STR-DN1060 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年 7月21日 発売

STR-DN1060

DSD 5.6MHzのハイレゾ音源再生に対応したAVアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥72,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A、B/HDMI zone、A+B)/HDCP2.2:A出力 オーディオ入力:4系統 STR-DN1060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN1060の価格比較
  • STR-DN1060のスペック・仕様
  • STR-DN1060のレビュー
  • STR-DN1060のクチコミ
  • STR-DN1060の画像・動画
  • STR-DN1060のピックアップリスト
  • STR-DN1060のオークション

STR-DN1060SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月21日

  • STR-DN1060の価格比較
  • STR-DN1060のスペック・仕様
  • STR-DN1060のレビュー
  • STR-DN1060のクチコミ
  • STR-DN1060の画像・動画
  • STR-DN1060のピックアップリスト
  • STR-DN1060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN1060

STR-DN1060 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN1060」のクチコミ掲示板に
STR-DN1060を新規書き込みSTR-DN1060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2016/01/28 18:22(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

スレ主 iMozukuさん
クチコミ投稿数:4件

仕様には高さが172mmとありますが、背面のアンテナを垂直に立てた時の高さはどの程度でしょうか。
アンテナ含めて172mmなんですか?

書込番号:19532865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2016/01/29 00:08(1年以上前)

アンテナ線はサイズには入っていないですね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45495620M-JP.pdf
http://helpguide.sony.net/ha/strdn10686/v1/ja/contents/TP0000776734.html

書込番号:19534123

ナイスクチコミ!0


スレ主 iMozukuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/29 00:23(1年以上前)

アンテナは背面上部の無線LANアンテナです。

書込番号:19534178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAリンクについて

2016/01/21 01:11(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:45件

X8500Cを使ってますがこの機種を買えば電源オン、オフと連動してくれるのでしょうか?
又、今回1070も発表されましたが発売時期はいつ頃でしょうか?
新機種が欲しいもんで、躊躇しています。

書込番号:19510256

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2016/01/21 06:13(1年以上前)

正常にリンクすれば可能です。

http://www.sony.jp/support/bravialink/link/x9400c/

書込番号:19510430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/01/21 06:44(1年以上前)

有難うございます。
1060はスルーして1070を買おうかなと思ってます
春までには出て欲しいな

書込番号:19510462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/01/21 08:17(1年以上前)

スピーカーはDALI IKON2 MK2を購入したのですが、2CHでもそれなりに鳴ってくれるでしょうか?
1070を買うつもりですが、音の傾向は1060と変わらないと思うのですが。
必要ならば、おすすめのサブウーファーを教えて下さい
使用用途はTV,BD,ネット接続のハイレゾ再生、スマホのブルートゥースLDACでの再生等
サラウンドはあんまり必要有りません。
教えて下さいよろしくお願いします。

書込番号:19510584

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/21 14:48(1年以上前)

それなりになら鳴ります
納得いく音で鳴るかどうかは、本人にしかワカリマセン

サブウーファは、自分が物足りないと感じてから考えましょう

音質メインで考えるなら、プリメインアンプがあります TVと連動はしません。

書込番号:19511371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

スタンバイスルー有効時の待機消費電力

2015/06/30 15:30(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

30Wだそうです。
待機消費電力のレベルじゃない(笑)

この部分は、昔から相変わらずですね。
買い替えたかったんですが、今回も見送り決定です。

書込番号:18923320

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/06/30 15:50(1年以上前)

スタンバイスルー時って、どこも待機電力大きくなかったっけ?

書込番号:18923363

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2015/06/30 18:04(1年以上前)

YAMAHAアンプはスタンバイ時の低消費電力をアピールしていますね、それだけで機種選択する訳にもいきませんが。

書込番号:18923632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/30 18:10(1年以上前)

こんばんは


ハイエンドパワーアンプ

ジェフロゥランド モデル625SU
http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/model625/

・消費電力

>スタンバイ Switch OFF / 0.5W以下
>アイドル時 Switch ON / 100W


AVアンプなんて、カワイイもんです(笑

書込番号:18923649

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2015/06/30 19:15(1年以上前)

使用頻度を考慮すれば、使用しているときに、多少消費電力が大きいのはいいですが、
やはり、未使用時は電力を消費しないでもらいたいです。
常時それだけの、無駄な電力を消費するのは許せないです。


書込番号:18923822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2015/07/29 15:45(1年以上前)

本当に30Wしか流れないのでしょうか。スタンバイパススルーモードでラックの中はかなり熱くなります。簡易に測定してもらって通常の電源投入時の8割くらいは電気を消費しているようでした。HDMIのスタンバイパススルー機能があって、スタンバイ時の消費電力が1W前後の値のみスペックに記載されていたので、ものすごく騙された感があります。これはスタンバイという機能ではないと思いますが、言葉の定義は企業の自由なのでしょうか。どんなに消費電力あってもスピーカーの電源さえ落としていればスタンバイと呼ぶようですので、SONY製品はすべてにおいてこういう小細工が当たり前なのかもしれません。今後のSONY製品の購入は要注意かと思いました。

書込番号:19008832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/05 15:03(1年以上前)

ちなみに他社のネットワーク&HDMIスタンバイの消費電力を調べて見ると、DENON2.7w、パイオニア2.5w、オンキョーは記載なしでした。30wは他社の10倍以上。要は最小の回路部分にだけ電源を供給するシステムが付いてないのでしょう。待機電力は無対策ということでしょうね。
未だにアトモスに対応の気配もありませんし、もしかするとソニーは1060を最後にAVアンプから撤退するのかも知れませんね。

書込番号:19290256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/02 21:04(1年以上前)

>サンダー・バディさん
海外じゃ普通にフラグシップ機が出るようですけどね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_726001.html

日本はかないまる氏が抜けた影響が大きいのでしょう

書込番号:19454465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/01/03 00:18(1年以上前)

こんばんは

サンダー・バディさん
ソニーのアンプでも「スタンバイ」のときは低消費電力ですが、
HDMIパススルーをONにすると、スレ主さんの仰るようになるんです。
このとき、HDMIはスタンバイではないのでしょう。

書込番号:19454999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーデジタルライブについて

2015/12/02 13:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

スレ主 茶々99さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
ドルビーデジタルライブについて分からなかったので教えていただきたく思い質問させていただきます。
パソコンと光ケーブルで接続した場合、パソコンからの出力がドルビーデジタルライブであれば、こちらのAVアンプを通して、5.1chで再生可能でしょうか??
ソニーのホームページの対応ロジックには載っていませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19369743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2015/12/02 13:36(1年以上前)

>茶々99さん

ドルビーデジタルライブでは、光ケーブルに出力される段階で、ドルビーデジタルに変換されています。

従ってドルビーデジタルに対応しているSTR-DN1060では5.1chで再生可能です。

書込番号:19369804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2015/12/02 15:11(1年以上前)

Dolby digital liveはPCでDolby Digital5.1ch音声にエンコードして出力する規格なので、アンプからはDolby Digitalとして認識するのでアンプがliveに対応する必要なく再生可能です。

書込番号:19369959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/02 19:43(1年以上前)

>パソコンと光ケーブルで接続した場合、パソコンからの出力がドルビーデジタルライブであれば、こちらのAVアンプを通して、5.1chで再生可能でしょうか??

Dolby Digital Liveについては、他の方がしめされていますが、PCから5.1chで出力する方法は、2通りあります。

PCの対応ソフトで
Dolby Digital(Live)をデコードなら、AVアンプにはPCM(5.1ch)で入力されます。


書込番号:19370519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2015/12/02 19:58(1年以上前)

>LVEledeviさん

光ケーブルではPCM(5.1ch)は出力できないのでは?

USBかHDMIケーブルなら可能ではあります。

書込番号:19370562

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/02 21:20(1年以上前)

>光ケーブルではPCM(5.1ch)は出力できないのでは?

>Minerva2000さん そうですね。 書き方を間違えました。お手数かけました。

正しくは、光接続により AVアンプで5.1ch再生する場合は、PCソフトがDOLBY DIGITALのパススルーに対応している必要があります。(AVアンプでDOLBY DIGITALと認識しデコードを行う)

非対応なら、2CHにダウンミックスされます。(サウンドカードの設定(DOLBY DIGITALデコード対応)も要)

書込番号:19370827

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶々99さん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/02 21:56(1年以上前)

>LVEledeviさん
>Minerva2000さん
>口耳の学さん

皆様、大変ありがとうございます。
最初の私の認識が間違っていたのですね。
ドルビーデジタルライブはドルビーデジタルに変換する規格ということですね。納得です。
PCのサウンドカードの部分とその対応ソフトによって、できる場合があるということですね。

よくわかりました。本当にありがとうございます。

書込番号:19370989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAはどうなったのでしょうか?

2015/06/23 14:11(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

クチコミ投稿数:23件

1050と比較してみますと、1060ではDLNAに○がついておらず…
DLNA非対応という事なのでしょうか?

書込番号:18900352

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/06/23 14:15(1年以上前)

たまにありますが、単なる記述ミスです。

http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/feature_1.html#L1_40

書込番号:18900361

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/23 14:25(1年以上前)

こんにちは

>DLNA非対応という事なのでしょうか?

もちろん対応しております。
SONYとしてはあたり前の機能のようで、商品サイトでもじっくり見ないとわかりずらいかもしれませんね。
(ちなみにここの商品の詳細説明はまちがっていたり抜けていたりすることがよくあります)

こちらを参照下さい。
「音声データファイル 対応フォーマット」
のしたの表に記載
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1060/feature_1.html

書込番号:18900381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/10/18 21:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。スッキリしました。また、返信遅くなり、大変申し訳ございませんでした。

書込番号:19239057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

終わりの始まりか?

2015/06/10 19:13(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN1060

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5877件

上位モデルES型番の「TA-DA5800ES」は生産完了で、現時点では後継モデルの製品化は未定。

ミドルレンジの当該機では、Dolby Atmos非対応でHDCP 2.2対応とハイレゾ関係の拡張くらい?

その時が近いのか・・・。

書込番号:18858141

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/10 19:26(1年以上前)

こんばんは

ESですか

じゃあ、ESPRITブランド、復活ですかね?

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-e900.html

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-n900.html

憧れの、SONY/ESPRIT

書込番号:18858174

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/06/10 20:11(1年以上前)

こんにちは

上位モデルのリファインが無いことは淋しいですね。
多少価格がアップしても待ち望んでいた方は少なからずいたかかと。
ソニーよどこへゆくですかね。

書込番号:18858313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/10 22:13(1年以上前)

STR-DN1060背面

STR-DN1050背面

海外では新しく「ZA」シリーズが出ているんですよね。
STR-ZA3000ES、ZA2000ES、ZA1000ES
http://www.crutchfield.com/g_10420/Home-Theater-Receivers.html?tp=179##&nvpair=FFBrand%7CSony

おまけに、国内では現役続行のSTR-DN850の後継機「STR-DN860まであるし・・・

また国内向けコンポーネントオーディオの受難の時代ですかね。
ソニーはラインアップに波がありすぎる気がする。
ESシリーズを廃版にしたら、SCD-XA5400ESの特徴である「HATS」はどう説明するんでしょうかね?

あと、あまり需要がないかもしれませんが、このモデル、AMチューナーが省かれているうえにFMの75Ω同軸入力がない。
あるのはまるでAMアンテナみたいな端子。付属のフィーダーアンテナしか使えないってことかな?
マンションでケーブル引いているユーザーにはちょっと困る仕様ですね。

書込番号:18858826

ナイスクチコミ!5


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5877件

2015/06/10 22:37(1年以上前)

ラジオチューナーって必要ですか?
ラジコで十分では?

書込番号:18858932

ナイスクチコミ!0


SQUPさん
クチコミ投稿数:62件

2015/07/05 21:40(1年以上前)

HDMI端子とradikoがあれば十分です。
時代は変わったのです。

まだまだ余計な背面端子が多いですね。
赤白黄緑青色端子は要りません。

書込番号:18939668

ナイスクチコミ!1


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5877件

2015/10/17 08:48(1年以上前)

取りあえず、ハイエンド機の後継は発表されたので、「その時」は遠のいたのかも知れない。

ソニー初のDolby Atmos対応AVアンプ「STR-ZA5000ES」米国発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_726001.html

国内販売発表時に、ミドル〜ローエンドモデルが同時発表されたら良いな。

書込番号:19233865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「STR-DN1060」のクチコミ掲示板に
STR-DN1060を新規書き込みSTR-DN1060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN1060
SONY

STR-DN1060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月21日

STR-DN1060をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング