
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年1月20日 06:14 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2016年1月17日 07:14 |
![]() |
0 | 2 | 2016年1月2日 15:26 |
![]() |
1 | 3 | 2016年1月20日 08:07 |
![]() |
4 | 6 | 2015年11月27日 14:40 |
![]() |
9 | 9 | 2015年11月14日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
このパソコンを日曜日に買おうか迷っていたところ月曜日になってしまい価格が6000ぐらい上がってしまいました。
上がる前の値段なら買おうと思ったのですが6000円は痛いのでどうするか迷っています。
これから下がるでしょうか?
あとこのパソコン1.2.3ヶ月ほど前は5万や6万で売っていたそうですがここまで上がるものなのですか?
書込番号:19505911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値上がったのではなく、安売り店舗が完売して、高い売値の店舗が7店舗残っている。
もう安売り店舗には入荷せず、取扱いが終了していくように思われる。
書込番号:19505935
1点

Windows 8.1のPCなので、もう在庫も終了に近づいているのではないでしょうか。
販売店舗が少ない商品は迷う前に買わないと値上がりしますよ。
書込番号:19506071
0点

> いつ買えばよいのでしょうか?
必要になった時。
書込番号:19507382
2点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
ASUS X550ZEを購入後、購入店にお願いしてメモリー増設しました。
その後起動したときにファンの音がうるさいのでCPUIDをインストールしてみたら
CPUの温度が高いことがわかりました…。
初期不良?でしょうか…?
ファンが認識されてないのか数値が出ずにわかりません…
CPUのファンまわってる…?ファンの音はするのでなにかしら回っているとは思いますがカチカチと変な音もするので…
同じような経験をされている方、どなたかご教授いただけると幸いです…。
また現在お持ちのX550ZE X550ZE-FX7600のCPUIDの数値を教えていただけると嬉しいです。
2点

CPUよりも本体温度の方が異常です。本当にこの温度であれば触れないほど熱くなる部分があると思います。CPUIDが搭載されているチップに対応していない可能性もあるので、HWINFO等の他のアプリを試すのがいいと思います。
書込番号:19484650
0点

本体温度が高いんですね!!
触れてみましたがそこまで熱いところはないので仰ってる他のやつも試してみます!
HWINFOを試してみますね!
書込番号:19484667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん に教えていただいたのもインストールして試してみました。
他のを見る限り異常はないかんじですよね?
すみません、ほかのソフトの使い方、見方がわからなくて…
数値にどこかおかしいものがあれば教えていただきたいです。
一枚目:HWInfo
二枚目:cristaldiskinfo
三枚目:coretemp
書込番号:19485722
0点


明日素太郎さん、情報ありがとうございます。
もう一度HWINFOをスクショしました。
CPUの温度が高いのでしょうか?
見方がわからずに困っています。
書込番号:19488629
0点

>aiue0さん
横からからですいません。
自分も2日前に購入して自分でメモリの増設までやったのですが、同じような症状が出ています。
計測ツールはSupeccy、HWMonitor、CPUID HWMonitor、HWiNFO64 、CoreTempで夫々行いました。
CPU温度はSupeccyで80℃以上、
HWMonitorはCPUの温度の表示無し
CPUID HWMonitorでも80℃以上、
HWiNFO64でも80℃以上、
CoreTempではCPU#0の表示で40℃程度です。
ファンの音も現在使用中のLenovoE520に比較するとかなりうるさい感じがします。
マザーの温度はどれも101℃で常に固定のようです。
特に負荷をかけるようなことをまだ何もしていないので不安です。
書込番号:19492480
1点

>グロースドイッチュラントさん
同じような症状の方とのことで、私だけではないんだな、と思った次第です。
マザボの温度がかなり高い数値でしたが、触っても触れないほど暑い部分はなく、
CPUもキーボードや裏面触った感じではをそこまで熱くなってないのかな?と思っています。
でもファンの音はうるさく、HDDの回る音?もジジジと音がするのでとても不安です。(書き込みさせてなくても)
HDDが物理的に壊れるのが先かなと…予想しています。
購入してまだ1週間でこの症状ですので先が怖いですね…
PCから排出される空気が何もしてないPCにしては熱い気がします。
他に何か気になるところがありましたら教えていただけたらと思います。
書込番号:19493269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aiue0さん
>グロースドイッチュラントさん
1.HWiNFOの表示
あくまでCPUとドライブの温度を参考にする程度と考えて下さい
Intelでの結果も掲載しておきますがご覧のとおり正常に表示されます
どのツールでもAMDの場合はもしかしたら上手く動作しないのかもしれませんね
@CPU AMD FX-7600P
CPU 0
※CPU Packageがうまく表示されていない気がします
AS.M.A.R.T...
Drive Temperature
2.本当に80℃以上の温度だったら・・・
本当にCPUが90℃近くであればノートパソコンの
パームレストも排気もかなり熱いと思います
パソコンが熱く耐久温度に近くなれば対策として
自動シャットダウンされる機種もあります
(X550ZEにはあるかわかりませんが)
3.ファンが煩い
個人の体感差もあるとは思うのですがネットブック、ゲーミングノートを
使っている身からすると静かな部類に思います
お二方との環境の違いで言えば「クーラーマスターのノートクーラー」を
使っていることと「SSD換装」していることでしょうか
X550ZEの通気孔ですが底面とサイドにありますので底面を塞いでしまっ
ては熱がこもって熱くなりやすいかもしれないです
画像を参考に少し浮かせて空気の流れを良くするなど対策をしてみてはどうでしょうか?
以上長文になってしまいましたがご参考までに
書込番号:19493459
0点

>aiue0さん
>明日素太郎さん
色々とご教示頂き有難うございます。金曜日にサポセンに電話しましたが、やはりCPUが何もしない状態で80℃
というのは初期不良の可能性があると言われました。サポセンからは取り敢えず工場出荷時の状態に戻して、
再度計測して欲しいとの事でした。実は金曜日にWin10へのアップグレードを済ましている為、かなりがっくりです。
アップグレード中は100℃を越えており、かなり負荷がかかっていたようです。
明日素太郎さんのおっしゃるとおり、ファンの音については煩いと言うほどではなく、少し気になる程度です。
比較が現在使用中のノートより少しファンが頑張っているかな…という感じです。
マザボに関しては間違いなく誤検知か、数字が出ないためと思います。本体を触っても異常に熱いとは感じません。
初期化後に熱計測したらまたサポセンに連絡してみます。
書込番号:19498064
0点

>アップグレード中は100℃を越えており、かなり負荷がかかっていたようです。
モバイルCPUは100度を超えて作動はしないです。
※100度を超えると強制シャットダウンします。
計測ソフトの異常もしくは未対応。
書込番号:19498380
3点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600

だいたいのゲームで「中低設定」が動作しています
WoTはプレイしないのでPSO2の方で返答します
PSO2ベンチの簡易描画設定「3」の場合でスコア4200弱です
PSO2ベンチではバージョンが古いので実際にプレイするのであれば
設定「3」だけでは光・有線LANでもロビーや緊急クエストの動作が
遅過ぎますので下記設定変更してなんとか60fps近く維持がやっとでしょうか・・・
・シェーダー品質:簡易
・最大フレームレート:60
※ゲーム中で影や表示人数も落としてます
メインPCとしては今後も快適に動作する保証はないのでお勧めしないです
たまに持ち歩くセカンドPCなら安いので有りかなーというところです
次点、メモリ増設するだけでもほぼ分解しないと出来ない点もあります
(まず2016/01/28のアップデート後も快適動作してくれるか謎ですね・・・)
ご参考
PHANTASY STAR ONLINE 2 キャラクタークリエイト体験版 ver. 2.0
(※ベンチ設定デフォルト)
・簡易描画設定:3
・ウィンドウ:ウィンドウモード表示
・画面サイズ:1280x720
・テクスチャ解像度:標準
・シェーダー品質:標準
・スコア:4217
※備考:
メモリ8GB増設、SSD換装済
書込番号:19425836
0点

ありがとうございます、参考にさせていただきます
書込番号:19453722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
この機種X550ZEを購入して約2か月がたちますが画面設定が分からずに困っております
OSが立ち上がった時に画面は明るいのですが、数秒たつと少し暗くなります。
この機種は「512 MB ATI AMD Radeon R7 Graphics」と「2048 MB ATI AMD Radeon R7 M270DX」が入っているので
「AMD Catalyst Control Center」を立ち上げてみるとまた画面が元の明るさに戻ります。
好みの画面は最初の明るさなのでいちいち「AMD Catalyst Control Center」を立ち上げなければならず困っております。
スリープ後も同じ状態です
どなたかよろしくお願いします。
0点

>PCXじじいさん
いろんな設定を試していますが、多分AMDの仕様なんだと思います
あと余談ですがR7 M270DXは内蔵のR7 Graphicsと外付けのR5 M230の組み合わせのことを指しますのでご注意を
書込番号:19414890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCXじじいさん
ずいぶん遅れてしまいましたが、ご参考になればと思い書き込みます。
以前PhotoshopElementsをアンインストール後、起動後しばらくして
画面が赤っぽくなる現象になりました。
いろいろ試したところ、ASUSのSplendidUtilityで設定を変えてやると
元通りに戻りました。PCログイン後数秒してからこのSplendidUtilityが
起動されるためではないかと推測しています。
だめもとで試してみてください。
書込番号:19507556
0点

あ、書き忘れてましたが、私のPCはK55DRで、
機種は違いますが、たぶん同じユーティリティが
インストールされているのでは?という推測が前提です。
書込番号:19507562
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
皆様、こんにちは!
今、2010年式の 東芝ダイナブックTX77 を 使用しています!
最近、英語の画面がでたり、やっている途中で、いきなりブーンとかファンの強い音がして、キーボードのあたりが
すごく熱くなったりして、電源がきれることもあります!
そこで、年末か、正月で、買い換えようと考えているのですが?
1 ツクモの 1562J-710E/SP1 価格 officeと保証つけて、16万円くらい!
2 ASUSの X550ZE-FX7600 ヨドバシで、officeと保証つけて、104600円くらい!
ASUSの商品は、初めて購入するし、壊れやすいとか聞いたので、どうしようか迷っています!
ASUS使用されてある方、購入して、半年・1年以上 異常なかったですか?
使い心地など、よろしければ、回答いただければ、幸いです!
購入は、お店ですか、インターネットですか?
自分は、壊れた時のこと考えて、ヨドバシで購入しようと考えています!
よろしくお願いします!<(_ _)>
0点

>>1 ツクモの 1562J-710E/SP1 価格 officeと保証つけて、16万円くらい!
このN1562J-710E/SP1はゲーミングノートPCなので、ASUSのX550ZE X550ZE-FX7600と比べると、ゲームをするならこれでしょうし、それで無ければオーバースペックだし…。
PCの使用用途を明らかにした方が、的確な回答があるかと思います。
書込番号:19355613
2点

アイアコスUさん こんにちは。 過熱による警報?の英語の画面かも知れません。
エアダスターを冷却用空気吸い込み口から吹き込むか、取り付けネジ何本か外して分解し、空気の通り道に溜まっているホコリ/ゴミを取り除くだけで 良くなるかもしれません。
dynabook TX 仕様表
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614tx/spec.htm
エアダスター
例
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%80%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc
「エアダスター - 通販」の Amazon.co.jp を クリック。
書込番号:19355616
1点

>キハ65さん
こんにちは!
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
The Elder Scrolls V: Skyrim のゲームなんかをやりたいのですが?
ASUSUでもできると思ったんですが?
書込番号:19355631
0点

>BRDさん
こんにちは!
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
ほこり取り、隙間があるところに、エアーダスター かけたり、隙間のところを綿棒で拭いたりしています!
ねじを外すのは、怖いので、まだやっていません!
壊したりするのが怖いので!
参考にさせていただきます!
書込番号:19355633
0点

ゲーム用のベンチとして代表的なPC Mark 8、3DMARKの数値を見ると、N1562J-710E/SP1の方が良いかと思います。
>「G-GEAR note N1562J-710/E」レビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20150710_710017.html
>ASUS「X550ZE-FX7600」を試す - FX-7600P採用でビジネスからエンタメまでマルチに使える1台
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/30/x505ze/002.html
書込番号:19355687
1点

こんにちは!
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます!<(_ _)>
ツクモのパソコンを購入しようと思います!
ありがとうございました!
これで、質問は、終了させていただきます!
書込番号:19355693
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600

仕様を見ればわかるでしょう。 DDR3L-1600, 搭載容量4 GB と書いてるじゃないですか。
それ以上は仕様外なので、自己責任で。
書込番号:19289282
2点

>あずたろうさん
いえいえ、カタログスペックの話ではなくて。16GB載るというのはわかっていますし1866も載るんじゃないかという話もありますよね?
自己責任でとかそういうレベルの話は求めていないので(失礼)
書込番号:19289285
0点

仕様書も読めない奴かと思ったので(失礼)
書込番号:19289351
5点

1866の8GBを二枚挿してみましたが、シングルチャンネルの1600動作でした。
また、16GB見えているものの利用可能域が6GB強となっているので8GBが限界ですね。
4GB二枚ならデュアルチャンネルになるかもしれません?
書込番号:19314197
1点



追記です。
1333は通常電圧(1.5V)ですが、今のところ問題なく動いています。ベンチスコアのHDDの項目スコア高いですが、SSDに換装したためです。
1866メモリ:CMSX16GX3M2B1866C10
http://kakaku.com/item/K0000608096/
1333メモリ:JM1333KSN-8GK
http://kakaku.com/item/K0000269645/
SSD:TS256GSSD340
http://kakaku.com/item/K0000618421/
AMD CCC ver.15.7.1
CrystalMark2004R3 Release452
報告終わり、まとめて投下すればよかった。
書込番号:19314631
0点

下記globalでは up to 16gとなっていますが・・・
https://www.asus.com/Notebooks/X550ZE/specifications/
書込番号:19317947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
