REGZA 43G20X [43インチ] のクチコミ掲示板

2015年 6月30日 発売

REGZA 43G20X [43インチ]

  • 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
  • HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
  • 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43G20X [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43G20X [43インチ]とREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]を比較する

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月下旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション

REGZA 43G20X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • REGZA 43G20X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43G20X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43G20X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43G20X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43G20X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43G20X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43G20X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

REGZA 43G20X [43インチ] のクチコミ掲示板

(1420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43G20X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43G20X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43G20X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

4kについて

2016/05/26 07:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

クチコミ投稿数:48件

スカパーなどは4k放送ですが、もし民間のチャンネルも4k化すると(恐らく2020年?)後からアンテナやアンテナケーブルを繋げると4kとして観れるのでしょうか?もしそれができるなら、4kテレビを買いたいと思っていました。

書込番号:19905425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/26 07:34(1年以上前)

http://www.paku-net.com/?p=14336

地上波に関しては2025年に4k放送の検討を開始するレベルです。

書込番号:19905454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/05/26 08:03(1年以上前)

>もし民間のチャンネルも4k化すると(恐らく2020年?)後からアンテナやアンテナケーブルを繋げると4kとして観れるのでしょうか?
>もしそれができるなら、4kテレビを買いたいと思っていました。

民生用4Kチューナー及び4Kチューナー内蔵テレビはまだ発売されていないだろ。

慌てて買って散財したければどうぞ…。

書込番号:19905505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/05/26 12:08(1年以上前)

そもそも結構近くで観ないと4Kの高明細さは体感できない。
普通に2mぐらい離れてみるとFullHDとの違いは分からないと思うけど・・・
多くに消費者はBDではなくDVD(SD画質)で満足してる。

そういうレベルの話なのであまり実用的な技術ではないです。
TV業界がわざわざお金と時間をかけて頑張るとは思えない。

4Kカメラおよび周辺機器から映像編集機器まで4Kにするとなると相当な金額になる
TV全体の視聴率が下がってTV離れが進んでいてスポンサーが金を出さなくなってきてる。
昔より経営が厳しい今の時代にそんな余裕はない。
金と時間をかけても一部のマニアしか喜ばない。

あと10年は4K放送の始まらない。
(一部試験的な放送は除く)

書込番号:19905913

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/26 12:54(1年以上前)

いい画質の2Kと考えた方がいいと思います。
4Kだから特別凄いとは感じません。
深く考えない方がいいと思います。

書込番号:19905992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/26 13:47(1年以上前)

4K放送(コンテンツ)は、スカパー!プレミアで行われています。
有料放送なのと、専用のアンテナと、専用ケーブルを設置しないと視聴できません。
機種によっては、外付けチューナーが必要になります。

今年末からBSでも放送される予定ですが、1日に1時間のみの放送(無料)で、
現在発売されている4Kテレビでは視聴できず、専用のチューナーが必要になります。
2018年にはBS/CSのチャンネルが増える予定ですが、これまた
・更に別のチューナーが必要
・新たにBS/CSアンテナが必要(従来のアンテナでは視聴できない)
・アンテナケーブルの引き込みも新たに行う必要がある
  これも、既存の引き込みでは映らない可能性が高い
と、追加の費用が必要になります。

民放各局は非常に消極的なので、有料放送が中心になるかと思われます。
また、CMを見させたいために、録画不可能になる可能性もあります。

地デジでの4K放送は、ずるずるむけポンさん の通り2015年年迄には検討を開始しなければ・・・・
といった状況なので、私的には、永久に放送されないと推定していて、
放送されても20〜30年後にスカイツリーなどのごく一部での放送だと想像しています。
まだ検討もされていない状況なので、何が必要になるかは、全くわからないです。
最低でも、チューナーが必要になることは容易に推測できますが。

No !こうそくさん が言われましたように、2K放送をメインに試聴するテレビだと 考えられた方が良いです。
ビデオカメラやネット配信など、放送以外のソースの活用方法もありますし。

現在の地デジやBS/CSを4Kテレビで視聴したときに
2Kテレビよりも綺麗に見えると言う人と、
真逆で、汚くなると言う人がいます。
また、変わらないと言う人もいます。
 ↑ 店頭で、ご自分の目で確認することを強く薦めます。

私的には、2K/4K共に魅力的なテレビが皆無なので、今使っているテレビが
故障しないことを祈っている状況です。
もし、今故障したら、安価な2Kテレビを選ぶと思います。
何を購入しても後悔しそうなので、できるだけ安価なものにする。

書込番号:19906087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:469件

2016/05/26 13:55(1年以上前)

この手の質問。毎回、思うけど自分で調べないのかな。?
カタログやメーカーWebサイトに書いてあるだろう。

地上デジタル放送のように視聴できる時期が到来したら放送局やメーカーなどが
案内や宣伝するだろう。

書込番号:19906104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/05/26 14:56(1年以上前)

分かりやすいです。リンクありがとうございます

書込番号:19906195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/05/26 14:59(1年以上前)

そうですよね、確かにテレビ見ない人増えてきてるとは思います。携帯でも見れますし。
店頭でブルーレイを見たときの美しさは感動しましたよ。しかし民間では10年も先なら考えます。

書込番号:19906201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/05/26 15:00(1年以上前)

ブルーレイやスカパーではない限り、例え民間側が4kだしても画質は劣るということですか?

書込番号:19906203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2016/05/26 15:06(1年以上前)

もし民法が4kになるとアンテナ、ケーブル、チューナーがあれば今の4kテレビでも見れるということですね、でも当分検討されないし、bsなどの4kと2kでは違いがないのでということですか
店頭でのブルーレイでのリアルな画質や美しさには惹かれたので感動したのはよく覚えてますが
綺麗な画質でみるということは、観る側、撮る側共に費用がかかりますね

書込番号:19906214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2016/05/26 15:07(1年以上前)

すみません

書込番号:19906217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KaTaKaHiさん
クチコミ投稿数:34件

2016/05/26 17:17(1年以上前)

10年後に地デジが4Kになったとしても、今購入するテレビは寿命でしょう。
地デジにしろBSにしろ、もし4K放送が開始されるのなら、
1〜2年前に告知があるから、それから対応を考えれば良いのではないですか。

>店頭でブルーレイを見たときの美しさは感動しましたよ。
間違いなく4Kのブルーレイですか? まだ4Kのブルーレイソフトってあまり無いと思います。

個人の感覚差があるので、断言調では言えませんが40〜50インチくらいで、
地デジやBSデジタル、それにブルーレイソフトを視聴するなら2Kで十分だと思いますが、
あとは店頭で実際に見て判断するしかないでしょう。

書込番号:19906426

ナイスクチコミ!5


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/26 18:29(1年以上前)

私の場合は2Kチューナー付き4Kモニターっていう位置づけで4Kテレビを所有しています。
現行の地デジ・BSデジタルの番組が4Kにならなくても良いです(バラエティ・ニュース・スポーツだと4Kで見たい番組が今のところ無い。。。これらの鑑賞なら今後も2K放送で十分かと)

私にとって今の4Kテレビの意義としてはVODサービス(NETFLIX、ひかりTV、Amazonプライムビデオ・・・)と今後リリースされるであろうUHDブルーレイ(4K)の映画などの鑑賞ですね^^
あとケーブルテレビに入っているので4Kチューナーの有無とかあまり気にしておりません。ケーブルテレビで4K放送が増えて来たら4K対応STBに切り替えようと思ってます。

あと既存の2Kブルーレイ作品も、制作年度が新しいものだと4Kテレビの方が精細で臨場感ある映像に見えました。

あとテレビのサイズが大きくなればなるほど2Kより4Kの方が相対的に精細感はアップすると思います。50インチ未満なら2Kで十分、55インチ以上になってくると2Kの1画素の大きさ(同一インチなら1画素のサイズが4Kの4倍の大きさになる)がネックになって、アップコンバートした4Kの方が有利のように思います。もちろん各社のアップコンバート性能にもよるのでしょうけど、、

書込番号:19906612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/26 19:34(1年以上前)

先日 秋葉原アバックで4K放送いつからか? と聞いてみたところ・・ 「私たちの知ってる情報はお客様と変りありません・・・」 
と ムッとした顔されてしまいました。
これはどこの家電販売店もそうですが、10年先に必要となる(BSでは多少早いですが)機能を売りにしてテレビを売らなくては
ならないジレンマを持っているんだな と感じとれます。

アナログ放送からデジタル放送に変る時もそうですが、過渡期の製品はどちらも視れるチューナーや回路が入っており普及率
が相当な割合に達しないと放送形態を変更できません。 それが後10年ということなんでしょうね。

4K映像は素晴らしいと感じ、早く手中に納めたいと思うのは山々なんですが、中味の無いスカパーデモ映像だけしか視れない
いまは購入したとしても本格放送が始まった頃には買い替え、それも2度目の買い替えなんて `オチ、が待っているかと考え
ますがいかがでしょう。

書込番号:19906760

ナイスクチコミ!5


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/05/26 20:09(1年以上前)

>こむらぶりーさん
スレ主様の質問にお答えするとなると

4K放送を視聴するには別途4K受信用チューナーが必要です。また、今後4K放送受信チューナーが発売された場合、
当該チューナーと本機の接続の可否については、4Kチューナーご購入前にご確認ください。
すべての4K画質対応機器を接続して視聴できることを保証するものではありません。

という回答が返ってくると思います。


私は数年前に買ったプラズマTVが壊れたので本機を購入しました。
お手持ちのTVがまだ使えるならばまだ「待ち」のような気がしますが、
43型だと10万円前後なので「そのとき買い換えればいいや」程度でもいいかもしれませんね。

書込番号:19906817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 REGZA 43G20X [43インチ]のオーナーREGZA 43G20X [43インチ]の満足度5

2016/05/26 22:19(1年以上前)

将来の4K放送にはチューナーもアンテナも必要になるでしょうね。
ただその頃には4Kチューナーを内蔵したテレビがもっと安くなっているでしょうね。
そして議論の結果、録画したらFHDになるという制限があるかも知れません。
しかももっと薄く掛け軸状かも、テレビ機能付壁紙かも、空間に立体投射できるプロジェクターがスマホに内蔵されるかも…
そんな先のことより、今買っても地デジもアップコンバートされてハイビジョンテレビより綺麗に見えます。
BSハイビジョンなら更に少し綺麗です。
本当に綺麗な映像なら、NETFLEXか、サンプル程度ならYouTubeでも見られます。

私はこのモデルの55インチを買って、以前の52より本体が小さく軽く省電力で、地デジも心なしか綺麗に。
Blu-rayは結構綺麗に。
最初は特に綺麗に見たいからNETFLEXを契約し、時々美しい景色をYouTubeで見ています。
以前のテレビの録画機能は不十分だったけど、この機種なら不満がないので切替無く使えるのも満足しています。

そんな私との共通点や好きで満足を得たいなら買いだと思いますし、それでも躊躇するなら、もう少しハイビジョンテレビて良いと思います。

UltraHD対応のレコーダーや再生専用機まで買おうかと気になっているなら私より買うべきです!

書込番号:19907217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/27 03:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:48件

2016/05/27 04:13(1年以上前)

4kのブルーレイでした。50z?の東芝です。
仮に今買ったとしても寿命のことを考えると確かに2kでいいですね

書込番号:19907780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/05/27 04:17(1年以上前)

UHDブルーレイですかなるほど
あとはネット配信サービスでの4kですね
まだまだそこまででてきていないので早まることはまだよさそう
50インチからだと4kがいいとのことなので40インチほどを考えてましたので2kにしようとおもいます

書込番号:19907783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/05/27 04:20(1年以上前)

二度の買い替えはつらいです検討します
店頭にてお聞きされてたのですね
やはりそれだけまだまだ先だから4kというところだけを念押ししてたのでしょうね
貴重なご意見ありがとうございます

書込番号:19907785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの動画をループ再生できますか?

2016/05/24 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

アドビプレミヤなどで編集した動画をこの機種のテレビでループ再生したいのですが可能でしょうか?

書込番号:19900910

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2016/05/25 01:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>アドビプレミヤなどで編集した動画をこの機種のテレビでループ再生したいのですが可能でしょうか?
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=89995&sid=1
こちらから取扱説明書をダウンロードして、95ページを参照してみてくださいm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:19902674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/25 15:32(1年以上前)

go cat さん

本題についての回答についてはすでに名無しの甚兵衛さんが書かれているので、別の視点から書かせていただきます。

「パソコンの動画をこのテレビで再生したい」とのことですが、その方法 (使う機能等) はいくつかあります。

取説 95 ページに書かれている機能を使う場合、ページの最初に書かれているいずれかの方法 (USB 機器、SD メモリカード...というやつ) を使うことになります。

その中で、「パソコンに動画を置いたまま」ということなら、パソコンを「ネットワークメディアサーバー」または「LAN ハードディスク」として使えるように、パソコン側での設定も必要になります。(それぞれ必要な設定は違います)


あと、95 ページに書かれていない方法としては、パソコンに HDMI 出力端子があるのであれば、パソコンとテレビを HDMI ケーブルでつないで、パソコン画面をテレビに表示して (テレビをパソコンモニターとして使って)、パソコン側で動画を再生するという方法も使えます。

書込番号:19903671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2016/05/25 16:39(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19903787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

電源オンから録画リスト表示までの時間

2016/05/20 06:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

クチコミ投稿数:13件

現在42Z9000を使用していて、近々買い替えを検討しています。
現在の不満点はスイッチオンし、すぐに録画リストボタンを押すとHDDが認識されないのか、「機器が接続されていません」と表示されてしまいます。
10秒後くらいに操作すると普通に表示されるので外付けハードディスクへのレスポンスに不満があります。
そこでこの43G20Xはレスポンスは如何でしょうか?
また購入比較対象に43J10も検討していますので、そちらとのレスポンス比較も教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:19889864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/20 07:12(1年以上前)

電源オンからすぐには録画済みリストは表示しないです、やはり少し待たされることになりますよ。

書込番号:19889881

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/20 11:09(1年以上前)

こんにゃくなべさん

HDDの起動時間待ちなので、10秒なら十分早いと言えるのでは無いでしょうか?
HDDの省エネ設定をオフにして、常時起動したままにすれば(できれば)、
レスポンスは改善します。

または、電源オフにならないHDDを接続する。

書込番号:19890255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/21 23:23(1年以上前)

外付けハードディスクは何をお使いですか?

バスパワータイプでAC電源不要のポータブルHDDは、テレビの電源ON後に通電が開始されるので、
どうしてもHDD認識までに数秒かかってしまうようです。
HDD本体に直接AC電源を接続するタイプであれば、常に待機状態(テレビ電源と非連動)にしておけば、
レスポンスは早く感じると思います。

もうひとつ、ご質問のテレビの機種による認識時間の差ですが、やはり新機種のほうが早くなっているようです。
私の場合、今年の3月まで使っていたREGZA55F1では、
テレビ電源ONからバスパワータイプHDD認識まで10秒くらいかかりましたが、
現在使っている55Z8は4〜5秒で認識します。
G20Xは新しい機種なので、おそらく42Z9000よりレスポンスは早くなっているのではないでしょうか?
量販店の店頭では確認させてもらえると良いのですが。

書込番号:19894757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

TH-49CS650か49G20Xか

2016/05/08 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

スレ主 pukonさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。引っ越しにともない50インチ程の大きさのテレビを探しているのですが、
VIERA TH-49CS650かREGZA 49G20Xかで迷っています。
あまりテレビに詳しくなく、調べていてもどちらが買いか決めかねています。
プラス3万円の価値がREGZAにあるかどうか、それぞれの利点など詳しい方のアドバイスを頂けましたら幸いです。

宜しくお願いします!

書込番号:19858645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/08 22:25(1年以上前)

>pukonさん

その二機種ならCS650がオススメ。

G20Xの利点は4Kと直下型LED(分割駆動無し)ってだけ。

倍速機能CS650が2倍速に対し、G20Xは補完フレームなしのバックライト明暗のみ
が大きい。

書込番号:19858790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pukonさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/08 23:08(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

ご返信ありがとうございます!なるほど、やはり倍速があるのは大きいんですね。
とても参考になりました。SC650の方が値段も安いですし、こちらにしようと思います。

書込番号:19858954

ナイスクチコミ!1


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/09 22:20(1年以上前)

>pukonさん

こんばんは。

また、悩ませるつもりはありませんが、倍速あるなしだけでTVを選ぶのは、やや議論が偏っていると思います。

以下49G20Xと49CS650の違いです。
4KとフルHD
3チューナー(W録)と2チューナー(裏録)
消費電力が91Wと131W
全面直下LEDとエッジ型LED

など。

それぞれの映像比較(動きの速い映像)してみてから、選んでもいいかもしれませんね。


書込番号:19861333

ナイスクチコミ!3


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/09 22:28(1年以上前)

>pukonさん

間違えました。

49G20Xが91kWh
49CS650が83kWh

でした。ごめんなさい。

書込番号:19861363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/10 01:09(1年以上前)

倍速機能は後から追加出来ない
録画は物足らないなら後から(レコーダーを)追加できる

TVは静止画ではなく動画を見るものですからね。
倍速機能が無いと、極端に早い動きだけでなく、ごく普通の動きでもボヤけ感が出ます。
アニメ視聴時もカクカクします。
32インチ以上は倍速機能は必須だと思います。

http://kakaku.com/article/pr/09/09bravia/

直下型LEDの方がエッジ式よりも画質には有利ですが、G20Xは分割駆動が無い為メリットは皆無。
これがZ20Xの様に分割駆動ならばメリットがありますがね。

4K機種は2KTVよりアップコンバートが優秀な機種が多く高画質だが、G20Xは倍速機能が無いので動画がボヤけますから
静止画はキレイですがね。

4K機種を選ぶなら各社倍速機能は必須だと思います。
が、購入資金は自ずと高くなります。

また、>pukonさん
はG20XとAS650で迷われていますから

以上の点からAS650をオススメした次第です。

書込番号:19861804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/10 01:14(1年以上前)

まぁ、倍速機能有無で気になる気にならないは個人差がありますがね。

書込番号:19861811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/10 21:13(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

おはりになったURLから覗きましたが、このページいつの作成ものでしょうか?
4倍速のテレビなんて今あるのでしょうか。

そもそも、今にになって倍速があるからの理由だけで2Kテレビをわざわざ選択する必要はあるのでしょうか。
49CS650はエリアコントロールしていますか。
エッジ式でエリアコントロールして効果はりますか。

倍速がないと一刀両断されておられる49G20Xはともかく、TH49DX750などもっと優れた4Kテレビは他にもあります。どのメーカーも2Kより4Kに力点を置いているのは明らかです。しかも各メーカー倍速のない4Kもたくさんあります。

テレビはそう滅多に買い換えるものでもありません。4K放送がz受信対応でこるのも4Kテレビだけです。2K
を選んだらまた買い換えることにもなりかねません。

論点を絞りすぎた結論は質問者さんに失礼だと思います。

書込番号:19863841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/11 01:09(1年以上前)

>A&B&Cさん

誤字脱字に注意しましょう。



「論点を絞りすぎた結論」では無いです。
スレ主さんが、挙げられました機種でどちらがオススメか?
よりバランスの取れた高画質機をオススメした次第です。

添付したURLは分かりやすいので添付しました。
当時は4倍速まで販売されていましたが、此処までは必要では無いにしろ、
2倍速はやはり必須ですね。見比べたら分かります。


「そもそも、今にになって倍速があるからの理由だけで2Kテレビをわざわざ選択する必要はあるのでしょうか。」

そもそもTVは静止画だけ綺麗で、通常視聴時のボヤけ感、カクカク感はあっても気にならないのですか?
(気にならない人も居るかも知れませんが)動画も綺麗に見れることは重要だと思います。



「エッジ式でエリアコントロールして効果はりますか。 」

液晶TV所有機の65X9300Cと42FT60
はエッジ式エリアコントロールですが効果は有りますね。特にSONYは昔からエリアコントロールが優秀です。

前スレにも書きましたが、
直下型LED”部分駆動無し”は余り恩恵は無いです。



「どのメーカーも2Kより4Kに力点を置いているのは明らかです。」

これは同意見です。



「しかも各メーカー倍速のない4Kもたくさんあります。 」

TV事業はどこも振るわない為、コストダウンした結果です。
あとは、動画のボヤけ感は気にならないからとにかく4K、エントリー機と割り切れる人向けの商品ですね。


「テレビはそう滅多に買い換えるものでもありません。4K放送がz受信対応でこるのも4Kテレビだけです。2K を選んだらまた買い換えることにもなりかねません。 」

前スレにも書きましたが、資金をプラス出来れば4K倍速機能有りの機種が選べますが、

スレ主さんの質問等から資金は余り出せないと読み取れますから。

あと、
4Kの規格諸々がまだ決まっていない現状
もっと言えば地Dで4K放送されるのは当分先です。
今、倍速機能なし4K機種をわざわざ選択する必要性は有りませんね。
今、AS650を購入して置いて、5年先とか4K放送が本格的になった時に4K機種を考えても遅く無いのです。

4K機種を否定している訳では無いです。
実際65X9300C所有していますが、他の2K所有機種(パナソニック FT60とプラズマ VT60)より精細感などが良いです。

歴代プラズマ機種と倍速機能付き液晶テレビを使用して来たから、私の目が肥えているだけですかね。

”倍速機能無しはあり得ません。”

書込番号:19864618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/11 01:28(1年以上前)

倍速のヌルッと感が不自然で気持ち悪いという人もいる。
等速だと残像が気になって気持ち悪いという人もいる。
見分けられない感じないという人(これが1番幸せ)もいる。


他者の意見は参考程度にして、最後はスレ主さん御自身の目で観てから決めた方が良いですよ。

書込番号:19864642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/11 01:37(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

「他者の意見は参考程度にして、最後はスレ主さん御自身の目で観てから決めた方が良いですよ。」

その通りですね。
ナイス票を入れました。

書込番号:19864657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/11 01:40(1年以上前)

>pukonさん
私も倍速有りをお勧めします。動きの多いスポーツや、映画でもモキュメンタリー(パラノーマルアクティビティ・REC)などの主観映像が多いものだと疲れてくると思います。倍速有りだったら見る映像によって倍速を切ったり調整することはできますが、無い場合は問答無用で無いので我慢して見るしかありません。常用するのであれば倍速機能を優先することをお勧めします。

ブルーレイソフトを持っていて映画を楽しみたいのであればもう少し背伸びして倍速有りの4Kテレビを購入しても良いかと思います。AQUOS LC-52US30はコスパの高いモデルだと思います。新型が出たので在庫が少なくなっているかもしれませんが、量販店でも安値で買えるかと思います。
ただしVAパネルなので斜めからの視聴にはIPSと比べると弱いです。ご検討の際は量販店で許容範囲かご確認ください。

最近プラズマからSHARPオーナーになりましたが、回し者ではございません^^

ご参考まで^^

書込番号:19864659

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/11 21:07(1年以上前)

後悔する事になるので、量販店で同じ動画を視聴比較して残像感が気になるかどうか確認した方が絶対良いですよ。
残像感を感じないならデザインで決めるっていうのも有りかと。
PCやゲーム接続を考えるなら表示遅延の少ないゲームモードが選べるG20Xの方が良いです。
後、東芝製品全般に言えますが、省エネ性能が他社より良いです。
G20Xの内蔵スピーカーは、高音質とは言えないので
(どのメーカーにも言える事ですが)最低限シアターバー的なスピーカーの使用をお勧めします。

書込番号:19866776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/12 03:21(1年以上前)

誤字訂正
私の書き込み返信5件目
「以上の点からAS650をオススメした次第です。 」
返信7件目
「今、AS650を購入して置いて、5年先とか4K放送が本格的になった時に4K機種を考えても遅く無いのです。 」

AS650→CS650


>shimo777さん

AQUOS LC-52US30
「ただしVAパネルなので斜めからの視聴にはIPSと比べると弱いです。ご検討の際は量販店で許容範囲かご確認ください」
・VAパネルの
【デメリット】視野角が狭い 一昔前は白っぽく色純度が低くかったが大分改善された
【メリット】黒つぶれしづらく(黒の階調表現がいい)
コントラストが高い

余り斜めから見ない・黒階調、コントラスト重視・映画をよく見るなどの方にオススメ

・IPSの
【メリット】視野角が広く、色純度が良い
【デメリット】黒つぶれし易い、暗室で黒浮きがVAよりも多い

比較的斜めから見る方にオススメ。

>査定中さん

G20Xのゲームモードには多少劣るかも知れませんが
CS650にもゲームモードは搭載されていますね

「高音質とは言えないので
(どのメーカーにも言える事ですが)最低限シアターバー的なスピーカーの使用をお勧めします。」

そうですね。
最初から音質の良いTVは
SONY X9300Cみたいに両サイドにある程度のスピーカーが付いている商品辺りですね。(幅を取る・シアター組んでいる人には不要など否定意見もありますが)

書込番号:19867731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/14 06:07(1年以上前)

パナはゲームモードの遅延詳細は不明。
東芝は遅延時間を記載0.05フレーム(0.83msec)



書込番号:19873357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーとの接続

2016/04/29 11:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

ソニーのワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X3と繋ぎたいのですが、スピーカー側はBluetoothと AUDIO IN しかありません。接続方法がわかる方いらっしゃいますか。

書込番号:19829517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/04/29 12:05(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00346K53O/ref=cm_sw_r_sms_awd_d_B8Sixb1HC8M9P

書込番号:19829543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/29 12:08(1年以上前)

アナログ音声出力端子 1(ヘッドホーン端子兼用)
をAUDIO INとつなぐ

アナログ音声出力端子 1(ヘッドホーン端子兼用)
にBluetoothトランスミッターをつけてBluetoothでつなぐ

光デジタル音声出力端子 1
にD/AコンバーターをつけてAUDIO INとつなぐ

お好きなのをどうぞ

書込番号:19829549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/04/29 15:28(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19829986

ナイスクチコミ!0


youyou7さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 22:55(1年以上前)

>小野次郎衛門さん

私の経験で参考までにコメントしますが、ワイヤレスでなくても良ければアナログ音声のケーブル接続が一番です。
Bluetoothの送受信は音声の遅延が大きく、映像と音声のずれが大きいと思われます。
以前私はベッドでTVを視聴する為にBluetooth送信機とBluetoothスピーカを買ったのですが、信じられないぐらいの遅延があって全く使い物になりませんでした。
いくらデジタルでもこんないにと言うぐらいでしたので機種にもよると思いますが、どうしてもワイヤレスにしたければ注意が必要だと思います。
アナログ送受信の頃は良かったんですがね・・・!

書込番号:19831229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/29 23:37(1年以上前)

遅延はaptxに対応してれば多分我慢できるレベルにおさまります
ソニーのは対応してると思うので大丈夫かと

書込番号:19831354

ナイスクチコミ!0


youyou7さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 08:56(1年以上前)

SRS-X3のコーデックはaptXには対応しておらず標準のSBC(遅延は大きい)ですので厳しいかと思います。
あとは送信側の機器も絡んできますのであくまで私個人的にはケーブルがお勧めです。

書込番号:19832042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/09 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。ケーブルでつないでみます!

書込番号:19861350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAについて

2016/05/07 18:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]

クチコミ投稿数:107件

購入しようか検討しています。クライアントしか出来ないことはわかったのですが、もう1台持っている日立Wooの4倍速や8倍速で録画したものを、再生することはできるのでしょうか?2倍速まではできる事は、店員さんの説明で分かりました。宜しくお願い致します。

書込番号:19854757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/05/07 18:35(1年以上前)

この機種を持ってませんが、だいぶ前から東芝含めて、各社再生可能になってます。

書込番号:19854814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2016/05/07 20:14(1年以上前)

有り難うございます。ヤマダの店員さんも、はっきりと言ってくれないので、不安になってしまいました。

書込番号:19855125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/07 20:55(1年以上前)

こんにちは

>もう1台持っている日立Wooの4倍速や8倍速で録画したものを、再生することはできるのでしょうか?

デジタル放送画質の TS×4や8のことだと思いますが、
別機種(PS3やスマホ等)のクライアントでの再生では、TS×4での録画番組はほとんど再生できています。

デジタル放送画質の録画(TSやDR)なら、別メーカでも再生可能な製品も多いと思います。

書込番号:19855257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2016/05/08 10:14(1年以上前)

じゃ、心配なさそうですね。有難う御座います。

書込番号:19856797

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/08 17:13(1年以上前)

CSK東海林さん

REGZA RE1とパナDIGAの組み合わせですが、AVC(2倍〜15倍)が再生できています。
他の組み合わせでも、AVCで特定のX倍が再生できないという話は聞いたことがありません。

が、VR(XP、SP、、、)は、再生できません(デジタル放送録画)
ですので、X24は再生できないかもしれません。
#以前にどこかで、X24は、VR相当と聞いたことがありますので。

書込番号:19857803

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 43G20X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43G20X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43G20X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43G20X [43インチ]
東芝

REGZA 43G20X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

REGZA 43G20X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング