



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
ファン清掃って頻繁に月に1回はしたほうがいいのでしょうか?
私はとある事情(罪とかではありません)で車の運転を控えるように医者に言われて、車を持ち合わせていないので、
隣の市のグッドウィル(ワンコイン:クリーニング)まで行かないといけないんです。
ゲーム配信者の放送でこの件のコメントを流すと、「月に1度は・・・」と言われるんですが、その人等は頻繁にPCを使用してるゲーミングPCなので、参考になるのかなぁ と思ってます。
皆様はどうされてますか?
店ではPC外部からコンプレッサで埃を昨年の6月に実施してもらいましたが(レンタカーを借りて・・・)、裏側のパネルを外しての清掃だと、3〜4日の預かりになると言われ、メーカーもバックアップとPC内のデータを消去して配送で2週間ぐらいで返却と言われたので、背後カバーを外してのファン等の清掃は諦めました。
頻繁にしないといけないとなると、近所にPC店がない私は厳しく、その度にレンタカーを借りるのも凄い出費になっていくので悩んでます。
書込番号:21588642
0点

CPUなどの温度管理をしていれば、そんなに頻繁に掃除する必要もないかと思いますが。
アイドリング時や高負荷時の温度をチェックして高くなっていれば、掃除の目安と判断すればよいかと思います。
掃除するにしても、裏面のカバーを外して、掃除機でホコリを吸わせたり、エアーダスターなどのエアーのスプレー缶でヒートシンク辺りを念入りにホコリを飛ばしたりすれば、冷却能力がある程度改善するかと思いますが。
これでも改善しなければ、清掃に出せばよろしいかと思います。
書込番号:21588688
0点

>アドニス13さん
そんなにファンにホコリが付く環境なんでしょうか?
私の場合は数ヶ月もしくは一年に一回程度かな?
まぁ ファンを回さない方向で使ってるのでホコリも入りにくいかもですが。
綿棒ででもチャッチャとファンを拭ってサーキュレーターで最大風速で風送って終わり。
ってかケースファン付けない回さない方向で組んでるのでCPUファン程度しかないのですけどね。
書込番号:21588784
0点

部屋の汚れ具合や環境に依存していますが、吸排気ファンとヒートシンクに付いた汚れは、一体型って容易に筐体パネル開けての清掃じゃないので面倒ですね。
私は外出や出勤しても、自宅のPC電源入れっぱなしだったり、テレビを見ない代りにネット上で配信されている動画を利用していますし、楽曲のストリーミング配信も利用しているので、半日程度は利用しています。
その様な場合も、1〜2か月に1回は清掃していますね。
軽清掃でしたら、電源ケーブルをコンセントから抜き、外しやすいところを開けて、「空気の吸入口、吸排気ファン、ヒートシンク、接続ポート」各所を、エアダスター使い埃を落とします。
PC内部の汚れを抑えるには、使用される屋内環境の清掃状況を、先に見直しされた方が良いのかもしれません。
その他に注意する事として、屋内で火を使う煙草の喫煙によるヤニも含めて、ホットプレートで焼肉してしまうと、その際に飛沫する油性分も、汚れ付着を一層誘発することでしょう。
その他の予防策として、吸排気口にフィルターを付ける施工も必要となります。
書込番号:21588830
0点

メーカー製PCで内部清掃を定期的にしてる人ってまずいないんじゃないかな?
数年経過して保証も切れた状態で、CPUの温度が高くなったらエアーダスターで放熱口からシュッと飛ばす程度でしょう。
自作PCの場合は状況が違います。
必要以上にファンで吸気して、ファンで排気してますので
取り入れている空気の量が違います。
定期的にお掃除してやることで、故障等のトラブルを軽減します。
自作PCだとサイドパネルを開けるだけでも、ファンにアクセス可能なので
軽く掃除は直ぐに出来ます。
それとは別に年に1回か2回はパーツをすべて外しての
大掃除をします。
ファンは洗えるものを選択してたり、定期的に交換ですかね。
自作でもキレイ好きか、そうでもないかでも
やるやらないは分かれるとは思いますよ。
書込番号:21588877
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>キンチャン123さん
>ガリ狩り君さん
>Re=UL/νさん
お返事ありがとうございます。
部屋は喫煙とか料理とかしないし清潔にしてます。
ファンの上のカバーは2日に1回は掃除機で吸ってます(効果があるのかは分かりませんが・・・)
ココ以外で聞いて答えられた方はゲーミングPCや自作PCなので、まったく同じ考えでいるのは的外れでしょうか?
昨年、ファン清掃してもらった隣の市のグッドウィルにメールしたら、「月に1回清掃する方は、ダストブロアー等の簡易的なエアーを吹きかけてホコリを飛ばすようなクリーニングをする場合が多く、店頭にご来店頂いてのクリーニングする場合は、1年〜2年に1回ほどで良いと思います。」とか返信を受けました・・・・
書込番号:21591897
0点

メーカー製PCの場合は故障の際に自力で直すことは困難なので、メーカー修理に依頼する事になります。(保証の期限に拘わらず)
メーカーでは本体を開けての内部へのアクセスは、サポート対象外とされるので
普通は開けないで外からの清掃に留めるのが普通かと思います。
(たとえ業者と言えども)
これはショップBTOなどでも弄るとサポート対象外。
自作だけは完全自己責任なので自由ですね。
ショップへクリーニングを依頼するのはそういう事と自身で内部を清掃して壊してしまう危惧があるからでしょう。
メーカー製PCだと通気口を常に綺麗にしておくだけでも良いとは思います。
自己責任で内部清掃が禁止では無いですが、故障の際には即買い替える気でないと困る事になると思います。(メーカー修理拒否とか)
書込番号:21592388
2点

>ココ以外で聞いて答えられた方はゲーミングPCや自作PCなので、まったく同じ考えでいるのは的外れでしょうか?
ファンの清掃のタイミングはやっぱり人それぞれなのではないでしょうか。
掃除をする理由が、「汚いのが嫌」だったり、「冷却能力が落ちる」だったり、「関係なく定期的に」だったりします。
私など負荷の高いエンコ用PCでも基本掃除しませんから、一番この質問に縁遠い人間かもしれません。
参考にするとしても同じにする必要はないかと思います。
書込番号:21592571
1点

>アドニス13さん
清潔にしていて、タバコも料理もしないってのなら〜
それほどホコリも入らないかと?
一体型みたいなので自分で中をってのは無茶になりますからフィルターでも付けますかね。
吸気部分はわかります?
手っ取り早いのは、薬局でガーゼと紙テープ買ってきて吸気部分に外から適当にカットして貼り付けるのが一番はやい。
見栄えは少し悪くなるけどね、外に貼り付けていると汚れもすぐ分かるし、安いし、すぐ交換出来ますしね。
気が向いたら試してみてください
千円もいりませんしね。
書込番号:21592919
1点

結局、どうすればいいのか分からなくなってきました(;´・ω・)
ファンの排気口の清掃も、PC店では「掃除機を使用すると静電気で壊れる原因になるので絶対に使用しないで」と言われ、
今まで排気口の上は掃除機で吸ってましたし、メーカーも同じことを言ってるし・・・
どっちが正しいのか・・・
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6805-9868#pc
こういうビジネスタイプのPCと、通風・排気が大きいゲーミングPCとは違うと思った方がいいと、今は思えてきました。
書込番号:21614800
1点

>キンチャン123さん
>EPO_SPRIGGANさん
>Re=UL/νさん
>ガリ狩り君さん
ご親切なお返事ありがとうございます。公式ではDDR3 SDRAM PC3-12800 http://www.fmworld.net/fmv/etc/1410/f56sdp.html となってますが、CFD:D3N1600PS-L8G というメモリは合いそうでしょうか?
富士通のサポートアカウントに、購入した時から元から付いていた4GBのメモリ
https://pbs.twimg.com/media/DWl34KfVMAEJ6dl.jpg は、
サムスン産のPC3L-12800S で、3の後に【L】が付いてるから低電圧の1.35Vのメモリじゃないの? と送信しましたが、「低電圧メモリについての回答は差し上げていないものと存じます。」と逃げられました。
書込番号:21625584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
