REGZA 43G20X [43インチ]
- 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
- HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
- 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 10 | 2016年8月7日 14:34 | |
| 18 | 15 | 2016年7月26日 21:19 | |
| 79 | 8 | 2016年7月26日 00:13 | |
| 26 | 9 | 2016年7月22日 20:02 | |
| 10 | 1 | 2016年7月19日 08:19 | |
| 7 | 5 | 2016年7月10日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784616_K0000742667&pd_ctg=2041
機能、性能違いはありますけど、こちらの商品は4kですので、それだけでかなり違いますけど。
以前は4kチューナーのないテレビってどうなんだろう?って感じだったんですが、
4kのコンテンツっていうか、パネルの使い道って結構あるなと。
PCをつないでもいいし、写真を大きい画面で高画質で見れば今まで見えなかった霊がみえるかもしれませんし。
ネットでは4kコンテンツって結構ありますよね。
自分でしたらこの商品の方がいいかな。
書込番号:20096388
7点
TVとして使用する場合、こちらの商品は「倍速液晶」が付いていません。
私はこの機種を購入する前にプラズマTVを使っていましたが、
TVを見ていて画像がパーンした時や、エンドロールの文字のニジミだけがどうしても気になり、残念です。
もしこの機種に倍速液晶が付いていたならば、価格面から言って最も素晴らしい機種と言えます。
アップコンバートされて画像自体はとても綺麗だと思います。
書込番号:20096424
2点
>ポテトグラタンさん
J10XとG20Xの4kモデル同士の比較ですよ。
書込番号:20096438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんありがとうございます。
今ミスに気が付きました〜。(;'∀')
ぺこり_(._.)_
書込番号:20096514
3点
>デジ80さん
>お進めを助言願います
候補の2つは、コストダウンされた安価な粗悪品モデルの為オススメ出来ません。
安かろう悪かろう倍速無しで残像やノイズを気にしないなら構いませんが。
予算可能なら、43Z700X(倍速液晶)をオススメします。液晶テレビの最大の弱点の動画の残像やノイズ対策がされてるからです。
書込番号:20096805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
先日、43G20Xを購入しましたが、トランスマニアさんがおっしゃるように、動きの少ない場面でも、残像とノイズが目立ち,4Kを買った感動がありません。
あと、4万円足して、43Z700Xにすれば良かったと後悔しています。
参考まで。
書込番号:20096854
5点
>トランスマニアさん
>候補の2つは、コストダウンされた安価な粗悪品モデルの為オススメ出来ません。
これは少し違いますよ。
細かい機能差は無視して、J10XはZ10Xと液晶パネルが違うだけの倍速モデルですよ。
J20XはJ10Xから倍速駆動が無くなったもの、G20Xはさらにタイムシフトが無くなったものです。
そして、Z700Xは倍速駆動もタイムシフトも追加したJ10Xの正式な後継モデルです。
旧モデルのJ10Xと現行モデルのZ700Xは価格差で決めれば良いと思いますが、価格差が少ないならトランスマニアさんの
仰るととおりZ700Xの方がお勧めです。
↓では、価格が逆転してますね。わざわざ、J10Xを選ぶ理由は無いと思います。
あとは、画面分割が必要かどうかですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784616_K0000871940_K0000798346_K0000700352&pd_ctg=2041
書込番号:20096928
4点
>価格が逆転してますね。わざわざ、J10Xを選ぶ理由は無いと思います。
G20Xの他J10Xも候補に入れているなら新しいZ700Xの方で良いのでは。
初期不良があった際、販売店やメーカー対応が早くなるし。
どれを購入するにしても延長保証は付けるべき。
書込番号:20096990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
J10Xユーザーです
2Kソースメインなら4K液晶TVに倍速は必須に思います
J10Xで倍速切ると動きの破綻は酷いもので倍速入れるとかなり改善します
倍速の有無の落差は凄まじいので倍速の無かったら破綻したままなんですからゾッとします
非倍速4K液晶TVは疑似倍速がありますが、本当の倍速ほどに改善するとは思えません
しかし、今のJ10Xの価格は割高です、自分が買った時期ならその価格でワンサイズ上が買えます
J10Xと性能機能面でライナップ上の後継機に相当するZ700Xと価格が変わらないならそちらが良いと思います
書込番号:20097750
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
こんばんは!
最近こちらのテレビを購入したんですけど
Wi-Fiの強度が他に繋がるものに比べて
すごく弱いんですけどこれは
テレビのWi-Fi受信が壊れてるって事ですか?(・・?)
書込番号:20064518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
壊れてなくても違う製品である以上感度の差はあり得るし
表示されるアンテナの本数とかは
あらゆる製品で統一的な基準があるわけではありませんので
テレビは1本スマホは2本ノートPCは3本でも不良とは限りません
そういう比較は同じテレビ同士で比較しない限り無理です
ただ保証期間中だったら点検してもらうのはありかもです
不良じゃない可能性はもちろんあるけど
書込番号:20064581
2点
43G20Xを設置している場所によって感度や速度が結構違うものです(数メートルでも)。
PCですと、机の上と下で速度が150Mbpsと50Mbpsくらい違う事もあります。
書込番号:20064665
1点
なるほど!
機器によって違うわけですね!?
点検たのんでみようかと思います。
ありがとうございます!
書込番号:20064668
1点
>kokonoe_hさん
そうなんですか(・・?)
でもテレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。
>こるでりあさん
のゆうとおり同じ場所でもノートパソコンではアンテナ4本で非常に強い電波ってでるのにテレビではアンテナ一本でネットもよく切断されるしなんかテレビがおかしいじゃないかと思います(>_<)
書込番号:20064724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5Ghz帯で接続しているのなら2.4Ghz帯で接続してみると良いでしょう。
2.4Ghz帯は電波の干渉に弱いですが、障害物に強いので無線LANルータから離れていても強い電波で送受信できます。
書込番号:20064765
2点
>kokonoe_hさん
試して見ます!
ありがとうございます
書込番号:20065147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東方不敗☆さん
おはようございます。
>テレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。
帯域を変更しても、通信品質が不安定で改善出来ない場合、無線LAN中継機を使用する事で改善出来ると思います。
【無線LAN中継機の一例】
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/extender_about/
書込番号:20065243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
東方不敗☆さん
> でもテレビも無線ルーター?の位置も変えられ無いので難しいですね。
その場合の対処方法として、別途費用はかかりますが、テレビの内蔵無線 LAN (Wi-Fi) 子機機能を使うのではなく、「イーサネットコンバータ」と呼ばれる種類の無線 LAN 子機を用意して、それとテレビを有線 LAN ケーブルで接続し (テレビ側は有線 LAN を使う設定にする)、子機をテレビの近く (LAN ケーブルが届く範囲) でかつ電波状態がよいところに置くという手があります。
最近はイーサネットコンバータ単体の機器はあまり種類がないですが、例えば以下の製品があります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
http://kakaku.com/item/K0000401159/
USB 端子がありますが、それは電源供給のために使うだけなので、テレビの USB 端子に接続する必要はなく、テレビとは有線 LAN ケーブルで接続します。
他にはちょっと高いですが、こういう製品もあります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/index.html
http://kakaku.com/item/K0000089641/
他に、無線 LAN ルータ製品で「子機モード」 (コンバーターモード) を持っている機器を使うという方法もあります。
安価なものだと例えば以下の機器があります。
http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-300BK2-S.html
http://kakaku.com/item/K0000685256/
こちらは元々ホテルで使うのを想定しているため、充電用 (電源供給用) の USB ケーブルが短いので、別途長いのを用意する必要があるかもしれません。
書込番号:20065658
1点
AirStation HighPower WEX-733DHP
http://kakaku.com/item/K0000808201/
\4,980
2.4Ghz帯にしても電波が届きにくい場合は、親機とテレビの間の比較的電波が強い所に上記のような中継器を設置すると電波が強いエリアが広がります。
うちでは離れにも電波が届くように中継器を付けています。
書込番号:20065664
0点
こんばんは|
>クチコミハンターさん
>kokonoe_hさん
同じ場所においてあるノートパソコンではアンテナ4本出てるので電波自体は充分きていると思うんですけど
その場合でも無線LAN中継機で改善されるものなんでしょうか?
>shigeorgさん
無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど
どちらの方が効果あると思われますか?
書込番号:20066744
0点
>>同じ場所においてあるノートパソコンではアンテナ4本出てるので電波自体は充分きていると思うんですけど
>>その場合でも無線LAN中継機で改善されるものなんでしょうか?
2.4Ghz帯の電波が干渉して不安定なのか、それとも5Ghz帯の電波が微弱なのか、いろいろ原因があるかと思います。
Androidのスマホやタブレットをお持ちでしたら、Wifi Analyzerでテレビの場所の電波の強さを測ってみると良いでしょう。
2.4Ghz帯の電波が強くて5Ghz帯の電波が弱いのなら、テレビを2.4Ghz帯で繋げば良いです。
ノートパソコンはもしかすると2.4Ghz帯の方で繋がっているのかもしれません。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
>>無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど
中継機の方が確実ではあります。
イーサネットコンバータですと外部の電波の良い場所までLANケーブルで引っ張っていけるので、受信状態が良くなるかもしれない(そのままかもしれない)・・・
書込番号:20066782
![]()
0点
>kokonoe_hさん
ご親切にありがとうございます☆
いろいろ検討してみます!
書込番号:20066965
0点
東方不敗☆さん
> 無線LAN中継機とイーサネットコンバータの違いがよくわからないんですけど
中継機は「無線 LAN 通信の仲立ちをする」ものです。
参考: http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
上記のページでは障害物があるところでも届くようになるという説明ですが、他に無線 LAN 通信の距離が伸びる (親機から離れたところの電波強度が強くなる) という目的でも使います。
一方イーサネットコンバータは、「無線 LAN と有線 LAN の変換をする」ものです。すなわち、「有線 LAN 機能しか持っていない機器を無線 LAN で接続できるようにする」ことができます。
参考: https://flets-w.com/wi-fi/connect/tv_aquos/wired/
ちなみに、中継機とコンバータの両方を使うなんてこともできます。
参考: https://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
(【Wi-Fi TVモード中継機能】の図をご覧下さい)
今回の場合、パソコンの電波表示は強いとのことだったので、テレビの設置場所等や内蔵アンテナの向き等によってテレビだけ電波が弱くなっているのかなと思って、コンバータを使って (テレビの近くで) 電波が強い位置を探すことを提案しました。
すなわち、テレビを移動させるのは難しいとのことだったので、コンバータを使えばそれに相当することができますよ、ということです。
一方、中継機を使う方法もありだとは思います。
中継機を使う場合は本来はテレビと同じ部屋に置く必要はなく、通信距離を伸ばしたい場所とか、障害物を避けたい場所の適切なところに置くのがよいのですが、今回の場合はおそらくはテレビと同じ部屋に置いて、なるべくテレビに強い電波が届くようにするのがよいかと思います。
どちらがよいかは一概に言えませんが、安くすませたいのなら安いコンバータを使うという選択肢がよいでしょうし、数千円くらいなら問題ないのなら中継機の方がよいかもしれません。(コンバータの場合はそこまでの LAN ケーブルが見えるという問題がありますので)
書込番号:20068083
0点
>東方不敗☆さん
状況をまとめると、同じ場所(テレビの場所)でパソコンのwifi感度が高く、テレビのwifi感度が低いということですよね?
テレビのwifiクライアントに不調がある場合、中継機を導入しても改善しない可能性があります。
その場合、イーサネットコンバーターを導入して、テレビとイーサネットコンバーターを有線接続した方が良いかと思います。
★接続イメージ
[無線LAN親機] - - <無線> - - [イーサネットコンバータ(子機)]---<有線LAN>---[テレビ]
この方法だとテレビから見れば有線接続していることとなりますので、テレビのwifi感度に依存することは無くなります。
なお、イーサネットコンバーターは無線親機と同じメーカーの方が説明書も具体的に書かれているので接続しやすいと思います。(違うメーカーでも大丈夫です)
どうしてもテレビを無線で繋げたいということであれば、機器の不調の可能性もあるので購入店に相談して修理依頼してみてはいかがでしょうか?
ご参考まで。
書込番号:20068152
![]()
0点
>shigeorgさん
>shimo777さん
さまざまなご意見ありがとうございます☆
すぐには決められないので検討してみます!
書込番号:20069054
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
1ヶ月前から購入を検討して、こちらのTVとパナのDX 600で迷っていました。ケーズで実物を吟味して交渉しました。価格コムと値段を合わせて頂ければ即決としましたが、最終的に税込、五年保証、配送設置付で11.8万にして頂けました。展示品は2015年式でしたのでパスして在庫が残り3台の2016年式を確認して購入しました。明後日設置して頂けます。すみません!店員さんに迷惑がかかるので店名は明かせませんが、北関東のケーズで購入しました。もちろん安心パスポート使用しての価格です。レシートを撮影しましたが対応しておらず画像添付不可です。
書込番号:20066576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
店員に迷惑がかかるというなら、
ここに書きこまなくてもよいのでは?
購入価格だけ記されても意味は無いです。
書込番号:20066886 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>六畳一人間@スマフォからさん
なぜ意味が無いと断言できるのですか?
それにMr.リコウさんは価格だけを書いているだけではありませんよ。
それとも六畳一人間@スマフォからさんはここの管理をしてる人ですか?
書込番号:20066944
11点
価格だけかかれても、他の購入検討者の
交渉材料になりませんから。
スレ主は店員に配慮したと書いてますが
安価に買えた事をアピールしたいだけでしょ。
本当に配慮するなら、書かない事が配慮と
いえるのでは?
スレ主自身が反論するならまだしも
第三者から異論を唱えられるとは
思いませんでした。
価格情報は購入額と購入先の店舗名が記されて
初めて情報として活きます。
価格だけ記されても、実際店舗で交渉した際
に価格だけ伝えても相手から
「何処のお店で提示されましたか?」
必ず聞いてきます。
その時に嘘をついて近くのライバル店の名前を
伝えても、多分あしらわれるだけかと
思います。
書込番号:20067040 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
意味があるかないかは各人の考えようでしょう。
管理者でもないのに、意味があるかないかの判断はあなたがすべきではないと思います。
書込番号:20067049
11点
購入額だけ書かれて自慢以外に
何か利用価値はありますか?
書込番号:20067087 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ぺこぺこたろうさん
ありがとうございます。店員さんに書き込む旨を伝え、了承を得ましたが店名は書き込んで欲しくないと言われましたので、このようになりました。画像が非対応で添付不可ですみません。私も書き込みは参考にさせて頂いており、誰かしらの役に立てれば幸いです。
書込番号:20067090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Mr.リコウキさん
名前を間違えてしまい失礼しました。なんだか却ってご迷惑をおかけしたかもしれません。
>六畳一人間@スマフォからさん
私のことを第三者と言いましたが、あなたも立場は大して変わりませんよ?
再度言います。意味があるかどうかはあなたが断言する立場ではないということです。受け取り方は各人各様だと言っているのです。私も同様に断定する立場にはありません。スレ主さんのクチコミに意味があるとは一言も言ってませんが否定する立場にもないということです。
スレ主さんが利用規約に違反してるのでしょうか? でなければ管理者でもなければ無視しとけばいいだけでしょう。
書込番号:20067130
7点
こんにちは。
49インチならjoshinwebお得意様価格で
今この書き込みしてる現在で\108,000+1%ポイントで配送設置無料です。
5年保証は別途5,900円で購入できます。
ただしお得意様(プラチナステージ)限定です。時間によって値段やポイントが変わります。
ジョーシンwebは何気に結構安いです。
ちなみに私は5月に43インチを92,800円+3%ポイントで購入しました。ジョーシンwebで。
書込番号:20067134
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
安いですね。
どちらのコストコでしょうか?
書込番号:19397941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コストコの家電品特価は全店共通では無い場合が多いから店舗名が情報として必要。
書込番号:19398038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日神戸店で49G20Xを購入しました。下にもあったように139800円です。55に関してはスペース的に設置が無理なので良く見てませんでしたが、多分同じ値段だったと思います。43も含めて、カカクコムの安い店と比べてもこのシリーズは割安なような気がします。ただ、売る気があるのか対応は悪かったです。配達もOKですが時間がかかると言われたので持ち帰りました。ちなみに、レジ値引き価格ではないので、運が良ければもうワンランク下がるかもしれません。。。この機種と関係ありませんが、49J20Xは展示品のみの在庫で149800円でした。
書込番号:19399279
4点
>のらリスちっぷさん
レグザ55G20Xを検討している者ですが、のらリスちっぷさんは購入されましたか?
液晶の映り込みなどはどうでしょうか?
使用していて不満な点はありますか?
書込番号:19459595
2点
>新有機野菜さん
購入してリビングで使用しています。
映り込みは凄いです。窓側に設置しているので、日中はカーテンをしています。
それ以外は不満な点は無いです。
書込番号:19459937
0点
>のらリスちっぷさん
返答頂いたにも関わらず失礼な事をしてしまい申し訳御座いませんでした。
参考にさせて頂きREGZAの購入を決定しました。
申し訳御座いません。
書込番号:19482988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日 某コストコにて 55G20X 143800 でした。
コストコは一律でしょうか。
その後 某電機にて 148000 のポイント付与でした。
店員さんには対応してもらってないですが。
迷いに迷ってますが、型落ち、在庫限りなので
書込番号:20058250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
ノジマで13万丁度と言われて、ケーズデンキに話しを持ち込んだら、128000円までは値下げできるとの事。
ついでに冷蔵庫の買い換えも検討していると相談したところ、現品特価の掘り出し物が有って、それと同時購入であれば安く出来ますと言われて、結果両方購入することに。
テレビが税込128000円→125000円
冷蔵庫のアクア490Lが税込97650円→85000円
以上の金額で買うことが出来ました!
テレビが割引出来ない分、冷蔵庫をかなり割り引いて下さいました(^-^)
5年補償も含めての金額なので満足行く買い物が出来ました!
書込番号:20034952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨日、ケーズデンキ石巻店で昨日98,000円で購入しましたよ。店舗によって販売価格や値引きにバラツキがあるかもしれませんね。
書込番号:20049577
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
パイオニアkuroからの買い替えです。赤味が強いのでもう少し抑えたいのですが、お勧めの設定があれば教えて下さい。
今は、標準で明るさを下げています。
書込番号:19998845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アールグレィさん
先ずは基本的な基準値に合わせて下さい。
コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?
色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?
シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。
色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?
※赤が強いなら色合いを緑側へ調整、Rドライブをマイナス側へ調整、カラーマネージメント調整する方法が有ります。
※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。
参考までに
映像調整ソフトのスーパーHIVI CAST等もオススメします。
書込番号:19999213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。色合いは緑へ+10、R単独での調整は出来ないようです。液晶は初めてなので、皆さんがどんな設定で見てるのか情報を下さい。
書込番号:19999633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アールグレィさん
たしかにどれで見たら良いかわかりませんね。
「あざやか」で見てましたが店ではちょうど良かったけど、家でみてたら明るすぎて、ばぁさんが目を痛めましたので標準にしてますが、色味が薄くてなやんでます。
店員さんに聞いたら、あざやかやダイナミックとかは店頭用で家では標準がおすすめですと言われました。
あざやかで色が良かったから買ったけど標準でみたら薄かったです。
書込番号:20007381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EK孝太さん
あざやか設定で明るさのみ調整してみてはいかがでしょうか。
もしくは、おまかせの設定ではどうですか?
書込番号:20026966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>R単独での調整は出来ないようです。
取扱説明書P137を見てください。
書込番号:20027070
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









