STR-DN1060 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年 7月21日 発売

STR-DN1060

DSD 5.6MHzのハイレゾ音源再生に対応したAVアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥72,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A、B/HDMI zone、A+B)/HDCP2.2:A出力 オーディオ入力:4系統 STR-DN1060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN1060の価格比較
  • STR-DN1060のスペック・仕様
  • STR-DN1060のレビュー
  • STR-DN1060のクチコミ
  • STR-DN1060の画像・動画
  • STR-DN1060のピックアップリスト
  • STR-DN1060のオークション

STR-DN1060SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月21日

  • STR-DN1060の価格比較
  • STR-DN1060のスペック・仕様
  • STR-DN1060のレビュー
  • STR-DN1060のクチコミ
  • STR-DN1060の画像・動画
  • STR-DN1060のピックアップリスト
  • STR-DN1060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN1060

STR-DN1060 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN1060」のクチコミ掲示板に
STR-DN1060を新規書き込みSTR-DN1060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのヘッドホン使用時の遅延について

2016/09/19 23:09(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:38件

「SONY STR-DN1060」を所持しているのですが、最近Bluetoothのヘッドホン「SONY MDR-100ABN」の購入を検討しております。
そこで気になっているのですが、『音の遅延が発生するか否か』です。
当然Bluetoothは無線なので、微々たる遅延が発生して当たり前かと思われますが、使用用途のメインがゲーム(PS4等)である為、ゲームプレイに違和感を感じる程なのかどうかが気になります。

これらの機種に限らずとも、Bluetoothヘッドホンでのゲームプレイについて、経験談などございましたら、ご教示頂けますと幸いでございます。

■STR-DN1060
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/

■MDR-100ABN
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-100ABN/

書込番号:20218104

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/20 11:44(1年以上前)

こんにちは

こちらの製品は Bluetooth機能を搭載していますが、
一般的な受信用(スマホやWALKMAN、PCなどと接続)で、本機からワイヤレスヘッドホン等スピーカー接続のための送信機能には非対応だと思いますよ。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/feature_1.html#L1_40

別メーカーなら 送信機能が搭載されている 最新の製品がありますが..
「スマートフォンやタブレットなど、お手持ちのBluetooth 対応機器の音声を本機でワイヤレス再生(受信)したり、本機の音声*をBluetooth 対応ヘッドホンやスピーカーなどで聴ける(送信)、Bluetooth オーディオ機能を搭載しました。」
http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v781_black__j/?mode=model

書込番号:20219334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/20 15:44(1年以上前)

Bluetooth設定画面

「AT-PHA05BT」とのペアリング画面

Bluetooth接続中時のアンプ画面

>LVEledeviさん

ご回答頂きありがとうございます!

「STR-DN1060」なのですが、Bluetoothヘッドホン等への接続は可能です。
Bluetoothメニューから「受信」または「送信」が設定でき、これを「送信」にする事でアンプの音を外部へ出力可能です。
この時、アンプ側も「BT TX」(Bluetooth送信の意味)の表示となっています。
(念の為、画面の写真も添付します)

私が所持している、Bluetoothレシーバーのオーディオテクニカ製「AT-PHA05BT」で動作を確認したところ、きちんと音は出ました。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1536

ただ、「AT-PHA05BT」では、標準規格Ver2.1+EDRからなのか、ゲームプレイをすると音の遅延を感じてしまいます。。。
そこで今回の質問をさせて頂いた次第でございます。

書込番号:20219991

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/20 20:17(1年以上前)

>あらんきーさん
SONY製品も Bluetooth送信モードがついていたのですね(画像確認しました)、失礼しました。

ただやはり遅延は感じますか..ゲーム用途の使用なので余計にシビアでしょうからね..
AACやaptxで接続できると、多少は遅延も少なくなるはずですが、そこまで対応しているかどうかですね。
マニュアルにも記載がなければ、サポートに確認してみるかでしょうか。

書込番号:20220868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/20 20:32(1年以上前)

ヘルプガイドに記載がありましたので載せておきます。

AACおよびLDACに対応しているようです。(TX:送信時にも適応)
http://helpguide.sony.net/ha/strdn10686/v1/ja/contents/TP0000776836.html

書込番号:20220923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/09/20 21:36(1年以上前)

> LVEledeviさん

改めてありがとうございます!

AACおよびLDACに対応していると遅延が少なくなるのですね。(知りませんでした・・
確かにサポートに確認してみるのも良いかもしれませんね!

書込番号:20221205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/20 22:17(1年以上前)

> LVEledeviさん

SONYにチャットで問い合わせてみましたが、以下の様な回答でした。
==========================
お問い合わせいただいた内容に関しまして
しっかりとお調べした上で確実な回答をさせていただきたいと思いますので
今しばらくお待ちいただけないでしょうか。
==========================

「わかりません」的な回答だったら、どうしようかと思いましたが、調査してくれるようで安心しました。
SONYからの回答がありましたら、また更新させてもらいます。

書込番号:20221418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/21 20:45(1年以上前)

>LVEledeviさん

SONYから回答がありました。
=========================================
ご期待にお応えできる回答をご用意できず、心苦しいのですが
既にご承知おきのとおり、Bluetooth 通信には遅延が発生することから
映像と音声には、ズレが生じて参ります。

お伺いしたように、ご想定の用途がゲームプレイであることを鑑みますと
「MDR-100ABN」をBluetooth 接続してのご利用は
おすすめできない次第でございます。

ご購入をご検討いただいているにもかかわらず
ご期待に沿えないご案内とは存じますが
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
=========================================

残念ながら、ゲーム用途には向かないようですね・・・・



実はPS4向けのワイヤレスヘッドホンがある事は知っていたのですが、ワイヤレスアダプターをPS4本体に取り付けて使用するものです。
こちらですと、Amazonレビューを見る限りでは遅延も気にならないレベルのようです。

■ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)
http://pur.store.sony.jp/ps4/products/ps4_other/CUHJ-15001_product/
↓Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B015S4JJ72

■ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)・・・2016/11/10発売予定
http://pur.store.sony.jp/ps4/products/ps4_other/CUHJ-15005_product/


「それなら初めからそっちを買えよ」と思ったかもしれませんが。。。
こちらはBluetoothのような汎用的ではなく、独自のアダプタを取り付ける必要があったので検討を見送っていました。
(できればアンプの設定を変化させたり等、その辺りでの楽しみもありましたし)


この度は色々ご相談にのって頂きありがとうございました!
上記PS4向けのヘッドホンを視野に入れていきたいと思います。。

書込番号:20224117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth 音飛び

2016/08/11 10:41(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

本機はBluetooth Ver.3.0とのことですが、Bluetooth Ver.4.0のスマホからだと音飛びしてしまいます。
規格が違うからでしょうか。
皆さんはいかがですか?

書込番号:20106491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2016/09/20 22:01(1年以上前)

■STR-DN1060:ソフトウェアは9/20現在で最新
■iPhone6 plus(Bluetooth4.0):iOS10(9/20現在で最新)

上記環境で試してみました。
確かに音飛びは発生しやすいような気はしました。。。

ただ、以下の事をする事で音飛びは軽減できました。

○アンプとスマホの距離を近づける
 ⇒まぁ当然なのですが、さえぎる物が少ない方が音飛びは明らかに少なくなりました。

○スマホをあまり動かさない。
 ⇒スマホを定位置から動かさないようにすると、安定しているようでした。

○Wifiルーターとアンプの距離を遠ざける
 ⇒既にBluetoothの規格上ではWifi電波との干渉(※)は改善されているはずなのですが、我が家の場合、
  アンプから30センチくらいの距離にWifiルーターがあったので、ダメ元で遠ざけてみました。
  そうしてみた所、音飛びは少なくなりました。。

※BluetoothもWifiも2.4GHz帯の電波を使用するので、ひと昔前は干渉していたそうです。
Wikipediaによると1.2で改善されているそうです。↓
「2.4GHz帯域の無線LAN (IEEE 802.11/b/g) などとの干渉対策が盛り込まれた。2003年11月公開。」


参考になれば幸いです。

書込番号:20221330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 インシーリングスピーカーモードについて

2016/03/09 00:10(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:20件

間取りの都合上5ch全てを天吊りでやろうと考えてますが、その際にやはり上方向から音声が聞こえてくる違和感が心配です。
色々調べた結果、このアンプのインシーリングスピーカーモードが気になりました。
こちらの機能は天吊りのスピーカーでも正常に機能して少しは違和感を緩和してくれるものでしょうか?
それとも天井埋め込みタイプ(真下に音声が行くタイプ?)でしか意味はないのでしょうか?

書込番号:19673089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2016/05/23 15:44(1年以上前)

多少の効果は期待出来るのでは?

 まぁー その程度ですね。

書込番号:19898743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 出力2について

2016/05/09 13:06(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:1件

アンプ初心者です
Hdmiの出力1から出力するためにはどのような
操作をすればよいですか?

書込番号:19860069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/09 13:44(1年以上前)

こんにちは

例えば HDMI1にBlu-rayレコーダーが接続してある場合、本機の入力をHDMI1に切替れば その映像がHDMI OUT(Main)から出力されるイメージです。
(通常設定等しなければ、標準でHDMI Main OUTから映像が出力される)

書込番号:19860163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/05/09 13:59(1年以上前)

こんにちは

HDMI出力は基本的にはHDMI1とTV、HDMI2に別モニター(スクリーン等)
を切り替えて使用されることが多いと思います。

一部同時出力できるものもあるかもしれませんが、
私の方では分かりかねます。

書込番号:19860187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプのDACについて、質問があります。

2016/04/09 09:32(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:7件

AVアンプのDACについて、質問があります。

自分は、iPodにALACで落として、DENON「DCD-755SE」→SONY「DA3400ES」のダイレクト再生で音楽を楽しんでいます。
最近はAVアンプにUSB端子(Aタイプ)がついていて、iPodのダイレクト再生ができますよね。

5.1チャンネルで音楽が聴きたいので、AVアンプを使っているのですが、CDプレーヤー(DCD-755REレベル)からの
iPodダイレクト再生と比べて、この機種は音質的には、どうなのでしょう。

またAVアンプでのiPodダイレクト再生をメインの聴き方にする場合、何か注意すべきことがあったら、
ご教授、お願い致します。

書込番号:19771701

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/09 10:15(1年以上前)

おはようございます。

>iPodダイレクト再生と比べて、この機種は音質的には、どうなのでしょう。

最近ストリーミングオーディオ(Apple Music やAmazonPrimeMusic)をよく聴いていて、いろいろ試しています。
機種によって3.5ミニアナログ出力のインピーダンスが違うようですが、参考までに

自分の環境(5800ES)では、iPad(ヘッドホン出力)とのアナログダイレクト接続もやってみましたが、音量音質ともよくなかったです。使えないレベル。
(パイオニアのAX-2AVでは音量音質とも良かった)

AirMacExpress (Line出力)では、iPadと比べるとまともでした。

書込番号:19771826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2016/04/09 11:53(1年以上前)

USB接続での話なら、どちらのDACが音が良いかですね。
自分の耳で聴き比べるのが早いと思いますが、価格帯での一般論だとCDプレーヤーの方が良い可能性が高いでしょう。

書込番号:19772087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/09 12:47(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

確かにDACの性能しだいですよね。でも、聴ける環境もなかなか難しくて。
この機種のHPに特長がもちろん載っているのですが、いまいちわからなくて。

書込番号:19772220

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/09 15:50(1年以上前)

ごめんなさい、質問と合わないとんちんかんな回答でしたね。

>5.1チャンネルで音楽が聴きたいので、AVアンプを使っているのですが、
>またAVアンプでのiPodダイレクト再生をメインの聴き方にする場合、何か注意すべきことがあったら、


DN1060は、この価格帯では唯一、また一部の他メーカのフラッグシップ機を含めても
極少ないネットワークとUSBでのマルチチャンネル再生に対応した製品です。

特に注意する点でもないかもしれませんが、
マルチチャンネル再生出来るフォーマットが決まっているということでしょうか。

マルチチャンネル再生可能フォーマット
〔WAV、FLAC、AIFF、DSD2.8MHz)
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/feature_1.html

書込番号:19772639

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

STR-DN1070について

2016/02/16 16:21(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:42件

STR-DN1060を購入するつもりで家電量販店に行ったところ、STR-DN1060は製造中止となっておりSTR-DN1070が春頃に発売される予定なので、それまで待った方がよいと言われました。

米国では既に発売予定であるSTR-DN1070の仕様が公開されていますが、DOLBY ATMOSとDTS:Xには未対応のようです。
発売後、ソフトウェアアップデートで対応するのでしょうか?

どなたか情報をお持ちであれば、教えて下さい。

書込番号:19596178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/02/16 20:44(1年以上前)

今晩は。

 「STR-DN1070」のインフォメーションを読んでみましたが本文中にも

 「ATOMOS/DTS:X」の言葉も見つかりませんし、「アップデート」などの但し書きもありません。

 国内での噂程度にしてもソニーのAVアンプは「先の見通し」は寂しいモノですね。

 前作「5800」以降、上級機種も出ていませんし・・・・。
 

書込番号:19596888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/16 20:56(1年以上前)

これまでの経緯からすると期待薄ですね。
どうしても欲しい機能ならさらに次機種以降を待ってください。

書込番号:19596952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/17 15:48(1年以上前)

>浜オヤジさん
>Milkyway1211

ご回答ありがとうございます。

米ソニーでは、STR-ZA5000ESがこの春に発売されるようで、この機種はDOLBY ATMOSに対応するようです。
STR-DN1070がDOLBY ATMOS/DTS:Xに対応するようであれば発売と同時に購入するのですが・・・

書込番号:19599574

ナイスクチコミ!1


dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/09 16:36(1年以上前)

5月に引っ越しを予定していまして、その際に液晶テレビとAVアンプの購入を予定しております。
STR-DN1060に興味を感じ、こちらのスレッドの来ましたが、後継機のSTR-DN1070がもう少しで発売との書き込みを見ました。
5月の引っ越しに間に合えば、新しい機種を購入したいのですが、具体的な発売日の情報をお持ちの方がいたら教えて頂けませんか?お願いします。

書込番号:19674842

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「STR-DN1060」のクチコミ掲示板に
STR-DN1060を新規書き込みSTR-DN1060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN1060
SONY

STR-DN1060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月21日

STR-DN1060をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング