REGZA 43G20X [43インチ] のクチコミ掲示板

2015年 6月30日 発売

REGZA 43G20X [43インチ]

  • 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
  • HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
  • 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43G20X [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43G20X [43インチ]とREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]を比較する

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月下旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション

REGZA 43G20X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

REGZA 43G20X [43インチ] のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43G20X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43G20X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43G20X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

スレ主 scktさん
クチコミ投稿数:29件

49g20xを一月にビックカメラで購入
普段YouTubeを観たり、普通の地デジ放送を観たりしてます。
インターネットブラウザについては反応が遅いのと後程説明しますが画面が戻らないため数えるほどしか使っていません。 
ネットは無線LANで、au光です。
5gのものと2.4gのものどちらも設定したことがあります。
同時購入したレグザのレコーダーを接続しています。
ノートパソコン一台、スマホ二台、3ds一台、プリンター一台、レコーダー一台、TV一台にネットを繋げています。

不具合箇所 
⚪リモコン操作中に操作が効かなくなったと思ったらいきなり電源が切れる。数秒で勝手にTVがつきます。
⚪右上の表示が繰り返し表示されるようになってしまった。最初はなかったので、ここ最近です。画面表示ボタンで操作して消しても、一分に1〜2回の割合で右上に番組情報や、レグザHDMI などの表示が頻繁に出てくるようになりました。
⚪上記と関係ありそうですが、リモコン操作中に右上の表示が出るために操作が中断されます。例えばネット接続テスト中や、設定のために操作していると消えてしまうので、いつも途中までしか操作できません。これは今日初めての症状です。
⚪クラウドメニューが開けないことがあります。接続テストで十分とでても(現在この操作はできません)と下側に表示されます。何度やっても開けなく、しまいにはリモコン操作ができなくなりTVが消えます。毎回ではなく、たまに開けることもあります。
今日はかなり調子が悪いようです。
⚪インターネットブラウザでネットサーフィンしてみようとするのですが、あまりにも反応が遅いため終了しようと思い終了ボタンを押しますが、画面がインターネットの画面から動きません。終了以外の操作は時間がかかりますが可能です。
音声のみ地デジ放送のものに切り替わりますが、映像はインターネット画面のまま切り替わりません。
これは東芝に連絡済みで、強制終了し様子を見ることになりましたが、改善されません。
東芝の話だと無線LANに問題があると言われました。
他の接続機器は今のところ問題なく使えています。

機器に疎いため必要な情報があれば追記しますので教えてください。
これはテレビの故障なのか、無線LANの不具合なのか、リモコンの故障なのか分かりますか?
このような症状で購入店に連絡したら点検してくれるのでしょうか?
以前何年も前に購入したsonyのテレビはなんの問題もなかったので、正直すごくショックです。
リセットしたり、様子見ながら保証期間が過ぎてしまうのも納得できません。
もっとなんの心配もせず快適に使用できたらいいのにと思います。
アドバイスお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20158958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/08/31 14:04(1年以上前)

こんにちは

ネットワークに繋いでいることが原因なのかを切り分けるために、しばらく無線設定を外してみてはどうでしょう?

フリーズして再起動している感じがするので、その頻度が週に何度起きるのか、無線設定を外して週に何度になるのか。

ネットワークを使わないときでも通信はしますので、使わない…ではなく、設定を無効にする必要があります。


また、LANケーブルで繋ぐ有線LANが使えるのなら、有線LANで週に何度起きるのか…。

当該機種を持ってないので、設定画面やできる・できないがわからないのですが、お試ししてどうでしょう?

書込番号:20159003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2016/08/31 15:45(1年以上前)

こんにちは。

これはTVの故障だと思います。
販売店に相談するのが良いと思います。
保証期間内ですので無料修理になると思います。

書込番号:20159191

ナイスクチコミ!1


スレ主 scktさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/31 19:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。テレビのネット関係を一度切るのですね。
後程調べてやってみようとは思いますが、テレビから
Wi-Fiルーターまでの距離が直線で2メートルないぐらいで、障害物もなく、電波状況も強を示しているのになぜテレビだけこんな状況なのかなと、疑問です。
有線が一番良いのかもしれませんが、とりあえず現段階ではテレビがおかしい気はしています。

書込番号:20159546

ナイスクチコミ!1


スレ主 scktさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/31 19:08(1年以上前)

>Minerva2000さん
回答ありがとうございます。
電化製品でこのような、保証書を使って修理に出すような事態に陥ったことがないので、正直どのくらいの不具合で連絡するものなのか悩んでいます。
この状態はもう連絡していいレベルなのですね。常に症状が出ていないだけに不安ではありますが、症状が改善しないので購入店への連絡も考えます。

書込番号:20159558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/04 05:45(1年以上前)

右上の表示が繰り返し表示されるようになってしまった。最初はなかったので、ここ最近です。画面表示ボタンで操作して消しても、一分に1〜2回の割合で右上に番組情報や、レグザHDMI などの表示が頻繁に出てくるようになりました。
⚪上記と関係ありそうですが、リモコン操作中に右上の表示が出るために操作が中断されます。例えばネット接続テスト中や、設定のために操作していると消えてしまうので、いつも途中までしか操作できません。これは今日初めての症状です。

初めまして機種が違うのですが私も上記の同じ症状で悩まされており書き込みさせていただきます。
まず、私のケースではリモコンの電池を抜いてみたのでリモコンの不具合ではないようです。
それで現在修理対応中なのですがサービスマンによると非常にレアなケースらしく原因は分からないとのことです。
また今現在はテレビ自体の不具合なのか特定の環境での不具合なのか探らせて欲しいとの事で特定の環境によるものの場合は出張手数料がかかると言われました。(要するにテレビは悪くないというスタンスだと捉えています)
私の方も進展がありましたらまた書き込みさせていただきますがscktさんが修理されるのであれば経過を教えていただけると嬉しく思います。
現在の率直な感想は私はテレビ自体の不具合だと思っていますが東芝の修理担当にテレビ自体の不具合だと認めさせるのがハードルが高そうです。
長文失礼しました。

書込番号:20169367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 scktさん
クチコミ投稿数:29件

2016/09/19 12:38(1年以上前)

>こんぶおかかさん
お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

その後どうでしょうか?
こちらはしばらく症状が出ていなかったのですが、また再発しまして初期化を実行したところです。
これで様子を見てまた症状が出たら東芝に問い合わせます。

どこの企業でも大体そうですが、自分のところのミスは、前例あるなしに関わらずきちんと対応してほしいですよね。
東芝に言い逃れされないように祈ってます!
後日談お待ちしてますので、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20215884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 20:53(1年以上前)

お久しぶりです!もう見ておられないかと思い確認していませんでした。
その後ですが結局原因がわからない=修理不可との事でいろいろ話し合った結果返金対応になりました。
症状が出たらそのままにして修理連絡、当日は何時に来るのか分からないので出かけられない等々労力が必要ですので不本意ですが追い金して新しいテレビを買いたいと思います。
参考にならず申し訳ないです

書込番号:20268462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN、無線LANの共有

2016/08/22 10:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

スレ主 spash08さん
クチコミ投稿数:15件

先日、東芝ブルーレイを購入してきて有線LANで繋ぎレグザリンクをさせました。すると、無線LANで見ていたNetflixが見れなくなってしまいました。
東芝サポートに電話をしたら有線、無線の共有は出来ないので両方有線にしてくださいとの事でした。
我が家は2階にモデムがあるので、そこからLANケーブルを引くとなると、かなりの長さになってしまうので、何かいい方法があればご教授頂きたいのですが。  分かりらづらい文章ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20134292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/22 10:42(1年以上前)

無線LANコンバーター、イーサネットコンバータ
あるいは、無線LAN中継機辺りを調べてみてください。

有線LANが2ポート以上あるものを購入して、TV、レコーダーを接続しましょう。

書込番号:20134322

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 spash08さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/22 11:55(1年以上前)

>家電大好き40男さん
さっそくのアドバイスありがとうございます。無線LANコンバーター、イーサネットコンバータ
、無線LAN中継機で調べてみます! ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20134476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rasuhamuさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/26 03:44(1年以上前)

家中のコンセントを使ってネットワークを構築する機器があるので、
これを使うと、1Fと2Fを簡単に優先でつなぐことができます。

PLC(高速電力線通信)アダプターという、何やら難しい名前の製品ですが
驚くほど簡単に設置できる機器なので、
詳しくはメーカーのホームページをご覧頂ければと思います。

IODATA PLCアダプター
http://www.iodata.jp/product/lan/plcadapter/plc-hp240ea/index.htm


書込番号:20144163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 spash08さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/26 15:22(1年以上前)

>rasuhamuさん
PLC-HP240EAを、調べてみたらかなり簡単で良いものみたいですね! 教えて下さりありがとうございますm(_ _)m 導入を、考えてみます。

書込番号:20145258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

43J10Xとの違い

2016/08/06 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

スレ主 デジ80さん
クチコミ投稿数:100件

現在この機種と同じ東芝の43J10X
どちらにしようかで迷っています両機種の違いと
お進めを助言願います

書込番号:20096327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/06 23:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784616_K0000742667&pd_ctg=2041

機能、性能違いはありますけど、こちらの商品は4kですので、それだけでかなり違いますけど。
以前は4kチューナーのないテレビってどうなんだろう?って感じだったんですが、
4kのコンテンツっていうか、パネルの使い道って結構あるなと。
PCをつないでもいいし、写真を大きい画面で高画質で見れば今まで見えなかった霊がみえるかもしれませんし。
ネットでは4kコンテンツって結構ありますよね。
自分でしたらこの商品の方がいいかな。

書込番号:20096388

ナイスクチコミ!7


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/06 23:49(1年以上前)

TVとして使用する場合、こちらの商品は「倍速液晶」が付いていません。
私はこの機種を購入する前にプラズマTVを使っていましたが、
TVを見ていて画像がパーンした時や、エンドロールの文字のニジミだけがどうしても気になり、残念です。
もしこの機種に倍速液晶が付いていたならば、価格面から言って最も素晴らしい機種と言えます。
アップコンバートされて画像自体はとても綺麗だと思います。


書込番号:20096424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/08/06 23:53(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

J10XとG20Xの4kモデル同士の比較ですよ。

書込番号:20096438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 デジ80さん
クチコミ投稿数:100件

2016/08/06 23:57(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
43J10じゃなく43J10Xです お願いします

書込番号:20096443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/07 00:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今ミスに気が付きました〜。(;'∀')
ぺこり_(._.)_

書込番号:20096514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/07 06:17(1年以上前)

>デジ80さん

>お進めを助言願います

候補の2つは、コストダウンされた安価な粗悪品モデルの為オススメ出来ません。

安かろう悪かろう倍速無しで残像やノイズを気にしないなら構いませんが。

予算可能なら、43Z700X(倍速液晶)をオススメします。液晶テレビの最大の弱点の動画の残像やノイズ対策がされてるからです。




書込番号:20096805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/08/07 06:53(1年以上前)

おはようございます。

先日、43G20Xを購入しましたが、トランスマニアさんがおっしゃるように、動きの少ない場面でも、残像とノイズが目立ち,4Kを買った感動がありません。
あと、4万円足して、43Z700Xにすれば良かったと後悔しています。

参考まで。

書込番号:20096854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/08/07 07:48(1年以上前)

>トランスマニアさん
>候補の2つは、コストダウンされた安価な粗悪品モデルの為オススメ出来ません。

これは少し違いますよ。
細かい機能差は無視して、J10XはZ10Xと液晶パネルが違うだけの倍速モデルですよ。
J20XはJ10Xから倍速駆動が無くなったもの、G20Xはさらにタイムシフトが無くなったものです。
そして、Z700Xは倍速駆動もタイムシフトも追加したJ10Xの正式な後継モデルです。

旧モデルのJ10Xと現行モデルのZ700Xは価格差で決めれば良いと思いますが、価格差が少ないならトランスマニアさんの
仰るととおりZ700Xの方がお勧めです。

↓では、価格が逆転してますね。わざわざ、J10Xを選ぶ理由は無いと思います。
あとは、画面分割が必要かどうかですかね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784616_K0000871940_K0000798346_K0000700352&pd_ctg=2041

書込番号:20096928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/07 08:26(1年以上前)

>価格が逆転してますね。わざわざ、J10Xを選ぶ理由は無いと思います。

G20Xの他J10Xも候補に入れているなら新しいZ700Xの方で良いのでは。

初期不良があった際、販売店やメーカー対応が早くなるし。

どれを購入するにしても延長保証は付けるべき。

書込番号:20096990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/07 14:34(1年以上前)

J10Xユーザーです

2Kソースメインなら4K液晶TVに倍速は必須に思います
J10Xで倍速切ると動きの破綻は酷いもので倍速入れるとかなり改善します
倍速の有無の落差は凄まじいので倍速の無かったら破綻したままなんですからゾッとします
非倍速4K液晶TVは疑似倍速がありますが、本当の倍速ほどに改善するとは思えません

しかし、今のJ10Xの価格は割高です、自分が買った時期ならその価格でワンサイズ上が買えます
J10Xと性能機能面でライナップ上の後継機に相当するZ700Xと価格が変わらないならそちらが良いと思います

書込番号:20097750

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi強度?

2016/07/24 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

クチコミ投稿数:708件

こんばんは!

最近こちらのテレビを購入したんですけど
Wi-Fiの強度が他に繋がるものに比べて
すごく弱いんですけどこれは
テレビのWi-Fi受信が壊れてるって事ですか?(・・?)

書込番号:20064518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/24 22:29(1年以上前)

壊れてなくても違う製品である以上感度の差はあり得るし
表示されるアンテナの本数とかは
あらゆる製品で統一的な基準があるわけではありませんので
テレビは1本スマホは2本ノートPCは3本でも不良とは限りません
そういう比較は同じテレビ同士で比較しない限り無理です

ただ保証期間中だったら点検してもらうのはありかもです
不良じゃない可能性はもちろんあるけど

書込番号:20064581

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/24 22:59(1年以上前)

43G20Xを設置している場所によって感度や速度が結構違うものです(数メートルでも)。
PCですと、机の上と下で速度が150Mbpsと50Mbpsくらい違う事もあります。

書込番号:20064665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2016/07/24 22:59(1年以上前)

なるほど!

機器によって違うわけですね!?
点検たのんでみようかと思います。

ありがとうございます!

書込番号:20064668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2016/07/24 23:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
そうなんですか(・・?)
でもテレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。
>こるでりあさん
のゆうとおり同じ場所でもノートパソコンではアンテナ4本で非常に強い電波ってでるのにテレビではアンテナ一本でネットもよく切断されるしなんかテレビがおかしいじゃないかと思います(>_<)

書込番号:20064724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/24 23:31(1年以上前)

5Ghz帯で接続しているのなら2.4Ghz帯で接続してみると良いでしょう。
2.4Ghz帯は電波の干渉に弱いですが、障害物に強いので無線LANルータから離れていても強い電波で送受信できます。

書込番号:20064765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2016/07/25 06:52(1年以上前)

>kokonoe_hさん
試して見ます!
ありがとうございます

書込番号:20065147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/07/25 08:20(1年以上前)

東方不敗☆さん

おはようございます。

>テレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。

帯域を変更しても、通信品質が不安定で改善出来ない場合、無線LAN中継機を使用する事で改善出来ると思います。

【無線LAN中継機の一例】
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/extender_about/

書込番号:20065243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/25 12:40(1年以上前)

東方不敗☆さん
> でもテレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。

その場合の対処方法として、別途費用はかかりますが、テレビの内蔵無線 LAN (Wi-Fi) 子機機能を使うのではなく、「イーサネットコンバータ」と呼ばれる種類の無線 LAN 子機を用意して、それとテレビを有線 LAN ケーブルで接続し (テレビ側は有線 LAN を使う設定にする)、子機をテレビの近く (LAN ケーブルが届く範囲) でかつ電波状態がよいところに置くという手があります。


最近はイーサネットコンバータ単体の機器はあまり種類がないですが、例えば以下の製品があります。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
http://kakaku.com/item/K0000401159/

USB 端子がありますが、それは電源供給のために使うだけなので、テレビの USB 端子に接続する必要はなく、テレビとは有線 LAN ケーブルで接続します。

他にはちょっと高いですが、こういう製品もあります。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/index.html
http://kakaku.com/item/K0000089641/


他に、無線 LAN ルータ製品で「子機モード」 (コンバーターモード) を持っている機器を使うという方法もあります。

安価なものだと例えば以下の機器があります。

http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-300BK2-S.html
http://kakaku.com/item/K0000685256/

こちらは元々ホテルで使うのを想定しているため、充電用 (電源供給用) の USB ケーブルが短いので、別途長いのを用意する必要があるかもしれません。

書込番号:20065658

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/25 12:43(1年以上前)

AirStation HighPower WEX-733DHP
http://kakaku.com/item/K0000808201/
\4,980

2.4Ghz帯にしても電波が届きにくい場合は、親機とテレビの間の比較的電波が強い所に上記のような中継器を設置すると電波が強いエリアが広がります。
うちでは離れにも電波が届くように中継器を付けています。

書込番号:20065664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2016/07/25 21:55(1年以上前)

こんばんは|

>クチコミハンターさん
>kokonoe_hさん

同じ場所においてあるノートパソコンではアンテナ4本出てるので電波自体は充分きていると思うんですけど
その場合でも無線LAN中継機で改善されるものなんでしょうか?

>shigeorgさん

無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど
どちらの方が効果あると思われますか?

書込番号:20066744

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/25 22:03(1年以上前)

>>同じ場所においてあるノートパソコンではアンテナ4本出てるので電波自体は充分きていると思うんですけど
>>その場合でも無線LAN中継機で改善されるものなんでしょうか?

2.4Ghz帯の電波が干渉して不安定なのか、それとも5Ghz帯の電波が微弱なのか、いろいろ原因があるかと思います。

Androidのスマホやタブレットをお持ちでしたら、Wifi Analyzerでテレビの場所の電波の強さを測ってみると良いでしょう。
2.4Ghz帯の電波が強くて5Ghz帯の電波が弱いのなら、テレビを2.4Ghz帯で繋げば良いです。
ノートパソコンはもしかすると2.4Ghz帯の方で繋がっているのかもしれません。

Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

>>無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど

中継機の方が確実ではあります。
イーサネットコンバータですと外部の電波の良い場所までLANケーブルで引っ張っていけるので、受信状態が良くなるかもしれない(そのままかもしれない)・・・

書込番号:20066782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2016/07/25 23:00(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ご親切にありがとうございます☆
いろいろ検討してみます!

書込番号:20066965

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/26 12:57(1年以上前)

東方不敗☆さん
> 無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど

中継機は「無線 LAN 通信の仲立ちをする」ものです。

参考: http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html

上記のページでは障害物があるところでも届くようになるという説明ですが、他に無線 LAN 通信の距離が伸びる (親機から離れたところの電波強度が強くなる) という目的でも使います。


一方イーサネットコンバータは、「無線 LAN と有線 LAN の変換をする」ものです。すなわち、「有線 LAN 機能しか持っていない機器を無線 LAN で接続できるようにする」ことができます。

参考: https://flets-w.com/wi-fi/connect/tv_aquos/wired/


ちなみに、中継機とコンバータの両方を使うなんてこともできます。

参考: https://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
(【Wi-Fi TVモード中継機能】の図をご覧下さい)


今回の場合、パソコンの電波表示は強いとのことだったので、テレビの設置場所等や内蔵アンテナの向き等によってテレビだけ電波が弱くなっているのかなと思って、コンバータを使って (テレビの近くで) 電波が強い位置を探すことを提案しました。

すなわち、テレビを移動させるのは難しいとのことだったので、コンバータを使えばそれに相当することができますよ、ということです。


一方、中継機を使う方法もありだとは思います。

中継機を使う場合は本来はテレビと同じ部屋に置く必要はなく、通信距離を伸ばしたい場所とか、障害物を避けたい場所の適切なところに置くのがよいのですが、今回の場合はおそらくはテレビと同じ部屋に置いて、なるべくテレビに強い電波が届くようにするのがよいかと思います。


どちらがよいかは一概に言えませんが、安くすませたいのなら安いコンバータを使うという選択肢がよいでしょうし、数千円くらいなら問題ないのなら中継機の方がよいかもしれません。(コンバータの場合はそこまでの LAN ケーブルが見えるという問題がありますので)

書込番号:20068083

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/26 13:38(1年以上前)

>東方不敗☆さん
状況をまとめると、同じ場所(テレビの場所)でパソコンのwifi感度が高く、テレビのwifi感度が低いということですよね?

テレビのwifiクライアントに不調がある場合、中継機を導入しても改善しない可能性があります。
その場合、イーサネットコンバーターを導入して、テレビとイーサネットコンバーターを有線接続した方が良いかと思います。

★接続イメージ
[無線LAN親機] - - <無線> - - [イーサネットコンバータ(子機)]---<有線LAN>---[テレビ]

この方法だとテレビから見れば有線接続していることとなりますので、テレビのwifi感度に依存することは無くなります。
なお、イーサネットコンバーターは無線親機と同じメーカーの方が説明書も具体的に書かれているので接続しやすいと思います。(違うメーカーでも大丈夫です)

どうしてもテレビを無線で繋げたいということであれば、機器の不調の可能性もあるので購入店に相談して修理依頼してみてはいかがでしょうか?

ご参考まで。

書込番号:20068152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2016/07/26 21:19(1年以上前)

>shigeorgさん
>shimo777さん

さまざまなご意見ありがとうございます☆
すぐには決められないので検討してみます!

書込番号:20069054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトについて

2016/07/04 10:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]

スレ主 EK孝太さん
クチコミ投稿数:23件 REGZA 55G20X [55インチ]の満足度4

バッファローのHDT-AV4.0TU3/Vを買いましたがタイムシフトができないのです。
どうやったらタイムシフトになりますか?
リモコンのボタンを押しても無理でした。
テレビから録画する方法はありますか?
東芝専用なはずなのにできません。

書込番号:20009814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/04 11:19(1年以上前)

HDT-AV4.0TU3/Vのタイムシフト対応というのはタイムシフト機能があるテレビに対応しているという意味です。

G20Xにはタイムシフト機能が無いので関係ありません。通常録画用として使ってください。

タイムシフトしたいのであればレグザサーバーを買えばG20Xのタイムシフトリンク機能で同様のことが実現できると思います。

書込番号:20009868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/04 11:34(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

>慈善に出来る事 できない事は調べないんですかね?

俺たちゃ、慈善活動してるんだぜw

書込番号:20009891

ナイスクチコミ!12


スレ主 EK孝太さん
クチコミ投稿数:23件 REGZA 55G20X [55インチ]の満足度4

2016/07/04 12:39(1年以上前)

はー。
リモコンにあるからできると思ってたです。
普通にバードディスクとして録画用にできますか?

書込番号:20010042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/07/04 12:43(1年以上前)

通常録画用として使えますが、セルフパワー対応のUSBハブがないと2TBしか使えません。
http://buffalo.jp/product/peripheral/usb-hub/

書込番号:20010049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/07/04 12:58(1年以上前)

>EK孝太さん

専用機で動かないなら分解してHDDだけ取り出して、市販の対応HDDケースに埋め込んでフォーマットして新たな録画HDDとして使えば使えるのでは?
ただ、G20は3TBまでなので無理でしょうね。
パソコン用として使ったらどうですか?
あまり古いOSでは4TBは無理でしょうが。持ってるパソコンを確認してみたらどうですか?

それか中古として売るしかないでしょう。

書込番号:20010088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/04 13:05(1年以上前)

>ただ、G20は3TBまでなので無理でしょうね。

6TBまで対応しているのでは?

書込番号:20010101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/07/04 13:11(1年以上前)

yuccochanさん

6Tまで接続できましたか?残量関係なく3Tまでしか録画できないんでしたっけ?
誤解してたかもしれないです。

書込番号:20010111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/07/04 13:19(1年以上前)

「HDT-AV4.0TU3/V」は2TBのHDDを2つ搭載していて、USB3.0端子も2つあります。
つまり、2TBの外付けハードディスクが2つあるのと同じです。

USBハブがないと55G20Xには1台分しか繋げられないので、使えるのは2TBだけです。
USBハブがあれば、2台分繋げられるので4TB使えます。

通常録画用であれば、「USB2.0」のハブでも大丈夫です。

書込番号:20010129

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/04 13:21(1年以上前)

HDT-AV4.0TU3/Vは2TBのHDDが2台内蔵されてるもので、USBケーブルもそれぞれにA、Bと2本あります。
通常録画に使用するには1本だけつなぐ(2TB)かUSBハブを用いて両方つなぐかの方法があります。

USBハブは間違いがないよう対応品を
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd12.html

書込番号:20010134

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/04 13:22(1年以上前)

>たあみさん

かぶりましたm(_ _)m

書込番号:20010140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/07/04 14:09(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>たあみさん
完全レグザタイムシフト専用ではないのですね。

では、そのまま2テラ使えるなら残りはもったいないけど使えるんですね。

書込番号:20010207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/04 14:11(1年以上前)

USBハブを買えばタイムシフトはできないけど、使えるなら使うべきですね。

書込番号:20010213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EK孝太さん
クチコミ投稿数:23件 REGZA 55G20X [55インチ]の満足度4

2016/07/04 14:17(1年以上前)

色々書いてもらいましたが、本当に6テラまで対応してるんでしょうか?言ってる方は6テラ使ってるのか教えてください。大きいHDDディスクでバグったりしますか?
USBハードディスクの残量に関わらず最大3000ですって書いてあるんですが。

もしかしてUSBハブのURLのやつを買うと家族用で別けたりできます?
そうすると助かりますね

書込番号:20010224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/04 14:22(1年以上前)

HDT-AV4.0TU3/Vを所有しておりREGZA Z8でタイムシフト録画に使用しております。
購入直後に1度だけ、USB-Aをタイムシフト(3番組)、USB-Bを通常録画で登録してみた事がありますが
問題なく接続できました。
ただし、家に転がってたUSBハブ(USB2.0エレコム製だったかな? ACパワー繋げててもハブとして認識しなかったので
なんでもOKとは限らないようです)

書込番号:20010234

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/04 14:28(1年以上前)

>USBハードディスクの残量に関わらず最大3000ですって書いてあるんですが。

3000GBではなく総録画番組数3000です。

書込番号:20010241

ナイスクチコミ!4


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/07/04 14:40(1年以上前)

機種は違いますが、58Z8Xの「通常録画用」として、HDT-AV6.0TU3/Vを2台、USB2.0ハブで繋げたことがあります。
3TBの外付けHDD 1〜4として登録できます。
家族ごとに保存先を分けることは可能ですし、HDD間の移動も出来ます。

書込番号:20010256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/07/04 14:43(1年以上前)

http://www.4682.info/hdd

リンク先にある通り、G20Xなら6TB×4台までいけますね。
私が所有するJ8は8TBリンク先にある通り8TBまで使えました。

書込番号:20010259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/07/04 14:52(1年以上前)

ずるずるむけポンさんとかぶりますが、最大で6TBを4台同時に使えるはずです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/recording.html

ただ、テレビでの録画は保存用には不安なので、大切なものはBlu-rayに保存したほうがいいです。
HDDの故障時はもちろんですが、テレビが故障したときにもデータが消える可能性大なので、大容量HDDはあまりお勧めできません。

書込番号:20010281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 EK孝太さん
クチコミ投稿数:23件 REGZA 55G20X [55インチ]の満足度4

2016/07/04 16:04(1年以上前)

家族で分けて使えるみたいでよかったです。

書込番号:20010406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2016/07/05 01:01(1年以上前)

>リモコンのボタンを押しても無理でした。
>リモコンにあるからできると思ってたです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function_04.html#remote_controller
「タイムシフトマシン」と「タイムシフトリンク」は、別の機能ですm(_ _)m
 <取扱説明書(P92)にも説明されていると思いますが...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function.html#time_shift_link

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


「HDT-AV4.0TU3/V」は、「4TBのUSB-HDD」では無く、
「2TBのHDDを2台搭載したUSB-HDD」で、「USB端子」がそれぞれ用にあるため、
 <http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdt-avu3_v/#figure
  の背面を見ると判りますが、「USB3.0端子」が2つ有るのが判るかと...m(_ _)m
たあみさんも書かれている様に、
「4TB全てを使うには、USBハブが必要」
って事ですが大丈夫でしょうか?
 <「3TB以上が使えるかどうか」という話になっていますが...

後、付属の「USB3.0−microUSB3.0ケーブル」よりは、「USB2.0−microUSB2.0ケーブル」を別途使った方が良いかも...
 <http://kakaku.com/specsearch/0811/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB2=on&microBtype=on&Length=0.5&Length=&

書込番号:20011978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 映らない

2016/07/02 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

スレ主 mscan718さん
クチコミ投稿数:2件

ヤ●ダで今日買ってきました。ボーナス時期と新機種が出たので、値崩れして、それはもう安く買えました。価格表の紙をめくってみると、以前はこの値段で売られていたものがこんなに安く買えるんだと喜んで買ったのです。画質も明るくてよかったですからね。
家に持って帰って、接続してみると、ネットやBSはばっちり映るのに、地上デジタルだけが映らない。何度初期設定をしても、チャンネルの設定ができません。ほかの部屋のテレビは映っているので、アンテナのせいではないです。アンテナ接続コードもいろいろ変えてやってみましたがだめ。これって、初期不良ですか?
なにかほかに対策ありますか。

書込番号:20006082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/02 22:47(1年以上前)

接続を間違っていないなら、明日にでも購入店に連絡して下さい。

書込番号:20006153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2016/07/02 22:52(1年以上前)

まずは...
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
をお読みくださいm(_ _)m


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これって、初期不良ですか?
そうですね。
「配送設置」が有料だったのでしょうか?
無料だったら、配送業者がセットアップしてくれるので、その場で「初期不良」と判断もしてくれたでしょう。


どうしても、
>家に持って帰って、接続してみると、ネットやBSはばっちり映るのに、地上デジタルだけが映らない。
>何度初期設定をしても、チャンネルの設定ができません。
>ほかの部屋のテレビは映っているので、アンテナのせいではないです。
>アンテナ接続コードもいろいろ変えてやってみましたがだめ。
の文字だけの情報では、確実な判断は出来ませんm(_ _)m

結局はヤマダに連絡して対応して貰うしか無いと思いますm(_ _)m
 <「ヤマダ」ですよね?(^_^;


>ほかの部屋のテレビは映っているので、アンテナのせいではないです。
「全ての部屋を同じアンテナケーブルで繋いでいる」
というなら、その考えで問題は無いと思いますが、
「どこかに“分配器”が有って、そこから各部屋に別のケーブルで壁まで送られている」
となると、「分配器」や「各部屋までのケーブル」に問題が有る可能性も捨てられませんm(_ _)m


一応「テレビのリセット」も試してみてくださいm(_ _)m
 <取扱説明書135ページ参照

書込番号:20006169

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/07/03 12:45(1年以上前)

まずはB-CASカードが正しく挿さっているか確認。

同じサイズのB-CASカードが他にあれば、取り替えて使ってみる。それで映ればB-CASカードの問題かも。
https://www.b-cas.co.jp/support/

映らなければ、テレビの初期不良でしょうね。

書込番号:20007477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2016/07/04 00:45(1年以上前)

>たあみさん

>まずはB-CASカードが正しく挿さっているか確認。
>同じサイズのB-CASカードが他にあれば、取り替えて使ってみる。それで映ればB-CASカードの問題かも。
「B-CASカード」が不良の場合でも、
「BSは見られるけど地デジは見られない」
って事が有るのでしょうか?

極微妙な「差し込み不良」って事なのかなぁ...(^_^;

まぁ、確かにスレ主さんが、
>ほかの部屋のテレビは映っているので、
との事なので、これらのテレビの「B-CASカード」を差し替えてみるのが良いと思いますねm(_ _)m

書込番号:20009195

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/07/04 12:10(1年以上前)

B-CASカードの不具合で地デジだけ視聴できないという例は私も聞いたことはありませんが…。
可能性としては
1.アンテナの不具合
2.ケーブルの不具合
3.B-CASカードの不具合
4.B-CASスロットの不具合
5.チューナーの不具合
でしょうか。

1については問題ないと思われますので、2から5の不具合を疑うべきでしょうね。
43G20Xを別のテレビがある部屋へ持っていって設定してみる。
これでチャンネル設定できれば、3から5は問題なしです。
別の部屋にあるテレビを43G20Xを置こうとしている部屋へ持ってきて設定してみる。
これでチャンネル設定ができれば、2は問題なしです。

原因を特定しないとね。

書込番号:20009959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 43G20X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43G20X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43G20X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43G20X [43インチ]
東芝

REGZA 43G20X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

REGZA 43G20X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング