Core i7 5775C BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 5775C/(Broadwell) 世代・シリーズ:第5世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.3GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 5775C BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 5775C BOXの価格比較
  • Core i7 5775C BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5775C BOXのレビュー
  • Core i7 5775C BOXのクチコミ
  • Core i7 5775C BOXの画像・動画
  • Core i7 5775C BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5775C BOXのオークション

Core i7 5775C BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 6月

  • Core i7 5775C BOXの価格比較
  • Core i7 5775C BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5775C BOXのレビュー
  • Core i7 5775C BOXのクチコミ
  • Core i7 5775C BOXの画像・動画
  • Core i7 5775C BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5775C BOXのオークション

Core i7 5775C BOX のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 5775C BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 5775C BOXを新規書き込みCore i7 5775C BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iris pro 6200のオーバークロックについて

2016/12/06 06:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5775C BOX

クチコミ投稿数:8件

内蔵GPUをオーバークロックしたいのですが、windowsの起動後にデフォルトの1150MHzに戻ってしまいます。
使用マザーボードはASUSのZ97-PRO-GAMERです。このマザボは自動で1200MHzにオーバークロックするようになっているんですが、手動でそれ以上に設定するとwindows起動後にデフォルトクロックに戻ってしまいます。 
ネット上でも内蔵GPUのオーバークロック情報が少ないようで困っています。

書込番号:20458355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 5775C BOXのオーナーCore i7 5775C BOXの満足度4

2016/12/06 10:01(1年以上前)

それはマザーボードのスレで立て直したら如何ですか?

これを見て自分も同じCPUなのでやってみましたが、MSIのマザーのせいなのか普通にOCできましたけど。(1250MHzでテスト)

書込番号:20458686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 5775C BOXのオーナーCore i7 5775C BOXの満足度4

2016/12/06 10:55(1年以上前)

あと自分はグラフィックドライバーを正式版最新にしています。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26228/-15-40-Windows-10-Windows7-Windows8-1-?_ga=1.211737173.1718369857.1480192834

ベータ版最新は自分のシステムでは、正しくインストールできませんでした。
試されるなら自己責任でお願いします。

書込番号:20458786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

クロック周波数

2015/07/06 09:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 5775C BOX

クチコミ投稿数:2件

当然のこと、近い将来 5775K(?) なんて4GHz の周波数の製品も出てくるのでしょうね?

書込番号:18940929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11886件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/07/06 10:08(1年以上前)

既に倍率フリーモデルなのでKと同格品では?

と思いますが・・・

書込番号:18940993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/07/06 10:30(1年以上前)

Core i7-6700Kが8月には待ってますよ。

書込番号:18941047

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/06 10:35(1年以上前)

Core i7 5775Cなどの次に控えているSkylakeのCore i7 6700Kの方が期待が持てます。

“Skylake-S”―Core i7 6700Kのベンチマークが再び掲載される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8085.html

書込番号:18941056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/07/06 12:03(1年以上前)

微妙な位置な製品だよね、ブロードウェルって。

Kほしいなら悪魔さんか、次期i7-6700Kだろうし。

書込番号:18941224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2015/07/06 17:03(1年以上前)

出すつもりはないでしょう。
出すと言ってしまったので出しはしたが、遅れに遅れて次のSkylakeが控えているのに出す理由がないです。
マザーボードの方も終息に向かっているみたいです。

「K」にしなかったのはCPU性能でHaswellに劣るからで、これが精一杯ということでしょう。

書込番号:18941873

ナイスクチコミ!0


BeniKojiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/07 22:25(1年以上前)

TDP65Wなので4790Sの後継品なのでは?

Kを出すつもりがないからS相当を倍率フリーにして、SでもKでもないから苦し紛れにCにした…と邪推しています。

書込番号:18945754

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/08 01:33(1年以上前)

5775CがBroadwell-Kの5775Kとして噂されていたものですよ〜

発売前にどこかの記事?で読みましたが、Broadwell-Kは3.2Ghzだか3.3Ghzだかを境に
Haswell(R)より消費電力・発熱が上がってしまいTDPを65Wにおさえる事が出来ず、
(仮)5775Kとして製品化した場合に4790Kを超えるクロックでの製品化が困難である事から
TDP65W内に収まるクロックで製品化したものが5775Cだとの事です。

1150プラットフォームでの最上位製品はあくまでも4790Kであり、5775Cはグラフィック強化
の位置づけで製品化されたのでKではなくCが与えられた。

Broadwell-Kは直前まで製品化を見送られる可能性もあったので、製品化についてのCは
Broadwell-Kにしか使われない為、Skylake以降にCの末尾を持つ製品は無い。

との事ですから、Broadwell-Kとして製品化されるCPUはもう無い!
つーかBroadwell自体が打ち止めでしょう。

1150でBroadwell-Kを出す出す言っちゃったから、出さないと格好つかないんで無理矢理に
出したのが5775Cで、IntelのCPUロードマップ的にはBroadwellは亡き者にしたほうが今後の
ロードマップの進行に都合が良く、Skylakeの邪魔をさせない為にBroadwell-Kとして出すのは
5775Cと5675Cの2製品だけ。

Haswell(R)-KからSkylake-Kへの移行が今のIntelのロードマップであり、Skylake-Kとして
製品化される6700-Kと比べられるCPUは5775Cでは無く4790Kであろうと思います。

書込番号:18946400

ナイスクチコミ!1


BeniKojiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/08 02:52(1年以上前)

AZTAKAさんの仰る通りです。

全く同一か分かりませんが、"どこかの記事"は私も読みました。
BroadwellはノートPC向けの省電力プロセスで製造しているので、無理に高クロック品を採っても発熱でHaswellより不利、という趣旨だったように記憶しています。

書込番号:18946468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/08 11:44(1年以上前)

AZTAKAさん他、皆様ご返信ありがとうございました。
Broadwellのポジションが良くわかりました。
今秋 久しぶりに次のメインPCを組もうかなと思い立ち
取りあえず出たての577Cに眼が向かいました。
今年後半に出るという Skylake シリーズを待って
(4790K も含め)CPUを決めたいと思います。

書込番号:18947082

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/08 13:21(1年以上前)

イクメンチューさん

Z97はすでに多くの代理店が終息を販売店に伝えているそうです!
メモリもDDR3からDDR4へのシフトがSkylakeを境に加速すると思いますし、
なにより、Skylake以降の製品への対応を考えれば、4790K+DDR3の選択は
微妙な時期になったと思います。

Skylake 6700-Kの価格がどのようになるのかが心配ですが、同じように
マザーの価格も心配です。

Z97はZ87のリファイン版のようなプラットフォームでしたので、製造コスト
の中の設計コストが安かったであろう事でZ87マザーよりZ97マザーの方が
発売時からリーズナブルな価格の製品が多かったように思います。

DDR4を使うプラットフォームとしてX99なども選択儀としてみるのもいいかと
思います。
X99+5820KであればZ170+6700Kと比べて価格面の優位性を見出せるのでは
ないでしょうか?
性能面ではCPUクロックでは5820Kが劣るものの、メモリ帯域や28レーンの
PCIEX3.0を持つ事からトータルパフォーマンスでは魅力は上であると思います。

私は円安の影響で価格が上がる前にZ97+4790Kを購入しましたので、現在の
価格より安く組んでいますが、今、新PCを考えるならX99かな〜と思います。

少ないより多い方がいい! との自論でDDR3を32Gも積んじゃったZ97+4790K
を簡単に切り替えられずに悶々としておりますけどね〜

書込番号:18947306

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 5775C BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 5775C BOXを新規書き込みCore i7 5775C BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 5775C BOX
インテル

Core i7 5775C BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 6月

Core i7 5775C BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング