

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年4月21日 20:54 |
![]() |
5 | 2 | 2017年11月2日 11:10 |
![]() |
10 | 7 | 2017年1月21日 12:14 |
![]() |
78 | 10 | 2017年2月26日 21:53 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年12月6日 20:25 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月8日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > セルスター > CSD-500FHR
久しぶりにビューアーソフトを起動したのですが、ビュアー自体は起動するのですが、2.3秒後に表示が消えて終了します。
メーカーに相談したのですが、原因がつかめません。
OSはWIN10 で インターネットはIE11を利用しています。対策法をご存じの方はよろしくお願いいたします。
1点

一般的なことですが、Windowsのイベントログでも見たらどうですか。
何か失敗した理由が載ってるかもよ。
http://www.wannko.net/windows10/etc/logfilter.html
書込番号:22615197
2点

最初のインストール時は立ち上がったんですよね。
再インストールしてみては?
OS自動アップデートで不具合が起こった可能性も捨てきれません。
書込番号:22617557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > セルスター > CSD-500FHR
来週に納車を控え、新車にセルスター製のドライブレコーダーとレーダー探知機を取り付けようと思っています。
ドライブレコーダーは駐車監視機能のため、接続コードも含めて検討していますが、バッテリー上がりはないのでしょうか?
電圧低下を感知するようですが、バッテリーが上がってしまったという意見もあるようで。(駐車監視は4時間程度で設定したいと考えています)
接続・設定はイエローハットで実施予定です。
書込番号:21325630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

oshosan-yさん
OPの常時電源コードGDO-05を使って駐車監視するという事ですよね。
このGDO-05を使って駐車監視して、車のバッテリーが上がるかどうかは車の使用状況やバッテリーの状態にもよります。
弱ったバッテリーの車でチョイ乗りを繰り返して駐車監視も行うのなら、最悪の場合、バッテリーが上がってしまう可能性もあるでしょう。
このような事もあり、GDO-05の電圧設定は12.0Vで使用される事をお勧め致します。
ただ、弱ったバッテリーでは12.0V設定では直ぐに電源をカットする場合もありそうです。
しかし、このようなバッテリーが弱っている時に11.8V設定に変更すると、車のバッテリーが上がってしまう懸念があるからです。
12.0VでGDO-05が直ぐに電源をカットするのなら、車のバッテリーの充電不足か、若しくはバッテリーの交換時期が近づいて来ている可能性が考えられます。
このような時は車のバッテリーを交換する等して、12.0VでもCSD-500FHRで駐車監視が行えるようにしましょう。
書込番号:21325935
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
私は普段は買い物等のちょい乗り、レジャーでたまに長距離ですので、新車ですし、すぐにバッテリーが上がってしまうことは考えられませんが、一度アドバイス頂いた件も含めてイエローハットに相談してみます!
書込番号:21326290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドライブレコーダー > セルスター > CSD-500FHR
運転支援機能が付いたドラレコが欲しいのですが
車線はみだし注意など、
KENWOODと悩んでいます。
使い勝手などの情報がありましたらよろしくお願いします。
レーダーはAR-303GAと接続する予定です。
書込番号:20587113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(k.k)さん
運転支援機能付きなら↓のCSD-600FHRの方では?
http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-600fhr.html
それと↓のケンウッドDRV-610のパーツレビューのように、運転支援に関しては過度な期待はしない方が無難かもしれませんね。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=DRV-610%e3%80%80%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%94%af%e6%8f%b4&srt=1&trm=0
つまり、運転支援機能はおまけ程度の機能と考えておいた方が良いのかもしれません。
書込番号:20587180
3点

運転支援機能が付いたドラレコは誤作動が多く使い物にならないとのレビューが多いですね
誤動作の警告音が五月蝿く使えないので結局OFFにするとか書いてあります
車メーカーがアイサイト等を車種専用の調整をして販売しているのに(たぶん)、汎用の製品の低価格品が上手く動作するはずもないです
使えないので運転支援機能無しの製品にされた方がその分安価で買えます。
書込番号:20587275
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
CSD-600FHRの方のみでしたかちょっと高いですね
ドラレコは仕様表記が統一されていなくてわかりづらいですね。
運転支援なしの自動車で高速道路を運転する時に多少は良いかと思い
URLありがとうございます。一応は調べているのですがドラレコが今までスマホだったので・・・・・
>北に住んでいますさん
ありがとうございます
安いに越したことはないですが
どうせ付けるのなら注意喚起的な意味であれば嬉しいと思った次第です。
音がなっても余り気にしないので多機能で少し煩いくらいが丁度良いかもしれません。
余り良いものが見つかりませんでしたら諦めて普通のを購入しようと思います。
おすすめがありましたらお願いします。(予算2万)
今現在はGoSafe 130 とDRY-AS400WGcが良いかと思って検討中です。
警告は音声だと助かるのですが(運転中に脇見は危ないので)
書込番号:20587440
0点

(k.k)さん
音声案内の運転支援機能が付いたドライブレコーダーを探してみましたが無いようですね。
候補のドライブレコーダーの中なら、私なら国内のメーカーが発売しているケンウッドやユピテルやセルスターを購入します。
これは運転支援機能が優れているからでは無く、故障した際等の対応が国内メーカーの方がスムーズだと考えているからです。
尚、国内メーカーのドライブレコーダーでも、大半のものは台湾等の海外で製造されています。
それとドライブレコーダーではありませんが↓のユピテル衝突警報システム Maemiteなら音声で警告してくれます。
https://www.yupiteru.co.jp/products/maemite/fcw-l1/
書込番号:20588071
1点

>スーパーアルテッツァさん
PAPAGOとドラドラは音声が可能かと
https://youtu.be/4eemkyJ2yBI
https://youtu.be/3q_nWyYYQtg
ユピテル見ました、面白そうですがあくまでドラドラが欲しいので(価格も高いですね)
国内メーカーのがやはり良いみたいですね
KENWOODなどをまた検討しようと思います。
書込番号:20588502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(k.k)さん
私の確認不足でした、失礼致しました。
ただ、運転支援機能の日本語による音声案内については、それほど必要性を感じません。
その理由ですが、私の車にはアイサイトが付いています。
このアイサイトは車間距離警報やふらつき警報や先行車発進お知らせを、音声案内では無くアラームで知らせてくれるのです。
このアラームで知らせてくれる事でも、物足りないとは感じる事は特に無く十分とだと思えるからです。
書込番号:20588561
2点

>スーパーアルテッツァさん
アイサイトとても羨ましい機能ですね
確かに音声案内は必要ないかもですね。
色々参考になりました。
KENWOODが画質よいとレビューで見たのでだいぶKENWOODに傾いて居ます
また、機会があればよろしくお願いします。
書込番号:20588787
1点



ドライブレコーダー > セルスター > CSD-500FHR
コンビニの駐車場にて、当て逃げ犯のナンバープレートを鮮明に撮影できました。
ドライブレコーダーを購入を検討されている人へ、値段は少し高くはなりますがパーキングモード付が良いと思います。
16点

犯罪を犯すのは行けないことだよね。
それで見つかったのかな?
書込番号:20569982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
その場で警察官の方に現場検証して頂きドライブレコーダーにナンバーが写っていたら警察署に電話をぐださいと言われました。翌日、電話でナンバーを伝えました。
映像も証拠になると思い警察署に行こうと思いましたが警察署に来なくていいですと言われました。警察も物損ごときだと本気で動いてくれないのか?動けないのか?または、犯人を見つけて弁償まで行けるかわかりませんが、どうなっていくのか動きがありましたら報告したいと思います。
書込番号:20570766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信ありがとうございますm(__)m
kiyokiy様のお車は大丈夫でしたでしょうか?
よく警察は当て逃げでは動かないと耳にします。
当て逃げも立派な犯罪なんですけどね!
それを犯したハイゼットカーゴ早く見つかってほしいですね!
書込番号:20570805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車は、フロントバンパーに傷と少し凹んだ程度です。ヘッドライトが壊されなくて良かったです。
ドライブレコーダーをつけるきっかけは、以前にも駐車場で当て逃げに会ってしまったからです。 自分は、車をただの走る道具として考えていないので愛車が傷だらけになっていくのがとても辛いです(>_<)
お気遣いありがとうございますm(__)m
書込番号:20572449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーの駐車場で当て逃げを目撃し
ナンバーと車種をメモして110番したら
直ぐにパトカーが来て事情聴取し
ナンバーから割り出した所有者宅へ
向かいました。
私の連絡先も教えましたがそれっきりでした。
書込番号:20576546
5点

>私の連絡先も教えましたがそれっきりでした。
被害届け出は受理する義務はあるが、捜査する義務は無いらしい。
だから、実質的には何もしていないと思われます。
kiyokiyさん の証拠提出を拒んだのも、暗に捜査しない、と返答しているようなもの。
では、捜査させるためには、刑事告発するしかない。
刑事告発は受理されると、捜査する義務を生じる。
だから受理は慎重になる(敷居が高くなる)。
スレ主さんの場合は、証拠動画があるので、受理される可能性はあると思いますが、
当て逃げに対して何処まで真剣になるかは、?
あと、民事の小額訴訟(被害額60万円以下)するのもあり。
保険会社への事故報告のような書類と、修理見積書、証拠動画を添えて
簡易裁判所へ提出するだけ。
裁判そのものは、書類審査(?)だけ。
ただ、これも相手が、ナンバープレートしか分かっていないので、受理されるかは不明。
書込番号:20576987
4点

コメントありがとうございます。
一番悪いのは、当て逃げした人ですが警察もスピード違反の取り締まりも大切ですがこう言う事も本気で取り組んでほしいですよね〜・・・。
警察の方は、結果を報告すると言っていたので1ヶ月は様子を見たいと思います。
書込番号:20578171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

物損でしょ
ふつう その場で映像を確認して
ナンバーから自宅に電話なり
家に出向くなりして 警察が動き
6時間以内に現場検証して
書類を作成して 保険屋同士が話し合い
費用の負担比率を決める案件です
この件は 当事者も警察も無関心すぎる
書込番号:20587935
4点

以前、原付にぶつけられたことありますが警察呼んで待ってる最中、ブイーンとさりげなく原付は走り去っていきました。
恐らく飲んでいたせいかと思われますが。
ナンバー控えてたので警察に伝えてましたがしばらくたっても連絡ないので警察に電話したところ、
「すいません、バタバタしてて…」
だって。しかも最初忘れてたのを誤魔化そうとしてた。
その後、所有者を教えてもらいましたが。
なのでスレ主さんは待たずにどんどん警察を煽った方がいいです。
時間がたつと色々曖昧になります。
それと警察は平気で嘘つきますのでどんどん突っ込んだ方がいいです。
書込番号:20591179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

事故発生より一週間で犯人が、判明し弁償してもらうことができました。
返信をしてくださいました皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20693787 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



ドライブレコーダー > セルスター > CSD-500FHR
初めて質問させて頂きます。
CSD500FHRを購入して、録画時間の延長のためmicroSDカードを64Gへ変更しようと考えてます。
取り扱い説明書には、電源を切って入れ替えるとありますが、常時電源が入っており、エンジン停止後もパーキングモード(取り付けの際に停止後7時間で設定してもらいました)に入り、入れ替えようとすると振動があって電源が入る状態です。パーキングモードoffにしてもLEDはついたままで一向に電源offになる気配がありません。
本体に電源offスイッチはなく、みなさんカード交換はどうされてるのでしょうか?
また、データ保存が急に必要な時、どうやってSDカードを取り出せばいいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20449295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

joshu@さん
CSD-500FHR本体に接続されている電源コード(DCソケット)を抜けば電源が切れると思いますが如何でしょうか。
書込番号:20449354
4点

>スーパーアルテッツァさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。
コードを引き抜いて電源を切ることができました。
microSDカードを入れ替えて、再度コードをつないだところ緑の点滅になりました(接続してるモニターには準備中の表示のみ)。説明書にも入れ替え時の記載なかったですが、強制フォーマットを行なったところ認識出来ました。
みなさん、カード入れ替え時に、こんなに苦労されているのでしょうか?
なんか、自己責任で間違ったことをやってる感じでした。
書込番号:20460021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドライブレコーダー > セルスター > CSD-500FHR
今日、休みでしたので暇でオートバックス愛知県一宮大和店に行ってきました
これが5000円《税別》で売ってました。残りの個数は分かりません
液晶が有りませんので別売のレーダー探知機とのセット売りお勧めポップ
でドラレコの売り場と違うレーダー探知機売り場の角に置いてありました
お近くで興味有の方は早急に要チェックです
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





