


先週購入して販売店で取り付けました。今日から本格的に使い始めるため、マニュアルを読んでいたら不明な点がありましたので、質問いたします。
今回は妻の要望で、以前スーパーで当て逃げされた経験があるため、駐車場監視機能を付けました。
その時の設定ですが
パーキングモード⇒録画モード⇒オン常時+イベントにしようと思います。イベントモードも設定することで、ぶつけられたときに録画できると理解しています。
次にパーキングモード感度ですが、これは高感度にするほど小さいショックでパーキングモードが解除されて録画されるという理解でよろしいのでしょか。それでよければ最高の「9」に設定しようと思います。
同様に3Gセンサー感度も最高の「9」に設定しようと思います。
通常の使用は妻が通勤で使い会社の駐車場に止めます。また、自宅にはカーポートがあり夜はそこに止めておきます。また、先に書きましたように買い物でそこの駐車場に止めることが多いです。
書込番号:21316788
3点

ゴジラの涙さん
CSD-560FHの取扱説明書の18頁に記載されていますが、センサーが高感度に設定されている場合、細かな衝撃も検知します。
つまり、ゴジラの涙さんのお考えのようにパーキングモード感度の設定を9に設定すれば、小さな衝撃でも検知します。
しかし、パーキングモードは衝撃を検知してから録画を開始するのでは無く、常時録画しています。
このパーキングモードで常時録画している時に常時録画+イベント録画に設定すると、駐車中の振動を検知してイベント録画になるのでしょう。
以上のようにCSD-560FHのパーキングモードは常時録画しているとお考え下さい。
それと3Gセンサー感度を高感度に設定した場合、走行中の振動で容易にイベント録画になる可能性があります。
この事から実際に走行してみて、走行中の普通の振動ではイベント録画にならないような3Gセンサー感度の設定が必要でしょう。
書込番号:21317000
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





