
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年10月25日 15:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年10月24日 21:35 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月22日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2015年10月11日 14:44 |
![]() |
9 | 11 | 2015年10月17日 02:24 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年11月15日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
先週このPCをアウトレットで購入しました。
早速HDDをSSDへ換装したいと考えておりますが
750GB以上の容量を持つSSDは高額で手が出ないため、250GB程度のSSDへと考えております。
最初にOSを含めバックアップを取って、SSDへ換装後、システムを戻す形となると思うのですが
諸先輩方は換装後どのようにシステムを戻されているか参考までに教えていただけないでしょうか。
換装後は容量が極端に少なくなるためHDDにあるリカバリエリアは削除してシステムのみを復元し、
リカバリDVDなど外部媒体を作成し、システムを戻す方法を取りたいです。
※少し前のモデルには、バックアップDVDを作成する等のメニューがあった気がするのですが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

リカバリーメディアの作り方はこれかな
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008642/
移行は、SSD付属のソフトやAOMEI Backupper Standardなどでクローンするか
リカバリーメディアの動作確認ついでに、リカバリーするかでしょうか。
書込番号:19257770
1点

>ずぱさん
情報提供ありがとうございます!
早速バックアップを実施してみたいと思います。
書込番号:19258606
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
駆け出し初心者さんのレビューを見えると、東芝のMQ01ABD075 [750GB 9.5mm]との事です。
このHDDの性能は流浪のテスターさんがレビューを書いています。
東芝 MQ01ABD075 [750GB 9.5mm] 流浪のテスターさんのレビュー・評価画像2/5
http://review.kakaku.com/review/K0000276596/ReviewCD=653625/ImageID=152187/
MQ01ABD075 [750GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000276596/
\5,695
書込番号:19256255
0点

マイナビでは、
〉【レビュー】ASUS「X550ZE-FX7600」を試す - FX-7600P採用でビジネスから……
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2015/06/30/x505ze/images/015l.jpg
書込番号:19256316
0点

ありがとうございます!
中身の型番から拾う方法もあったんですね・・
これでSSDに換装する決心も付きました!
書込番号:19256542
0点

そしてマイナビにも載ってたのですね
自分もその記事見てたのに気がつかなかったです><
皆様情報ほんとにありがとうございます!
書込番号:19256545
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
X550ze改造組です。(自作経験はゼロ)
SSDと無線モジュールの換装と合わせて、以下のメモリを2枚増設しました。
http://kakaku.com/item/K0000600239/
コンパネのシステム基本情報を確認したところ
実装メモリ(RAM): 16.0 GB(6.95 GB使用可能)
とあり、
また、タスクマネージャーのパフォーマンスからメモリの項目を見ると
ハードウェア予約済み: 9.1GB
となっています。
上記から察するに、増設分のメモリが問題なく認識はされているものの
物理と仮想に割り振っている容量のバランスが悪い気がしているのですが、
この機種特有の要因などがあるのでしょうか?
推奨の割り振りなどを含めてアドバイスをいただけると助かります。
(PCの用途としては、5年ほど前のRPGをするくらいで、あとは一般的な使い方を想定しています。)
0点

[スタート]
→[プログラムとファイルの検索]
→「msconfig」で検索
→[プログラム]
→ [msconfig]
→[システム構成]
→[ブート]
→[詳細オプション]
→[最大メモリ] チェックを外し[OK]
→再起動
↑はWindows7ですが8.1でも同じような項目があるかとは思います。
もしかしたら直るカモ。
眠いので寝ます。
書込番号:19239801
0点

RAMDISK系のツールをインストールした環境で、後からメモリを増設しても「予約済み」扱いで認識しなかったことがある(僕の場合は自作デスクトップにBuffaloのツール)。ただ、M/Bメーカーの用意したRAMDISK機能だとメモリを増減させても同様のトラブルは起きなかったのでソフトや環境に依るのかなと。
もしRAMDISKや(RAMDISKを利用した)SSD高速化ツール等を使っていればダメもとで削除。
書込番号:19239907
0点

早々にコメントありがとうございます。
>kokonoe_hさん
最大メモリのチェックはもともと外れていましたので
他の方法がないか探してみます。
>twin-driveさん
RAMDISKを作成したり、そこからSSDを高速化させるようなツールは
特に導入していないですね。。。
少し目先を変えて
・BIOSからMemory Remap Featureの設定を変更
・BIOSを初期化
・PC本体の放電→再起動
あたりを試してみたいと思います。
引き続きアドバイスお待ちしていますのでよろしくお願いします。
書込番号:19242204
0点

ご報告です。
メモリを挿し直したら、あっさり物理メモリとして
14.9 GB認識されました。
なんとも初歩的な問題でしたが、
ASUSのマザーボードではよく起きるらしいので
これからメモリ増設される方はご注意ください。
書込番号:19251450
1点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
ベゼル交換は初めてなのですがこのPCのROMドライブのベゼルはトレイ裏の幅の広いフック一つを外せば取り外せるタイプでしょうか?
経験者の方ご教授お願いします。
書込番号:19213538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
この製品を購入すると同時にSSD換装とメモリー増設し、ブルートゥース対応のカードの換装及び
ブルーレイドライブの換装を考えているのですが、ドライブの暑さが9.5mmなのか、12.7mmの
ドライブなのかよくわかりません。また、ベゼルの形状は切り欠きのないタイプのDVDが標準装備されているのか?
切り欠きのあるタイプなのかよくわからないのでおもちの方で換装されている方やご存知の方ご教授願います。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784792/SortID=19092137/#tab
↑SanDisk Ultra IIという7mmの厚さのSSDに交換されています。
書込番号:19204600
0点

SSDはマウンターで取付けられているようです。7mm厚さのSSDが留められています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784792/SortID=19092137/ImageID=2302160/
書込番号:19204650
0点

光学ドライブについての回答ではありませんので、スルーして下さい。
書込番号:19204658
0点



ちなみに 調べてみたら 9.5mmでした
書込番号:19205028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとう。
知りたかった情報の一つは9.5mmと判ったのですが
光学ドライブのトレーの正面は通常の長方形なのか?角部の一部が欠けたタイプか教えて下さい。
書込番号:19205159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU/GPU以外ほぼ同じなX550DP改造組です。
換装前後のドライブの写真をUPしました。
ドライブ自体の作業は、マウンターとベゼルの移植のみです。
ご覧のとおり、正面に切欠きはありませんが、下部が斜めに仕上げられているので、ベゼルも移植しないと、何かに引っ掛けてベゼルを破損する恐れがあります。
自分は、DVDドライブ上面の緩衝材は移植せず、緩衝用に隙間テープを薄くカットしたものを新たに貼り付けました。
SSDを横断しているケーブル裏面にもう1枚付けているのは、ケーブル裏面の粘着テープでSSDのラベルが痛むのを防ぐためです。
書込番号:19205552
4点

HDDは9.5mmですが、SSDは7mmでも9.5mmでもどちらでも構いませんよ。
書込番号:19205568
0点

まるで電気屋さん、丁寧に写真のアッブしての説明
ありがとうございます。これで欲しかった情報が揃いました。購入を前向きに考えようと思います。
皆さん、貴重な情報を有難うございました。
以上でこのスレを閉じたいとおもいます。
書込番号:19205771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU内臓以外にもほかに
グラボ搭載とありますがどこにグラボのソケットがあるのでしょうか?
メモリなら分かりますよね?
グラボはどこについてるんですか?
グラボの交換できますよね??
書込番号:19233473
0点



ノートパソコン > ASUS > X550ZE X550ZE-FX7600
この商品を見つけた瞬間にポチッとしてしまった、AMD自作組のおっさんです。
このノートで不満要素であるメモリー不足と、11ac未対応と、ブルートゥース無しってのを
どうにか出来るだろう程度でポチってしまったので、ちょっち・・・
技術的には 古いノートですが、acerのノートなら 経験者HPを見てオーバーホール出来る程度の
そんなおっさんからの質問です。
最近のノートは全部バラさないとメモリーすら交換出来ないのが有るとは・・・ちょっと参りました・・・w
メモリーは、他の方を参考にしますので、後は実行なのですが・・・
無線LANカードの適合がいまいち分からず、質問です。
まず、無線LANカードの適合はミニPCIExpressのハーフでしょうか?
この商品は、付きそうか・・・を教えてください^^;
Broadcom BCM94352HMB BCM4352 867 Mbps 802.11 ac/a/b/g/n+Bluetooth 4.0
0点


有難うございます^^
でも出来るだけ外より中が良いのですw
書込番号:19192314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一機種ではありませんが、APU,GPU以外の構成が同じと思われるX550DP改造組です。
他の方のX550ZEの分解写真と比較して、ほぼ差異は認められません。
で、フルサイズは入りません。
自分は、miniPCI-EハーフサイズのIntel 7260(802.11ac & Bluetooth)に換装しました。
書込番号:19194240
3点

CPU内臓以外にもほかに
グラボ搭載とありますがどこにグラボのソケットがあるのでしょうか?
メモリなら分かりますよね?
グラボはどこについてるんですか?
グラボの交換できますよね?
書込番号:19233456
1点

>>ちんほさん
グラフィックボード(以下グラボ)は搭載してません。
正確に、グラボと言われるのはすべてデスクトップ用の大きい”増設ボード”です。
ノートPCのグラフィックチップは交換不可能。
そしてこのノートPCのグラフィックスはCPU内蔵型です。
書込番号:19320283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
