CSD-560FH
- フルHD500万画素のカメラを装備した2.4型タッチパネル液晶ドライブレコーダー。真夏の高温にも変化のない高い耐久性を誇るガラスレンズを採用。
- スーパーキャパシタの搭載により、事故の衝撃で電源ケーブルが外れても、録画画像を正常に保存するまで動作するので撮り逃しを防げる。
- 常時録画、イベント録画(自動)、クイック録画(イベントを手動で録画)の3つの録画モードを搭載。映像録画時に音声も録音可能。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 3 | 2015年11月15日 09:57 | |
| 7 | 5 | 2015年10月27日 22:31 | |
| 6 | 1 | 2015年8月12日 06:42 | |
| 10 | 0 | 2015年6月25日 02:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CSD-560FHをカーショップにて装着しました。
装着して1ヶ月も経たないうちに
何の前触れもなく電源が落ちるようになりました。
で、しばらくしたら勝手に電源が入ります。
走行中(常時録画中)に頻繁に起きるので厄介です。
今現在、カーショップ及びメーカーにて原因を調査してもらってます。
書込番号:18959663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今更ながら、解決されましたか?同様の症状で、今回問題解決したので、解決されてなけるば、コメントしようかと、初めて閲覧してます。
書込番号:19272784 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
現在CDS-560FHか570FHを購入しようかと検討しています。
570FHの方にも同様の記載がありますが、やはり解決したとの
内容が見受けられません。
>ももさりさん
どのように解決されたのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:19319185
3点
やややまです。
>ももさりさん
すみません。
ももりさん さんの過去の記載を読ませていただいてわかりました。
スレ汚しで申し訳ありません。
書込番号:19319196
1点
買い物する為、車を駐車場に止めて買い物終わりに車を見たらバンパーが少し変形、擦った跡があり当て逃げを経験しました。
駐車場に止めていても監視できるドライブレコーダーを探していて、セルスター製(CSD−560FH)かパイオニア製(ND−DVR1)どちらがお薦めでしょうか?
ちなみにカーナビは、パイオニア製楽ナビ(AVIC−HRZ099)です。
メーカー(パイオニア)に問い合わせしたところ、(ND−DVR1を使用の場合)別途、ストリート社製のAH−24が必要とのことです。
セルスター製の場合(GDO−02とGDO−05)と(映像延長ケーブル)が必要です。
車は、日産ノート(E12)です。
1点
嘉君さん
CSD-560FHは別売りの常時電源コードGDO-05に接続して最大監視時間は7時間です。
これに対して↓のND-DVR1は常時電源に接続で何時間でも監視出来ます。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
という事で監視時間が無制限のND-DVR1をお勧め致します。
書込番号:19265021
1点
スーパーアルテッツァさん投稿ありがとうございます。
ND-DVR1は、衝撃を感じたら録画を起動と聞きました。
CSD-560FH は、画質を落として最長7時間とも聞いています。但し、衝撃を感じたら、FHD画像で映像を撮るまでは聞いています。
バッテリーの電圧が規定数値以下なら常時映像をストップするみたいです。
長所、短所があればもう少し教えてください。
書込番号:19265157
3点
嘉君さん
最大7時間と時間制限があるけど常時録画出来るCSD-560FHか、時間無制限だけど衝撃を受けた時にだけ録画するND-DVR1という事ですね。
車の当て逃げを前提とした監視ならND-DVR1で大きな問題無いと思います。
ND-DVR1はセキュリティ撮影感度を高感度に設定すると、車のドアを閉めた程度の振動でも必ず録画を開始するからです。
ただ、ND-DVR1の録画は衝撃を受けた直後から開始されます。
つまり、衝撃を受ける前の映像も欲しいのならCSD-560FHの方になります。
あとはCSD-560FHなら常時録画ですから、車の周辺をうろつく人の監視も出来そうですね。
以上のように一長一短ある両機種ですから、重視する機能で機種を選定して下さい。
書込番号:19265315
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん貴重なご意見ありがとうございます。
昨年、フロントガラスと車のボディーに副食品を付けられた経緯があり、警察を呼び、即座に防犯カメラ等を家に取り付けその後は起きなくなり、解決に至りました。
でも、もっと身近にと思い車載が一番近くなるので、監視できる観点からすると、CSD-560FH になりそうです。
監視時間が7時間ということは、朝6時には起きますので、就寝前の23時に一度エンジンをかければ良いということになりますね。
気持ちが「CSD-560FH 」で固まりそうです。
もう少し(CSD-560FH )の製品を詳しく調べて取り付けます。
スーパーアルテッツァさんありがとうございました。
書込番号:19265481
0点
スーパーアルテッツァさん貴重なお時間をこのドライブレコーダーの件、解決させていただきありがとうございます。
書込番号:19265518
1点
お早うございます。
お得情報有難うございます。
書込番号:19044698
3点
前々からドラレコの購入は検討しており、ちょこちょこ情報は収集していましたが
ネットで購入しても自身での取付は出来ない為
この度某スーパーオートバックスにて購入しました。
機種選定基準については、大手メーカーで予算は2万前後、ナビ干渉対策品、信号が写る物
という感じで、当初は同じセルスター製のモニター無CSD-500FHRを選び購入、取付を依頼しました。
ピットに預けしばらくすると呼び出され、取付位置の確認をされました。
自車(MH44SワゴンR)はフロントガラス上部一面に遮光フィルムを貼っており、おまけに
上部中央部分はレーダーブレーキユニットがある為、フロントガラスへの取付を諦め
ダッシュボード中央へ取り付ける事としました。
ただ、取付後どんな風に録画されるか不安だったので、SDカードの映像確認をしてもらえるか
聞いた所、店舗ではできませんと言われ「あのぅ、モニター付きに替えませんか?」と言われ
それもそうやなと思い、CSD-500FHRと同じスペックでモニター付のCSD-560FHに替える事としました。
無事取付が終わり、これで何かあってもバッチリ記録されるという保険に加入した様な気持ちで
走行していましたが、モニターの映像がいまいち鮮明ではなく、こんなもんかなぁと思いながらも
録画はバッチリ200万画素でされているものと思っていました。
帰宅し、SDカードを抜いてパソコンで確認すると「んっ???」 車や景色はそれなりに
写っているようですが、信号待ちで停車中の前車の肝心のナンバーがハッキリ見えない!
画像をエクセルに貼り付けて、思いっきり引き伸ばして、ようやくひらがなの「ち」が
判別できたという状態。。。 えっ、毎回こんな事を?それなりの物を買ったつもりなのに
もっと高級品でないと鮮明に録画されないのかっ、と愕然としました。
設定が悪いのかと思い確認しましたが、画像は最高の「フルHD」画質も最高の「高」に
なっていました。では何故?と考えていると、きっとフロントガラスが汚いからだと思い
(普段から綺麗にしている方だと思っていたが。。)「窓拭くピカ」で内側・外側ともに
必死で拭き、それこそピカレベルにしました。その時に車外よりドラレコ本体に目がいった時、
レンズ部に何やら青い物が。。。 そうです、前置きが長くなりましたが、保護フィルムが
ついたまま!!! 工賃取って取付けたんやったら、それ位確認しとけやボケっ!と一人で
ツッコミながらも、もっと早く気付けなかった自分も情けなく。。。
気を取り直し、ペロッと保護フィルムを剥がすと、まさにビフォーアフター!
「まぁ何という事でしょう!あれだけぼやけていた景色が、クッキリハッキリ見えるじゃ
あ〜りませんか!」 皆さんもこの手の凡ミスにはくれぐれもご注意ください。
肝心の装着レポですが、本体は小型でダッシュボードへの取付でも視界を妨げる事は
無いと思います。モニターの映像も鮮明で美しく、タッチパネルの操作もわかりやすく
反応も良いです。パソコンでの動画確認についても、専用ビューワの設定も簡単で
操作も分かり易いと思います。もちろん画像は鮮明で前車のナンバープレートもバッチリ(笑)
夜間モードは私は自動に設定していて、きっちり補正されており問題ありません。
信号も、消えたり点滅状態になっていません。
付属のmicroSDは、8Gが付いており通常使用では充分と思います。(私は撮り溜めたいので
最大の64G、SDXCクラス10を挿してます)
パーキングモードは、別売りの配線を購入で可能な為迷いましたが、バッテリー上がりが
怖くて見送りました。今後必要性が出てきたら検討しようと思っています。
ナビ・TVの干渉は今の所ありません(当方、地デジではないので地デジは不明です)
レー探の干渉もありません(古いですが、コムテックZERO330V)
はじめてのドラレコ購入で、最初は失敗したかと思いましたが(笑)、
今の所満足しています。
今のレー探がダメになったら、セルスター製を購入し連動させようと考えています。
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




