
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > K282 RC-K282-KWN1-JP
初めて自作パソコンに挑戦したものです。
162mmまでのCPUクーラーならば対応という事で、サイズさんの虎徹 SCKTT-1000(160mm)を取付けていざケースのフタを締めようとしたのですが、CPUクーラーがフタにあたってしまいます。締めることはできるのですがフタが歪んでしまいます。どうにかする事はできないでしょうか?
書込番号:18898660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付けるスペーサーを間違えているとか、付けなくていいスペーサーを取り付けているとかはないですか?
これで数mm浮いてしまっていて、上手く入らないということがないか確認しましょう。
同様にクーラーの取り付け方を間違えていないか(パーツの向き等)も確認しましょう。
そこまでやっても入らなければ他のものに変えるしかありません。
書込番号:18898710
1点

返信ありがとうございます。
確認してきましたがスペーサーはASUSさんのH97-PROなので6つ?のみつけてあり、CPUクーラーは取り付け動画を見ながら付けたので間違いは恐らくないです。
これも経験だと思ってこれからはサイズに余裕のある物を買いたいと思います。
書込番号:18898839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎徹はヒートシンクの高さが160mmですが、ファンが上部に2〜3mm飛び出しますね。
飛び出しがなくなるようにファンの取り付けを多少下にずらすことができれば何とかなるかも、です。
駄目な場合は取り付け部のチェック、どうにもできなければもう少し低いものに替えるしかないです。
あとは、マザーボードの取り付けで、金属ネジ式のスペーサーを使用している場合は、ポリカーボネートのドーナツ状で薄べったいものに替えてみるとか。
書込番号:18898856
6点

ケースやマザーボード、CPUクーラーの工作精度の積み重ねで2mm以上ずれているのかも?
あと、CPUクーラーの締め付けが足りなくて浮いているとか。
2mmしか搭載できるクーラーとの高さの差がない製品を選ぶのは、個人的には危険かなと思います。
書込番号:18899311
4点

返信ありがとうございます。
ファンを下にずらしましたらかなり改善しました。しかしヒートシンクが1mmほど飛び出しています。締め付けはこれ以上上手くやる自身がないです。何かアドバイス頂けないでしょうか?
書込番号:18899456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースの側板の当たるところに穴を開ける。
または、別のクーラーを買う。
書込番号:18899759
1点

サイドパネルのふくらみに納まるクーラーなら
最大高さ 160mm、と見えます。
このクーラーは平面サイズが大きいから、ふくらみに
おさまらない、と想像。
クーラーを替えるのが良さそうです。
板金工事はやらないほうがいい。
インテルで組んでいるなら、TDPが足りるクーラーはいろいろ
あるでしょう。
書込番号:18899940
3点

>締め付けはこれ以上上手くやる自身がないです。何かアドバイス頂けないでしょうか?
基本ビスの締め付け方は、対角に配置してあるビスを交互に均等に少しずつ締めて、回すのがかなり重くなりクーラーがしっかり止まっていればだいたいOK。
(ビスの締め付け順番例:右上->左下->左上->右下->右上->・・・)
緩かったりすればCPUの温度が高くなりやすいので、改めて締め直しをすればいいかと。
虎徹の場合、バックプレートとコの字(くの字?)パーツ、コの字パーツとその間をつなぐパーツと2段階で固定するようなので、ゆるければ1mm位は差が出るかもしれません。
バックプレートとコの字がビスが回らなくなるくらいまで締め、コの字パーツとその間をつなぐパーツは様子を見ながら徐々に締める感じですね(ビスの頭やなど壊さないように力加減はする必要があります)。
取り付け的にはやりやすい感じですし、設置したあとでも緩ければ締められるので、扱いやすい製品のように思いますね。
書込番号:18900649
1点

アドバイスありがとうございます。
色々試してみましたがどうもダメそうです。サイドパネルのふくらみでない部分にCPUクーラーの一部があたってしまいます。サイドパネルとCPUクーラーが接触していても使用上問題はないでしょうか?
書込番号:18903087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えずしっかりと固定されていれば問題ないでしょうが、見た目が気になるとか不安があるという問題は貴方の心の中で消化出来るのでしょうか。
書込番号:18903812
2点

見た目が我慢できないかもです。でも心が持つまで使って見ようと思います。ありがとうございます。
書込番号:18904661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その状態で蓋を閉めてしまうと、癖が付いてしまうので止めた方がいいですよ。
そうなってしまったら、一般人の装備で元に戻すのは無理でしょう。
書込番号:18908791
0点

スレ主さんは優先度をつけないから悩みが終わらない。
ケース、クーラー、優先はどっちだろう。
クーラー優先ならケース取替え。
ケース優先だがクーラー買い替え予算がないなら、
CPU付属の純正クーラーでいい。
書込番号:18909571
0点

かなりの遅レスですみません。
https://www.youtube.com/watch?v=1Nn37-7EQdI
虎徹の取り付け方向をこのビデオのように変えてみると、パネルのふくらみに収まりませんか?
書込番号:19178070
1点

動画ありがとうございます
見てみたのですが普通の付け方と違うのですか?すみません取り付けたのもだいぶ前で、その時どう付けたのか忘れてしまっています。
書込番号:19178106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そういうことですか!ありがとうございますこれならばケースに収まりそうです
すでにケースがほんの少し変形してしまってるのですが気合で元の形に戻してかっこいいケースにしたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:19180786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





