REGZA 49G20X [49インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49G20X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 49G20X [49インチ] の後に発売された製品REGZA 49G20X [49インチ]とREGZA 50M500X [50インチ]を比較する

REGZA 50M500X [50インチ]

REGZA 50M500X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月下旬

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49G20X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49G20X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49G20X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49G20X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49G20X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49G20X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49G20X [49インチ]のオークション

REGZA 49G20X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • REGZA 49G20X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49G20X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49G20X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49G20X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49G20X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49G20X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49G20X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

REGZA 49G20X [49インチ] のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 49G20X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49G20X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49G20X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

USB端子の電源が〜

49G20Xメイン基板

右が49G20X不良基板、左が43G20Xメイン基板

購入から5年5か月過ぎた頃から時折USB端子の〜との表示が出始めたのですが、本体電源長押しリセットで何とか回避していたのですが、盆過ぎから毎回表示でて、ついに録画も出来なくなりました。

5年保証が切れているのですが何とかならないかと、メイン基板を外してエアブローしたり、パーツクリナーで洗浄したり、USB端子を磨いてみたりなどしましたが回復せず。素人目で短絡、焼損、コンデンサーパンク、液漏れもありませんでした。

何とか安く修理出来ないかとハードオフなどリサイクルショップを廻り液晶割れの43G20Xを発見。メイン基板だけ取り外しリサイクル料を支払い処分。

リサイクル料で譲り受けて一か八かで、43インチのメイン基板を49インチに移植する事にチャレンジしました。

裏蓋を外してメイン基板を交換してケーブルコネクターを差し替えるだけで特別パラメーターなどの設定などしなくても復活できました。

一応サービスモードなるものでパラメータを控えておきました。同じG20Xで画面の大きさだけ違うだけだった為か、設定の変更はなしで動作したので博打は成功でした。

当然、今まで録画していたUSBのドライブは初期化で見れなくなりましたが、まだこれから活躍してもらいます。

皆様ご参考まで。

書込番号:24397627

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/16 11:41(1年以上前)

レポート有り難う御座いますm(_ _)m


>購入から5年5か月過ぎた頃から時折USB端子の〜との表示が出始めたのですが、

との事ですが、繋いでいる「USB-HDD」って「ポータブルHDD」では無いのでしょうか?
 <セルフパワーのUSB-HDDなら、電源容量を超える事は有り得ないと思いましたm(_ _)m

普通の「別電源のUSB-HDD」なら、そのまま使えたのでは?
 <「USBハブ」が使えるので、ポータブルHDDからの移動も可能ですし...
  「USBハブ」を「セルフパワー」式にすることで、バスパワー不足を解消することも可能だったような...

書込番号:24398267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/10/16 17:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

USBドライブはAC電源供給タイプの3.5インチ2Tのドライブでした。このドライブでテレビ購入時から接続しておりましたが、末期の時はテレビにUSB録画端子に接続しなくても電源ONでUSB端子電源が〜、、、と表示しておりました。

USB端子の電源が〜、、、の時に他のAC電源供給USBドライブを接続しても解消せず、またUSBハブを「セルフパワー」式にしても解消されませんでした。

他の方のレグザに関する書き込でも同じ症状があるようなので、基板と思い交換して無事修理出来た次第です。

USB端子電源が〜でもテレビ視聴、ネットなどの視聴は出来ました。


書込番号:24398786

ナイスクチコミ!5


Hiromi869さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/23 20:47(1年以上前)

ちょっと古い投稿に対するレスですが、先日、うちの55G20Xで
このエラーが出るようになりました。

CATVのチューナーを接続して録画等はそちらでしているため、
購入してから一度もTVにUSB機器は接続したことが有りません。
それでこのエラーが出始めました。
明らかに設計不良と思われます。

2016年購入のため、ちょうどKSデンキの5年保証が切れたところで発生。
なので東芝にリコール的不具合としてどうにか出来ないかと問い合わせしています。

書込番号:24664669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/03/24 22:10(1年以上前)

>Hiromi869さん

ご報告ありがとうございます。

やはりG20Xにはかなりの確率でこの症状が発生するようですね。テレビ本体のUSB録画端子に一度も接続していない(使用していない)にもかかわらず、発生したのでは設計不良を疑いますね。しかも使用し始めて5年少々での発生とは当方と同じ位の期間です。

余談ですが、当方の基盤移植後の経過ですが半年程経ちますが、USB端子の〜は一度も発生しておりませんので生産時期の基盤ロット、revision違いで故障しやすい生産期間があったのではないかと自分なり解釈しております。

”東芝にリコール的不具合としてどうにか出来ないかと問い合わせしています。”との事で当方も興味ありますので返答が有りましたらまたご報告お願い致します。

書込番号:24666628

ナイスクチコミ!6


Hiromi869さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/25 22:08(1年以上前)

>ゆうとものりさんさん

昨日サポセンから返事が来ていました。
結論から言うとダメでした。まぁ、ダメ元だったので予測通りですが。

相変わらずのリセット手段を試せって奴です。
 @元電源オフ、コンセント抜く、数分待つ、刺す、元電源オン
 Aメニューの設定から、初期化2(ほぼ設定が初期化される)を実行
まぁ、両方やってもダメでしたね。
だいたい、数分って適当過ぎでしょう。
サポートやってる感を出すための定型処理で、
治る期待はほぼゼロな処理だと思われます。

既知の不具合のため、提示された費用はちゃっかり確定していますw
--------
部品代:42,800円(基板)
技術料:12,000円
出張費:5,000円〜(訪問先への距離やインチ数、設置環境によって異なります)
お支払い方法は現金にてお願いしております。
--------

ちなみに、起動毎にリモコンの「OK」ボタンを押せば、TVは
正常に動き続けますので修理するつもりはありません。
(使ってないけどたぶんUSB録画は出来なくなるのかな)

HDMI起動連携で、CATV側のリモコンしか使ってませんでしたが、
保存してたオリジナルのリモコンを出して、毎回OK押して使い続けることとします。
これが一手間になっちゃいますが、5万は出せませんね。残価的に。

書込番号:24668310

ナイスクチコミ!2


take4927さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/04 00:47(1年以上前)

私も58Z810にて使用してもいないUSB端子の電気容量越えの表示が出るようになりました。ちょうど5年を過ぎたばかりです。
同様のクレームが多発している事から有償の基板交換はおかしいのではないかと抗議をしていますが、「東芝のWEBではお知らせされてない事象」と言う理由で有償の基板交換を勧められています。
これだけあちこちで問題が発生していれば東芝も状況は把握しているでしょう。
ちょっと東芝が許せません。

書込番号:24950648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/04 07:05(1年以上前)

私の予想ですが
鉛フリー半田による積層コンデンサ劣化の
漏電による電圧低下及びショート
ノイズ取り積層コイル燃え
でしょう

使ってる部品が悪いから、本来なら無償でしょうね

書込番号:24950753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/04 07:24(1年以上前)

修理の目安ですが

USBテスターで、電圧5Vを見て
5v以上なら、電圧検出(SoC)までのコイルの断線、IC不良

5v以下なら、5v電源回路の故障
ポリヒューズや保護抵抗 コイル等の断線

マイグレーションによる半田の疑似ショートや
コンデンサ等のショート箇所を取り
USB充電器から強制的に5Vを入力

書込番号:24950762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/30 19:15(1年以上前)

youtubeで調べると、外国では6本足のICを外す事で回避しているようですね。
根本的な解決にはならないものの、そのICがエラーを吐くためにあるだけなら剥がしてみるのも良いかも。
外国のものはレグザではないので同じ基板ではないものの、IC160とかIC162の所のを剥がしている模様。
G20Xの基板の画像を探して見るものの、印刷の字が見えずですが、USB端子の裏側付近に付いている、
IC161と印刷されているのではないか?と思うのが、そうではないかと個人的には見込んでいます。
実機を持っていないのでわかりません。
捨てる前にチャレンジされたい方は、toshiba tv repair usb over currentで動画を検索してみてください。
だけど、そのチップが原因でなくUSB端子が過電圧過電流になっているかもなので、自己責任でよろしく。
火事になっても命を落としても責任は取れません。

書込番号:25032870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 REGZA 49G20X [49インチ]のオーナーREGZA 49G20X [49インチ]の満足度5

2024/08/13 11:47(1年以上前)

8年目、ウチもとうとう6月頃にこの症状が出ました。(なお43G20Xです)
最初、初期化で3日間ほど持ちましたが再発。再度初期化してコンセントを抜いて1時間ほど放置。それから起動。

その後は今日これまで約2か月、再発していません。もちろん裏基盤など一切いじっておりません。
単にラッキーなだけなのかもしれませんが、そういうパターンもあるのかなと無事に予約録画されたドラマやオリンビックを見ている毎日です。

書込番号:25848474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

youtubeの4k対応について

2017/01/07 08:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

クチコミ投稿数:22件 REGZA 49G20X [49インチ]の満足度5

1月下旬に対応するみたいですね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20170106.html

個人的にはfire tvで見てるので、あんまり関係ないですが。
とはいえ、まだg20xのアップデートを続けてくれてるのはありがたい。

書込番号:20546449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/01/07 18:28(1年以上前)

わたしのアップする動画チャンネルは2Kにも満たないものばかりだから ・・ 内容が伴わず すんまそん ・・

書込番号:20547977

ナイスクチコミ!4


tatto3さん
クチコミ投稿数:29件

2017/02/16 09:26(1年以上前)

ダウンロードしましたが、相変わらず4Kで再生されてないようですね。
ダウンロードされた方、4Kで再生されてますか?

書込番号:20662853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

Netflixの5.1ch音声

2016/06/24 09:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

多くの動画が5.1ch音声に対応しているNetflixですが、本機種のアプリでは残念ながら2.0ch音声のみの対応となるようです。

作品タイトルの横に5.1ch音声の表示が出ず設定を弄っても2.0ch出力しかできないため、メーカーに問い合わせところ設計に
確認を取ってくれました。結果は2.0ch出力が最大で今後のアップデートでの対応も未定だそうです。
大画面と迫力のあるサウンドでお手軽に映画をと思っていましたがNetflixはPS4で5.1ch音声を楽しみたいと思います。

尚、55G20Xは買ってまだ間もないのですが値段を含め大変満足しております。今までプラズマ2台で夏場の発熱と消費電力が
悩みでしたがかなり軽減できそうです。

書込番号:19981468

ナイスクチコミ!11


返信する
0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2016/06/28 23:02(1年以上前)

>かびパンさん
こんばんは
私もこちらを購入して、AVアンプも購入したので本当に残念です
アップデートで対応してくれれば本当に嬉しいですね。
結局私もPS4で観ていますが、4Kを取るか5.1chをとるか まさかの盲点でした。

書込番号:19994691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/29 00:18(1年以上前)

>0815tamaさん
こんばんは。そういえばPS4は4K非対応でしたね。そこまで考えが回っていませんでした。4Kコンテンツも増えていくだろうし是非ともアップデートで対応してもらいたいものですがモデル末期だし無理かなぁ〜。

書込番号:19994931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2016/06/29 00:31(1年以上前)

そうなんです!
4K非対応なんですね〜
YouTubeなど、テレビのアプリで4K再生出来るのを
調べて購入したのですが
NETFLIXが、まさかの5.1ch非対応とは思いませんでした。
4K対応のPS4に期待してます。

書込番号:19994969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

55G20Xの映像メニューごとの消費電力

2016/06/10 09:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]

クチコミ投稿数:252件

55G20X(定格消費電力177w)の映像メニューごとの消費電力を測定しました。
バラエティ番組視聴時の平均値です(画面の明暗で10%くらい前後します)

       明るさ検出ON設定    明るさ検出OFF設定
      日中  夜間  真っ暗   通常 節電1 節電2
おまかせ 138w  85w  55w
あざやか 147w 119w  78w   147w  90w  61w
普通   120w  85w  46w    66w  48w  43w
サッカ− 142w  95w  60w   114w  74w  55w
アニメ   139w  91w  57w   111w  73w  53w
ライブ   70w  63w  46w    57w  46w  39w
映画    68w  60w  45w    54w  45w  39w

リモコン受信部に明るさセンサーが付いており、「明るさ検出」ON設定は周囲の明るさに応じてバックライトの明るさを自動的に調整します。
おまかせモードは「明るさ検出」が常時ON設定となります。
(テレビ購入時の初期設定は、おまかせモードになっています)
おまかせモード以外は「明るさ検出」をON、OFFに切り替えが可能です。
「明るさ検出」ON時の測定条件は、日中(晴天時の朝9時)、夜間(室内照明をつけた夜8時)真っ暗(夜間に室内照明を消した状態)。
視聴しやすく節電もできるので、「明るさ検出」ONをおすすめします。

明るさ検出OFFの場合の消費電力は固定です。上の表では通常と記載。
省エネ設定メニューもあり、節電1と節電2を選択できます。(明るさ検出ONでも設定可能)
明るさ検出OFFの場合しか調べていませんが、バックライト輝度がかなり落ちます。
明るさ検出ON+節電モードを併用すると省エネ効果は高いのですが、個人的には画面が暗くて視聴に堪えません。
各映像メニューごとにバックライトの明るさ、色合い等を自由に調整できます。
音量の大小はほとんど消費電力に影響しないようでした。
テレビの電源OFF時はほぼ0W。
(電源OFF時でも番組表や放送のダウンロードなどのデータ受信時は17w)
おまかせモードで1日8時間の視聴だと1か月の電気代は約600円です。

3TBの外付HDD(BUFFALO HD-LC3_0U3-N)を接続し、消費電力を測定。
テレビと連動してON/OFFするタイプで、定格消費電力は18W。
テレビ電源OFF時の消費電力は2W。
テレビ電源ONで6W。
録画・再生時は8W。
1日にテレビを8時間つける場合、HDDの1か月の電気代は約50円。
3TBで約270時間のテレビ番組録画が可能です。

書込番号:19944355

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/11 00:24(1年以上前)

 かおるですさん。消費電力調査お疲れ様です。4Kテレビは2Kテレビに比べてカタログの消費電力が

高めとなっていますが、実際の消費電力の測定結果は大変参考になります。

思ったほど高くないことで購入のハードルが少し下がりました。

書込番号:19946189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件

2016/06/11 10:04(1年以上前)

2006年製の37型液晶テレビ(LTV-37w6)から買い換えましたが、常時約140w(定格消費電力220w)でした。
電気代も安くなり良い買い物でした。

G20Xの49型と55型で迷いましたが、価格差があまりなかったので55型にしました。
大きさで迷った時は、大きいほうを購入したほうが後悔しないと思います。

ハイセンスの55型フルハイビジョンHS55K220が70000円台で販売されており迷いましたが、家電量販店でフルハイビジョンと4Kテレビを見比べると地デジ放送でも明らかに違いがわかります。
知人等からはテレビが壊れた話をあまり聞かないので、10年くらい使い続けることを考えて4Kを選択しました。

書込番号:19946879

ナイスクチコミ!3


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/11 21:22(1年以上前)

>かおるですさん

こんばんは。

計測お疲れ様でした。

55G20Xは省エネ大賞をもらったのもうなづけました。

LEDバックライトが省エネの鍵ですが、発光効率がよいだけではここまで節電にはりません。光をリサイクルする輝度向上フィルムや、透過率の高い液晶パネルなど省エネ技術を組み合わせてなせる技であります。

大震災以降、省エネが叫ばれ続け久しいですが、55G20Xは名実とも省エネ、節電家電と言えそうです。

書込番号:19948482

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

スレ主 RCZ-01さん
クチコミ投稿数:10件

現在使用しているAQUOSの2Kテレビは画面分割できるので、これも当然のことながらできると思っていました。
でも、念のためと思ってスペックを見てみたらできないようです。
そんなに頻繁に使用する機能ではありませんが、無いと不自由するので購入の第一候補でしたが外れました。
倍速等には特にこだわりませんが、これだけは譲れないので、確認して良かったです。
高価なものを購入する時は、自身がこだわるスペックは思い込みは禁物で、くどいと思うくらいチェックしても
損はないですね。

書込番号:19742202

ナイスクチコミ!6


返信する
A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/30 17:10(1年以上前)

>RCZ-01さん

仰せの通り、G20Xは二画面ありません。
ご予算に余裕があれば、東芝レコーダーとタブレット端末(またはスマートフォン)を買いましょう。
インターネット環境があれば、レコーダーのラ空いているチューナーを使い、タブレット端末に放送中番組をライブ配信できます。
レコーダーはDBR-Z/T600シリーズならば、できます。
タブレット端末で別番組が見られれば、二画面がなくても同時にチェックしたい番組も見逃しませんよね。

書込番号:19743007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/30 23:08(1年以上前)

今のココの検索なら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&Div=on&
とすれば、「2画面」が可能なテレビが見つける事も可能です。
 <一応、実際に搭載されているか、メーカーの仕様などの確認も必要ですm(_ _)m

書込番号:19744120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 14:29(1年以上前)

2画面のほか3D機能もありません。3Dブルーレイは、もう見れないのでしょうか。

書込番号:19745720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/31 22:18(1年以上前)

マウンテン55さんへ、

>2画面のほか3D機能もありません。3Dブルーレイは、もう見れないのでしょうか。
質問!?の意図が判りませんでしたm(_ _)m

「3D対応テレビ」は、他のメーカーを含め、まだ有るようですが、「レグザで無ければ嫌!」って事でしょうか?
 <http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=52&3D=on&

東芝でも「Zシリーズ」なら、まだ在庫が残っているようですが...

書込番号:19746927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 21:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さんへ

たわ言です。無視願います。
4Kテレビになって、これらの機能が無くなってしまったのは分かっていましたが購入しました。
当方、タイムシフト機能必須なため東芝以外の選択肢がありません。
良く利用していた画面分割や以前購入した3Dブルーレイを見ることが出来なくて残念との個人的な意味です。

書込番号:19759145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

今ならTポイント2000ゲット

2016/03/27 09:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

スレ主 むちりさん
クチコミ投稿数:242件 REGZA 49G20X [49インチ]のオーナーREGZA 49G20X [49インチ]の満足度5

この機種に限らずですが、レグザの指定機種購入→Time OnからTカード連携→3/31までにアンケートに答える、でTポイント2000ポイント以上が必ずもらえるようです。Tカードを既に持っていてレグザ検討中の方はご参考下さい。

書込番号:19732678

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/03/31 09:51(1年以上前)

一度、REGZAにTポイントカードを登録すると、オプトアウト(Tカード自体の変更やログアウト、登録情報削除など)が出来ない仕様になっているようですので、個人情報の漏洩等を気にされている方はご留意ください。

書込番号:19745059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 49G20X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49G20X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49G20X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 49G20X [49インチ]
東芝

REGZA 49G20X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

REGZA 49G20X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング