REGZA 43G20X [43インチ]
- 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
- HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
- 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年8月10日 18:04 |
![]() |
4 | 1 | 2017年6月21日 12:34 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月1日 18:40 |
![]() |
45 | 11 | 2016年11月28日 22:50 |
![]() |
3 | 0 | 2016年9月6日 23:36 |
![]() |
9 | 2 | 2016年6月12日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
その後ですが、東芝サポートセンターに連絡して有償出張修理を手配しました。
やはりソフトウェアの不具合でして、修理スタッフが持って来た最新バージョン入りのUSBを
刺して強制バージョンアップをかけ、アップデート時間はダウンロード時間が省かれて5分程度で終了しました。
その後ネット動画機能とHDRの追加があり作動確認も問題なく終わりました。
修理費用は8316円かかりましたが機能が大幅に変わり、4kHDRも使えるようになり大満足です。
中古での購入でしたが、非常に安かった理由がはっきりして改善出来たので数年は使えそうです。
ハードオフのテレビやレコーダー、パソコンの中古品はこう言う事には未チェックが
多いので注意です。その為に返金保証が付いています。
3点

>monozukinaさん
こんにちは。
まずは、直ってよかったですね。
前のオーナーがアップデートに失敗とかしてたのかもですね。
ファームをUSBとかにダウンロードできて、そちらからダイレクトにアップデートできればただで済んだところですよね。メーカーによってはそう言うのもやってます。
書込番号:20984303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
PS4 PROを購入して、付属のHDMI端子に
繋げて色々といじくり回してみても
ダメだったので。検索で有用な情報を
見かけたので拡散させておきます。
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/11/09/203000
43G20Xの「HDMIモード」は初期設定ですと「通常モード」になっています。この状態ですと、解像度が「2016p - RGB(非対応)」、テレビのHDRが「2Kのみ対応」となります。設定を変更するには、リモコンの「設定」ボタンから「機能設定」→「外部入力設定」→「HDMIモード」→「高速信号モード」にすると、それぞれ「2016p - RGB」「2K/4K対応」になります。
最初は出来なくて焦りましたが、
こちらをみて設定出来たのでホッとしました。
書込番号:20388203 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

初めましてtamaと申します。
ご質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
私も、PS4PROを購入し楽しんでいるのですが
HDRをオンにすると 全体的に色味が薄く感じます。
自然な色ともとれますが
イメージしていた効果とは違ったので
ちょっと自信がありません。
試したソフトは、アンチャーテッドとファイナルファンタジーの体験版です。
テレビの情報表示ではHDRの情報がちゃんと出ています。
書込番号:20389279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ…なるほど、自分も疑ってましたが
アンチャーでHDRをオンしたのと、
そうでないので比較してみました。
自分は凄く滑らかで(特にキャラクターの肌)
見やすくなったと感じました。
HDRそのものよりも、PS4の初期の設定自体が
ちょっとボケ気味なところがあります。
もしかしてですが、PS4の設定→サウンドとスクリーン→映像出力設定→RGBレンジを自動ではなく フルにしてますか?こちらは自動だと、ボケた感じになりますのでこれをフルにしてもう一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:20389497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユーリとチャムさん
帰ったら早速試してみます。
PS4PROが 初のHDRで
カタログなどでイメージしていた色味と
ちょっと違ったので
もしかして故障なのかと疑ってしまいました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20391120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDR対応コンテンツで画面が白っぽくなる問題ですが、どうも不具合のようです。
どうもおかしいなと思い、ソニーさん問い合わせてみたところ、HDRをオンにすると白っぽくなるというよりもむしろ色に深みがでる印象とのことでした。
現在は東芝さんに問い合わせをしている状況です。
書込番号:20423441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄く難しいですね〜
私の想像とは違う色合いではありますが
それが正しいのか正しくないのかは
わからないんですよね。
結果がわかりましたら ぜひ教えてください。
書込番号:20424875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDRが効いている時にリモコンの画面表示ボタンを押すと入力情報のパラメータが表示されますが、HDR関連のパラメータが全てゼロになっているので、正しく情報の受け渡しができていないのではと推測しています。
海外のwebも調べてみたところ、特定のいくつかのテレビでwashed out(色あせる)するとの投稿がちらほらみつかりました。。。
書込番号:20425252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユーリとチャムさん
>YT-Tさん
こんばんは!
同じ環境で色々試しているんですけど
いまいちどこをどう設定したらいいのか
よく分かりません(>_<)
よろしければテレビとPS4とで具体的に
どこをどう設定したら最高画質になるのか
教えていただけませんでしょうか?
書込番号:20433250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>0815tamaさん
申し訳ありません、推測で不具合などと書いてしまったのですが、東芝さんのサポートの回答によると不具合ではないらしいです。
画面表示のパラメータがゼロになるのもPS4がそのように出力しているためで正常な表示であり、うすくちな映りもコンテンツに起因するものということでした。
それでは仕方がないということで、G20Xの設定でごちゃごちゃと映像調整を試したところ、HDRコンテンツでも割と満足いく映りになりました。
設定>映像設定>映像メニューを「あざやか」にして、さらに映像調整>色の濃さを「+10」程度にしてみてください。
またゲームソフトにもよるのですが、大体ゲームの設定画面に明るさ調整がついているので、そこでゲーム内のガイドにしたがって明るさ調整をします。
これで個人的には「おぉ、これはイメージに近い映りなのでは」と感じることができました。
ただしこの設定にするとHDRをオフにした時の映りがギラギラしすぎるので、、、HDRが効かないコンテンツの時には別の映像メニューにする必要があります。いささか面倒ですね。
ぜひお試しください。(すでにお試しでしたら、すみません。)
書込番号:20435961
5点

>東方不敗☆さん
何だか色々とごちゃごちゃいじらなければいけないので面倒ですよね。
<テレビ側>
リモコンの設定ボタン>機能設定>外部入力設定のHDMIモードを高速信号モードにして、HDRモード(?)をHDRにします。
もしHDRモードが表示されていなければ、テレビのアップデートが必要なので、説明書を参照してアップデートしてみてください。
<PS4Pro側>
設定>サウンドとスクリーン>映像出力設定の各設定を全て自動にします。
これでフルスペックの映りになるはずです。お試しください。
書込番号:20435977
1点

>YT-Tさん
詳しく教えていただいてありがとうございます☆
設定して見たんですけどなんとなく綺麗になった気がしますf^_^;
書込番号:20436523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YT-Tさん
ご報告ありがとうございます。
やはり 好みの問題のようですね。
何も気にしない家の嫁はHDRオンの方が綺麗だと言っていました。
私も、アンチャーテッドをやっていますが
久しぶりにHDRをオフにしてみると
オンの方が綺麗だと思うようになってきました。
ゲーム中にPS4のメニューに戻ると
メニュー画面でもHDRオンの状態になり
こちらは完全に色が薄くなります。
他のアプリやHDR非対応のゲームを起動すると
元に戻りますので
PS4側の問題だと思いますが ちょっと紛らわしいですね。
書込番号:20436712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
オリンピック前から4Kテレビが欲しくてメーカーの絞り込みをしてました。自分好みの画質が東芝でしたので、最終的にZ700XにするかG20xするかで結構悩みました。予算的にZ700Xだと49インチしか無理でしたが、型落ちのG20Xなら55インチにできるのでそこでかなり悩みのました。地デジなどは圧倒的にZ700Xのほうがきれいでしたが、自分の主戦場になるブルーレイならそこまで差が出てない感じがしました。結果的にG20Xの55インチで商談開始。
結果的には地元のケーズデンキが価格.comの最安とほぼ同価格を提示してきました。古いテレビの処分と、設置をお願いすると消費税と処分設置費用まで含めてジャスト15万円で最終的に提示してきました。5年保証も考えるとかなりのお買い得感はありました。
追伸
自宅に設置してみると、地デジの画質の悪さはそこまで気にならくなりました。たぶん店舗のアンテナにも問題があったかもしれないです。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
早速無線LANに接続してTouTubeで4K鑑賞。
おぉー高明細!!
素晴らしいコスパです!!
しばらくして、ちょっと気づく、、、、
あれ?4隅が暗い。
3センチ程度暗い。すこーし暗い。
ばらついていないので、おそらく仕様と思われる。
ここは残念。
3点

全面直下LEDバックライトパネルとは言ってもLED数や配列間隔などは金額での格差がありますからね。
直下LEDのまだ少ないSONYの高級機は直下LEDでなくともムラ無く映像だしますし・・
書込番号:19951806
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





