REGZA 43G20X [43インチ]
- 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
- HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
- 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年6月30日 16:07 | |
| 15 | 3 | 2016年6月29日 00:31 | |
| 13 | 5 | 2016年6月14日 12:14 | |
| 6 | 5 | 2016年6月13日 12:50 | |
| 9 | 2 | 2016年6月12日 23:10 | |
| 25 | 3 | 2016年6月11日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
対象店舗は倉賀野店と伊勢崎店です。
6/30(木)から7/6(水)まで限定。
49G20Xが139800円(税別)、配送無料でした。
店頭にて更に値引きしますとチラシに書いてあります。
ご成約の方には2000円分のお買い物券をプレゼントだそうです。
近隣の方はチャンスです。
2点
>店頭にて更に値引きしますとチラシに書いてあります。
価格.comの最安値が126,000円(税込)、送料無料なので、特価ということは店頭でいくら値引きするんだろ?
書込番号:19998263
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
多くの動画が5.1ch音声に対応しているNetflixですが、本機種のアプリでは残念ながら2.0ch音声のみの対応となるようです。
作品タイトルの横に5.1ch音声の表示が出ず設定を弄っても2.0ch出力しかできないため、メーカーに問い合わせところ設計に
確認を取ってくれました。結果は2.0ch出力が最大で今後のアップデートでの対応も未定だそうです。
大画面と迫力のあるサウンドでお手軽に映画をと思っていましたがNetflixはPS4で5.1ch音声を楽しみたいと思います。
尚、55G20Xは買ってまだ間もないのですが値段を含め大変満足しております。今までプラズマ2台で夏場の発熱と消費電力が
悩みでしたがかなり軽減できそうです。
11点
>かびパンさん
こんばんは
私もこちらを購入して、AVアンプも購入したので本当に残念です
アップデートで対応してくれれば本当に嬉しいですね。
結局私もPS4で観ていますが、4Kを取るか5.1chをとるか まさかの盲点でした。
書込番号:19994691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>0815tamaさん
こんばんは。そういえばPS4は4K非対応でしたね。そこまで考えが回っていませんでした。4Kコンテンツも増えていくだろうし是非ともアップデートで対応してもらいたいものですがモデル末期だし無理かなぁ〜。
書込番号:19994931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんです!
4K非対応なんですね〜
YouTubeなど、テレビのアプリで4K再生出来るのを
調べて購入したのですが
NETFLIXが、まさかの5.1ch非対応とは思いませんでした。
4K対応のPS4に期待してます。
書込番号:19994969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
エルゴトロンのモニタアームを用いての使用を考えております。
LX HD座位・立位デスクマウントLCDアーム
http://kakaku.com/item/K0000633894/
では予算オーバーのため、
LX デスクマウントアーム
http://kakaku.com/item/K0000108135/
こちらを使いたいのですが、耐荷重が11.3kgとなっています。
耐荷重を多少オーバーする程度なら自己責任で使ってみようと思うのですが、43G20Xの本体部のみの重量がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
もし他の画面サイズならわかるという場合でも参考になると思いますのでよろしくお願いします。
3点
11.2Kgです。
カタログに記載がありました。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/catalog/index_j.htm
書込番号:19953140
![]()
3点
LX デスクマウントアーム VESA規格 MIS-D、MIS-C(100x100mm、75x75mm間隔のVESA)に対応。
RegzaはVESA規格でも200×400mmだから物理的にくっ付かないと思うのですが。
書込番号:19953168
3点
>yuccochanさん
ありがとうございます。カタログは盲点でした!
ギリギリですが一応耐荷重内なので試してみようと思います!
>Re=UL/νさん
書き忘れていましたが、変換マウンタも併用するので大丈夫(なはず)です。
書込番号:19953183
2点
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/649/language/ja-JP/Default.aspx
VESAブラケット アダプター キットを使用予定ですね。
了解です。
これの重量が0.8kgあるので追加ですねw
又、耐荷重範囲はモニター(TV)厚さによって重心が荷重範囲の想定よりも外側に移動するので
範囲よりも軽いもので考えないと、お辞儀しちゃう可能性は大きいかも知れませんね。
(想定重心はマウントから50mm程度までの様です)
Regzaは厚さ79mmありますから。
書込番号:19953326
![]()
2点
>Re=UL/νさん
発送重量で0.8kgなのでアダプタ自体はもう少しだけ軽いのでは・・・?という淡い希望を抱いてます。
厚さの79mmですが、仕様図を見る限り下部の出っ張りを含めた厚さのようなので
アダプタの厚みを考慮しても重心は想定内におさまるのではないかという素人試算が出てますw
書込番号:19955845
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
近所のヤマダ電機で税込10万ちょうどでした。
リサイクル料、5年保証付きです!
もう少し古いテレビで頑張りたかったのですが、リビングのテレビが壊れたので仕方ありません。
書込番号:19938872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入おめでとうございます。
ヤマダの5年保証は無料と有償がありますが、どちらでしょうか?
出来れば有償補償をお勧めします。
書込番号:19938991
2点
返信ありがとうございます。
無料保証しか入っていません。
最近冷蔵庫を購入した時におまけでついてきた安心保証でもカバーできると思って有料には加入しませんでした…
書込番号:19944188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
ヤマダの無料長期保証の約款です。
書込番号:19944285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おまけで付いてきた安心保証ってNEW THE安心ですかね?ならそれでカバーできます。
書込番号:19944312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
NEW THE安心ですね。
初年度は無料でしたが、次年度から費用かかりますけどね…
書込番号:19953145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]
早速無線LANに接続してTouTubeで4K鑑賞。
おぉー高明細!!
素晴らしいコスパです!!
しばらくして、ちょっと気づく、、、、
あれ?4隅が暗い。
3センチ程度暗い。すこーし暗い。
ばらついていないので、おそらく仕様と思われる。
ここは残念。
3点
全面直下LEDバックライトパネルとは言ってもLED数や配列間隔などは金額での格差がありますからね。
直下LEDのまだ少ないSONYの高級機は直下LEDでなくともムラ無く映像だしますし・・
書込番号:19951806
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55G20X [55インチ]
55G20X(定格消費電力177w)の映像メニューごとの消費電力を測定しました。
バラエティ番組視聴時の平均値です(画面の明暗で10%くらい前後します)
明るさ検出ON設定 明るさ検出OFF設定
日中 夜間 真っ暗 通常 節電1 節電2
おまかせ 138w 85w 55w
あざやか 147w 119w 78w 147w 90w 61w
普通 120w 85w 46w 66w 48w 43w
サッカ− 142w 95w 60w 114w 74w 55w
アニメ 139w 91w 57w 111w 73w 53w
ライブ 70w 63w 46w 57w 46w 39w
映画 68w 60w 45w 54w 45w 39w
リモコン受信部に明るさセンサーが付いており、「明るさ検出」ON設定は周囲の明るさに応じてバックライトの明るさを自動的に調整します。
おまかせモードは「明るさ検出」が常時ON設定となります。
(テレビ購入時の初期設定は、おまかせモードになっています)
おまかせモード以外は「明るさ検出」をON、OFFに切り替えが可能です。
「明るさ検出」ON時の測定条件は、日中(晴天時の朝9時)、夜間(室内照明をつけた夜8時)真っ暗(夜間に室内照明を消した状態)。
視聴しやすく節電もできるので、「明るさ検出」ONをおすすめします。
明るさ検出OFFの場合の消費電力は固定です。上の表では通常と記載。
省エネ設定メニューもあり、節電1と節電2を選択できます。(明るさ検出ONでも設定可能)
明るさ検出OFFの場合しか調べていませんが、バックライト輝度がかなり落ちます。
明るさ検出ON+節電モードを併用すると省エネ効果は高いのですが、個人的には画面が暗くて視聴に堪えません。
各映像メニューごとにバックライトの明るさ、色合い等を自由に調整できます。
音量の大小はほとんど消費電力に影響しないようでした。
テレビの電源OFF時はほぼ0W。
(電源OFF時でも番組表や放送のダウンロードなどのデータ受信時は17w)
おまかせモードで1日8時間の視聴だと1か月の電気代は約600円です。
3TBの外付HDD(BUFFALO HD-LC3_0U3-N)を接続し、消費電力を測定。
テレビと連動してON/OFFするタイプで、定格消費電力は18W。
テレビ電源OFF時の消費電力は2W。
テレビ電源ONで6W。
録画・再生時は8W。
1日にテレビを8時間つける場合、HDDの1か月の電気代は約50円。
3TBで約270時間のテレビ番組録画が可能です。
14点
かおるですさん。消費電力調査お疲れ様です。4Kテレビは2Kテレビに比べてカタログの消費電力が
高めとなっていますが、実際の消費電力の測定結果は大変参考になります。
思ったほど高くないことで購入のハードルが少し下がりました。
書込番号:19946189
4点
2006年製の37型液晶テレビ(LTV-37w6)から買い換えましたが、常時約140w(定格消費電力220w)でした。
電気代も安くなり良い買い物でした。
G20Xの49型と55型で迷いましたが、価格差があまりなかったので55型にしました。
大きさで迷った時は、大きいほうを購入したほうが後悔しないと思います。
ハイセンスの55型フルハイビジョンHS55K220が70000円台で販売されており迷いましたが、家電量販店でフルハイビジョンと4Kテレビを見比べると地デジ放送でも明らかに違いがわかります。
知人等からはテレビが壊れた話をあまり聞かないので、10年くらい使い続けることを考えて4Kを選択しました。
書込番号:19946879
3点
>かおるですさん
こんばんは。
計測お疲れ様でした。
55G20Xは省エネ大賞をもらったのもうなづけました。
LEDバックライトが省エネの鍵ですが、発光効率がよいだけではここまで節電にはりません。光をリサイクルする輝度向上フィルムや、透過率の高い液晶パネルなど省エネ技術を組み合わせてなせる技であります。
大震災以降、省エネが叫ばれ続け久しいですが、55G20Xは名実とも省エネ、節電家電と言えそうです。
書込番号:19948482
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





