RX-V579 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年 7月中旬 発売

RX-V579

ハイレゾや4Kに対応したBluetooth内蔵ネットワークAVレシーバー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:3系統 RX-V579のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V579の価格比較
  • RX-V579のスペック・仕様
  • RX-V579のレビュー
  • RX-V579のクチコミ
  • RX-V579の画像・動画
  • RX-V579のピックアップリスト
  • RX-V579のオークション

RX-V579ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 7月中旬

  • RX-V579の価格比較
  • RX-V579のスペック・仕様
  • RX-V579のレビュー
  • RX-V579のクチコミ
  • RX-V579の画像・動画
  • RX-V579のピックアップリスト
  • RX-V579のオークション

RX-V579 のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V579」のクチコミ掲示板に
RX-V579を新規書き込みRX-V579をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 プリメインアンプを接続。

2015/09/16 14:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V579

スレ主 topgun0002さん
クチコミ投稿数:23件

最近このv579を導入し、TVの音声、ブルーレイの映画などを楽しんでます。そこで、質問なんですがavアンプに
プリメインアンプを繋いで、オーディオを
楽しんでる方がいらっしゃるのを聞きました。メリットはスピーカーを共有できるとか
でしょうか?何分初心者なのでご回答
願います。

書込番号:19145072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/16 15:01(1年以上前)

こんにちは
>メリットはスピーカーを共有できるとか でしょうか?
フロントスピーカーはプリメインアンプに接続するので、音楽はプリメインアンプを使用、そしてAVアンプの PRI OUT 端子とプリメインアンプを接続することで、スピーカーの共有(5.1chなど使用の場合はフロント部の音質アップ)が可能になります。

ただ、こちらのAVアンプは PRI OUT端子を搭載していないですが..
http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v579_black__j/

書込番号:19145199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 topgun0002さん
クチコミ投稿数:23件

2015/09/16 15:14(1年以上前)

ありがとうございました。
大変、参考になりました。

書込番号:19145222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/16 16:17(1年以上前)

こんにちは

残念ながらお使いのAVアンプにはアナログ音声プリアウトがありませんので、プリメインアンプとの接続は出来ません。
ただし、フロントL/Rのスピーカー出力から取る方法(ATTが必要)はありますが、それではプリメインのよさを生かすことが出来ません。
すでにAVの最終段階から出された後だからです。
もう一つの方法として、AVアンプへの音声入力を2つに分けて、AVとプリメインに同時に入れてやれば可能かも知れないです。

書込番号:19145337

ナイスクチコミ!1


スレ主 topgun0002さん
クチコミ投稿数:23件

2015/09/16 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。
現在、オーディオ機器はマランツのCDプレーヤー(CD5005)を持ってるのですが、おすすめの、プリメインアンプとスピーカーがあれば教えて下さい。聴くジャンルは、smoothjazz、クラシック、あとはPOPSのバラードです。

書込番号:19145369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/16 17:01(1年以上前)

マランツのCDPお使いとのこと、アンプはPM7005はどうでしょう、これにはDACも内蔵されており、PCとUSBでつないでハイレゾが聴けます。
それとSPですが、DALI Zensor1かご予算があれば3, Wharfedalle Diamond10.1などがおすすめです。

書込番号:19145418

ナイスクチコミ!1


スレ主 topgun0002さん
クチコミ投稿数:23件

2015/09/16 17:11(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:19145430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バーチャルサラウンドバックについて

2015/08/09 21:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V579

クチコミ投稿数:36件

現在DSP-AX761(YAMAHA 7.1ch対応)で、5.1+プレゼンススピーカーで使用しています。
先日リモコンが故障して反応しなくなり、とても使いにくくなった為、この機会に新しい機種に買い替えようと思い、V579を検討しています。(DENONのAVR-X1200Wと迷っています)
用途としては映画視聴が最も多いのですが、ブルーレイよりもWOWWOWなどで5.1chで視聴することが多いです。
その際、バーチャルサラウンドバックでシネマDSP3D9.1chを利用したいのですが、この機能は6.1ch以上の入力で可能となっています。
そこでDOLBY PRO LOGIC IIxを使い5.1chを疑似7.1chに変換し、バーチャルサラウンドバックを使用するという事は可能なのでしょうか? (AX761ではDOLBY PRO LOGIC IIを使い2chを5.1chに変換し、シネマDSPで5.1ch+プレゼンスで出力可能)
シネマDSP3D vs Dolby Atmos+DTS:X という感じでとても迷ってますので、ご存知の方よろしくお願いします。
臨場感重視で検討してますので自分ではシネマDSPの方が良いかな?と思ってますが、DTS:Xも非常に気になります。
V579、X1200Wまたは他の機種でもお勧めがありましたら、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:19038938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

V577とV579の違い?

2015/07/13 14:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V579

クチコミ投稿数:148件

10年程前のヤマハAVアンプの入れ替えを検討しております。
 題名の2機種が候補ですが、この2機種の違いって何なんでしょう?

入れ替えの目的は、ハイレゾ対応(DSDも含め)・Wifi対応・3D対応が主です。

大した違いが無ければ価格の安くなったV577で十分と考えていますが・・・
(V577はDSDの音声フォーマット対応になっているのでしょうか?)

また他の機種でお勧めは有りますか?(予算4〜5万程度)

書込番号:18962397

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/07/13 15:07(1年以上前)

YAMAHAのサイトのQ&Aに情報ありますね。

書込番号:18962433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/13 15:09(1年以上前)

こんちわー

>また他の機種でお勧めは有りますか?(予算4〜5万程度)

こちらがおススメ

デノン AVR-X1200W
http://kakaku.com/item/K0000792402/


デノン、DTS:X/ドルビーアトモス対応のエントリーAVアンプ「AVR-X2200W/X1200W」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201507/07/37041.html


ヤマハのAVアンプは、なぜか、対応インピーダンスが、6Ω以上なんだよね

他社は、4Ω以上対応で、スピーカー選びが楽なんだけどね

書込番号:18962436

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/13 15:43(1年以上前)

こんにちは

>V577とV579の違い?
>大した違いが無ければ価格の安くなったV577で十分と考えていますが・・・
(V577はDSDの音声フォーマット対応になっているのでしょうか?)


機能的には、
新型は、HDCP2.2に対応とBlutoothを標準搭載しています。
USBとネットワーク(DLNA)でのDSD再生にも対応しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784342_K0000629502

仕様より
・USB関連 音声フォーマット MP3、WMA、WAV、MPEG-4 AAC、FLAC、ALAC、AIFF、DSD
・イーサネット関連 DLNA(音声フォーマット)MP3、WMA、WAV、MPEG-4 AAC、FLAC、ALAC、AIFF、DSD
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v579_black__j/


>また他の機種でお勧めは有りますか?(予算4〜5万程度)

音楽も聴かれるならこちらがおすすめです。

「DSD 2.8M(2ch)のハイレゾ音源再生、Wi-Fi内蔵などの充実したネットワーク機能」
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1050/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784672_K0000647156&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,107_7-1-2-3-4,106_6-1-2



書込番号:18962492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件

2015/07/14 21:59(1年以上前)

皆さん 色々情報有難うございます。
お礼のスレ遅れて申し訳有りません。

デノン AVR-X1200W 良さそうですね、sonyのDN1050も検討の余地アリかな。
今までズーッとヤマハだったので、他メーカー余り良く確認出来ていませんでした。
メーカー決めずにもう一度性能・条件満たしているアンプ検討してみます。

有難うございました。

書込番号:18966569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

V577からGUIは改善されてますでしょうか?

2015/06/26 19:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V579

スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

例えば、577の場合、
PCのファイルを表示すると日本語ファイル名が「---」といった表示になります。
このような点を含めてGUIの改善はありますか?

書込番号:18910729

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

2015/06/26 19:08(1年以上前)

あ、まだ発売前か・・・・
分かる人はいないですかね(汗)

書込番号:18910743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/26 19:20(1年以上前)

こんばんは

超能力でもあれば分かりますが(苦笑


メーカーに問い合わせてみて

ヤマハ ご購入・お取扱いに関するお問い合わせ窓口

お客様コミュニケーションセンター オーディオ・ビジュアル機器ご相談窓口
http://jp.yamaha.com/support/audio-visual#product

書込番号:18910782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/26 22:33(1年以上前)

取扱説明書がUPされていますね。
(PDF)
http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=65038

それによると、OSD(GUI)は日本語対応ですが、PCやi Podは日本語非対応とあります。

書込番号:18911537

ナイスクチコミ!5


スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

2015/07/25 13:48(1年以上前)

ありがとうございます!
やっぱり対応してないんですねぇ・・・。

書込番号:18997531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX-V579」のクチコミ掲示板に
RX-V579を新規書き込みRX-V579をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V579
ヤマハ

RX-V579

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 7月中旬

RX-V579をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング