REGZA 43G20X [43インチ]
- 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
- HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
- 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2016年9月4日 15:06 | |
| 14 | 8 | 2016年9月2日 21:25 | |
| 9 | 2 | 2016年9月1日 20:47 | |
| 5 | 0 | 2016年8月27日 21:58 | |
| 11 | 4 | 2016年8月26日 15:22 | |
| 25 | 4 | 2016年8月15日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
G20とDBR-M180を接続して、G20の外付HDDに録画した番組をダビングしたいのですが、M180にある「レグザリンクダビング(HDMI)」はG20にないと思って正解ですか?
参考にしたサイト
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html
こちらで、送る側をG20とし、レグザリンクダビングの項目を見たときに「(HDMI対応)」となっていないことが理由です。他の機種には対応の記載がある。
LANネットワーク経由(直接ではない)でダビングは可能で、何度か試したのですが、度々途中でエラー終了してしまうので上記の方法を試せないのかと思いまして。それが無理なら両機を直接LANケーブルで繋ぐのがエラーが少ない方法ですかね?
書込番号:20169282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応表にないのですからLAN接続でのダビングになるでしょうね、機器の組み合わせは違いますが私の環境ではLANダビングは成功しています。
書込番号:20169341
![]()
1点
ぼぼぼうずさん
HDMI ケーブル経由のレグザリンクダビング (HDMI イーサネット機能を利用) については過去機種ではその機能が搭載されていましたが、今のテレビやレコーダーには搭載されていません。(さらに、東芝以外の他メーカーではテレビもレコーダーも一切搭載されていません)
東芝製品で対応していたのはテレビが Z2, Z3 世代で、レコーダーが RD-BZ800 から DBR-Z260 世代です。
ちなみに、HDMI ケーブルは「イーサネット対応」をうたっているものが多くありますが、上記のように古い東芝テレビやレコーダー以外には対応製品がないので、HDMI ケーブルのイーサネット対応については実質ほとんど意味がありません。
書込番号:20170008
![]()
5点
>口耳の学さん
自分の環境でもLANダビングは出来ていたのですが、最近、ダビング先にM180は表示されるものの、ダビング番組を選択し、ダビング実行をすると、ダビングはされずに、お知らせ欄にエラー失敗とでます。また、以前出来ていたときも、長時間のダビングでは、途中でエラー失敗という事は度々ありました。
ネットワーク構成としては
HGW→ハブ→無線ルーター(ブリッジ)→TVとレコーダー
なので、データの移動とすればルーターまでの経路のはずで、そんなに複雑ではないと思っているのですが、ネットワークに何か問題がはらんでいそうです。
さっきTVとレコーダーを直接LANケーブルで接続してのダビングを試しましたが、開始されました。今後はこの方法でダビングするのが確実のようです。
>shigeorgさん
M180を入手したのが最近で、取説を読んでいくとイーサネット対応のHDMIというものがあることを知りました。ネットで調べてみると、現在流通しているHDMIケーブルは基本的にイーサネット対応であるらしい事も分かりました。なので、敢えて記載しなくてもHDMI経由でのレグザリンクダビングは当たり前だと思っていました。
むしろマイノリティだったんですね。便利な機能だと思うんですけどね、ケーブル煩雑にならないし。
書込番号:20170502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
ご質問なんですが43G20XにPanasonicのDMR-BRT230をHDMI接続しています。この度5.1chサウンドバー購入を考えており、テレビに直接5.1chサウンドバーをHDMI等で接続しPanasonicのレコーダーで5.1chソフトを再生した場合テレビ経由でもサウンドバーからは5.1chサウンドで再生されるのでしょうか?それとも2.1ch等に変換され出力されるのでしょうか?なにぶん素人なもので言葉足らずで申し訳ありませんが、どなたか御教授お願いいたします。。
書込番号:20162627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
ご質問は
一般的な接続方法の TV--HDMI--ホームシアター機器--HDMI--レコーダ(プレーヤ)ではなく、
TV--HDMI--ホームシアター機器
TV--HDMI--レコーダ(プレーヤ)
では >Panasonicのレコーダーで5.1chソフトを再生した場合テレビ経由でもサウンドバーからは5.1chサウンドで再生されるのでしょうか?それとも2.1ch等に変換され出力されるのでしょうか? ということだと思います。
マニュアル(80P)を確認すると
本機への音声入力信号が、ドルビーデジタル であれば、5.1chを再生(ARC)ができます。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89995&fw=1&pid=17707
・G20X デジタル音声入力対応信号
リニアPCM、
MPEG-2 AAC
サンプリング周波数:
48kHz、44.1kHz、
32kHz
ドルビーデジタル
サンプリング周波数:
48kHZ
書込番号:20162717
![]()
3点
>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます(^-^)たった今も説明書とにらめっこしていたところです(笑)
【サウンド】--HDMI--【TV】--HDMI--【レコ】
でも大丈夫って事ですよね??
本当無知な者で申し訳ありません。。。
説明書P81の右手の図レグザリンク対応のオーディオ機器で聴くとき。の図では
TV--HDMI--オーディオ--HDMI--レグザリンク対応機種
とありますが、これはTOSHIBA製品に限る接続方法となるのでしょうか??
わかる範囲で構いませんのでお時間ある時にでも御教授お願いいたします。
不躾な御質問申し訳ありません。。
書込番号:20162780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レコーダーはテレビに接続した場合でも再生はできるのですが、全てのフォーマットに対応したいならシアターに接続するべきです。
Dolby DigitalとAACは出力できてもDTSは2chPCMになりますし、ロスレス音声やマルチチャンネルのPCM音声は対応できません。
書込番号:20163527
2点
>口耳の学さん
コメントありがとうございます(^-^)
やはり、サウンドバー等のホームシアターはダイレクトでレコーダー等のプレイヤーに繋いだほうが良いという事ですね。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:20163554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カトロさん
おそくなりましたが
>【サウンド】--HDMI--【TV】--HDMI--【レコ】
でも大丈夫って事ですよね??
テレビにシアター機器とレコーダーをそれぞれHDMIで接続も可能性ですが、前レスの通り再生フォーマットに制限がかかります。
>TV--HDMI--オーディオ--HDMI--レグザリンク対応機種 とありますが、これはTOSHIBA製品に限る接続方法となるのでしょうか??
TOSHIBA制限に限らず 他の製品の組み合わせでも同様ですよ。
書込番号:20163998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます(^-^)
フルにサウンドのスペックを引き出すにはサラウンドシステムとレコーダー等を接続しTVにインしたほうが良いみたいなのですね。
その際は電源等の手間とかかかる可能性もあるのでしょうね。
詳しくご丁寧な解説ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20164208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源の手間ですが、各機器がリンクしていれば自動で電源オンオフしてくれるので手間はかかりませんよ。
書込番号:20165046
1点
>口耳の学さん
なるほど( ´ ▽ ` )ノでは問題なしですね(^-^)
参考になりました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20165257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
現在シャープの60インチフルハイビジョンをPCモニターとして使っています。フルハイビジョンだと60P出ていると思いますが、4KだとHDMI2.0以上が必要になってきますよね?(この時点でHDMI2.0a,HDMI2.0bがあるので混乱していますが・・・)グラボはGTX1070です。そこでこのテレビはHDMI2.0で60Pで映す事は可能でしょうか?質問が初心者で申し訳ありません。ご教授願います。
3点
G20Xは4K 60p 4:4:4のHDMI2.0のフルスペックに対応しています。
書込番号:20162405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
先日、東芝ブルーレイを購入してきて有線LANで繋ぎレグザリンクをさせました。すると、無線LANで見ていたNetflixが見れなくなってしまいました。
東芝サポートに電話をしたら有線、無線の共有は出来ないので両方有線にしてくださいとの事でした。
我が家は2階にモデムがあるので、そこからLANケーブルを引くとなると、かなりの長さになってしまうので、何かいい方法があればご教授頂きたいのですが。 分かりらづらい文章ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20134292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無線LANコンバーター、イーサネットコンバータ
あるいは、無線LAN中継機辺りを調べてみてください。
有線LANが2ポート以上あるものを購入して、TV、レコーダーを接続しましょう。
書込番号:20134322
![]()
4点
>家電大好き40男さん
さっそくのアドバイスありがとうございます。無線LANコンバーター、イーサネットコンバータ
、無線LAN中継機で調べてみます! ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20134476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家中のコンセントを使ってネットワークを構築する機器があるので、
これを使うと、1Fと2Fを簡単に優先でつなぐことができます。
PLC(高速電力線通信)アダプターという、何やら難しい名前の製品ですが
驚くほど簡単に設置できる機器なので、
詳しくはメーカーのホームページをご覧頂ければと思います。
IODATA PLCアダプター
http://www.iodata.jp/product/lan/plcadapter/plc-hp240ea/index.htm
書込番号:20144163
![]()
2点
>rasuhamuさん
PLC-HP240EAを、調べてみたらかなり簡単で良いものみたいですね! 教えて下さりありがとうございますm(_ _)m 導入を、考えてみます。
書込番号:20145258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
ヤマダ池袋総本山で119000円のポイント11%でしたが、展示品限りで、本日のネット価格の105300円に、近ずけないかと
交渉したが、展示品のみの特価品でこれ以上は無理と、売る気なし↓(どうしたヤマダ電機!レグザのZ1の42インチを買いに
行った時の情熱と親切丁寧な対応は(涙) やはり、最近のこちらの書き込みでも特価情報に名前が上がらなくなったのはこのせい
か・・・残念 頑張ってくれれば今すぐ決めるの!交渉もやる気なく、しかも取り付け設置料も3400円もかかるとぬかす始末
他のやる気のある(安く売る気のある)店員が皆無(汗)でしたので、ビック池袋店へ表示価格はヤマダより高めでしたが、ずばり!
いくらまで頑張っててもらえますか?と交渉したところ、希望価格はと嫌な顔一つせずに、丁寧かついこちらの希望にできるだけ、近
づけます!とかなり好印象先ほどと同じように「本日のネット最安値に近づけてください!」とお願いしたところ待つこと5分
今決めていただけるなら、119000円税込みの12%ポイントで設置料+5年保証(メーカー保証の5年延長!)←ヤマダは年が経つ
ごとに保証内容が少なくなる)無料で本日付与されるポイント14000円ちょいのでPS4も使う予定なのでネッと価格よりちょい安く購
入でき大満足でした(ネットで同じ5年保証付けると商品代の約1割で1万円近い金額も+されると考えると最安値かなと判断し購入
しました。お盆です配送空いているのか明日の配送設置決まり大満足です。在庫はまだあるらしく2台の展示されていたのでこの価
格で安いと思う方は参考・検討していただけたら幸いです。長文になってしまい、すみません。
5点
長文はいいんですが、
この改行の仕方、何か特別な意味があるんですか?
↑素朴な疑問です。
書込番号:20100633 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いえいえ、
こちらこそ失礼しましたm(_ _)m
結局のところ、池袋ビックでテレビ買ったらPS4も付いてきた、って話ですよね?
最高の日曜日でしたね。
書込番号:20100660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







