CSD-570FH のクチコミ掲示板

2015年 6月 9日 登録

CSD-570FH

  • 走行中も駐車中も記録するコンパクトサイズのドライブレコーダー。フルHD500万画素カメラ、2.4型タッチパネル液晶を搭載。
  • スーパーキャパシタを搭載し、電源ケーブルが外れても安心。グロナス衛星+みちびき+GPS+SBASに対応し、位置や速度なども記録できる。
  • 「パーキングモード」を搭載し、駐車中の車上荒らしやいたずらをしっかりと監視、記録。対応のレーダー探知機と接続可能。
最安価格(税込):

¥14,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,800¥26,400 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 カメラタイプ:前1カメラ 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/撮像素子:500万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:オプション CSD-570FHのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CSD-570FHの価格比較
  • CSD-570FHのスペック・仕様
  • CSD-570FHのレビュー
  • CSD-570FHのクチコミ
  • CSD-570FHの画像・動画
  • CSD-570FHのピックアップリスト
  • CSD-570FHのオークション

CSD-570FHセルスター

最安価格(税込):¥14,800 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 6月 9日

  • CSD-570FHの価格比較
  • CSD-570FHのスペック・仕様
  • CSD-570FHのレビュー
  • CSD-570FHのクチコミ
  • CSD-570FHの画像・動画
  • CSD-570FHのピックアップリスト
  • CSD-570FHのオークション

CSD-570FH のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CSD-570FH」のクチコミ掲示板に
CSD-570FHを新規書き込みCSD-570FHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンウッドとセルスター迷っています!

2015/09/26 15:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CSD-570FH

クチコミ投稿数:269件

KNA-DR350 ケンウッド
CSD570FH セルスター

どちらかで迷っております。店員さんはセルスターかコムテックの日本製で3年保証のが良いといわれました。

書込番号:19175288

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/26 15:45(1年以上前)

あふちゃん2015さん

両機種共に画質は結構高いです。

あとは機能面の差になりそうですね。

KNA-DR350なら、バッテリーが内蔵されて駐車モードがありますが、僅か約25分しか持ちません。

これに対してCSD-570FHなら、オプションのドライブレコーダー専用 常時電源コードを接続して駐車中の監視が最大7時間行えます。

この駐車中の長時間の監視は私には重要な機能ですので、CSD-570FHの方を選択すると思います。

書込番号:19175369

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/26 17:00(1年以上前)

あふちゃん2015さん こんにちは。

私はどちらでもたいして変わらないと思います。
駐車中の長時間録画にしたって、
ケンウッドも社外品の規定電圧カット機能付きの常時電源ケーブルを間に噛ませれば済む事だと思います。

それぞれの特徴ですが、
ケンウッド
・なんと言ってもDR300で致命的な突っ込みどころが無い。
・撮像素子のサイズがでかい(夜間に圧倒的に強い要因です)
・ケンウッドと言っても、商品は台湾のOEMかな?
・フレームレート的にLED信号機との連続同期が無い。

セルスター
・日本製、保証3年(カー用品は夏や冬ににダメージが大きいので、3年保証はメリットです)
・GPSサポートが強力(特に、誤差数センチのみちびきをサポートしているのは強力に良い点です)
・ケンウッドのより広角
・ダッシュボードに逆さに向けても設置可能
・30FPSなので、タイミング的にはLED信号機との連続同期があるはずだが、どうなんでしょ?
↑に関しては、検証動画が探せなかったので対策されているのか判らず、
私であれば西日本地域であれば、これを買うのを留保します。
東日本地域で乗られるならこの点は問題ないですよ。

特徴の違いはこんなところです。

書込番号:19175547

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:269件

2015/09/27 10:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぼーーんさん
ありがとうございます。駐車録画は私には、それほど重要ではありませんし、配線も高いので、単体で、保証も長いので、、セルスターに傾きました。

書込番号:19177773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/27 10:13(1年以上前)

あふちゃん2015さん

そうですね、メーカー保証の3年は重要かもしれませんね。

あとは個人的感想ですが、デザイン的にもCSD-570FHの方が洗練された感じがします。

書込番号:19177796

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/27 11:07(1年以上前)

まあ、いくら綺麗でも映っていなければ意味がないと、
画角が広い物を優先すればセルスターの方が良いとは思います。

地味に3年保障も良いですしね。
あと、重ねて言いますが、東日本の人で、東日本での使用ですよね?

書込番号:19177949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2015/09/27 15:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぼーーんさん
3年保証で買いました。カタチもセルスターの方が好みです。西日本に住んでいます。

書込番号:19178564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/27 17:15(1年以上前)

そうでしたか。
もし、良ければ、LED信号機の見え方はどうなのか教えて頂ければうれしいです。
まあ、ユピテルやトラセンドは30FPSでも最近のだと同期が連続で起こらないように対応しているみたいなので、
使い物になる期待感は以前よりも大きいですけどね。

書込番号:19178918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2015/09/28 09:52(1年以上前)

>ぼーーんさん
取り付けて!実際使って見た感想、LED信号の見え方、機会があれば、報告します。

書込番号:19181038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/28 09:53(1年以上前)

楽しみにしています^^

書込番号:19181043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/01/05 00:19(1年以上前)

同機種を大阪で利用していますが、LED信号機については特に問題なく点灯状態で記録されていますよ。
これまでに撮影した動画で、消灯状態となっているものは今のところありません。

書込番号:19460947

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/01/05 08:23(1年以上前)

>さっちゃん1243さん

情報ありがとうございます。
西日本地域の方には朗報ですね。

書込番号:19461382

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS受信の消費量について

2015/09/12 17:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CSD-570FH

CSD560FHと570FHで迷ってます
イオンのテナント店員なんですが従業員駐車場は狭くなっていて以前、他の店員によると思われる当て逃げに遭いました

そこで当面はモバイルバッテリーで駐車監視を考えています。GPS受信の有無でバッテリー消費にどれぐらい差がつくものでしょうか? また受信するかしないかの設定は可能でしょうか? 詳しい方いらしたらよろしくお願いします。

書込番号:19133802

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/12 17:49(1年以上前)

S2000VTECさん

↓からCSD-570FHの取扱説明書をダウンロードして確認してみましたが、GPS受信をOFFにする機構は無いようです。

http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-570fh.html


又、CSD-570FHや CSD-560FHのパーキングモードを使用するには↓のセルスター製ドライブレコーダー専用 常時電源コードが必要になります。

http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-570fh.html


この常時電源コードの代わりに、モバイルバッテリーを接続して駐車監視を行うという事ですね。

書込番号:19133864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/12 18:52(1年以上前)

S2000VTECさん

それとユピテルのドライブレコーダーならGPSあり、なしで消費電力の差はありません。

http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/

・DRY-WiFiV5c(GPSあり):5W

・DRY-WiFiV1c(GPSなし):5W


・DRY-WiFi40c(GPSあり):5W

・DRY-WiFi20c(GPSなし):5W

書込番号:19134013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/12 21:45(1年以上前)

S2000VTECさん こんにちは。

モバイルバッテリーを使うよりも、別売りオプションの常時電源ケーブルを使った方が、
いちいち電源の抜き差しや別途充電をしなくても良いので便利で良いかと思います。
常時電源から電気をとると言っても、一定の電圧を下回ると録画が停止するので、バッテリー上がりま防げます。

ただ、純正の別売り品は最大7時間までしかタイマーがないので、とにかく規定電圧までは撮りたい場合、
社外品のタイマーなしで、電圧設定だけがある常時電源ケーブルを買われるのも手でしょう。
安いものでは1000円程度でアマゾンで売っていました。

書込番号:19134529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/12 21:47(1年以上前)

なんだか間違えまくりなので、訂正した文を以下載せます。
お見苦しくって申し訳ありません。


モバイルバッテリーを使うよりも、別売りオプションの常時電源ケーブルを使った方が、
いちいち電源の抜き差しや別途充電をしなくても良いので便利で良いかと思います。
常時電源から電気をとると言っても、一定の電圧を下回ると録画が停止するので、バッテリー上がりは防げます。

ただ、純正品は最大7時間までしかタイマーがないので、とにかく規定電圧までは撮りたい場合、
社外品のタイマーなしで、電圧設定だけがある常時電源ケーブルを買われるのも手でしょう。
安いものでは1000円程度でアマゾンで売っていました。

書込番号:19134539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 CSD-570FHの満足度5

2015/09/12 23:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答をありがとうございました。説明書見れば良かったですね。 お手数掛けました。
自分も読み進めたところP21にパーキングモードの録画仕様を発見しました。
 GPSはオフになるようです。駐車中に測位する必要がないからか電力消費抑える為かまではわかりませんが
画質はD1になるようです。画質良く、64GBで長時間撮れることで570まで辿り着きましたので駐車監視は使わず
 通常動作にてモバイルバッテリー終わるまで撮ってみたいと思います。

>ぼーーんさん
早速の回答アドバイスありがとうございました。7時間タイマーですと8時間から9時間駐車する為用途に合いませんでした。
この部品も当てにしていたのですが上記の理由で駐車監視は使わないようにしようと思います。
 初めてのドラレコ購入なので画質の違いを比べてみて駐車監視時の画質でも見やすければ教えて頂いた社外品のケーブル
使ってみようと思います。

 お二方、丁寧にありがとうございました。

書込番号:19134930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

再起動・パーキングモードで途中停止する

2015/09/05 18:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CSD-570FH

クチコミ投稿数:12件

@走行中、時々再起動するため空白時間ができる。万一記録できない可能性あり。
Aパーキングモードで3時間設定しているのに1時間程で戻ってくると、完全に電源が切れている。
念のため、電源の確認をしたが、常時+ ACC+は確実に接続されている。
これでは、この機種を選択した意味がありません。
このような経験があり、改善経験のある方、改善策を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19113360

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/05 18:47(1年以上前)

yumeokoubouさん

電源が確実に接続出来ているのに、再起動やパーキングモードでの電源OFFがあるという事は初期不良の可能性もありそうですね。

↓からセルスターに問い合わせてみては如何でしょうか。

http://www.cellstar.co.jp/inquiry/

書込番号:19113376

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/05 19:20(1年以上前)

あとはアイドリングストップ車の場合、電圧低下でドライブレコーダーの電源が落ちる事もありますが、この辺りは問題無いでしょうか?

書込番号:19113457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/05 20:09(1年以上前)

ありがとうございます。
当方の車は、アイドリングストップでは無く、走行中でも再起動します。
ただいま、ポータブルバッテリーに接続してテストしていますが、再起動もせず、パーキングモードも
停止せず動作しています。
何回かテストして異常がなければ常時電源コードに問題がありそうです。
テストの結果で、メーカーに相談してみます。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:19113573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/05 20:16(1年以上前)

yumeokoubouさん

了解です。

参考までに↓のパーツレビューでは、再起動を繰り返すというのもあります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=csd-570fh+&srt=1&pn=1

書込番号:19113585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/07 19:49(1年以上前)

ありがとうございました。
電源の見直し、ノイズ対策(フェライトコア取付)を実施しました。
その後、100%正常動作しております。
メーカーも念のため交換して頂けるようで、製品とメーカーの対応のも
満足しました。

書込番号:19119634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/07 20:01(1年以上前)

yumeokoubouさん

電源の見直しやノイズ対策の結果、100%正常動作との事、了解です。

何れにしても、これで一安心ですね♪

書込番号:19119674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/22 10:38(1年以上前)

yumeokoubouさん

突然失礼いたします。
私も同様の症状(再起動を繰り返す)で困っており、検索し、たどり着きました。

セルスター工業さんに本体とメモリーカードの修理依頼をお願いしましたが、
異常無しで帰ってまいりました。

電源の見直し、ノイズ対策(フェライトコア取付)を実施し、その後、100%正常動作しております。
とのお話を拝見し、一筋の光を感じさせていただいております。

そこで、@電源の見直し Aノイズ対策(フェライトコア取付)とは、具体的にどのようなことを
実施されたのかをご教授いただけますと、ありがたいです。

申し訳ございませんが、是非ともよろしくお願いいたします。

書込番号:19249353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/10/23 19:21(1年以上前)

@再起動を繰り返す原因は、常時電源ケーブルのヒューズボックスの接触不良でした。
半田でやり直せば100%直ると思いますが、返品交換してもらいました。
フェライトコアの効果はありませんでした。
交換後、再起動することは全くなくなりました。

A当方の車は、スマートキーで、ドアのボタンを押してもドアの施錠・開錠しない事が多く、ドライブレコーダの電源を切ると正常に
戻ることから、ドライブレコーダーの電源ケーブルに銅箔テープを巻きシールドして、やや良好になりました。
最終的には、ルームミラー(キーレス受信部)から離して配線することで80%良好です。

また何か質問があれば、分かる範囲でお答えさせて頂きます。

書込番号:19253317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/24 22:47(1年以上前)

yumeokoubouさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。
ドライブレコーダーを設置していただいたディーラーに再接続をお願いしたいと思います。


書込番号:19256754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/30 18:53(1年以上前)

自分560ですが、6月取り付け時は問題なかったのですが、この1ヶ月ほど、再起動が不規則に連続することあり、ABで再度色々と確認してもらいました。自分の場合は、車体がスバルのレヴォーグです。当初は、アイドリングストップ?SDカード相性悪?バッテリー弱?配線取り回し?などなど考えました。結局、最初に本体を快く交換してくれたのですが、変わらず初期不良は無し!バッテリーのチェック問題なし!SDカードは代えたけれど問題変わらず!アイドリングストップ停止させても問題変わらず!てことで、最終的なメーカーとのやり取りや配線取り回しし直しもしてでた結果が、「最近の車の場合、サスペンションの作りがよくなり、振動のレベルが標準レベルだと、走行しても走行していないと判断をしてしまう場合があるとのこと。よって、5にしていたレベルを7に変更したら、再起動はなくなりました。」てことでした。ですので、上記のような解決策をとっても再起動が不規則になる場合は、まずは振動のレベルを最大の9にしてみて、再起動が出るか出ないかを試してみると良いかもしれません。それで、再起動がなくなるなら、原因はそこかと思います。

書込番号:19272804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/13 13:15(1年以上前)

560ですが 購入2ヶ月 最初の1ヶ月はすぐに起動しましたが最近は1kから10kひどい時は15k位走ってやっと起動です
カードも色白別なものと替えてみましたが変わらす センサーは7です 常時電源は7時間パーキングに設定です
ジムニーです 不良品でしょか イエローハットで購入取付しました 補償期間だから 取り替えしてくれるとはおもいますが
時間が無くて  ....
32gbのカードは遅くなるのか 取説は 起動時間が長くなったり不規則のことはかいてありますが
幾らなんでも遅すぎて用をなさないでいます
こんなものなんでしょうか パーキングモードから復帰しないのが原因でしょうか 常時電源コードをパーキング無しに設定
するとせっかくえらんだのが無になるし教えて下さい

書込番号:19313255

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CSD-570FH」のクチコミ掲示板に
CSD-570FHを新規書き込みCSD-570FHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CSD-570FH
セルスター

CSD-570FH

最安価格(税込):¥14,800登録日:2015年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

CSD-570FHをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング