイズはどこも高級路線で手が届きません。
αAのフルサイズがあのくらいの値段になってしまったら、もう買えません。。。価格リーズナブルなマイクロフォーサーズが際立ちますね。

書込番号:20147588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/09/02 18:50(1年以上前)

気持ちは決まったのですが、なかなか買いに行けないでいる間に、値上がり傾向にあるみたいですね。
もしかして、生産終了で品薄なのでしょうか?α900の時も、値が下がるのを待ってたら生産終了で急に値上がりして、結局見送った経験があります。それと似たような感じがしてきました。

今回は、このまま値上がりしたら、GX8にしようかとも思っています。
GX8のひとつ懸念が、ファインダーの位置です。
子供撮りが多く、縦位置を多用します。以前試した時は、縦位置に構えるのが、非常に窮屈に感じました。
これって、使っているうちに慣れるもんでしょうか?何かコツなどありましたら、アドバイスをお願いします。
因みに、利き目は左目で、縦位置の時は右手を上にして構えています。

書込番号:20164830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/09/03 08:38(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん
確かにG7Hの価格が上昇していますね。

G7Hを8月中旬に購入したのですが、その理由の一つにファインダー位置があります。
それまでGH3をメインに使い、GX7を追加購入したのですが、
やはりGH3のファインダー位置(センター)に慣れているせいか、GX7使用時に違和感が残ります。
個人の感覚差だとは思いますが、私の場合はなかなか慣れませんでした。
GH3、GX7、G7の通常撮影で画質差はほとんど感じません(私の場合)ので、
おそらくGX8も同様かと…
あとは使い勝手と機能差で選ばれたらよろしいかと思います。

G7購入時にGX8も手に取ってみましたが、
大きさ(重量)とファインダー位置、そして内蔵フラッシュがないことでG7を選択しました。
ただ、GX8の高級感には惹かれました(笑

書込番号:20166547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2016/09/03 09:09(1年以上前)

横浜函館神戸香港上海さん

> 気持ちは決まったのですが、なかなか買いに行けないでいる間に、値上がり傾向にあるみたいですね。

価格.comの価格推移を見る限り、G7・14-140mmキットは、値下がり傾向に見えますが??
なお、個人的には、レンジファインダー風より、一眼レフ風の方がずっと好みです。

・価格推移:G7・14-140mmキット(期間は「2年」等にして下さい。過去最安値は65,335円(2016/04/11)、現在の最安値は68,868円)
http://kakaku.com/item/K0000782625/pricehistory/

書込番号:20166626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/09/03 11:26(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
これまで、一眼レフタイプだったので、使いやすいのはG7だと思います。レンジファインダータイプは未経験なので、よくわからないんですが、「慣れ」や「コツ」で解決出来るものなのか、と考えた次第です。

書込番号:20167043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/09/03 11:35(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

確かに、最安値だと変わってないか寧ろ下降気味ですが、平均の青のグラフ見ると、9月に入って、急騰してます。
ずっとWatchしてた訳ではないですが、キタムラとかマップカメラとか家電量販店系とかが、軒並み大きく上がった気がします。

書込番号:20167079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/09/03 11:38(1年以上前)

運動会シーズンだからかも?
G7H、運動会に最適なんですよねー。

書込番号:20167089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/03 12:46(1年以上前)

横浜函館神戸香港上海さん、

UHS-Uは、体感できるほどの差はありません。

サンディスクの90M write 対応のが私的にはベストと思います。

書込番号:20167290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/09/03 15:59(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そうですね!運動会シーズン。納得です。
GX8はあまり上がってないみたいなので、なんかGX8のがお買い得な気もしてきました。

書込番号:20167708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/09/03 23:09(1年以上前)

>彩雲幻月さん

SDカードの情報、ありがとうございます。

UHS-IIのが良いのでしょうが、高すぎで手が出ません。おすすめのものにしようかと思ってました。それでも容量が大きいと高いですね〜。

4Kフォトには興味がありますが常用するわけでなく、4K動画はあまり取らないので、32GBぐらいで良いかな、と思っています。

書込番号:20168911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/09/22 14:31(1年以上前)

のろのろしているうちに、G7後継機の発表や、予想外のα99IIの発表など、いろいろ動きがあって、タイミングを逸してしまいました。
あまり急いではいないので、あと少し様子見しようと思います。
これで更にG7の値段が下がってくると、魅力的ですね。

書込番号:20226621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/22 14:54(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん
スレ主さんがこのスレを立てた頃は
私はやっと自身のシステムの第一段階で
このG7を購入することは計画すらありませんでしたが
SakanaTarouさんの投稿写真や記事に背を押され
更には顔馴染みのカメラ店の値付に
今では持ち出す機会の多いカメラです
勿論値段は大切ですが
この価格COMにはずっと待っている人も

書込番号:20226682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/22 15:15(1年以上前)

横浜函館神戸香港上海さん♪
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)

育児中はなかなか自分の時間も取りにくいですもんね。
でも購入前に待望のα99llが発表された事にも何か意味があるのかもしれません♪
G7の今後の価格推移は分かりませんが、GX8やGX7llの価格も下がってくるでしょうしね。
1度リセットしてゆっくり再検討するのもアリかと思います。

僕も先日一眼レフとレンズを買い増して個人的な趣味に持ち出していますが、やはり家族と一緒の時はm4/3ばかりです(笑)
今はあまり焦らずに横浜函館神戸香港上海さんにとって最適なタイミングでm4/3の追加を検討してみてくださいね\(^o^)/

書込番号:20226750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/09/22 22:30(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

G7活躍してますね。羨ましいです。
今回の検討にあたって、マイクロフォーサーズのこと、LUMIXのことを色々調べましたが、とても魅力に感じています。
フルサイズとの使い分けがしやすそうに思っています。
特に旅行や軽い子供スナップに、便利ズームと使い易い単焦点レンズ一本あると、撮影の機会が凄く広がりそうだと思うようになりました。

私も良いタイミングで導入するつもりです。

書込番号:20228228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2016/09/22 22:46(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

α99IIは無いと思っていたので、びっくりです。私には簡単に買える価格ではなさそうですし、今の所α99で十分ではありますが、後継機があるのとないのでは、安心感が全く違います。
G7導入に際し、Zeissの50mmを売ろうと思っていたのですが、α99IIの登場で何となく惜しくなり、再考することにしました。

とは言え、G7を筆頭に、LUMIXのシステムを気に入ってしまったので、きっと近いうちに、仲間入りすることになると思います。

書込番号:20228304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング